• ベストアンサー

新築工事で困ってます

皆さんご教授ください。 隣の空き地で、新築工事が始まり、徹夜で帰ってきた時も、朝の7時30~現場の作業員が大声を上げ、8時近くになると重機の音を思いっきりたてられます。現場監督の親会社POL〇Sはタオル1枚を家の郵便受けに入れて、その後のアフタケアはまるっきりなしの状態です。 (この状態が、月曜~土曜まで続きます。) また、家の中を現場の人間が覗く始末です。どうにか解決する方法は無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ある程度大きな規模の物件ならば 施工会社がしっかりしていますから きちんと対応しますが 工程表すらないような一戸建てレベルの業者は 素人との線引きが難しいくらい そういう部分にも配慮が出来ていません ある程度は覚悟するしか無いと思いますが キホンルールはしっかりと守って貰いたいなら 成果が出るかはわかりませんが 役所へ相談するしかないでしょう 重機においては道路使用許可が必要になるのですがそういうレベルの現場ではそれらを無視してやっている現状があります 道路使用許可が出ている場合 必ず作業範囲の区画と警備員の配置があることになっています それが無いのであれば勝手にやっている事になります 現場でヘルメットかぶってちゃんとやっていますか?それらを含め労働基準監督署へ相談するのもひとつの手です 

pontarasu
質問者

お礼

ありがとう御座います。早速施工会社に苦情を言っておきます。 もし、それでも効果が無い場合は教えて頂いたとおり、 市区役所へ相談に行ってきます。 工事はいいのですが、最低限のルールだけでも守っていただかないと 困りますので・・・

その他の回答 (7)

noname#79085
noname#79085
回答No.8

設計事務所に勤めておりますが例えば近隣に建って欲しくない建物(葬祭場等)の設計の際にクレームが来る事はよく有ります。(完全に合法であっても、です) 必然、近隣の方の要望をかなり飲んだ上での施工をする事になります。 住民運動までされては大変なタイムロスになります、営業日が決まっていればもうトラブってなどいられませんから善処せざるを得なくなります。 ですから書面にまとめ(出来れば近隣者連名で)建て主に要望を出す事は非常に有効かと思われます。 一ヶ月前位に「6時からの工事にどう対処すべきか」との同様のご質問が御座いました。→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3915198.html(私は8) この件を読むとお分かりでしょうが行政もやる時はやる、まあ良い例かと思われます。 行政に訴える場合は「家の中を現場の人間が覗く」刑法絡みの内容も沿えられると尚効果が期待できると思います。 言うまでもありませんしお分かりとは存じますが、合法、且つ常識的な時間帯での工事であれば多少の騒音は仕方がありません、ただし上記を実践されれば現在の非常識な状況はかなり改善されると思われます。

pontarasu
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 なるほど、実際の方法としては上記の事を施工主に要望書として出せばいいのですね。最悪の場合は、アドバイス頂いたように行動を行いたいと思います。本当に参考になりました。ありがとう御座います。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.7

 覗かれる件は元請け業者に猛抗議してください。論外でしょう。  他の件は諦めてください。  音が激しく立つ工事は1ヶ月も続きませんから、内装工事に入るとある程度は静かになるでしょう。

pontarasu
質問者

お礼

覗くのは、大人としてのマナーがかなり掛けているように思われます。その点に関しては、抗議はしていこうかと思っております。 ありがとう御座いました。

  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.6

貴方の希望をまずは現場管理の方に伝えましょう 見られてるようでは防音シートや目隠し さらに重機等の音だしは10時以降にしてくれ 無理難題で無い限り聞き入れるはずです

pontarasu
質問者

お礼

無理は言っていないはずなので、現場監督の親会社にはクレームを付けに行こうかと思っております。8時工事開始だと、ちょっとつらい時があるので・・・ ご意見ありがとう御座いました。

回答No.5

>市区役所へ相談に行ってきます。 労働基準監督署のほうが 業者にとっては怖いものです 目線を変えて安全面でのチクりをしたら如何?

pontarasu
質問者

お礼

そうなんですか。無知な私は始めて知りました。ご教授ありがとう御座います。労基と市役所の両面からせめて行きたいと思っております。 ありがとう御座いました。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.4

