• ベストアンサー

設計費用はいくら?

家を新しく建てる予定ですが、 今回は、設計士に頼んで、建てるつもりです。 ちなみに設計料って、いくらぐらい(何パーセント)するものでしょうか よく設計士と、施工工務店は別にしないと、設計士と工務店が 同じ仲間だと、なあなあで、監視の作用が働かず 手抜きやバックマージン取られても、わからない と聞きましたが、、やはりそうなんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.8

住宅ですとやはり10%前後でしょう、うちではそうです。 でっかい物件ですと下がります、最近3%なんて訳分からん事言ってきた施主がいましたがどうなったのかなあ。(経営事情にうとくて・・・)。 >同じ仲間だと、なあなあで、監視の作用が働かず ・・・有り得ますね。 どういった場合に有り得るか。 設計事務所が工務店に借りがある、借りが多い場合でしょう。 その工務店から申請用の図面などの依頼が多く頭が上がらないなどの場合です、その工務店に養ってもらっているような関係ですね。 細かな実情は分かりませんがまあ医療の世界でも法曹の世界でもどこにでもあるでしょう。 ただしそんなにシンプルな話ばかりではないんですよ。 先にも書かれてありますが信頼出来る工務店に施工を依頼したい、当たり前の話ですよね。 うちの場合約一社結構付き合いの長いなあなあの工務店が有ります、持ちつ持たれつ仕事をしております。 ただし相見積もりの際であれ絶対にヒイキはしません。(時に勝つ為のヒントを教える位はしているようです) 「勝つか負けるか、これは勝負」と完全に割り切っています。(上司ですが) 言っちゃ悪いけど貧乏事務所ですがそれなりのモラルはわきまえています、一応歴史も有ります、汚点残したくないですしね。 あくまで施主本意、「おまえ誰の為に監理してるの?」とよく怒られます。 うちがパワーバランスにおいて優位にある事が大きいでしょう。 ただし失態でもおこしその工務店に大きな借りでも作ってしまえば綺麗事ばかりは言えなくなりこうも行かなくなるでしょうねえ。(医療の世界でも法曹の世界でもどこにでもあるでしょうけど) >手抜きやバックマージン 「一部」には当然あるでしょう、何度も登場頂き誠に恐縮ですが医療の世界でも法曹の世界でもどこにでもあるでしょう。 談合に不安が有れば一つの方法としては質問者様が業者を2社程度指定し相見積もりに参加させる事。 ワルですとこれでも何らかの手を使い「なあなあ」に仕事をさせるんでしょうけど多少なりと談合の確率は減るのでは。 ・・・ワルの目線から書いちゃいますとキリがないので辞めます。 ババ引かないよう信頼出来る建築士を頑張ってお探し下さい。

T-sky
質問者

お礼

すごい、業界の内情教えて頂きありがとうございます ところで、ウェークエンドホームズ社ってどうなんでしょう?

その他の回答 (7)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.9

設計料概ね1割前後ですが、テレビや雑誌で活躍されている所は高いでしょうし、安くていい加減な設計事務所も沢山あります。 値段は兎も角、いかに良い設計者にめぐり合う事が大事です。 色々な方法がありますが「施主と設計者」などで検索すれば色々な情報が得られます。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

設計・監理料を建設省告示の建築士事務所の業務報酬基準で計算するとかなり高額になってしまい、驚いた経験があります。建設費の20パーセント以上になってしまいました。本当なら、基準があるわけですから それぐらいは頂きたいわけですが、2000万の住宅で400万も設計費を頂くと、本体が建たなくなってしまいます。それやこれやで一般的な相場は建設費の10~12%と言うところでしょうか。 実際に長いものになると2年ぐらいかけて打ち合わせを繰り返しプランを造って、図面を仕上げていくわけですから、一軒の住宅にかかる時間は半端なものではありません。一度時給換算してみると¥500-ぐらいになってしまい、好きでないと出来ないねと友人と話した事があります。(あくまで住宅の場合ですよ) 尚、私は設計に詳細設計、標準設計、簡易設計等の設計のバージョンがあるなどの話は聞いたことがありませんね。

T-sky
質問者

お礼

ありがとうございます ところで、雑誌に載ってたのですが、 ウェークエンドホームズ社ってご存知ですか? 信頼できますかねえ?

