• ベストアンサー

冷血人間なのか温度差なのか(長文です)

masceraの回答

  • mascera
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

回答ではないのですが、私も同じような感覚があります。 仲が良いからといってべったりするのが出来なくて人付き合いはドライです。 数少ない友人はいるので寂しいとかは感じません。 でも、愛犬が長生きのすえ看取ったときは悲しかったし 涙のでることは普通にあります。 職場での人付き合いは最小限にしたりと無意識に自分を守っているのかなと自己分析することもあります。 子供のころから基本単独行動です そのほうが自分が楽なので、自分で人間関係が不得意なんだなと思っていますし無理に相手に合わせるほうがお互いしんどくなるのではないかと。 所詮他人はそのときだけの関係だとわりきっているので。 あ、でもすべてを否定はしていませんよ いままでかかわって頂いた方々に感謝していますよ。

hafutatsu
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 似たような方がいらっしゃって、ほっとしました。 私のも何かの防衛本能なのかもしれませんね。 >でもすべてを否定はしていませんよ >いままでかかわって頂いた方々に感謝していますよ。 私も、変わらずに私と居てくれる友人や家族に感謝しています。

関連するQ&A

  • 質問です

    もし、自分が「とても仲がいい・親友・信頼できる」と思っていた友人が 自分のことは対してそこまでは思っていないと知ったらどう思いますか? またそういう時はどういう心持でいると良いでしょうか。 私は人間の好きの感情はどうしようもないと分かっていても やっぱりそのことを聞いたり、態度で示されると悲しいので聞いてみました。

  • どうして西日本の人間はどこでも訛るのでしょうか・

    こんにちは。ふと思ったのですが、西日本に住んでいらっしゃる人(岐阜より西かな?)は、いつでも、訛ってる(方言を使ってる)ような気がします。これは何故ですか?福岡、岡山、高知、大阪、香川、徳島などに友人がいるのですが、手紙のときも、電話のときもメールのときも方言です。しかし、東北や関東にも友人がいるのですが、電話しても、メールしてても、手紙を読んでも違和感がありません。自分は岐阜住みです。東北や関東の人とコミュニケーションとっていたら少しは違和感あってもいいと思うのですが、ありません。で、東北の子はいいました。「普段、家族や、近所の人と喋るときは東北弁だけど、違う地方の友人と喋るときは標準語で話してるんだ」と。しかし、関西、四国の子は、「なまるかもしれんで、そんときは指摘して」と言いました。どうして、西日本の人は方言を隠さないのでしょうか?(全員そうだと言ってるわけじゃありませんが…{それから、自分も含めてそうです}) 別に、西日本を批判しているわけではありません。不思議に思ったからです。

  • 親友とは?

    こんにちは。30代主婦です。 長年の疑問です。 それは『親友』ってどういうのを親友というのでしょうか。 私は親友はいないと思っています。 友達はたくさんはいませんが、学生からの友人も数人いますし、仕事をしてた時からの友人も数人います。結婚してからの友人も数人います。 その中でも大切な友人はいます。 ですが、『親友』となるとわからないです。 10年ほど前に友人と楽しくおしゃべりしてて、その時に私が隠し事をした(他人の事で、くだらないこと)ことがあったんですが、友人が「教えて教えてー」と言ってたんですが、他の人のことをペラペラしゃべるのも悪いので、「無理無理!ダメ~」と、よくある女同士の噂話みたいなことをしてたんです。そこで、友人が「私たち親友やろ?教えてよ~!」って言ったんです。 私は「親友って何??」ってなるんですよね。 親友とは何なんでしょうか。 親友は友人のなかで1人なんですか??数人いてもいいんですか? お互いが親友と思ってるとは限らないですよね?でも、たまに「親友に裏切られた」とか言ってる人がいるんですけど、なんか変だなーと思ってしまいます。

  • 年の差恋愛

    親友が最近付き合っていた彼と別れて、とても落ち込んでいます。 でも付き合っていた彼氏は、年の差10歳の年下です。 付き合い始めは当時28歳の親友が18歳の彼に告白。 その話を聞いた時は本当にビックリしましたが、 年齢で考えるのではなく、中身をみて好きになったのが 分かったので、二人の交際を応援していました。 彼にも会わせてもらったけど、18歳には見えない 大人の雰囲気のある人で、二人が横に並んでても違和感ありませんでした。 でも、付き合って約1年。 19歳になった彼は、自分の事に集中したいという理由で、 親友に別れを告げました。決して彼女を嫌いになった という理由ではないそうです。 今年30歳になる親友は結婚を急いでいませんが、 その別れた彼を思い続けたいと言っています。 (復縁を迫ったり、彼の生活を邪魔したりするのではなく) その間に、自然に他に好きになれる人が出来ればいいなという 気持ちもあるようですが、このまま彼への思いを 忘れられない状態を維持させてもいいのでしょうか。 私は彼女よりも年下ですが、結婚しているし、 自分自身が年の差恋愛が出来ないタイプなので、 どうアドバイスしてよいか分かりません。 友達は、出会いがないから10代の彼にこだわっているわけではなく、 本当に好きだから忘れなれないんだと思います。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 学生時代の友人付き合いは大事にするべきでしょうか・・・(長文です)

    私は現在大学生活での友人付きあいで悩んでいます。 私自身、初対面の人でもどんどん話かけていけるタイプで簡単な友人(表面的なつき合いしかできない)はたくさんできるのですが、本当に親しい友人は一人も作ることができません。小学校、中学校、高校と友人はたくさんできるのにに親友と呼べる人ができませんでした。 きっと私の人間性に問題があるのでしょう。 なぜなら、学校で行動を ともにする人が欲しいとは思うのですが、それ以上の付き合いの友人を望もうとしないからです。私はずるい人間なんです。 たとえば、みんなで飲み会をやろうって事になっても、私はどうしても一人でいる時の方が気楽で、何かしらの理由をつけては断わっています。そして今日も忘年会の誘いが来たのですが、そういう場に行ったとしても、盛り上がる周りのペースに合わせるのが辛いし、常に気を使ってしまいなんだか息苦しい感じをおぼえてしまうのです。 そのため、休日や時間のある時にわざわざ友人と付き合うことなど面倒だと捉えてしまい、自然と一人でいるようになってしまいます。 しかし、こんな風な友人の付き合い方をしていていいのだろうかと最近すごく不安に思います。こういう学生時代の友人などの付き合いを大事にしなければ、大人になっても本当に一人ぼっちのさみしい人間なってしまうのではないかと思います。 だから、学生時代のうちから友人などの誘いには多少の無理をしてでも付き合うべきなのでしょうか? それと広く浅い人付き合いではなく、 親友と呼べる友達関係を作った方がいいでしょうか? 教えてください、お願いします<(_ _)> 長く、ド下手な文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 親友が私の夫にぶりっ子します(長文です)

    親友が私の夫にぶりっ子をします。 【長文です】 私26歳。夫37歳。 親友26歳。親友の旦那28歳。 親友が私の夫に対して態度を変えます。いわゆる、ぶりっ子(という表現で良いのか分かりませんが…)をします。 親友とは幼稚園からの幼馴染みです。親友の事はよく知っているつもりです。 親友はサバサバした性格の毒舌系で、お姉さん気質です。私にも容赦なくツッコミを入れてきて笑わせてくれます。お世辞を言わずハッキリ受け答えしてくれる彼女が大好きです。 しかし、昔から男性の前では態度が変わります。(慣れたからなのか結婚後、自分の旦那には素です。) 男性に女性らしく思われたい、可愛く思われたい、という感情は女性なら自然な事だと思って今までは気になりませんでした。 親友と私が過去にお付き合いした彼が会った時は、気になる程では無かった気がします。 しかし、夫は友人にもよく「格好良いよね」と言われるタイプで親友も夫の容姿を褒めたりしています。 もし、夫の容姿が親友のタイプだったとしても、あくまで友人の夫ですし、女性として可愛くみられたい!(下心)は要らないと思うのです。 先月、午前中に偶然ショッピングモールで会った時に、夫が「おはよう」と言うと「〇〇さん、こんばんはぁ~!あっ間違えたぁ!はじめまして!おはようです」と言う程の変わり様です。勿論、いつもの様に私に対しての毒舌のツッコミもありません。 午前中に「こんばんは」も、何度も会った事がある夫に対して「はじめまして」も、全く意味が分かりません。 人として良く思われたいのなら礼儀正しく(当たり前ですが)「おはようございます」で良いと思います。 私も自分の夫の前では可愛く見せたくて自分なりに甘えたりします。 しかし友人の旦那さんや彼氏さんに対しては、女性として良く思われたい(可愛いと思われたい)という感情(下心)が無いので、至って普通にご挨拶します。 それが当たり前じゃないですか? 女性って、友人の旦那だろうが男性なら誰にでも可愛く思われたいものですか? 親友は今現在、男性にチヤホヤされたい時期?なだけで、30歳か40歳か分かりませんが【ぶりっ子】の時期が過ぎるまでは、もう会わせたくありません。 親友には今まで助けられたりもしました。喧嘩もしました。色んな事があったけれど、親友と呼べる程の仲になりました。 しかし私の器が小さいのかもしれませんが、最近はこの件で夫に会わせたくないばかりではなく、私自身も会いたくなくなりました。 裏切られた、は大袈裟ですが親友に対して苛々する感情と親友を失いたくない感情でモヤモヤしています。 しかし親友は悪気はなく無意識ならば、ただの私の醜い嫉妬ですし、親友に直接話す(文句を言う)のも申し訳ない気がして…色々悩んでいます。 夫も「あんなに天然な子初めて見たよ」と言って親友に会う度に楽しそうにツッコミを入れてる始末です。 だからと言って「あの子は普段は全然違うよ!」と教えるのも、ただ親友の悪口を言ってるようなので「天然で可愛いよね」と言うしかありません。 私はただ普通に友人の夫として接して欲しかったです。 親友が私の夫に対して女の顔を見せる事に対して、嫌悪感です。 【質問】 女性って男性なら誰でも可愛く思われたい下心があるのでしょうか? もし私と同じ立場になった場合どう対処しますか? 同じ様な体験をされた方からのアドバイスもお聞きしたいです。 長々と愚痴の様になってしまって申し訳ないです。 もし宜しければ回答宜しくお願い致します。

  • 彼との温度差(長文です)

    29歳女性です。 SNSで知り合った1つ年下の男性に片思いしています。 現在は携帯のメールで週5~6ぐらいでやり取りがあります。 最初は趣味の話で盛り上がり、お互いに彼氏・彼女がいなかったこともあり、 頻繁にメールするようになりました。 彼は男性の割には絵文字をたくさん使ったり、長文のメールをくれるので、 女性とメールすることに慣れていて、結構メールが好きなタイプなんだと思います。 顔写真の交換はしていませんが、SNSの日記や画像で何となくわかる程度には 判明しています。(スナップ写真程度。) 彼は年下ですが、とってもしっかりしていて、優しく、頼りがいのあるタイプです。 メールなので嘘やハッタリもかませますが、元カノのコトなどを聞いても 隠すことなく話してくれ(自分に不利な話も含む)、私としては信頼できる 人だと思っています。 ルックスに関係なく、中身だけで人を好きになれるとしたら、きっと彼のような人だなと 漠然と思うようになり・・・いつの間にか彼に対して恋愛感情が芽生えました。 しばらくはメールのやり取りが続き、私も彼と電話で話してみたいなとか、 会ってみたいなと思うようになり、でも彼がとても忙しいのがわかっているので、 さり気なくバレンタインの話題を出してみたりしていました。 すると、彼から『チョコ、ちょうだい!』と言ってくれ、住所を教えてもらいました。 (現在、研修中のため会社の寮の住所です。) 私としては、少しは私の気持ちに気付いてくれたかな?というカンジです。 その後、話の流れで(まだ会ったこともない人に恋愛感情を抱くことが あるのか、それともただの錯覚か自分自身迷っていたので)私が彼に 『ず~っと一緒にいたいなぁ。私と付き合って!                 ・・・冗談です。(笑)』とメールしてみたところ、 『な~んだ、冗談か。てっきり・・・。』と返信が。。。 私としてはチャンスだと思ったので、『付き合ってっていうのは半分本気だよ。 あとの半分は物理的な距離(関東と九州)と、私と○○(彼)の温度差かな。』と 返信しました。 私はとても好きだけど、彼からは好意は伺えるものの、恋愛対象として好きという 感情が見えなく、私だけが一方的に好きなのでは?という不安がありました。 そのことを彼に伝えると、『(私のコトを)もっともっと知りたいと思うし、 一緒にいれたら楽しいだろうなって、随分前から思っていたよ。』と。 大雑把でストレートなO型の私からすると、『じゃぁ、私の彼氏になって!』って カンジなのですが、几帳面で慎重なA型の彼は『まだメールしかしていないんだよ。 もっとお話しないとね。』と・・・。 私は付き合うことに関して、上手くスルーされちゃったのかと思ったのですが、 『大事なことはちゃんと会うか、ちゃんと話さないとって思ったんだよ。 俺って古いかな?!』と。 (一番問題になりそうな物理的な距離は、彼は遠距離が多かったせいか あまり気にしている様子はありませんでした。) その後、『(彼は現在、会社の寮で複数人と同室の研修をしているため) 今日は電話できないんだけど・・・。近いうちに話をしようね。』と 携帯番号を教えてもらいました。 ・・・と、ここまでは良かったのですが。。。 私としては彼の次の休みの日には電話が出来ると思っていました。 ですが、研修中のため課題があったりして、なかなか自由になる時間がないし、 また空いた時間は大好きなゴルフの打ちっぱなしに行っているようです。 確かに常に誰かと一緒ですし、ストレスが溜まるのも解かるのですが・・・ 外に出た時ぐらい、電話してくれても良いのでは?と思ってしまいます。 (誰かと一緒に行っていた可能性もありますが。) 研修中なのでどのタイミングで何をしているのかがハッキリわからず、 私から電話することは出来ません。 このままだと、彼が研修を終える3月中旬まで電話できないのでは?と思ってしまいます。 そこで質問なのですが、男性としてはこのような状態の場合、気長に考えて (急激に距離を縮めたいと思っていない?)いるものなのでしょうか? また、私には彼との間に大きな温度差が感じられるような気がするのですが、 私の一方的な思い込みなんでしょうか? 私的には『両思い?!』と期待していた分、ちょっと肩透かしを食らった 気がしています。 彼の仕事の状況とかわかっているので、電話したい!とか会いたい!とか 言うつもりはありませんが、このモヤモヤした状態の解決法がありましたら、 ぜひお教え頂きたいと思います。 文章が苦手で、解かりにくい長文になのに読んで頂き、ありがとうございました。

  • 人間関係が上手くいきません

    仲の良い友達が出来ずに困っています。 何人かで話していると、私だけ会話のペースについていけない時があります。また、1対1で話している時も、何を話していいか分からず、変な空気になる時もあります。 自己アピールが下手なんです。気付けばみんなは同じ趣味や好きな漫画、アニメ、歌手などを共有していてすごく楽しそうです。 どのタイミングで自分を売り込めば良いのか分からないのです。 「あの人と仲良くなりたい」と思っても、その人には他に仲の良い人がいると遠慮してしまいます。「私じゃダメなんだ」と思ってしまいます。 また、良く見られたいと無意識に思っているのか、同性の人と話す時緊張してしまいます。 なんだか相手に壁を作っているようです。 こうしているうちに、もうすぐ卒業式を迎えます。 思い返してみると、薄っぺらい高校生活(特に3年生)だったなあと思います。 部活に入っていたので部活にはそれなりの友人もいます。 また、他のクラスには仲の良い友人がいます。 ですが3年生のクラスでは、親友と呼べるような関係を築くことが出来ませんでした。 どれもこれも上辺だけの関係だった気がします。 4月の時点でコミュニティーがほぼ出来上がっていた状態だったので、疎外感ばかり感じる1年でした。 卒業アルバムの寄せ書きも、私のものは当たり障りのない無難なものばかりでした。やっぱりそれくらいの付き合いしか出来ていなかったんだと痛感しました。 卒業式後に女子会とクラス会がありますが、女子会には参加しないつもりです。疎外感を感じることが目に見えてるからです。 大学生になったら、もっといろんな漫画や本を読み、いろんな歌を聞こうと思っています。 アニメも沢山見たいです。 こんな私ですが、いつか親友と呼べる人はできるのでしょうか。やはりいろんな経験を共にするのが大切なんでしょうか。 高校で友達があまりできなかったことへのコンプレックスがすごくあります。自分に自信がありません。 このように感じることについてどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 私は人間関係にクールです(長文)

    カテ違いだったらすみません。 初めて質問をします。(長文です) 皆様、初めまして。女子高校生です。 私は幼い頃から人間関係のコミュニケーションが苦手でした。 しかし今は、それも自分の個性という見方をしています。友達や親友という言葉に束縛されることに違和感を感じるようになりました。 今私には友達と呼べるような人は、全然いません。当てはまりそうな子はいますが、微妙な感じです。 今までもクラスでは一人浮いている状態で、中学に入学したくらいのときはクラスで別に話せる子がいなくてもいい。という感じで年齢を重ねるにつれ、一人でいることが嫌と感じなくなりました。 小学校の時に仲良くしていた子や、中学で仲の良かった子は今思えば、本音を話せる友達というよりは、ただの遊び友達だったのかもしれません。 中1のときの担任の先生は、自分から話しかけて友達を作ろうと毎回言っている先生でした。 私はその先生の言うことに違和感を感じていました。話したくない人と話さなきゃいけないのかと。無理矢理でも友達は必要なのかと。 周りととけ込まなくて孤立して、一人絵を毎日描いている私を変に思ったのか、男子の一部が絡んでくるようになりました。ちょっかいを出してきたり、スゴく不快でした。 私は絵を描いている時間が好きだったのに…。 3年になっても一人で読書をしていたり、絵を描いたりしていました。中2のときに出来た友達も絶交状態で、このときの私の友達の数は0に近いです。 1年のときと同じように、男子に絵をキモイなどとちょっかいを出されたり、私に時々絡んできたり…。 その今までのストレスの積み重ねで、学校に行くのが嫌になり、不登校になりました。 ですが中学のときは、100%周りが悪いわけではなく、私にも落ち度はありました。 高校に入っても友達は出来たは出来たが、考え方の違いなどで不仲に。 どうも同級生の独特の雰囲気が苦手なようです。中学のときから、友情第一とかキャピキャピ系の女子はスゴく苦手です。 あと中学までは、友達というと私は遊び友達のことと思いこんでいましたが(今までそういう子しかいなかった)、そうでなくてお互い信頼し合えるのが友達という情報を知りました。 しかし私は、信頼し合える仲は理想的だとは思いますが、それを前提に友達とか親友を作ろうという気はありません。気がついたら、信頼しあえる仲なのかな?程度でいいのです。 あと、友達がいなくて寂しくないのか?と聞かれるのは、とても腹が立ちます。余計なお世話です。友達を作りたいけど作れないではなく、一人の方が何かと楽なのです。 友達がいなくても、親、先生、カウンセラーや先輩たちが助けてくれることもありました。逆に年上の人の方が安心できます。関係ありませんが、タメ口よりも敬語や丁寧語の方が好きです。 対等というより、1枚くらい壁がある関係の方が安心します。 しかしこれは私が、年上の人たちに守られすぎてヒドい経験がなかったから言えるのかもしれません。 あと同級生と仲良くすると、冗談を真に受けてしまって辛いことがあります。真面目と言われることがあります。 相手が私に冗談を話して、私の反応を見て笑っているという感じです。 そういう子に、ウチらって友達だよね?と聞かれたときは、困ってしまいました…。 支離滅裂な長文ですが、私は基本的に一人が好きで興味のない相手と遊ぶなら、一人で遊びに行くようなマイペースで協調性のない人間です。 友達も自分では作ろうとは思いません。しかし、あまり話さない人に話しかけられると多少嬉しいです。でも長くは続きません。 お互いが束縛しあう関係よりも、年に何回か合って話す程度の淡白な遊び友達くらいで充分です。 中学と比べると、今の高校はのびのびしていて過ごしやすく、毎日が充実していて楽しいです。友達がいなくても。 長文読みにくく、すみませんでした。 皆様は、このような人間をどう思いますか?

  • 21歳♂からみた28歳♀って??

    友人29歳が21歳の男性と知り合ったそうです。 学生ではなく働いているようで、 会話していても特に違和感はないようですが、 冷静に考えると年齢差が気になるようです。 友人からの誘いにはのってくれ、出かけたりしているようです。 映画でもドライブでも行きますよって言ってくれるみたいですが、 相手が年上だから断りにくいのかもって思ってるみたいです。 彼からの誘いがないのも悩む点みたいです。 仕事上のつながりがなければ、 いくら年上であれ、嫌なら断ると思うのですが・・・ 21歳の男性からみて29歳の女性ってどう見えるんでしょ? やっぱり、「おばさん」なのでしょうか。