• ベストアンサー

ピルの安全性

nihinihinihiの回答

回答No.2

私はピルを常用している者です。正確には答えられませんが、 私の経験を書かせていただきます。 ・副作用について 私の場合は、飲み始めて1~4日目のどこかで嘔吐がありました。 嘔吐、吐き気に関しては2~3ヶ月飲み続ければおさまるとのことですが、 その後も飲み忘れなどによっては起こることもありました。 しかし、正しい用法に従っていれば問題はないはずです。 乳がんになる可能性については詳しくはわかりません。 たしかにそういう話は聞いたことがあります。 ・病院について 内診はあります。ただ病院によってはあらかじめピルを処方して、 慣れてきたら内診をしていくというところもあるそうです。 そういった病院では最初は血液検査、尿検査のみかと思われます。 ・お医者さんの反応について 産婦人科では患者の要望があれば処方するものらしいのですが、 処方したくないという考えのお医者さんがいるのかどうかはわかりません。 私の場合は3件病院に行きましたが、服用をすすめてくれる お医者さんもいました。 病院を探すアドバイスとしては、電話などで聞いてみて、ちゃんと自分の 疑問に納得するように答えてくれる病院を選ぶといいのでは ないでしょうか? 以上です。

dell_co
質問者

お礼

副作用って、そんなに早くでるものなんですね。はじめてだし、旅行中だし、ちょっと心配です。血液検査とか尿検査をするとなると、今日行って今日下さいっていうわけにはいかないのでしょうかね? やっぱりタンポンでがんばってみようか・・・。まよいます。 とりあえずいくつか病院に電話してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 低用量ピルについて

    低用量ピルの副作用はさまざまのようですが・・・ やはり服用してみないとわからないのですか? 乳がんになりやすい体質になってしまうのでしょうか? 生理中に診察にいっても処方はしていただけるのでしょうか?

  • スキューバーダイビングとピル

    趣味でスキューバーダイビングをやっていますが 諸事情でピルの服用を考えています。 ピルの副作用については、いろいろなサイトで紹介されていましたが ピルとダイビングの関係については、見つかりませんでした。 生理を遅らせるなどの目的で服用する場合はあるようですが 常用しながらダイビングを続けてもいいのでしょうか? 病院で聞いてみようと思ったのですが 行っている病院の先生がダイビングには詳しくないようなので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 低用量ピルについて。

    只今、生理三日目です。 今日、低用量ピル処方の為に産婦人科にいきました。 問診だけで処方してもらえるかと思いましたが、 ガンなどの内診がしたいので生理が終わり次第 改めて来てくださいといわれました。 私が行った産婦人科は 内診をし、一週間後に検査結果がでてから ピル処方ということでした。 ネットとか検索をかけると 内診なしの、問診のみの処方が 多いのですが。。。 低用量ピルでも後日渡すというのは よくあることですか? また、内診はなにをするのでしょうか。 わかる方がいましたら、お願いいたします。

  • ピルの服用をすぐに止めた場合

    旅行に生理があたるため、婦人科に行ってピル(中容量ソフィアC)を処方してもらったのですが、 昨夜初めて飲んで、今日はひどい吐き気で一日中寝込んでおり、お茶を飲んでも吐くような状態でした。夜になってようやく落ち着いてきました。 飲むのを止めようと思うのですが、そのような体験等がある方 一日で止めた場合、次の生理の時期や重さはどうでしたでしょうか? 病院に電話したら予定通りくるだろうということと、重くなるかもしれないとは言われました。 もう旅行の約2週間前なので、今回のような体調への影響を考えると他のピルを試してみる気力にもなれません。 結局生理が旅行にあたり(新婚旅行なんです・・海へ・・)、しかも重くなるなんて飲まなきゃよかったという感じですが、副作用は飲んで見ないとわからないというので仕方ないんですかね。

  • 低用量ピルについて

    こんにちは。私は以前から生理痛がひどく、先日思い切って婦人科を受信しました。血液検査の結果、子宮内膜症の疑いがあるということで(CA-125の値が96でした)低用量ピルを処方されました。 「アンジュ28」というものです。 ピルを飲むのは初めてなので、とても不安です。 吐き気などの副作用が出ても飲みつづけるべきなのでしょうか?また、副作用は必ずみんなに出るものでしょうか? あと、乳がんになりやすくなると聞いたのですが、本当ですか??

  • 低用量ピルについて

    以前から生理痛が重く、イライラや情緒不安定な状態が生理1週間前から始まりとても辛いです。排卵日の関係か微熱も続きます。それがストレスで気が滅入ってしまっている状態です。鎮痛剤も効果がありません。 そこで生理痛の緩和もそうですが、将来お付き合いするような人が出来た場合、きちんと服用すれば避妊の効果が高いと知り、春から大学生になるので低用量ピルを病院で処方してもらいたいと考えています。 もちろん副作用についても調べ済みで、覚悟はしています。 以前生理を止めたいと病院に相談したところ中用量ピルを処方されその時は副作用が怖く服用しませんでした。 生理痛緩和だと、漢方薬や鎮痛剤を処方されて終わりなのでしょうか? 私は様々なリスクやお金の面、覚悟はしているのでピルを処方してもらいたいです。 その場合どういった感じで医者に相談すればいいですか?病院には年内に行き、説明をうけもう一度考え服用する場合は2月からと考えています。 質問ばかりでごめんなさい。回答お待ちしています。

  • ピルについての質問です。

    現在、私は大学生でまだ二十歳になってない未成年です。 今度、大学の友達と旅行に行くことになり旅館の予約まで済ませてあります。 そこで生理が被ってしまうことに気づき、調べて一週間前に産婦人科でピルを処方してもらえれば大丈夫だと聞き日付も近いため慌てて病院に行き処方してもらいました。 そして、私の家は病院などの費用は両親が出してくれることになっているので、行ったら早めに連絡することになっているので、メールでピルを処方してもらったことを伝えたところ、きちんと生理日をずらしたいからという用途まで伝えたのですが、物凄く怒っていました。 副作用などは医師から直接聞いたわけではありませんが調べてあらかた理解はしているつもりです。 同時に旅行までの日付がなく、かかりつけの産婦人科が次の日が定休日ということもあり間に合わないと焦って処方してもらったので深く考えていませんでしたが、ピルは親が怒るほどあまり良くない薬なのでしょうか? 安易に病院に行ってしまったので少し不安です。 ご回答お願いします。

  • ピルについて・・・

    来月、旅行があるので今月生理を早くさせる薬を飲んでいたのですが飲み終わっても生理にならず、結局いつもの予定日にきました。 そして今日、病院に行った所、生理が必ずくるし量も少ないからと「トリキュラー28」というピルをもらって飲み始めています。 でも、今生理になって3日目なのですが、ピルの説明書には生理初日から飲むと書かれていて、 ちゃんと来月生理がピル23.24日目くらいでなるのでしょうか? (病院では、4列目の白い薬の23.24日目くらいで生理になると言われました) そして、説明書には「副作用がある」と書かれており、余計に不安になってきました・・ 病院では、そんな説明もなかったのですが(;。;) 生理を早くさせたいだけで、ピルを飲んで大丈夫でしょうか? そして、飲み終わったら妊娠できるのでしょうか?

  • 高校生にピルの処方はしてもらえますか?

    高校2年生です。 12月頭に修学旅行(4泊5日)があるのですがばっちり生理が被りそうで心配です。 私は生理痛がとてもひどく1~2日目は起き上がれないくらいで、体調だけでなく精神状態も最悪に なるのでそんな状態で修学旅行は行きたくありません。 ピルは生理痛緩和にも使用されると聞いたのですが、高校生でも処方してもらえるでしょうか? (生理痛の薬をいつももらいに行っている産婦人科があるのでそこに行こうと思っています) 親も私の生理痛がひどいことはよく知っているので、親に了承を得た上で病院にいこうと思います。 しかし副作用の問題や、避妊目的に思われたら嫌なので不安です。 詳しい方、教えてください。

  • 初めてのピル。

    初めてのピル。 周期は順調ですが、毎月のPMSと生理痛が酷いこと、 また、来月11月6日から出張で遠方に赴くのですが、 ちょうど生理二日目と被ってしまうことから、 ピルを処方してもらおうと考えております。 ピルを服用するのはまったく初めてです。 明後日(10/23)に病院に行こうと思っているのですが、 その日から飲み始めて、6日の生理を遅らすことは出来ますか? 初めてでも大丈夫でしょうか? また、初めてだと、副作用の影響が出すぎて、逆に生理痛より辛いのでは? という心配もあり、悩んでおります。 リスクが高そうなら、とりあえず痛み止めで我慢しようと思っています。 何卒アドバイスをお願い致します。