• ベストアンサー

外付けHDDがいっぱいになってしまってしまいました

u-botの回答

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3

No.2です。 外付けHDDがNTFSならば次に圧縮属性を確認して下さい。 確認方法は次のとおりです。 (1)適当な音楽ファイルを選択してプロパティを開く (2)詳細設定ボタンを押す (3)「内容を圧縮してディスク容量を節約する」がONになっているかを確認する 次にWAVかMP3かの見分けはですが、普通は拡張子でします。 しかし拡張子が非表示設定にされていると見分けがつきません。 その場合はファイルのプロパティを開いて「ファイルの種別」欄を確認ください。 WAVファイルなら「WAVEサウンド」になっています。 MP3ファイルなら「MP3形式サウンド」になっています。 あと勝手にMP3形式からWAV形式になることはありません。 エクスプローラでコピーしているのであればオリジナルのファイルと同じものがコピーされるはずです。 !マークがついているのはiTunesの曲リストには登録されているけど、ファイルが無い場合を示します。 実際にファイルが無くなっているか、または最初に作成した場所とは別の場所に移動しているためiTunesが行方を見失っているかのどちらかです。 どちらにしてもエンコードとは無関係の話です。 すみませんが、質問者さんが行った作業手順を再度確認させて下さい。 手順その1 (1)当初PC側にインポートしていた (2)iTunesの更新時にインポート先を外付けHDDにすると同時に PC側の音楽ファイルを外付けにコピーした (3)コピーしたら120GBだったはずのデータだけで300GBのHDDが一杯になった 手順その2 (1)当初PC側にインポートしていた (2)iTunesの更新時にインポート先を外付けHDDにした (3)その後曲を追加しているうちに外付けHDDが一杯になった 私としては手順その1だと思って回答していましたが、それで正しいのでしょうか?

wolfiwao
質問者

お礼

度々すみません。今確認しましたところ (3)「内容を圧縮してディスク容量を節約する」がONになっているかを確認する→ONになってます。 ファイルの種別はMPEG-4オーディオファイルになってます。一曲のファイルを見ると「内容を圧縮してディスク容量を節約する」がONになってないません。 !マークがついてますがファイルを探すで曲のファイルをクリックすると再生が始まります。 手順その1の追加と変更です (1)当初PC側にインポートしていた(80Gぐらいだったと思う)  次に外付けHDDを購入してコピーした  次にiTunesのインポート先を外付けに設定して音楽ファイルを増やし  た (2)iTunesの更新をしたらインポート先がPC側の方になっていて確か 上書きかコピーをするかのウィンドーが出たので、はいを押してしま ったその時なにやら外付けHDDが作動しコピーを始めたような動きが あったその後、新しくCDからインポートしたらPC側にはいっていたの で外付けに設定を変更したらいっぱいでできないとメッセージがで  た。   (3)どうしていいかわからなかったのでiTunesの統合するをやってみ たがかわらなかった。でOKウェブに投稿した。 です。iTunesの更新をしなかったら正常のファイルの大きさ(iTunesの表示と同じ大きさの120Gで問題なかった)でした。後悔してます。 すみません。これで問題がわかりますでしょうか?よろしくお願いしmす。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて教えてください!

    最近デスクトップパソコンを購入して前のデスクトップパソコンから音楽ファイル(40GB程度)をそのまま引越ししたくてBUFFALOの外付けHDD(HD-PSG160U2)を買ったのですが説明書にも詳しく書かれていなくどうやって使えばいいか分かりません・・・。どなたかBUFFALOの外付けHDD(HD-PSG160U2)を持ってらっしゃる方やり方を詳しく教えていただけませんでしょうか? あともう一つお願いします・・・、ipodに結構音楽が入っていて、新しいパソコンにまた曲を1から入れなおすのが大変なのでitunesをそのまま新しいパソコンに引越ししたいのですが外付けHDDを使いどういった手順で新しいパソコンに移せばよいのでしょうか?パソコンに詳しくないんですみません・・・。

  • 外付けHDDが使えない。

    OS:Windows7(64bit) 外付けHDD:BUFFALO HD-PF320U2-WH(320G) USB接続をすると、「デバイスを使える準備ができました。」となるのですが、エクスプローラーには表示されません。 (windowsXPでも同じ現象でした。) 外付けHDDのデータを取り出す方法はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDを使っているのですが・・・

    質問します。 Windowsのノートパソコンで外付けHDDを使っています。 ですが、マイコンピュータ上ではいままで HD-HU2(H:) と表示されていたのに、 HD-HU2(G:) に変わってしまって、中に保存していたiTunesの曲などを読み出さなくなってしまいました。音楽制作ソフトをHDDにインストールしてからなので、それが原因かと思われます。 どうすれば(G:)を(H:)に戻せるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDを買いました・・・

    こんばんわ。 今ノートPCを家族で使っています。 家族で使っているためデータが増えてきています。しかも大事なデータで消せません。 そこで、自分用に外付けHDを買いました。 予定では、外付けHDに自分の音楽(iTunesの音楽データ)を保存しといて、iPodに同期させる時以外ははずしておいて軽くしておこうと思っていたのですが… 外付けHDをつけてiTunesを起動させるとライブラリの中にあるはずの音楽が消えていて毎回インポートしないといけません。 外付けHDをつけてiTunesを起動させてもデータが消えないようにするにはどのようにすればいいのでしょうか? ちなみに、外付けHDはBUFFALOの物です。

  • 外付けHDDにキャノンのファイルを入れる方法をお願いいたします。

    私は現在【キャノンG7】を使っています。これを[BUFFALO HD-H300U2]にキャノンに付属している[ファイル?]を入れて完全に写真を保存したいのですが、このファイルを[BUFFALO HD-H300U2]に入れる方法を教えてください。よろしくお願いいたします。  キャノンからは外付けHDDには入れられないと返事が来ています。  よろしくお願いいたします。  80歳のものですのでわかりやすくご指導をお願いいたします。

  • 教えてください 外付けHDD

    あまりにも、パソコンがフリーズするので 入っているHDDのデータを外付けHDDに 送る予定ですが、 価格.comを見たら BUFFALO  IODATA  BUFFALO IODATA  IODATA HD-160U2 HDH-U160 HD-250U2 HDH-U250 HDH-U160S 一番左が1位 1位が掲示板であまりいいこと を書いてないので 上記以外でもいいので、いいHDDを教えて下さい パソコンの中に入っているのは, seagate 120gb です 相性がいいのは、どこのメーカーですか パソコンのHDDから、外付けHDDにどうやって 送ればいいですか? パソコンソフトは、HD革命バックアップ を持っています パソコンのHDDは、120GB でc:60GB d:60gb です 教えて下さい 

  • 外付けHDDへのバックアップについて

    OSはWindowsXP、外付けHDDはHD-CL1.0TU2 です。 itunesの音楽ファイルを外付けHDDに保存してバックアップをとりたいのですが、 (1)以前バックアップしていた時より追加されたファイルのみを外付けHDDに保存することはできますか?また、その方法はどんな方法がありますか? (2)以前バックアップしていた時はitunes側にも外付けHDD側にもあったファイル「A」をitunes側の方で削除しました。今回バックアップする場合、外付けHDDのほうにはファイル「A」を残しておきたいのですがバックアップを行うとipodのように同期してファイルが消えるということになりますか? 文章の意味がわからないところもあると思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 外付けHDDへのバックアップ

    OSはWindowsXP、外付けHDDはHD-CL1.0TU2 です。 itunesの音楽ファイルを外付けHDDに保存してバックアップをとりたいのですが、 (1)以前バックアップしていた時より追加されたファイルのみを外付けHDDに保存することはできますか?また、その方法はどんな方法がありますか? (2)以前バックアップしていた時はitunes側にも外付けHDD側にもあったファイル「A」をitunes側の方で削除しました。今回バックアップする場合、外付けHDDのほうにはファイル「A」を残しておきたいのですがバックアップを行うとipodのように同期してファイルが消えるということになりますか? 文章の意味がわからないところもあると思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 外付けHDDが読み込めません

    外付けHDDが読み込めません USBを繋ぎ、操作をしようとすると、”ファイルが読み込めません。ドライブナビゲーターが正しくセットされているか確認して下さい”と出て何もできません。どうしたら良いのでしょうか? HDDはバッファローのHD-CL500U2、パソコンはNECのLavie LL700/V、OSはウインドウズ7です。 どなたか分かる方、御教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 外付けHDD 違い

    バッファローの外付けHDDの HD-LC3.0U3-BKC HD-LC3.0U3-BKD HD-LC3.0U3-BKE の違いはなんなのでしょうか? バッファローのHPを見ても後継品として候補があげられているのみ?で違いがよくわかりませんでした。パソコン初心者であるため詳しく教えて頂けると助かります(メリット、デメリット等) (HD-LC3.0U3-BKCを購入したいと考えています) よろしくお願いいたします。