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.6

設計・監理料は、建物の純工事費額で割合があります。 建設省告示により建築士事務所の業務報酬基準が定められています。 例 一般的な木造住宅の場合 純工事費2,000万円 設計料 6.0% 120万円 監理料 3.0%  60万円 合 計 9.0% 180万円 但しこの場合は、詳細設計の場合です。 設計には、バージョンがあります。 詳細設計、標準設計、簡易設計とあります。 標準設計、簡易設計の場合は、設計事務所さんの技量によって違いますのでここでは、教えてあげる事が出来ません。 設計バージョンを変える事で設計料は、下がります。 設計事務所に依頼する時は、設計バージョンを決めて設計監理料の見積書を依頼しましょう。 普通、公庫や銀行融資を受ける場合は、標準設計となります。 建築確認だけを取る場合は、簡易設計となります。 設計バージョンの違いは、作成する図面の種類と枚数が違うのです。 施工工務店さんの場合は、最低必要図面しか作成していない場合が多いです。 要は、設計には経費が掛けられないという事でしょうか。 ご参考まで

T-sky
質問者

お礼

確かに、家を建てるのに、誰も余裕はないでしょうから 設計料押さえたいでしょうね

  • papumaru
  • ベストアンサー率12% (10/80)
回答No.5

一番は設計士に尋ねることですね。 平均的な40坪程度の家の設計・監理で300万円程度が相場かな、と思います。私の友人の設計士は構造計算込みの200万でやりますよ!と言う人もいましたね。 木造2階建てまでなら構造計算いりませんが、それ以上になると構造計算を外注しますので30万程度上乗せになるでしょうか。それ以外には確認申請料等の手続き料(10万程度)が別途かかるかどうかをご確認して下さい。  いずれにしても土地の詳細と、簡単なプランを検討後、設計士から正式に見積書と支払い条件を確認することです。優柔不断な施主だな!と思われたら、少々高い見積になるかもね!。 >よく設計士と、施工工務店は別にしないと、設計士と工務店が同じ仲間だと、なあなあで、監視の作用が働かず手抜きやバックマージン取られても、わからないと聞きましたが、、やはりそうなんでしょうか ほとんどの設計士はまじめで施主のこと第一に考えてくれる人だと思いますが、ごく一部(1割ぐらい?)にそういう考え、営業面に長けた設計士はいますね。また業界の商慣習か、全く悪気なくやる人もいますね。 設計と施工を分けた場合のメリットの一つとして、比較的割安で建てることが出来る事がありますが、それには、公正に相見積(入札)をおこなわないと意味がありません。  もちろん安けりゃ良いと言っているわけではありません、しかしいい加減な工務店に見積をとる必要もありませんが。

T-sky
質問者

お礼

慣習で悪気なくやるって(他の業界でもありますが) それは、困りましてね、運しかないですね

noname#78261
noname#78261
回答No.3

一応定めがありますけど、それで計算すると40坪くらいの木造住宅でも300~400万はかかる計算です。 工務店発注の設計では費用を抑えられているので施主に有効な活動はほとんど出来ません。 設計事務所とご相談ください。規模によってですが5%~10%と思います。

T-sky
質問者

お礼

ありがとうございます しろーとの自分の発想には限界があるので、、今回は頼もうと思ってます

  • com44
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.2

10%ぐらいが目安かと。直にその設計士に最初から聞いてみるのがいいんじゃないですか。まあもっとも何十枚という設計図を描いて総合設計をしても、結局現場の大工はそのうち数枚しか主に見ないともいいますが。  設計士も自分の「作品」を多く手がけている工務店に頼むのが安心でそうしたがるともいいます。なあなあになるかならないかは、その「作品」なり、使っている工務店の現場を見せてもらうのがいいかもしれません。もっとも私は地元の工務店に全部お任せで頼みました(もちろんきっちり打ち合わせをし、毎日のように現場を見に行って、疑問点やうまくないところはすぐに質問するなり直してもらっていました)ので、そのあたりはよくは分かりませぬが。  設計士の有資格者は100万人単位で掃いて捨てるほどいます。自分の「作品」ではなく、施主のことを第一に考えてくれる人に当たることを願っています。満足する家が建つといいですね。

T-sky
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます 今住んでる家は、設計士頼む予算もったいなく 建ててもらった工務店の人と、あーでもないこーでもない と希望出して、建てたのですが、 今回はプロの設計士に頼もうと思ってるんで、、、

noname#65902
noname#65902
回答No.1

回答ではないですが。 > ちなみに設計料って、いくらぐらい(何パーセント)するものでしょうか 情報不足の意味不明だと思います。 質問がテキトーすぎて答えようがないと思いませんか。 無駄な質問はさけて頂きたいです、切に。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう