- 締切済み
設計事務所について
建て替えを考えています。 今住んでいる家は10年前にハウスメーカーで建てました。 注文住宅とはいえ構造上の規制などが多く思い通りの家は建てられなかった上に結構な金額を支払いました。 なので今回は設計士(建築士?)の方にお願いして建てようかなと思案中です。 そこで質問なのですが、その場合建てるのは地元工務店さんになるのでしょうか? そうだとして、手抜きなどないように設計士さんは現場チェックなどはきちんとしてくれるのでしょうか? 将来的に、その設計事務所が会社運営をやめてしまった場合、家のメンテナンス、または保証はどうなるのでしょうか? 詳しくわかる方、または同じようにハウスメーカー以外で家を建てた方、メリット、デメリットなど教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
10年で建替えですか!!すごいですね!!我が家は、設計事務所と設計管理契約して施工会社を選び家を建てました。RC4階建です。 貴方の思ってらっしゃる事は正しいと思いますよ。今は優秀な設計事務所が沢山在るでしょう!!やはり専門家を自分の味方にしておくことは大事ですよ!!設計施工の家は、大手で安心とはいえ満足できない部分も多いと思います。 設計事務所にラフな図面を書いてもらって・・気に入ったら正式依頼をして先生と相談しながら工務店を選んで行けばイイのではないでしょうか?ただ・・今時は工務店も倒産という事が無きにしも非ずですからお金の支払い方などは充分注意が必要でしょうね。 実際に、私がお世話になった工務店さんは後建築後3年で倒産しました。かなり大手のゼネコンの下請けでしたが…残念です。今は…そこそこ大きな会社も倒産していますので、仕方のないことですね。建築中でなくってホッとしました!! したがってメンテは私の方に掛かってます((笑)!!その後も設計事務所が敵刷なアドバイスをくれますので何かと心強いですよ!! どの程度の家をお考えか見当はつきませんが・・・無印の家はかなり機能的に作られていますね。特にあの収納が気に入ってます。 まあ・・・とにかく10年で建替え等と言う贅沢を・・羨ましい!!私ももう一軒建ててみたいです!!我が家は外壁塗装の大規模修繕を計画中です!!
- 江戸川 コナン(@hanasuke12)
- ベストアンサー率61% (291/473)
すみません。補足です。 ご質問とは直接関係無いのですが。 工事が完成したら、ぜひ指定確認検査機関の完了検査を受け、検査済証の交付を受けてください。 最近は完了検査を受ける方が増えていますが、以前は普通の木造2階建ての住宅の場合は、法に手続きがあるにもかかわらず、ほとんど完了検査を受けていませんでした。 普通の方は、そんなもの知らないし、知ってか知らずか、黙っていれば何もしない業者が多いのも事実です。 工事施工者や設計者(工事監理の委託を受けていなければ、そもそも設計者は工事には介入しないが・・・)の意識の低さが原因と思います。 最初から工事施工者あるいは工事監理者に、検査済証は必ずもらってね、必要だから、と一言言っておけば、多少認識が違ってくるかもしれません。 もっとも、第三者の検査があるからといって、あわてて態度を変えて、工事に注意を払うようでは、本末転倒で、困りものですね。
お礼
指定確認検査機関の完了検査ですね。 それは知りませんでした。 多分今の家でもやっていないかも。 必ず受けます。ありがとうございます!
大手のハウスメーカーですと監理基準がマニュアル化されておりますので失敗は少ないと思います。 やはり何のかんの言っても大手は強い(硬い)と思います。 大手の(全国展開の)確認審査機関が硬いのと同じですね、「本部(大抵大都市)の意向に従うことになりますから地方では厳しいなんて言われるんです、でも仕方無いんですよ、ミスを犯せば業務停止ですから」、なんて話を最近聞きました、企業が大きいほどミスのツケもまた大きくなると言う事ですね、慎重にならざるを得ない。 中小以下となると時に非常に危険なメーカーもあります、私は設計事務所の建築士ですが中小のHMの仕事を見て唖然とした事があります。 現場代理人が何と無免許、専門知識がまるで無い、ただ資材の手配をするだけって感じでしたね。 そうそうまともな図面も書けませんでした・・・。 設計士への委託は博打だと思います。 地元のそれなりの規模の事務所や個人経営の事務所に当る事になるでしょうが、この稼業コンスタントに仕事は入って来ません。 来る時は雪だるまの如し、来ない時は半年も暇、何て事もあります。 また、でかいオーナーにヒイキにされている事務所は個人の住宅設計は片手間にしか出来ません、今のうちはそうです、断れない場合にのみやる、集中できない・・・。 いろんなパターンが有る訳です。 あらゆる面で優秀な設計士を見つけられるか、これが全てです。 まずHPや雑誌で経歴を見る。 パッと見てイマイチなのは捨てる。 ある程度絞られてきたら口コミの評判が得られればベターですが少し難しいですか・・・。 とにかく会って話をする、長い共同作業になりますから印象相性ははもちろん大事です。 ちなみに遠方の方には依頼しない方がいいかと、簡単に来れませんからね。 一番理想的なのは事務所の極近くが現場である事、私なぞは毎日の様に顔を出してた事がありましたね。 1km圏内ですと昼休みに散歩がてら行けます、出社前に寄ったり出来ます、遠いよりは近いに越した事が無い、これ馬鹿に出来ないと思いますよ。 時間の都合で一旦切ります、他の方に委ねますがとにかくいい設計士に巡りあう事を祈念致します。 私の様にひどい設計士は決して少なくない事も付け加えておきます。
お礼
ありがとうございます。 幾分考えてしまいました。 確かに大手は工場でほとんど作られているので現場での手抜きは少ないかもしれませんね。 しかし、大手でもネットなどで調べていると欠陥に悩んでいる人もいたりして。 建築士さんにお願いするのも、確かに知っている建築士さんがいるわけでもないので吉とでるか凶とでるか、という不安はありますね。 都内でしたら近くに立派な建築士さんもいらっしゃるでしょうが、田舎なので~。 また検討してみます!
- 江戸川 コナン(@hanasuke12)
- ベストアンサー率61% (291/473)
お二方の回答に補足します。 建築士に設計を依頼するのであれば、建築士と設計の契約を締結すると思います。 工事契約は工事をする施工業者との契約。 建築士に現場チェックを希望するのであれば、設計とは別に、工事監理契約を締結し、工事監理を依頼することとなります。 工務店に設計から一切を依頼すれば、自分自身の施工管理はするでしょうが、工事に手抜きがないか、あるいは、設計書の内容のとおりに現場が進行しているかを第3者に確認させるのは、無料サービスでは行えません。 費用はかかりますが、工事監理を依頼することをお勧めします。 信頼のおける建築士であれば、立派な仕事をするはずです。 書面で工事監理報告が提出されます。わからないことは、何でも、とにかく、聞いてください。高い買い物ですから。 それが、彼らの業務です。
お礼
詳しくありがとうございます! 建築士に依頼する場合どういった手順になるのか、全くわかりませんでしたので助かります! はい。嫌がられるほどなんでも聞いていこうと思います。 今の家は不満があっても何も言えず我慢してしまい後悔ばかりなので。^^;
- n9821
- ベストアンサー率25% (2/8)
現在、新築工事中の者です。自分の場合についてですが… 土地は地元の不動産屋。設計監理は、ネットで調べて設計事務所にアプローチしました。その後、設計監理契約を交わし、設計事務所の登録工務店(20数社)から数店選び相見積を取りました。その後、工務店と工事請負契約を交わし、工事着工に至っております。ちなみに地元の工務店ではありません。(距離にして20数キロは離れていると思います) 設計事務所さんは、週に1度は現場に来ていただいて施工状況等確認をしていただいております。 また家のメンテナンスや保証は、工務店とのやり取りになると聞いております。設計事務所を通してもらっても問題ないとのことでした。 メリットはやはり全て自分の好みに設計していただけるところではないでしょうか。デメリットは時間がかかること(設計監理契約から引渡しまで最低1年くらいはかかる)ではないでしょうか。でも楽しんで家作りに参加しております。
お礼
ご新築おめでとうございます! とても参考になりました。 わたしも知っている設計事務所などないためネットや雑誌で調べようと思っていました。 土地が田舎なのでその近辺ではみつからないと思うので遠くからでも来てくれるのか?など心配でしたが20数キロは大丈夫なのですね。^^; 時間はかかっても、あれはダメ、それは無理と言うばかりのハウスメーカーよりも楽しそうですね。
- takapiii
- ベストアンサー率55% (944/1707)
気に入った建築士さんがいれば、その人にアプローチすると、その方があるいは関係者が工務店も行っているというパターンはよくあります。 (ちなみに設計士という言葉は本来存在しないんですけどね…) 手抜きをチェックするかしないかは、その建築士や工務店次第なので、一概には言えませんよ。 少なくとも建売とは違って、施主が決まった状態で建築しますし、建築士も名倒れになると大変なので、建築士の名前が全面に出る建築だと、常識的には手抜きは減るとは思いますが。 なお、新築の住宅に関しては、瑕疵担保履行法というものがあります。 新築の家には10年間の瑕疵担保期間を設け、その間の資力確保のために、売主は保証金を法務局の供託所に供託するか、住宅瑕疵担保責任保険法人に保険料を納めます。 既に施行されているので、建てる前によく確認する事です。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/1-aboutlow.htm
お礼
ありがとうございます。 瑕疵担保履行法というのは初めて知りました! よく確認してみます。 設計士じゃなくて建築士というのですね!^^;
お礼
RC4階建!すごいですね! 10年で建て替えはちょっと勿体無いのですがもろもろの事情により仕方なく、という所です! でもいざ建て替えとなるとやはり嬉しいものでどこで建てようかといろいろ検討中です。 田舎なので近所でセンスのいい設計士さんを探すのも大変なので本当に迷ってます。今検討してるのは大成さんのパルコンか設計事務所です。 工務店さんが倒産してしまったとのこと、大変ですね。 でも建築中でなくて本当によかったですね。建ってしまえばなんとかなりますもんね。