家の中を覗き見していた時は、現場監督さんに直接伝えると、朝のミーティングの時に、注意してくれます。また、防音、防護ネットも作ってくれます。 騒音の問題は、建築許可がおりている以上、誰に言っても解決できません。 工事差し止めが一時できたところでも、問題が先送りになるだけで、根本的な解決にはなりません。 その工事の仕事に携わった人たちの生活も、考慮に入れて下さい。 ですから、なるだけ早く工事を完成させるしかないのではないでしょうか。

pontarasu
質問者

お礼

工事の面に関しては全く持って、文句は言いませんが、 家の中を覗く、及び人の行動を監視するという 人間として最低な行為だけはして欲しくないので、 どのような、解決方法があるかだけでも、ご教授願えれば とおもいレス立てました。 ありがとう御座いました。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 まず、その親会社に対して、事前に工事の説明・挨拶が無かった事に苦情を申し立てます。それでもなにも対応してもらえなければ、市町村役場へ相談すると良いでしょう。音に関してはどうにもならない部分がありますが、覗き等は許されません。抗議するべきでしょう。  ただし、やりすぎると隣との関係の問題もあります。どこで妥協するかですね。その施主さんから業者に注意してもらうのも効果的だとは思いますが・・・。

pontarasu
質問者

お礼

仕事で、家を空けていることが多かったので、仕方ない面もありますが それ以降まるっきり音沙汰が無い部分は、営業の手抜きに他ならない部分が ありえると思います。 近所付き合いが希薄な時代ゆえの悩みかもしれませんね・・・

回答No.1

市役所に苦情を出しましょう。 また、覗かれる件については、 警察に届けましょう。 それでもだめなら、市会議員に 相談しましょう。

関連するQ&A

  • 新築の床の張替え

    二階のフローリングが所々隙間があいています。 引き渡しの時に指摘をすると「一階と一緒で(1階は、無垢)動くので埋まります」との回答でした。 が、やはり動かず3ヶ月点検で指摘。その時の現場監督はやめていて、違う現場監督が見たら「これは埋まらないですね。。持ち帰らせてください」との事で その後何度か話し合い張替えします。となりました。(1度埋めてもらったのですが丸わかりすぎてダメでした) しかし昨日現場監督が連れてきた業者が、張り替えるのは下のベニアも傷めるしお部屋の装飾も傷つけてしまうかもしれない(洋風な家なので枠に全部飾りが付いている)もちろん傷つけないようにやるが傷つくことがあるかもしれない。 それなので専門家の私たちが分からないように綺麗に埋めるのではどうか?と提案してきました。 どちらの方がリスクがないのでしょうか? 埋めてもいずれ劣化する気もします… 新築なのに、リフォームばりに家をいじるのも私は少し抵抗があります。(旦那は張替えの方が良いのかなぁ?)と言っています。 詳しい方いたら教えていただけないでしょうか?

  • 工事について

    私の自宅の近所にある川と小学校で、工事が始まりました。 川については清掃作業で、重機を使うことや一部通行止め(その道路は一方通行で、抜け道としても使われています)があるなど、事前に連絡がありました。 しかし小学校は一切の連絡なしで、夏休みに入る前からトラックや重機が校庭に入っていき、何か建物のようなものを建設しているようで、土台のようなものがすでに作られています。 そして一番の問題は2つの工事が同じ期間に行われていることです。 2つとも私の家から作業の様子が丸見えで、騒音も振動も、作業をされている方々の声も響いてきます。 川の清掃作業はきちんと連絡があってよかったのですが、通行止めを知らない車両が通ると大声を出したり、道幅の都合上やむを得ないのだろうとは思いますが、一方通行の道を逆走させているのを見てしまいました。 片方は何も連絡なしに工事を始めている上に、工事について問い合わせようにも普通の工事現場に設置されているような看板がなく、どこの誰が工事をしているのかもわかりません。 こういった工事や対応が行われることに疑問を感じたのですが、相談するにも近所のことなので言いにくくこちらに投稿させていただきました。 ご意見やアドバイス等いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 新築建設工事

    5月頃から自宅の裏で一軒家の新築工事が始まりました 自身今、仕事を辞めてちょうどゆっくりしようと思っていた時期だったのでずっと家にいることが多くやっぱり音が気になります… 運の悪いことに丁度工事をされている場所が変わった土地の取り方をしていてL字状に自宅を囲まれている状態です。 窓を全部閉めてもちょうど換気扇が工事の方向を向いていてそこから音が丸聞こえです…。 そこで質問なのですが、一軒家の新築工事には防音シート等は使わなくても問題ないのですか? 裏の建設現場を確認する限り防音シートというか、グレーの布切れのようなものが数枚ぶらさげてある状態でほとんど建設現場がむき出しで建設工事の音もダダ漏れです。 多少の騒音は覚悟していたとはいえ、もうちょっと周りの家に気を使って欲しいと思うのですが…。 夏の暑かった時期には作業員の方が 昼休憩の時に自分たちの車で涼んでいて その車の排気ガスがもろに私の家のリビングの窓から入ってきて気持ち悪くなりました…。 いままで何度か自宅の周りで立替工事や新築工事がありましたが こんなに気になる工事は初めてでしたので質問させていただきました。

