• 締切済み

母親として・・女として

higa3の回答

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.7

いろんな方がいるのですね。 うちは、旦那にもっと家計管理をしっかりしてもらいたいと思っているほうですけど・・・ といって、浪費家ではありません。 すごい収入ですけど、 そのような方もいるのですね。 現在、奥さんお小遣いもらっているのですか? 思い切ってそちらの提案をされてはいかがでしょうか。 旦那さんにしてみれば、自分も自分の身なりに気を遣ったり、 浪費しているわけではないのだから、 おまえも理解しろよ!というところではないでしょうか。 私は逆にそう言った事がありますので。 ですから、一月にある程度のお金をもらって、 それでやりくりする分には構わないでしょ?といって、 ある程度のお金を貯めて自分に使われてはいかがでしょうか。 楽しみも何もない人生はつまらないだろうし、 私は旦那にいわれたときにそう思いましたから、 小遣いの中で努力するようにお願いしています。 旦那さんがしっかりしているし、浪費もしていないのは分かっているし、感謝している。 でも人生の楽しみとしてやってみたいなという事を 伝えてみたいのだけど。ということででは? これで、今すぐ人生が終わったら後悔する。位脅しても??? 専業主婦ならまだしも、仕事もされ、稼いでいるのですから、 ある程度のごほうびがないと辛いですね・・・

popo1255
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前は毎月おこづかいをもらってました。 主人はおこづかいを何万と決めても自分は使い道がないので、結局自分が損??な気分になるとかで私のおこづかいも廃止されました・・汗 だから欲しい時にもらうようになりましたが・・最近はやけに財布のひもがかたいので窮屈な自分がいるんですょね・・・。 でも、いろんな方の考えが聞けて質問してよかったです。

関連するQ&A

  • 女と母親

    似たような質問もあると思いますがよろしくお願いします。 我が家の家族構成→夫41歳・妻(私)34歳          長男15歳・次男12歳・長女5歳 主人は自営で内装業・私は介護士(常勤)として共働き世帯です。 夜勤は主に週末にしています。 私の毎月の収入28万程度   ボーナース夏2、5倍 冬3倍 仕事をしている私の良き理解者であると思っているんですが、だんだん主人の気持ちが『女も働いて当たり前』という考え方にかわってきた事が残念でなりません。 育児も家事もおろそらにならないようにがんばってきましたが『して当たり前』という態度を取られると、何のためにがんばっているんだろう・・・とフッと思うときがあります。 女としてもまだまだ輝いていたい!!と主張すれば、『3人の母なんだからもう良いだろう』と言われる始末・・・ 自分では20代半ば??ぐらいに良く周りから言われるので内心うれしかったりするのですが、主人としては『女より母親らしく!!』と言われてしまいます。 母親業をないがしろにしているわけでも自分だけにお金をかけているわけでもありません。 30代半ばで3人の子供がいれば十分おばちゃんの域なのですが・・ どうせ老いていくなら少しでもマシに老いていきたい願望があります。 そういう事を主人は理解しがたいと言います。 家計は主人が握っているので最近は美容院に行くのも半年に一回とか化粧品を買うのも主人と一緒にとか・・値段も制限されます。 いつもは化粧品に一万(3ヶ月に一回) 今は半年に5千円程度の品 子供にもお金がかかるのは分かりますが、不満ばかりです。 女として自分にある程度お金をかける事は私のわがままでしょうか?? 主人は家族が趣味のような人なので自分にもお金をかけません。 長々と申し訳ありません。

  • 母親に女らしいところを見られたくない

    母親におしゃれに気を使っているところ、たとえばメイクをしているところやボディケア(○○痩せ、脱毛など)をしているところを見られたくないありません。スカートを自ら選んで履いているのを見られるのも嫌です。好きな異性の芸能人も知られたくありません。もう二十歳になるので思春期とかではないとは思います。今は一人暮らしですが、実家に帰るときはなるべく普段している女らしいことは避けています。 今までは別に特に問題だとは思っていなかったのですが、男性に好意を持たれると相手を避けてしまうことに悩んでいて、その原因は自分の女らしさを実は認められていないことにあり、さらにその原因は母親との関係にあるというようなことを読んで、確かに母親にだけは女らしい部分を隠していることに気づきました。 出来ればカウンセリングに通ってみたいのですが、お金にあまり余裕がないのでなるべく自分で改善出来ればと思っています。 なぜ母親に女らしいところを見られたくないのか、その原因を探っていきたいので、推測でも実体験でも何でもいいので知りたいです。

