• ベストアンサー

recovery of materials valuesとは?

機械のリサイクル関係の契約書を訳さなければならなくなりました。 recovery of materials valuesというフレーズが何度か出てくるのですが、物的価値回復?物質の価値回復?物質としての価値回復?など考えてみましたがぴんときません。お助けください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 全体に「リサイクル」というイメージで訳を考えると、そこで使われている単語が思い浮かびます。 1.recoveryには「回復」という意味がありますが、「リサイクル」関係の場面では「再利用」という意味で使われることがあります。 2.materialsはここでは名詞として使われています。リサイクル関係なら、「資源」と訳すとピンとくる訳になるでしょう。 3.valuesは「価値」という名詞ですが、ここでは名詞materialsにかかる形容詞として訳すときれいに仕上がります。このように、2つの連なる名詞の場合は、どちらかを形容詞的に訳すのが一般です。 例: a boy friend「男の友達」→「ボーイフレンド」 4.ここでのvalues「価値」は、valuable「貴重な」といった意味で使われています。また、「交換価値のある」という意味で「等価」という表現も可能です。 5.以上を踏まえてこの訳例は 「貴重資源の再利用」 「等価資源の再利用」 となります。 以上ご参考までに。

awaawa99
質問者

お礼

ご丁寧な解説ありがとうございました。感謝感謝です。 materials valuesはmaterialsが名詞なのですね(目からうろこ)。 asset recovery という言葉も何度となく出てくるのですが、こちらも「資産再利用」ということになるのですね。「資産回収」とするとなんだかニュアンスが違う気がして、気になっていましたが、これですっきりしました(^・^)。

その他の回答 (1)

回答No.1

素材としての価値を再びもたせること 素材としての価値を再び導き出すこと という意味だと思いますが、もっとちゃんとした日本語がみつからないので専門の人々が答えてくれるのをまちましょう(´_`。)

awaawa99
質問者

お礼

なるほど。そうですね。たしかに意味はそんな感じになると思われます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう