• ベストアンサー

お休みの連絡

はじめまして。質問です。 上司は現場とは離れたところにいます。 お休みの連絡は現場だけだと無断欠勤扱いになりますか? 上司には休みを報告するように言われていますが。 両方に連絡をする意味があるのかな。と思います。 現場に連絡すれば普通は上司が現場にいるものなので 1度で連絡は足りると思うのですが。 上司がいなくても現場の人間だけで仕事は回っています。 上司は、お人形のようなもので 特に仕事をいいつけるわけでもないです。 でも何かの手違いで現場に連絡は入れても 上司に連絡がいかない場合その上司は怒ります。 翌日なにか用事があったのかと思って問い合わせると 何もないそうです。 要するに自分を無視するなということのようです。 こちらは現場には連絡を入れているし 現場に迷惑をかけてはいない自負があります。 現場への連絡だけでは 無断欠勤になるでしょうか。 はっきり言ってこのような上司に 連絡したくないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102555
noname#102555
回答No.2

別におかしくは無いと思います。 派遣に行っていた時は自分の働いている場所と、派遣会社に連絡していました。 アルバイトをしてた時でも、上司が席を外していて、電話に出れない時は、お休みする旨を伝えて、後ほど上司に、もう一度電話していました。 上司が居なくても現場は回ると言うのは、質問者さんの考えであって 上司がその現場の責任者なのですから、今日は誰が出勤しているなど 把握しておく必要があります。 二度手間だと、お思いのようですが、自分の勝手でお休みするのですから 上司・現場には、事情を説明し、お詫びする必要があると私は思います。

noname#138652
質問者

お礼

そうですね。 派遣だと派遣会社と現場に連絡するのですね。 ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

通常は欠勤連絡は自分の直属の上司にするものなので、上司に連絡しなくてはですね。上司がいなくても現場は回っているようですが直属の上司・自分が現場にいるのなら現場への欠勤連絡は必要です。 私の仕事場にも座っているだけの上司はいましたが結局は最終的な判断等はその上司なので、一応連絡は入れていました。 納得いかなければ転職されてはどうでしょうか?

noname#138652
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94836
noname#94836
回答No.1

会社の就業規則しだいですね。 上司に連絡することが求められてるなら必要だということです。 上司には部下を管理する責任があるから、休む際には連絡しろというのは至極正論だと思いますがね。

noname#138652
質問者

お礼

そうですね。 至極当然だと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休みの連絡をする場合どちらに言うのが適切ですか?

    休みの連絡をする場合どちらに言うのが適切ですか? 今の部署は 私はペーペーの社員で、同じ島にグループリーダーがいます。 その人は役職はないですが 担当を仕切っています。 いつも勤務表はそのグループリーダーが集めて上司に持っていきます。 上司の席は遠いです。 このような状態の時 体調不良で当日欠勤をし 会社に連絡する場合、誰に伝えればいいのでしょうか? 会社の代表電話に電話をすれば 基本的にグループリーダと上司以外の人が出ます。 この場合、電話に出た人に欠勤する旨を伝えるために 上司に代わってもらうのかグループリーダーに代わってもらうのか どちらが適切ですか? グループリーダーを通さずに 上司に報告したら グループリーダーに失礼ですか?

  • 事情持ちの会社休みについて

    睡眠障害持ちの社員で定期的に会社を休む人がいます。 朝連絡が来ないことがあり、その時はこちらから電話をして起こし 遅刻もしくは休みとなります。 以前上司たちが話していたのですが、連絡がなく会社に来ない社員がいる場合 会社側から本人に電話をして確認を取る義務があると聞いたのですが、 そうなのでしょうか? 個人的には問答無用で無断欠勤扱いになると思うのですが