  • 母親でもあり女として生きたい

    結婚して7年。幼い子供2人。 私は30歳、主人40歳。 1年半前 主人は、不倫。 第二子が1歳の頃。 その不倫はすぐに終わらず1年程継続されていた。 継続されていた間は別居。 その後、別居を解消し元に戻ることにしました。 子供は家に戻りたい、パパのところ行きたい、 と言うように。 私も経済的も含めて色々考え、結局は 私から一歩下がった感じで戻らせてほしいと お願いしました。 主人は子供は好きだけど私には愛情がないとの事です。 私も愛情は求めていません、私からすれば経済的も含め、住める家があればそれでいいかと、、 半年前より、家族に戻り同居を始めました。 家族4人の生活を送ってる今ですが、 最近ふと思う事があります、、 私は主人と数年セックスレス、 不倫前まではスキンシップはありましたが、 破綻してからはスキンシップなし。 私はこの先、セックスすることがないまま生きていくのかと思うように、、 例え他に気になる男性が出来たとしても、もちろん関係は持ったら駄目、だから私は女を捨てるしかない。 気が付けば、年をただ取っているだけ。 そう考えていたら不安になりました。 常に美意識は磨いて身だしなみは気をつけています。 が、何のために、、とか思うように。 主人からは、可愛いとか褒められることがなく、 初めは恋愛から始まった仲なのに こんな形で変わっていってしまった。 こういった運命だったと思うしかないでしょうか。

  • 早く死ぬと言う母親

    僕の母親は50代です。ここ数年なのですが、家族の前で『私は長くは生きられない』など弱音をポツリと言うようになりました。 体調が悪い事に加え、色々な理由があるようですが、その言葉を聴くたびに自分の気持ちがどんよりと落ち込みます。 この間、口喧嘩をした際に『体調に関しては本人しかわからない問題だけど、早く死ぬとか冗談でも言うのをやめて』『本当に家族の事考えてるなら言える言葉じゃないと思うよ』と言ってしまいました。 自分の親に対してこの言い方は間違えてたでしょうか? 僕は20台前半でピンピンしてるので、母親がどの程度辛いのか全く分かりません。 ただ、毎日を普通に過ごしてる母親がなぜそういう言葉を漏らすのか不思議で、家族に心配してもらいたいのかな?と思っていますが、、、 このままこの状態でいいのでしょうか? 愚痴は家族だから全然言ってもらっていいんですが、死ぬって言葉だけは嫌なんです。

  • 母親

    私の母は、私にお金の話ししかしません。母は私は女で一人であなた達を昼夜と働いて育てたのだから、子供が親にするのは当たり前、とお金貸して?と言います。母親には育ててくれた事は感謝してますが、私も今は家庭を持ち生活もぎりぎりで生活してます。母親も再婚してますが何か理由をつけてお金貸して~といます。貸したお金は返ってきた事もありません。今年の正月は主人と遊びに来たのですが、誰誰さんの子供は親にお年玉くれるんよ~と‥なので、お年玉少なかったのですが、1万円渡しました。がまた今月に私に1~2万貸してくれないかな?と、返して欲しい!と言いましたが、返してもえば、また何だかんだと悪口を言われる‥自分の親ながら悩んでます。皆さんの親も同じでしょうか?

  • 母親なら何をしてもいいのですか?

