• ベストアンサー

20代独身男性が30代既婚女性を誘うメリット

sandsoftimeの回答

回答No.2

自分に気があると思ってない、とのことですが。 本当にそうですかね? ここのサイトで、かつ、恋愛相談カテゴリなのに?(ここ、笑うとこです) まあ、それを、あなたの心からの発言だとして回答します。 インストラクターってのは、モテるんですよ。 話しかけやすい立場があって、話も慣れるし、相手の反応もよくみやすい。 要するに、経験だけでいえば、あなたよりも上手が出来上がる仕組みがある。 すごく表現が悪くて申し訳ないのですが、 自分のことをおばさん、だなんて思ってしまうあなたは、非常に危ない。 ひと時楽しんでも、相手がジムを辞めるだけで自分は痛まないし。 だから、まあ…。 あまり安売りしないほうがいいのではないか、という、 歯切れの悪い回答になってしまうわけなのです。

chanco3333
質問者

お礼

はい、ここ恋愛カテゴリですね(笑)もちろん知ってますが、ここが一番 多くの回答を得やすいとかな?と思いましてこちらにしました。 「気がない」とは彼から見て私が恋愛対象になり得ない ってことです。お互い独身ならまだしも子供の話も良くするし、 私のことをどうにかしよう(性的な意味で)って彼が思ってるなんて 考えられないんですよね・・。 何ていいますか、昔会社勤めの時の「後輩の男の子と先輩女性(私)」 という感じで口の悪い後輩が良く私に「早く嫁にもらってもらわないと ダメですよ」みたいなノリで。 歯切れの悪い回答とおっしゃっていますが、おっしゃりたいことは よ~く理解できました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 既婚者から見た、30代独身男性

    私は31歳の独身男性です。 職場は女性が多く、そのほとんどは年下の既婚者です。 最近同僚たちが私の前では結婚の話や家庭の話、子供の話などをしないようにしているのではないか?と感じます。 私自身は自分が独身であることを特に気にしていないのですが、周りが気を使っているのか、そのような話になると声をひそめたり、会話の途中で私が入室したとたん、話が止まって静かになったりします。 自分が女性であれば、「お局様」のような扱いでそのような態度をとられるのもなんとなく理解は出来るのですが、既婚者からしてみると独身男性でもやはり同様に「気を使う痛い存在」になるのでしょうか? 自分は独身であることを気にしていないのですが、回りに気を使わせていると思うとなんだか申し訳ない気がします。 20~30代既婚者から見た30代独身男性の印象を教えてください。 それと、気を使わせない対処法などありましたらアドバイスお願いします。

  • 既婚女性を好きになってしまった独身男性です。

    質問させてください。 3ヵ月前ぐらいに新しく入ってきた看護婦さんを好きになってしまいました。彼女は既婚者で子供もいます。自分は独身男性です。 まず、彼女が入ってきてから初日、いきなり意気投合するぐらいに仲良くなり、冗談も言い合うぐらいの仲です。初めて会う感じがなく、びっくりしたのを覚えてますし、次第に仲良くなっていきました。話してるうちに、お酒好き.食べ歩きしてると聞き、最初は職場の人達と飲みに行くことになりました。 彼女、酔うとボディタッチが増えたり膝枕してきたりと慣れてる感じでした。蓋を開けたらキャバクラで働いてたそうです。 その後、毎日ラインでやり取りするようになり2人で会うことになりました。その時は仕事の話しメインで終わりました。が、その後も居酒屋の時は‥自分の助手席に乗り送迎したり仲は深まっていきました。 ここからが、本題なのですが‥夜勤明けで疲れていた時にふと彼女に愚痴ってしまったことがあり、話し聞くから会う?と言われ、会ってしまいました。彼女は優しくて、自分の話しを真剣に聞いてくれましたが。会話中に子供のことが気になり聞いたら、実家も近いし預けることが出来る、旦那が寝かしつけてくれるそうでした。気付いたら5時間も一緒にいたことに驚き‥ふと気付いたら次第に彼女のことを好きになっていました。それがきっかけで、仲はさらに深くなり中止にはなったのですが‥居酒屋の後に2人で温泉に泊まる話しもあったり。 流れましたが。 ですが、あるきっかけで自分が好きだということを知られて気まずい関係になってしまい‥今は目も合わせない、お互い意識してる、必要最低限な会話しかなく、彼女に避けられようになってしまいました。もちろん、私はそんなつもりじゃあなかったと言っていたそうです。 正直、毎日顔合わせることもあり中々忘れることが出来ません。彼女を忘れるにはどうすればいいですか? 現在も、ラインは変わらない感じですし、職場でも確かに避けられてる時はありますが‥状況によっては、普通に話してくれるし、仕事で俺のことを嫌いにはなってないと言ってました。プライベートで関わろうとしたり、下心がありそうなことすると避けられる感じで。 補足 過去の経歴を聞くと色々あり、ストレス発散の為に旦那の許可あっての飲みは週一で行ってると、蓋を開けたら週 2.3ぐらいでしたが。ですが、急遽自分と2人で会ったりしたことや、流れた居酒屋からの温泉に泊まる話しは、旦那も知らなかった感じでした。実際、急遽会った時は周り気にしてましたし、自分も確認したら「月1で!」とか言ってました。 彼女、ちやほやされたい性格?なのか他の職員にも焼き肉行こうとか言ってたみたいでした。実際に行ったのは自分ぐらいです‥勝手に自分が好きになってしまった感じです。 何故、彼女に好きバレしてしまったのか‥信頼できる人に1人相談してたのですが、その人がある人に話し→聞いた人がその看護婦さんに直接話しがいったそうです。 飲み行ったこと等は、彼女は周りに話したり探りをされてたそうです。一部では、噂になってたみたいでしたが、周りには関係ないし良いよね、むしろ見せつけようみたいな感じになり距離は近くなったと思います。 以上です。

  • 既婚女性を食事に誘う独身男性の気持ち。

    30代既婚(子供なし)の女性ですが、最近社内の独身男性(8歳下)の同僚から食事のお誘いがありました。 最初は社交辞令なんだろうな、と思っていたのですが、どうやら本気らしく、何度かアプローチをもらいました。 その後、私が煮詰らない態度をとっていた為話は保留状態に。 1ヶ月位して私から話を切り出してみました。 私「あの時の話はもうなかった事になってる?」 彼「君が良かったら僕はいつでも大丈夫!」 などというやり取りをし、食事に行く事が決まりました。 1回目の食事の後「また行きましょうね」というと同じ返事が返ってきました。 しかし「君から誘ってね」と言われました。 言われた通り、今月誘ってみたら2回目の食事の約束が出来ました。 食事と映画です。 以上の話ですが、私としては男性から誘って欲しいのです。 どうして私から誘う様に言うのか判りません。 そして、既婚の私を食事に誘う彼は、どういうつもりなのかもよく判りません。 ただ、私は一緒に映画や食事に言ってくれる事はすごく嬉しいのです。 私から誘ってOKだったってことは、私に好意を抱いてくれてるんだろうとは思うんですけど・・・・ どうなんでしょう。 男性の心理的に「こうなんじゃないかな」的な事でも良いので、何かお言葉をいただければ嬉しいです。

  • 既婚ながら、独身女性を好きになったことのある男性へ

    自分が夫婦円満でありながらも、子宝に恵まれず、奥様も年齢的に出産は無理となってしまった段階で職場等、毎日顔を合わせる場で、気になる女性ができ、彼女も自分に好意をもってくれている事を解っているとします。 二人の中で、互いにドキドキ間を味わう中、どうしてもその女性に対し、妻の話を隠したがる心境が芽生え、どういう訳か、彼女に対しては、妻とどこどこに行ったとかいう類の話は何となしに気付かせない・隠すという配慮というか、自分可愛さというか、そんな気持ちが芽生えていたとします。また、その女性は自分の好みであり、一目ぼれに近い状態であったとします。妻のことは大事にしていますが、唯一、子供ができなかったことは、辛い出来事であり、それについては何となく夫婦間でもタブーです。 夏季休暇で一週間、自分は奥様と旅行をして楽しみ、良い思い出を作って、職場に戻ってみると(旅行中も彼女からの仕事メールには即座に対応していた)、休み前までは笑顔で話しかけてくれた女性から笑顔が消え、まったく自分の目を見てくれなくなり、廊下で遭遇しても、どことなく白けきったような冷たい空気を感じるようになり、自分も原因はなんとなく解れどどうしようもない というとき。彼女との間に自然と距離ができます。それでも彼女のことが気になるという時 質問1:彼女の態度の変異に傷ついたり、彼女の変異自体がとても気になるときというのは『彼女を(無意識であれ)好きだった』ということなんでしょうか? 質問2:そんな中、彼女が昔自分が教えたお店に連れて行ってほしい、と甘えてきたら、二人で一緒に行きますか? 質問3:彼女の変異自体は、自分にとってショックなのですか?また、彼女がそういう態度になったのは、焼きもち&奥様を大事にする姿をみて悲しんでいるのだ、と理解できますか? 質問4:昔、妻の話をした折に、彼女の反応が鈍ったことをきっかけに、彼女の気持ちに気付いた経緯がある場合、こういう女性に対し、奥様の話をできるだけ避けるのは、彼女への自分にできる精一杯の愛情というか、そういういわば『応えてあげることができなくてごめんなさい』というような気持でもあったりするのですか?

  • 30代後半「子持ちに見えない」は褒め言葉ですか?

    私は37歳で小学生の子供がいるのですが 一人で行動している時などは必ずと言っていいほど子持ちに見られません。 年齢も言えば驚かれます。 先日は職場の大学生と一緒にいたところ、お店の方から同世代だと思われてしまい ショックのあまり否定することも忘れてしまいました。 社交辞令で仰っているのがわかる時にはそれほど気にならないのですが 本気で驚いていたり鳥肌が立った・・・とか言われると近頃は本当に複雑な気分になります。 ちなみに童顔ではありませんし、身長も高い方です。 わりといつも頼られる側で、自分自身では年相応の落ち着きも持っていると思います。 かつては若く見られたり子持ちで驚かれるのはただただ嬉しかったのですが 既に30代後半になり、未だに言われるのは私に何かが欠落しているから??? それとも遠回りに若作りだと指摘されているのか?と最近は考えるようになりました。 みなさんが30代後半の女性を「子持ちに見えない」と感じる時には どのようにその人を見ているのか教えていただけたらと思います。

  • これって誘われてる?既婚男性から「バイクに乗せてあげるよ」と言われまし

    これって誘われてる?既婚男性から「バイクに乗せてあげるよ」と言われました。 妻子持ちの男性としゃべっててバイクの話になりました。 「こんど後ろ乗せてあげるよ」って言われたんですが、バイクの話してた流れで、 “マナーとして(社交辞令)”そう言っただけなんですかね? 私はそう取ったので(そう取りたかった)軽く笑ってごまかしました。 直前に子供さんの話などしてたんです。 なおさら女性を口説くなんてしないはずですよね? 仮にもし本当にバイクに乗せようとしてくれるのなら どこか2人で出かけるとかっていう意味ですか? それともただ『後ろに乗ってみる』ということなのでしょうか? なにがなんだか分からないので助けてください。

  • 既婚男性にするとどういう意味合い何ですか?

    こんばんは。 たまに、仕事関係で他施設の上司とご一緒します。皆で食事したり楽しくお酒を飲むのですが、いつも、同じ既婚男性が「僕が独身なら君と結婚出来たのに」とかおっしゃいます。帰りのタクシー代を渡してタクシーに乗せてくれたり(それは、気が引けて断るのですが、受け入れて下さらず、断るのも申し訳なく、気持ちとして頂戴しています)とても素敵な方で、性格の良さが滲み出ておられるオジサマなので、社交辞令として聞き流しているのですが、近頃会う度におっしゃるので意味合いが気になっています。 上記のような発言も、社会に出れば社交辞令というのですか?もし、同じ台詞を苦手な上司に言われたら遠ざけてしまうと思います。

  • 既婚者と独身者友人について

    おはようございます。 自分は26歳男 妻26歳 長女1歳 の家庭持ちの夫です。 先日友達と日帰りの旅行に行ってきたのですが 自分の友達は6人いるのですが、 自分以外はみんな独身者なので、会話が正直続きません・・・・。 学生時代の面白い話とか・仕事の話だと盛り上がったりするのですが 自分は車に関しては軽自動車で十分というタイプなのですが、友人6人はみんな 車が好きなので必ずみんなそろうと 「あの車いいよね!あのオプション最高だわ・あのホイールとか、エンジン最高」 など 車の話ばっかりしていて、正直話があまりあわなかったです。 友達ってことには変わりないのですが、やはり子持ちの既婚者だと 1番に家族のことや・家庭内のお金のことを最優先に考えるので、 どうしても独身者とは違いお金の使い方や趣味に対するお金の使い方などに 違いがでてきてしまいます。  車ばかりだと話しがわからないので、少し話しをそらそうと自分がほかの話をしても 割合でいうと 1;6 みたいな関係になってしまうので、どうしても車話のほうに 盛り上がってしまい、話が長続きしないということが多くありました。 正直、つらかったです・・・・。 本当はもっと僕もしゃべりたいのに!! これが本音です。 タイトル通りですが  これが既婚者と独身者の違いなのかな・・・・と思いました。 こうゆう環境になってしまった場合みなさんはどうされていますか?

  • 既婚女子が男性社員を飲みに誘うのはまずい??

    28歳(既婚,子どもあり)の会社員です. タイトルのとおり,同僚(独身男性,32歳)を飲みに誘ってもいいものかどうか悩んでいます. もちろん,下心とかそういうものはまったくありません. ナイスガイ(笑)ですが,恋愛感情等は皆無です. 人として尊敬しており,もともと飲むのが好きなので,気の合いそうな同僚と飲みに行ってもっと仲良くなりたいなーと思っています. ただ,それを友達に言ったら「それってなんか誤解されない?」と. 私としては独身ならいざしらず,既婚だし,子持ちだし,まさか!って感じなのですが… でも相手が迷惑に思ったり,誤解を生むようなら昼間だけのつきあいにしようと思います. 普段は良好に仕事をしつつ,軽口をたたきあうような関係です. ちなみに,夫は同僚と飲むことにはまったくなんとも思っていません,むしろ飲みニケーション重視派なので,「行けばいいじゃん」ってかんじです.

  • 子持ち30代と、独身社会人30代の友情って・・・

    子持ち30代と、独身社会人30代の友情って・・・ 結婚し、子供を産んだ友人と、もう1人独身でやり甲斐のある仕事を持つ友達、 そして今、資格を取る為に仕事しながら勉強をしている私、学生時代からの友人です。 やはり子持ちの友達とは話す話題も違ってきて、だけど学生時代から仲が良く、 気の置ける相手なので、仕事のことや恋愛、彼女の育児のことなど何でも話します。 けれど、OLのもう1人の友達に「話を選んだほうがいい」と言われました。 子持ちの子は結婚する前まではバリバリと仕事をするタイプで、 今でも「子供がいなければ仕事したい」と口癖のように言います。 だから私やもう1人の仕事をしている友達を羨ましいと思っているようです。 なので仕事の話などをすると、子持ちの友達は「2人はいいよね」と、 拗ねてしまうようなのです。資格の為に勉強をしていることも、 彼女からしてみれば、目標があっていいよねと、対抗意識を持ってしまうようなのです。 けれど、学生時代からの友人で、何でも気兼ねなく話せる友達なので、 そんな気を使うのもなぁと思ってしまうのですが、子供を持つ方って、 少なからず仕事をしている女友達に、対抗意識を燃やしてしまうものなのでしょうか。 そして子供を持つ友人とうまくつきあっていくにはどうしたらよいのでしょうか。