• ベストアンサー

無線LANでのネット接続に付いて(初心者です)

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

無線ランをはじめるには。簡単に流れを説明します。 1.無線ランルーター(親・子機セットが良いでしょう)を購入してください。 2・NTTフレッツADSLのモデムに1の無線ランルーター親機をLANケーブルで適当な場所に繋いで設置する。 3・ノートPCに無線ラン子機(PCカードタイプかUSBタイプどちらでも)をセットして無線ラン開設します。 4・無線ランルーター(親・子機セット)をノートPCで無線ランルーターにセットされているドライバーCD-ROMを使用して環境設定します、設定完了すると無線ラン開設できます。 参考ですが、無線ランの環境設定で初心者の方は結構つまずく事が多いようです、私も始めての時かなりサポートを受けて苦労した記憶があります、お勧めはKOREGAの・無線ランルーター(親・子機セット)が比較的簡単に設定出来ましたが、購入される時にショップで簡単に設定できる無線ランルーター(親・子機セット)を紹介してもらったほうが良いでしょうそのときに家で使用する環境(木造か鉄筋コンクリートか無線が届かない場合がありますそれと木造でも部屋間で壁の構造や1階⇔2階で使用する場合は無線が届かないことが多いですから)を話されてお勧めを紹介してもらうと良いでしょう。 http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/index.htm

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    無線LANの構造が良くわからないので質問させてください。 4月から新しいアパートに引っ越すことになり、2部屋あるので無線LANにしようと思っています。 NTT東日本のフレッツADSLモアIIIに申し込みをしたのですが、いくつか疑問が出てきました。 1、どうして電話共用型の方が安いのか 2、Web Caster 6400Mを使えばモデムはレンタルしなくても良いのか 3、Web Caster 6400MはBフレッツでも使用できるのか ちなみに使用するパソコンは無線LAN内蔵のノートパソコンです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANが接続できません。

    4月に引越したのですが、これまで使用していた無線LANが繋がらなくなってしまいました。よく観察してますと、稀に数分程度、繋がる時があるようです。 無線LAN機器とPCをLANケーブルで繋ぐと確実にネット接続できるのですが・・・。 引越しした際、NTT西日本のフレッツADSLからNTT東日本のフレッツ光に変更しています。これと関係があるのでしょうか? ちなみに無線LAN機器とPCとの距離は1メートル未満なので、距離の問題ではないかと・・・。あと、無線LAN機器やモデムは再起動してみましたし、無線LAN機器を初期化もしてみましたがダメでした。 いわゆる電波障害なのでしょうか?解決策を教えて下さい。 ちなみに無線LAN機器はバッファローのWLA-G54という機種です。

  • 無線LANの接続でわからないのですが・・

    無線LANの超初級者でございます。先日、NTT東日本のBフレッツに加入しました。ひかり電話対応のルーター(RT-200KI)で無線LANを考えていますが、PCはノートThinkPad X30 内蔵ワイヤレスLAN(IEEE 802.11b準拠)です。使用する事が出来ますでしょうか?

  • 二台目PCの無線LANが電波は拾っているがつながらない

    先日ノートパソコン(OSはXPからVISTAに変更)を買い替えて、ADSLからNTTの光フレッツに変えて無線LANでつながりましたが、もう一台のデスクトップPC(OSはwindows2000)の無線LANがつながりません。 ADSLの時は大丈夫だったんですがだめです。 電波は拾ってるんですが、接続ができません。 よろしくお願いいたします。

  • advanced es 無線LAN経由のネット接続できず

    advanced es で、無線LAN経由でインターネットに接続できません。  自宅の無線LANのアクセスポイント(バッファローWLA-G54)には繋がりますが、有線LANや無線ノートPCで繋がるフレッツADSL経由のプロバイダに繋がらないのです。 取説では加入しているプロバイダの接続設定で電話番号を入力するとありますが、電話番号なんて聞いてないですし・・・  ちなみにノートPCはフレッツ接続ツールで繋がります。 PDA用の接続ツールがあれば良いのでしょうか?  どなたかお願いします。

  • LANケーブルの種類(超初心者です)

    先日パソコンを購入して店員さんに言われるがまま NTTのフレッツADSLというのに加入しました。 モデムとかいろいろ機器が届いたのですが、 その中に入っていたLANケーブルが約2メートルの 長さしかなく、部屋までは足りませんでした。 なので少し長めのLANケーブルを買おうと思い、 電気屋さんに行ったのですが、ストレートとか 細い線だったり、太かったり、あまりにも種類が多すぎたので買わずに帰ってきました...。 説明書には「カテゴリ5」という説明しかなく 意味がわかりません。 1階から2階の部屋までの長さのLANケーブルが ほしいんですが、一体どんなLANケーブルを買えばいいのでしょうか?

  • 無線LANにするには

    現在、フレッツADSLを利用しています。 無線LANにしようと検討しているのですが、どのモデムを購入したら良いかわかりません。NTTで聞いたら、箱にフレッツADSL対応と書いてあるものなら大丈夫と教わりましたが、ネットで購入するには箱の確認ができません。他に規格とかでこれが合ってないととかありましたら教えて下さい。ちなみにOSはXPです。 無線LANに関しての知識はゼロに等しいのですが、宜しくお願いします。

  • 無線LANによるネット接続

    現在、デスクトップPC(FMV)を一台使用しています。 新しくノートPCを買い、併用しようと考えています。 しかし、デスクトップPCが古いために同社の無線LANルータが接続できる環境ではありません。 この場合、ノートPCはワイヤレスでネット接続できるのでしょうか? また、例えば、FMVのノートPCを買った場合、富士通以外の会社の無線LANカードを使用してネットにつなげるなどは可能なのでしょうか? こういう知識がまったくないので、どうしたらいいかわかりません。 どなたかご回答をよろしくお願いします。 ネットの接続状況は、フレッツADSLで、ルータはcorega BAR SDです。

  • 無線LAN

     現在無線LANを探しています。我が家は2世帯住居になっており、電話回線(ADSLです)から無線で飛ばしたい場所は対角線上になっています。 以前ADSLを入れたときNTTの方に調べてもらったら、『NTTのルーターでは電波が弱いので、市販の電波の強力な物を買ってください』を言われました。  いざ電気屋で見ても強力なルーターを見て店員に質問したら、『買う前に、プロバイダで借りるとか、友達から借りるとかして調べたほうが良い』借りられる事ができません。  ちなみにNTTから調べてもらった際、部屋から出ると微弱な電波を感じると言うことです。  強力な無線LAN(ルーター)をご存知の方教えてください。

  • フレッツ12Mと無線LANについて

    もうすぐNTTフレッツADSL12Mを開始予定です。手持ちのPCはデスクトップとノートが1台ずつです。ノートの方は無線LANにしたいと思ってます。 その場合、ルーターや無線LANカードが必要と思いますが、11Mbps用の製品を使った場合、通信速度がMAX11Mbpsとなるのでしょうか?(我家はNTTと割と遠いため、通信速度11Mbps以上で伝送するとは考えにくいので、11Mbps対応の商品でいいかな・・と思ってます) また、けっこう各製品とフレッツの相性などがあるようですが、それを考慮してルーター/無線LANについてお勧めもしくは、辞めた方が無難な商品/メーカーなどがあれば教えて下さい。