    母親からの金の無心と、嫌がらせに悩んでいます。 高校生の頃、私の両親が離婚し、私と弟は母についていきました。その半年後に母は再婚(妊娠した為)しかし生活が楽ではなかったようで私は夜の仕事をして家計を助けていました。 しかしギャンブルで借金を作ったり自己破産をしたりとお金にだらしがない暮らしをしているようでしたが、小さい弟を不憫に思い援助してきました。 8年前から離れたところに別々にくらしていますが、4,5日連絡がとれないと、メールや手紙で逃げる気か!酷い娘だね!というような内容(もっと酷い)の物を送ってきたり、電報や警察に訪問させると色々な事をしてきて呆れています。(母自身が来たことはない) 結局のところお金を無条件で援助しろと言う感じで何を言っても悪びれた様子はなく自分は変る気はない、親を変えようと思うな!おまえが変れと言って話になりません。 母は働こうとせず、何を言っても通じなく私もほとほと嫌になりました。 今年結婚し母親と縁を切るつもりで一切連絡を拒否していたのですが、今度は主人にお金の無心の電話をしてきます。また、住所は知ってるんだから家に行って大騒ぎしてやる!娘なんだから親の面倒を見るのは義務なんだーと怒鳴り散らしているようです。 主人は理解ある人で今の所仲裁してもらっていますが、こんな事が続けば私たち夫婦もうまくいかなくなってしまうんではないかと不安になります。 文章が分かりにくいかもしれません、ごめんなさい。どなたか教えてください。 母親だから何をしても許されるんでしょうか? 脅迫のようなお金の無心、嫌がらせ、他人だったら訴えられるのに・・もう限界です・・どなたか良い方法を教えてください。

  • 母親って・・?

    母親は子供が何歳までご飯を作ってくれるもんですか? 私の母は中3くらいから全然作ってくれなくなりました 私の分じゃなく家族全員分です 父の分も ご飯くらい自分で作れるでしょ と作ってくれません 私はフリーターでバイトしています ケータイ代は払ってもらってます 何も作ってくれないなら食費頂戴って言っても じゃあケータイ代自分で払えといいます でもそのお金は母ではなく父が働いて稼いできたお金だし 母親らしい事はなにもしてくれないです しかも喧嘩したりすると 嫌なら家出て行けば?と言われます 別に出て行きたいなんて言ってないし お母さんが出て行ったら? じゃあ出て行くわ (出て行きません) とゆう感じでかなりうざいです 別に母がいなくても寂しくなるだけで苦労はしません 母は私に自立を求めてるんですか? 誰かアドバイスください(´・ω・`) お手柔らかにお願いします@@

  • 女は美容代等かかるから奢るべきっておかしくないか?

    デート等で食事した時、女は男に比べてデートのための服や化粧などの美容代がかかるから男が奢るべき、なんて意見があります でもこれおかしくないですか? 男も服とかの費用かかってますね というかその女の化粧や服とかって女側が自らそうしたいから費用かけてるでしょう それならその費用理由に男が奢るべきなんてことはおかしい 女が好きでやってるのになんでそれを理由に男が奢るべきなのでしょうか? これが、女は化粧したくない服も自分が選んだやつが良いのに男側が化粧して欲しいとか服をこんな感じがいいと言ってきた場合ならば、男が奢るべきというのはわからなくもないです しかし、女側が自分の意思で、男から言われてないのに頼まれてないのに自らそれをやった場合なら、その費用を理由に奢るべきなんてのはおかしいと思います もしこれが通用するなら男側が「俺はデートのためのこの服や髪型のための美容代がかなりかかったから奢るべき」というのも良いはずです 「デートのための車のガソリン代や運転の手間、維持費かかるから女の方が俺に奢るべきだよ」これも良いはずだ しかしもしこれを男がやれば批判意見多数でしょう でも女が美容代がかかるから奢るべきなんて言うのはなぜかそんなに批判されない なぜ? というか服や化粧代男かかるから奢るべきって考えの女、そのデート本当に楽しいのでしょうか? デートはお互い楽しむためにやるものです その費用理由に奢るべきとかそれ本当に男が好きのでしょうか? 普通は、男によく見られたいからだから服や化粧に金かけるそのため奢るべきなんて考えはないよ、となるはずでは? 服や化粧代の費用かかってるから食事奢るべきなんて考えになる時点で、そのデートは嫌々やってるに過ぎないしそういう考え出る時点で楽しいデートじゃないな 本当に好きで、一緒にいたいからデートしてるわけじゃないよそれ 服や化粧代理由に奢るべきなんてそんなデートはお互い楽しむのではなくただ男がデートしてとお願いして金払ってるデートでしかないですね そういう女は男とのデートを所詮その程度にしか思ってないわけですね 私はそんな女とは付き合ったり結婚したくないですね 私はデートする時お互い楽しめる好きだからデートしたいからと思える相手がいいですから 個人的にですが、私は別に女は化粧しなくても良いと思ってますから そもそもまるで男が奢るべきとか男が女より多く出すのが当たり前みたい風潮自体がおかしいですね? そしてそのように考えてる女は、男をそういう金で見てる、男と付き合うとか結婚する理由が中身や性格が好きではなく金のためにとなりますね 私はそういう女は無理ですね そういう女と結婚したりするなら独身の方がまし 奢らないと続かない関係はその程度でしかないですから 本当に好きなら奢らなくてもいいとなるはずです 本当に好きなら化粧や服美容代かかるから奢るべきなんて考えにならないはずです そういう考えがある時点で男を本当に好きではないしただの男が女に金払ってデートするサービスを使ってるだけになる というか美容代かかるから奢るべきなんて女とデートするくらいなら最初から金払ってデートしてくれるサービス使ったほうが良いですしそういう女とのデートはそのようなサービスと変わらない気がします 長くなりましたが、女はデートのための服や化粧の美容代かかるから食事代奢るべき、なんて考えは変だと思いませんか? 理由は書いた通りです もちろん女が化粧したくないデートのために美容代かけたくないけど男がそれをして欲しいと頼んだ場合は別ですけどね

  • 母親らしくって何?

    19歳 女です。2児の母親です。 娘2歳 息子6歳です 母親に「もっと母親らしくしろ」と怒られ喧嘩しました。 その原因は 私の見た目です。私は、見た目で判断されるのが 嫌いで凄いむかつきました。母親が、言う私の見た目が 金髪 化粧が濃い 服が派手 爪 タトゥー です。 すべて自分で働いてしたお金でやってます。私は キャバクラで 働いていて、身だしなみが大事なので髪型、化粧に 気をかけています。何がいけないのかわかりません  タトゥーは世間の目があると入れた当時に怒られました ですが、母親 父親 もタトゥーしています。 全然説得力がありません。結局何が言いたいのか わかりません。わたしは、ダメ親です。でも何が駄目なのか ちゃんと指摘くれないとわからないです。子供の前で 怒鳴り散らされ子供は怖がって泣き最悪の状態でした 母親は14歳で私を産んでくれて私と全く同じ道を歩んできました 私が妊娠した時ずっとずっと側についてくれてて私の ことを応援してくれてました。なので私は信頼してました なので、いきなりそんなこと言われて戸惑ってます。 母親らしくってどういう意味でですか? 私の何がいけないですか? 教えてください

  • 夫の征服欲求をかきたて、女として扱われるには

    結婚半年20代女です。 主人に女として扱われたくて、悩んでいます。 悩みの発端は、結婚二ヶ月目の性行為の途中で、主人が中折れした際に、なんか飽きてきた、と言われてからです。 そのあとも、週に一度はセックスをしていましたが、ある日主人が一人でしているところを見つけてしまいました。 家族になったし、女として私の体や行為に飽きるのはわかります。過去の似たような質問も読み、男性の考え方も理解しようとしてきました。 男性は、女性を征服したい欲求が強く、手に入れた女性には性的に飽きてしまう方が多いということがわかりました。 頭ではわかるのですが、まだ20代で私も若く、女として性的魅力を感じられないことが悲しいです。 私は主人がいまだに大好きで、恋愛に似た感情をいだいています。 家族として、人として尊敬されているのはわかるのですが、女として性的魅力を感じてほしいです。 征服欲求があるということで、もっと綺麗になる努力や、一方的に好き好き言いすぎないこと、なんでもさらけださないことを意識しようと思っています。他にどんなことができるでしょうか?