  • ウツ状態で無断欠勤の婚約者。会社への連絡について教えてください。

    数日前、婚約者がウツ病のような状態になり、無断欠勤をした…と質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4457652.html 沢山のアドバイスをいただき、なんとか週末を迎えました。 私は土日休みの仕事なので、彼と一緒に過ごし、いろんな話をしました。 責任感も会社への思いも強かった彼だけに、仕事を投げ出すような形で無断欠勤して解雇になる…と 最低の方法を取ってしまったことへの自責の念もあり、週末はずっと、溜息と「ごめんな」の繰り返し。 お恥ずかしい話ですが、両家の許可をもらい、入籍前ですが同棲を始めて2ヵ月。 入籍は1月頭を予定しており、彼は会社の上司に「結婚する」事は伝えてあるものの 結婚した妻ではないので、彼の会社への対応をどうしたらいいのか悩んでいます。 新居には電話がなく、それぞれの携帯電話を利用しておりますが 彼はウツのような状態になってから、携帯の電源を切り、音信不通の状態。 すでに先週3日無断欠勤のような状態です。(欠勤初日に、同僚に熱が出たと連絡してから音信不通状態) 昨日は「月曜の朝に社長に連絡して、辞めると言って処理してもらう」と言っていたのですが 今朝も結局連絡ができず、溜息をつきながらソファで丸まっている状態です。 絶対にしたくないと思っていたのですが、こっそり彼の携帯電話を見たところ 無断欠勤している3日の間に会社への発信は一切ありません。 彼に連絡がつかないので、最終的に彼の実家に連絡がいくと思い 彼に内緒で、彼の状態を彼の両親に打ち明け、土曜は彼の実家に彼と一緒に行きました。 (本人は仕事を辞めることを伝えていましたが、無断欠勤中である事は隠していました) 胃や頭の痛み、吐き気や動悸など、辞めるにしても連絡しようと思うのに出来ない状況で 迷惑をかけ続けている…などが原因で本人が苦しみ続けています。 彼は今まで無断欠勤はなく、会社でも仕事ぶりを評価してもらい、上司にもかわいがってもらっておりました。 今月末までに仕上げる予定の大きな仕事のリーダーになり、 その業務は自分にはできないと訴えていたようですがうまくいかず、それが原因でのウツ状態です。 突然の無断欠勤で、大きな仕事への迷惑や、彼の今後のことを考え、家族ならばすぐに連絡するのですが、まだ私は家族ではありません。 彼には内緒で、事情を会社に説明してしばらくお休みをもらう…というのはしてはいけないことでしょうか? 彼の両親から連絡してもらえばいいのですが、彼の状態がよく分からず具体的な話ができない…と両親も私もお互いに悩んでいます。 本人が連絡するのが一番で、当たり前のことだとは分かっておりますが、 今はとても連絡できる状態ではありません。 勿論、少しでも会社に連絡できる状況があれば、すぐに彼から連絡をしてもらうつもりです。 アドバイス、お願いいたします。

  • 無断欠勤

    無断欠勤を数年前から度々している者(契約社員)がおります。以前から何度か注意はしていたものの反省の態度がなく、現在も無断で休む時が多く、困ってます。私は責任者ではありませんが、先日、責任者である現場の上司にどうにかしましょうと相談したものの「注意してやめられたら困るからあまりきつく注意できない」との答えでした。こういった場合、もうそういう問題ではなく、このまま無断欠勤を許したままの状態が問題であり、現場ではどうする事もできないので本社の上司または部長等の方に報告し、しかるべき処置をとってもらうべきと考えますが、いかがでしょうか。

  • 上司から休みの日に連絡

    最近私の上司が異動になり代わったのですが、その新しい上司が休みの日にメールをしてくるのに困っています…。 私は休みの日は仕事のことは忘れてのんびりしたいのですが、その上司から、業務のことや(月曜日直接言ってくれればいいこと)、明日もよろしくねというメールが来て、それに返事をしなければと、段々鬱陶しくなってしまいました。 ちなみに上司は普段の会話も無神経で、私生活のこともずけずけ聞いてきます… ただ仕事は早いので出世していってるんだと思います… 今日もメールが来たので、ついにここで相談することにしました。早く打ち解けたいと思ってメールしてくるのかもしれませんが、他の同僚でメールが来ない人もいるみたいで、正直私もいらないなと思っています。 前の上司は、休みの日は緊急の連絡以外はありませんでした。 今の上司はメールを開くたびにたいした内容ではなく、なんて返していいのかも悩むので本当に憂鬱です… 皆さんは上司からどうでもいいメールが休みの日に来たらどうしますか? 真面目に悩んでいます…

  • 昨日は間違って休みだと勘違いして連絡もなしに休んでしまいましたとと先ほ

    昨日は間違って休みだと勘違いして連絡もなしに休んでしまいましたとと先ほど 勤務先に電話しましたが、バイトが今日夜からあります。 ですが、やはり電話したときにすごく機嫌悪そうな様子でしたので余計に行きたく無くなりました。 本当はサボったわけなんですが、職場の体質みたいなのが耐えきれなくてやめたいので無断欠勤したんですが、何度も自分の携帯電話に着信があったので勘違いして休んでしまいましたと電話しました。 今日はちゃんと行きますのでと話してしまったんですが、これでやはり再度電話して考え直して 調理の仕事は手先も不器用で自分には向いていなそうだと無理なのでやめさせてくださいと 電話したらどうなりますか? もっとキレてきそうですかね?? 非常識なのは分かっています。 なんか最近無気力なんです。 当然仕事なのでやるべきことはしっかりやりますが、

  • 休みがとりにくい

    ほとんどがパート主婦の会社です。パートでも有給はありますが1週間前迄に提出しないと使えません。当日休みは欠勤になります。それは仕方ないのですが、最近上司が有給の理由を事細かく聞いて、更に休むその日に代理の人をたてないと休みが受理されない事になりました。休む本人が自分自身の公休日に振替出勤してもダメで、休みの当日本人がいない時間を埋める代理人がいないと受理しないというのです。これっておかしくないですか?有給なのに代理人が必要なのですか?このペースで働いたら扶養を超えてしまう可能性もあるのに。何か法律違反にはならないでしょうか?皆家庭の主婦なので急な用事などもありすごく困っています。

  • 無断欠勤とは

    始業時間以降に連絡した欠勤も含みますか? 正確にいうと、家を出てぎりぎり間に合う時間までに連絡をしなかったら無断欠勤って聞きました。 始業時間が8:00で8:01に連絡した欠勤が無断欠勤になるのはもちろんですが、7:59分であっても1分で出勤できるはずはないので無断欠勤扱いであってますか?

  • 欠勤について

    会社の欠勤について教えてください。 先日、腰を捻っていまい、会社を2日間休みました。 1日目、会社の上司の携帯に 「腰を捻ってしまい歩くのも辛いので休みます」と連絡を入れ有給扱いにしていただきました。 接骨院に行き、診てもらったところ、筋肉が少し伸びてしまっているとのこと。 2日目、会社の上司の携帯に 上記のことを伝え、「本日午前中整形外科に行きレントゲンを撮ってもらいます (本日も休みます)」。と連絡を入れました。 翌日、会社に行くと 「何故午後出社しなかったんだ。上司に連絡したけど午後については連絡が 来ていないから欠勤扱いにする」とのこと。 自分としては、(・・・・)の部分も言ったつもりだったのですが、どうやら 言うのを忘れていたらしいです。 「すみません。言葉足らずでした。以後気を付けますので 有給扱いに変更していただけないですか?」とお願いをしたのですが、 欠勤扱いにするとの一点張りです。 そこでなんですが、この場合有給扱いにするのは不可能なんでしょうか? また、欠勤扱いになるとしたら、午後のみの欠勤扱いは不可能なのでしょうか? 弊社には「半休」制度があります。 欠勤扱いですと、給料の1.25倍×1日のためかなりキツイです。 どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 会社で居ずらくされて病気で休み

    出ていきましたが一向に変わらず職場全員でいじめられていましたが毎日仕事に行っていましたがやってもいないことやほかの人は始末書とか処分がないのに私だけあったりして休みに追い込まれました。今度は別の方法で職場が全員嫌っているからというような理由で辞めさせようとしているのですが、そういうことは可能なのでしょうか、休みの日に用事があったり庶務的届出等も一切電話等は担当者がいないの理由で断られています。普通に勤務の指定とか会話も一切なく挨拶しても人権無視的でゴミ的扱いです。

ST-3400の画像が出ません
このQ&Aのポイント
  • ST-3400を使用しているのに画像が表示されない問題について解決方法をご紹介します。
  • ST-3400の画面に「対応できない映像信号が入力されています。出力機器側の設定を確認して下さい。」と表示される場合の対処法をご紹介します。
  • ST-3400を使用している際にリモコンの操作ができなくなってしまう問題について、解決方法をご紹介します。
回答を見る