  • 新築マンションの不具合

    新築マンションを買いましたが、建物ができて内覧会を始めた時から、あちらこちらに不具合が認められました。天井クロスのでこぼこや、和室の障子どおしがぶつかり合ったり、ベランダがコーキングなどしてなく、補修したあとがはっきりわかる状態(パテのあと)、玄関とリビングを仕切るドアがきちんと閉まらないなど、20か所にも及ぶものです。業者(立てた建設会社が売主です)の対応も悪く、「こんなこと言うのはあなたたちだけですよ」とか「クロスはこれ以上直せない、直せる職人がいたら紹介してほしいものだ」、「お客さんが最終チェックしなくてはならない」などどキレるしまつ。普通、現場監督がしっかりチェックするのが義務でしょう。責任感のかけらも感じられません。 あまりにもひどいのでうちの父親(大工で公共工事の現場監督)を実家から呼び、あちこちチェックさせ、業者や設計士を交えて、チェックの甘さを指摘し、あちこちやりなおさせました。父には3,4回来てもらったので、実家からの交通費もばかにならず、また私たち家族も精神的にイライラした状態が続いてます。私たちも仕事を抜けたり、休みを取ったりして何時間も工事に立ち会い辛いものがあります。お客さんに対し、よくこんな状態で引き渡したものだと思います。 新築一か月もたってない状態でこのありさまですから、今後何が起こるかわからなくて、不安な状態で住み続けるのも嫌なので、本当は、この業者に同じ値段でこの物件を買い取ってほしいものですが、ダメならせめて物件の減額請求などをしたいと思ってますが、はたして法律的にはどうでしょうか?どなたかご回答お願いします。

  • 新築工事の現場職人のマナー

    現在、住宅街の一戸建てに住んでいる者です。 隣の土地で新築工事をやっています。 工事に携わる職人のマナーが良くないように思い、皆様のご意見聞かせてください。 (1)工事中の土地の隣家のフェンスに物をかける(たぶん無断で)  ⇒工具のコードや汗をふくタオル。   我が家と反対側の隣家のフェンスにかけているのを何回も目撃しました。   その隣家と工事中の家は50cm程しか距離がない、隣接している場所に電源がある為かと思われます。   我が家との距離は一番近い所で1m弱程の所にフェンスがあります。   我が家のフェンスにも物をかけられると思うと不愉快です。(今のところは見ていませんが) (2)工事車両を車庫前に駐車する  ⇒我が家とこれらの家は袋小路の道路に面して建っています。   我が家が袋小路の一番奥です。   袋小路の入口は幅4mですが、我が家の前は展開スペースが幅8mぐらいあります。   クレーンや大きなトラックが何台も来ている日はこの道路を完全にふさいで、人すら通行不可能です。   (袋小路といっても脇道に続いていて、歩行者やバイクは通ります。小中学校の通学路にもなっています。)   工事の工程上、やむを得ないこともあるのは理解しますが、端ぎりぎりに停めるなど近隣への配慮がありません。     小さな車両(乗用車など)1台や2台しか来ていない日も遠慮なく我が家の車庫前に停めることがほとんどです。   (たぶん工事中の土地に出入りしやすい場所の為)   うちが車を出したい時は声をかけ車両を移動させてもらわないと出られません。   声をかけなくてもうちが出られる駐車スペースがあるのに・・・ こういうことは仕方ないことなのでしょうか? 皆さんならどう対応されますか? (何もせず我慢・現場監理責任者に改善を申し出る・現場職人に改善を直接申し出る・・・など) ちなみに、現場監督者はほとんど来ていないように見えます。 大手住宅メーカーでないのもあり、諸々なことがルーズな印象です。 特に(2)は、うちにも来客もありますし、月~土の8:00~17:00頃まで車で外出しにくいです。 うちはこの袋小路の道路を通らないと外部へ出られないので、もし救急車両を呼ぶ事態になった時の不安もあります。 ネックなのが、工事期間が一般の戸建て住宅より長く、今年の7月末~来年の2月末までです。 RC造3階建専用住宅でこの期間は普通ですか?? よろしくお願いします。

  • 公共工事

    発注者、○○市役所の、道路改良工事(プレキャストボックス設置・環境ブロック・舗装工事)を、請負、施工し終え完成届けを、提出して4日後、22日に大雨が降り、川が増水し、施工箇所より約50m上流で、川があふれ林道に流れ込み、そのまま流れ、施工した取り付け道路半分・路肩(法長7200)が壊れました。22日の夕方雨が降っていたので現場に行ってみましたが川の水は、少し増えたくらいで、法面には、雪がつもっていたので、雨で崩れることはないだろうと思い事務所に戻り、次の日は、違う現場に行きました。そして今日24日に現場を、見に行ってみたら林道を水が流れ法面・取り付け道路が壊れてました。完成届けを、提出する前に監督員に現場を見てもらいOKを、もらいバックホウなどは、片付けた状態でしたので、監督員に相談したら、施工計画書の緊急時の対策と対応に、大雨時の対策に書いてあるとおりパトロールをし、対策をとっていれば壊れることはなかった、工期内なので直してください。災害では見れません。と言われましたが。そうでしょうか?

  • 梅雨の間、外構工事は?

    先週木曜にHMの現場監督に会って、7/31に引渡しで決定しました。(契約時も引渡し予定は7/31) 丁度その日に外構工事が始まりました。現場監督に言わせると、梅雨時期はコンクリを打つタイミングが難しいといっていました。 コンクリ打ちが終わらないと、エコキュートなどの室外機が設置できませんので、私としてもヤキモキしています。 この週末の土曜(前日の予報は雨)と日曜は晴れたのですが、結局コンクリは打たれていませんでした。 明日から1週間天気予報は全部「雨」・・・。 これって間に合うのでしょうか? 8/1には引越し、8/3には新品家具搬入が控えています。 梅雨なんで現場監督さんをつついても仕方ないのですが・・・・ ここまできたらドッシリと腰をすえて、後はHMに一任して口は出さないほうがいいんでしょうか?(口をだすといっても間に合いますかくらいしかいえませんが) 今は天気も小康状態なんですが・・・予報では朝から雨・・・・。

  • 近隣リフォームと新築における被害

    先月からお隣が引っ越され、住宅をリフォーム・横の空き地を更地にしてさらに新しく一軒新築予定の状態です。当地区は地盤がかなり弱いので、リフォーム時にも当方の住宅も揺れ、外壁にヒビが入ったりしましたが近隣トラブルもイヤなので、我慢するしか無いかと思っておりましたが、ここ数日の重機投入の整地作業で、庭にあるプレハブ物置が沈下して斜めになり、外壁のヒビや塀の傾き、根本に隙間等被害が・・・。 作業者に話をしに言ったところ、この地区は地盤が弱いので沈下は当たり前で、自分達に言われても困ると主張。担当会社にTelしても担当者不在さらに「当社の重機が貴方の住居の壁にぶつかって被害与えたなら分かるが、地盤沈下とか言われても」と切られました。 今後に控えている建築が終了する段階で、どれだけの被害があるのか心配です。 法律的なことはよく分からないのですが、地盤が弱い事による被害を一方的に耐えなければならないのでしょうか? 無知で済みません、このような場合当方は泣き寝入りで終わりなのでしょうか?

  • 工事現場の音に悩まされています。

    自分の家の近くには工事現場(飛行場周辺の山)があります。朝7:30ぐらいから夕方5:00ぐらいまで重機の土を削る音や、ダンプの土をおろす音が聞こえてきます。特にダンプは土をおろした後にドンドン!!と鉄板をたたくような音がします。しかもそのダンプカーはナンバープレートを付けていません。ほぼ休まず毎日、毎時間、動き続けているので日中とはいえその状態がずっと続くのでストレスが溜まります。仮眠をとる暇も無いのです。 わかりやすく言えば騒音おばさんの件と似たような嫌さ。昼だからといってジャンジャカと。 それで自分が以前から思っていることはそこの工事期間が非常に長いということと、何のための工事なのかということです。なぜ同じ場所をずっと工事し続けているのか、いったいいつになったら終わるのか? 工事がある程度の期間で終わるのなら我慢できます。しかし、何年もその状態が続いているんです。自分ももう6年我慢しました。もういい加減何とかしたいので、どこにお願いすればよいのか。

  • 工事現場管理者及び設計士について

    現在、地元の工務店で木造住宅を新築中で、 このたび基礎工事が完了しました。 この工務店は、社長と社員2名の合計3人の会社です。 その社員のうち1名が設計者で、もう一名が工事現場管理者 となっており、現場には写真のような表示がなされています。 ところが、その社員2名が立て続けに退職し 現在社長1名となってしまいました。 社長は「自ら現場監督をするから現場は大丈夫」といっています。 また、社長は設計士ではありませんが、 「自分で設計もできるので、新たな社員を雇用する気はない。全部一人でやる。」といっています。 社員が2名ともいなくなり、 ましてや設計図面を書いた設計士が不在の中で、 きちんと家が建つのか心配で仕方ありません。 このような状態で工事をすすめるのは法的には問題がないのでしょうか。 ご教示をよろしくお願いします。