• ベストアンサー

女性の賞味期限は?

sandsoftimeの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

結婚市場というのは、お見合いサイトとかそういものですか? だとしたら、全く勉強不足で回答にならないわけですが。 周囲から色々言われたりしていると、 あなたみたいにそうやって、自分を否定しちゃうんだね。 なんてもったいない。 あなたも気付いているように、縁がなかっただけだと思う。 焦る気持ちもわかる。でも、それは捨てよう。 そんなことにあなたの気持ちと時間を使うなら、 もっとあなたの魅力を増すために使おう。 やりたいことってありませんか。やってみたいことでもいい。 そういうこと、どんどんやってみませんか。 今はどうせ、縁がないのだから、と開き直って、 あなたの心のままに生活しちゃってください。 そうしているとね、あなたの輝きが増す。 すると、ほら。きっと縁がそこにできている。 私は、20代のころ、あなたくらいの年齢の方と恋愛していました。 残念ながら、結婚までは至らなかったけれど、 彼女は、輝いていて、とても魅力的でした。 やってないだけ、出会ってないだけ。 これからのことは誰にもわからないんだから、いいことしましょうよ。 ね?

re7361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても真摯な助言、うれしいです。最近失恋したばかりなので、余計に焦りがつのっているのだと思います。私にはいいご縁がまだやってきてないだけ・・・そう思えるように自分磨きがんばりたいと思います。

関連するQ&A

  • 女性の賞味期限。

    女性からしてみたら大半失礼な話です。 しかし、現実問題として25を過ぎるとお肌のしわたるみが気になり、35になると出産の問題が出てきます。 年齢ではないという楽観的なことはとても言えません。 婚活しようにも女性の場合年齢は大きなアドバンテージです。 みなさんは女性の賞味期限をどうお考えですか?なぐさめなどは要りませんので率直な意見を聞かせてください。

  • 私は賞味期限切れ?

    質問させていただきます。 つい最近38歳になった女性です。離婚経験があります。 年より若く見られますし、まだまだ若い気でいますが、冷静に考えると、もう若くないですよね。 離婚を宣言されてから鬱病になり、それ以降5年ほど定職に就いていません。最近はずいぶん良くなって外出の機会も増えたのですが、同年代の人はもういい年の子供がいたりします。まして私と結婚してくれそうな人なんかいません。 鬱病は良くなってきていますが、いつ社会復帰できるかめどがついていません。ですが、男性に頼れない限りは一生独身でいることになってしまうのでしょうか。 両親も高齢ですし、心配していますが、私が再婚できるとは思っていないようです。 両親亡きあと、このまま古い家に住みつづけて、いつか白骨死体で発見されるのではないかと思ってしまいます。 貯金はいくらかありますが、死ぬまで食べていけるほどはありません。 こんな私は誰にも相手にされない賞味期限切れおばさんなのでしょうか。 長くなりましたが、回答お願いいたします。

  • 何故女性には”期限”があるのでしょう。

    こんばんは。30代前半・女です。 バカな質問になりますが・・・ここ最近になって考えさせられるのが、何故女性には”期限”があるのかという事。 結婚・高齢出産伴うリスク・ホルモンバランスの低下等々・・・、メディアでも30代を取り上げた特集が多いですよね。 特に雑誌では30歳を境に、33歳・35・37を”女の転機”として載せている事も珍しくありません。 今回私と同じ境遇でも、邁進されている方の具体的なご意見を伺いたいと思い、質問となりました。 女性特有のリスクなどを考えると、平均寿命の半分以下の期限で、自分の人生を決めてしまわねばならない状況は、 私には先行き不安的な複雑な気持ちなのです。 例えば、高齢出産年齢が35歳基準とは言わず、リスクも無ければ男女の枠を超えた仕事ができるのでは・・などと考えてしまうのです。 決して結婚イヤ、逆に一生独身がイヤでは有りません。子供も大好きですし、いずれは結婚もしたいです。 勿論パートナーが居れば、結婚したいと思うのも自然な事でしょうし、具体的な話があればこうやって疑問に思うこともないでしょう。 ただ、一生仕事でキャリアも積み続けたいと思っています。  今回の質問で、女の期限!?何をわかりきった事を・・・!と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、いわゆる「30代・独身・子無し」 人生の”選択時期”に立っています。 支離滅裂な質問文ですが、ご回答頂けますようお願いします。

  • 女の賞味期限は30歳まで、といわれ続けて・・・

    女の賞味期限は30歳まで、といわれ続けて・・・ こんにちは!質問というより愚痴になりそうなのですが、アドバイス・叱咤等いただけましたら幸いです。 現在20代後半、独身の女です。 この年頃になって、容赦なく浴びせられる悪気のない言葉に、自分でもどう対応、対処していけばいいのか分かりません。 正直傷つくのですが、性格上、おちゃらけてごまかしてしまいます。(独身街道まっしぐらですよー、とか・・・) 結婚について、特に結婚したい!という願望はないのですが、周りはそうは思わないのですね。 車のディーラー会社で、接客事務についているのですが、お客様や業者、他店従業員(偏見かも知れませんが、主に40~50代の管理職の男性社員に)によく言われます。 常連のお客様には、まだ働いてるの?とか、結婚もせず・・・とか言われます。 結婚した友人にも、早く結婚しないと、子供産めなくなるよ、とか、若いうちに子供産んだ方が楽だよ、早くご両親を安心させてあげたら、とも言われます。 おそらく本人に悪気はありません。目の前に適齢期の独身女性がいるから、慣習的に言葉にしている感じです。 あるお客様には、ご家族で来店されるたび、「私の奥さんは、20歳のときに10歳年上の自分のところに嫁いできて、子供を産み育ててきた、子供も独立結婚し今は孫もいる、君も早く結婚しないと、女の賞味期限は30歳までだよ」 と、2年間いわれ続けてきました。 お客様ですし、いずれは販売につながる可能性もあることを考えると、むやみに結婚願望はないんだ!という自論を展開するのも難しく、上記のように笑って流してきました。 ですが先日、そのお客様と話した後の帰宅途中、涙がでてきました。 本当に、何の前触れもなく。 現在、一人暮らしをしております。もちろん社会人ですし、自分で選んだ道です。後悔はありません。 が、友人の中には、社会人になっても実家で過ごし、結婚して会社を辞め、だんな様のお給料で生活している人がほとんどで、きっと生活していくうえでの苦労や不安も少なくて・・・うらやましい、と思ってしまいました。それぞれに、外からは見えないような悩み、不安はあると頭では分かってはいるのですが・・・。 多分、自分の中のプライドが傷つけられた気がして、涙が出てしまったのだと思います。 私だって頑張ってるのにって。 でもやっぱり、仕事をいくら頑張っていても、結婚して子供を産んで育てた女性のほうが、社会的に立派なんだ、お前は負け犬なんだ、といわれているようで、つらいし悔しいです。僻んでしまいます。 他人をうらやんで妬んで、僻んでばかりで、自分に自信がもてなくなってきました。 こんな自分がいやです。 これからも同じようなことを言われ、また自覚なく泣くのはいやです。 どうにかうまく言葉を受け流し、乗り越えたいのですが、いい対処法はないでしょうか。 もうやけくそで結婚するしかないのかな、とまで思ってしまいます。結婚はそういう気持ちでするものではない、とも思うのですが・・・。 頭固くて依怙地になっているだけかもしれません。 夜になるとこんなことばかり考えてしまって、なんとなくうまく寝つけません。 まとまりがない、長い文章になってしまい、申し訳ありませんが、アドバイス、叱咤等いただけましたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 女性の「価値」とはなんですか?

    女性の賞味期限について色々ご意見があるようですが、そもそも何を基準に「賞味期限」を決めていますか? 男性にとり、やはり女性は「性の捌け口」だけなのでしょうか?SEXの対象でなくなれば女性として価値がないのでしょうか? 子宮や卵巣に疾患があると、年齢を問わず「賞味期限切れ」なのでしょうか? 男性の「自由な意見」をきいていると女性の「価値」ってなんなんだろう?って思ってしまうのですが、男女問わず、ご意見のある方宜しくお願いいします。

  • 最近の女性の人生設計(夢)はどんな感じなんでしょう?

    1、20代・30代・40代・50代・60代から老後は、どういった生活をイメージしている? 2、目指す「女」とは、「モテる」、「若い」、「きれい」、「仕事ができる」、「気がきく」、「料理ができる」・・・? 3、女性の賞味期限は何才?(消費期限×) 4、出産・子育ての上限年齢は? 5、一生一人で生きていく覚悟を決める年齢って何才?(結婚をあきらめる年齢) 6、最近の女性は、男に体を許すハードルが低くなっているって本当?   その為、男性の女性へのサービスが低下していると言われてますが、実際どうなんでしょう? 7、一人で生きていくと決めた人の、老後と遺産についてどう考えているのかな? 8、結婚紹介所?等に登録して、相手を探す女性の割合ってどのくらいでしょう? 上記について意見を聞かせてください。 性別、年齢、既婚/未婚、子供の有無も教えていただければ幸いです。

  • どうしてほとんどの男性は、年下の女性を好むのですか?

    どうしてほとんどの男性は、年下の女性を好むのですか? また、(例えば30代の女性と結婚するなら)結婚相手に求めること(絶対譲れないこと)は何ですか? 33歳の女性(独身)です。私は同年代の男性が、一番価値観が合うと思っているのですが、男性は 年下の女性を好む傾向にあると思います。どうしてでしょうか? 最近の男性は、共働きを求める傾向にあると思い、資格を取ったりして結婚、出産にも強い専門職に就きました。又、疲れている男性が多いと思うので、わがままをなるべく控えて、癒すように努力 しています。しかしなかなか結婚対象にはなっていないみたいです。 教えてください。お願いします。

  • アラサー過ぎて独身女性で焦らないのは?

    晩婚化について質問です。仕事も遊びも独身のほうが好き勝手できるし、周囲も晩婚化なのであせる必要がないと考えている方も多いと思います。しかし、アラサー過ぎても悠長に考えている独身女性は、出産にリミットがあることは把握してるんでしょうか?芸能人の高齢出産が最近増えているので、40代くらいで出産でも大丈夫と考えているのでしょうか?芸能人は高額な不妊治療に耐えうる財力があるので大丈夫かもしれませんが、不妊治療に平均100万以上かかる事は知ってるんでしょうか?卵子は劣化するし、妊娠しても流産や奇形の確率が高齢出産は高まります。なので、少しでも結婚して子供を持ちたいアラサー以上の独身女性は、結婚相手を探す事を優先すべきだと思うのですが、悠長に構えてる人が多くないですか?男性は、三十越えても、肉体的な制約もないし、経済力があれば年下を狙う事も十分可能です。なので、三十代女性の結婚相手としての需要は益々減っていくと思います。自分磨きやら、女子会やらに時間を費やすより、結婚に向けて全力を出すべきだと思うのは私だけでしょうか?

  • 男性に質問です。高齢女性の結婚の可能性

    男性に質問です。 現在私は40代前半の世間で言われているアラフォー世代の女性です。 過去には色々ありましたが、婚期を逃してしまいました。 この年で結婚はやはり難しいでしょうか? 子宮疾患をかかえているので高齢出産も無理です。 毎年、1人~2人くらい自分に興味を持ってくれる男性との出会いは今現在もありますが、 この年齢なので、男性が30代の年下になってしまいます。 なのでお付き合い(恋愛)はできても、結婚は無理かなと思ってしまいます。 きっと、30代の男性はこんな年上の女性とは結婚したいとは思わないと思うし、子供も産めないし、 自分に自信もありません。 こんな私ですが、結婚したいと思っています。 アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子どもが欲しい42歳男性は高齢出産について無知

    私は今年で38歳になります。 婚活アプリでいいねをくれた42歳男性は、出張がとても多く、子育てや家事を奥さんに任せることになる、と言っています。 子育てにあまり協力できないのに、結婚するなら子どもが欲しい、最初から子無しの選択肢はない、と言っています。 なのに、38歳女性が高齢出産に該当するということを知りませんでした、調べてみます、と言ってきました。 私は、どうして子どもが欲しいんですか?と聞きましたが、まだ返事が来ません。 この男性は大丈夫なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いいたします。