• 締切済み

いつも眠いんです。。。

8mix_JUICEの回答

回答No.2

眠くなるのは生きてる証拠です! 寝てしまえばいいんです! わたしも同じように、どうしてこんなに眠いんだ!という 毎日を経験しました。 会社の全体朝礼でグーと寝てしまい後ろに倒れて以来 会社に行っていません! 原因はうつでした(( ´∀`))ゲラゲラ 今うつの可能性を知ることができたのは 絶好のチャンスです! 心当たりがあれば病院へ行ってください!! そうでなければ私のように居眠りを極めて 病気扱いされちゃうとラクですよ~!

yunpyou
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かにそうですよね。 何事も早期発見。検査してみたいと思います。

関連するQ&A

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 9月から保育園に行き始めた二歳4ヶ月の息子のママです。 保育園デビューを大量の涙を流しながらしたのですが、毎日毎日送り出しの際に号泣されるので最近心がとても痛くなってきました。 最初は慣らしだった為一時間からはじまったのであっさりこちらも送り出したのですが、食事が始まりやはりなかなか手を付けられない事、お昼ねもなかなか出来ない事、聞いてる内に可哀想に思えてきてしまいます。 仕事の都合上、お迎えは出来ずばぁちゃんにお願いしているのですが、先生に聞くと泣いてるのは朝だけだからと言われたらしいです。 朝はやはり泣くのはしょうがないとわかっていますがこの涙はいつまで続くのでしょうかね…性格によって違うだろうケド、泣かれても泣かれても諦めず笑顔でママは送り出すべきですよね?

  • 「いつも一緒にいたい」という彼 それほどでもない私

    タイトル通りの2人です。 彼の方は毎日でも会いたいと言います。 付き合いはじめの頃は、リクエストにできるだけ答えて、仕事が終わった後などにほぼ毎日会っていました。(でも、私の方が仕事が忙しかったので、時間的にかなりキツイ) 現在、私は失業し、再就職先を探す毎日です。私にとっては毎日残業で疲れるよりも、今の方が精神的に辛いです。だから就職活動ができない(会社が休みだから)週末くらいはゆっくりしたい(彼に会うには、片道1時間以上かけて出かけなければならない。うちは田舎なので、彼が来てくれても何もできない)のですが、彼は相変わらず「また1週間もあえないなんて、死んじゃうよ~」てな感じで、「今週は会えない」と言おうものなら大騒ぎです。 (ここまで読んで「何だ、ノロケか!」とか思わないでください) 電話で話すのも、私は友達に電話する場合もそうなんですが、 よほどの用がないと、かけません。 急ぎでない用ならメールですし、何か知らせたいことがあっても・・・やっぱりメール。(メールが使えなかった時代は、ポケベル、または手紙) 多忙な社会人生活が長いせいか(18歳の頃から会社で朝9時始業・夜10時まで残業。自己啓発2時間/日)、相手の時間に対して遠慮しすぎる傾向があるようです。 でも、彼の方は「何でもいいから1日2回は電話!」という方針です。 それでなるべく夜寝る前とかに電話するようにしているのですが(彼の方からは夕方電話してくる)、私の中では「あ、今日の おつとめを忘れていた。えーと、電話電話・・・」という感じで電話を手にします。 つまり、かなり義務に近い感覚・・・。 こんな関係の恋人って、存在していていいんでしょうか? 「会う」「話す」が、疲れていたり忙しかったりするとはいえ、義務に近くなってしまった私は、変なんでしょうか?

  • いつも怒鳴り散らかす上司の対応

    パートで事務の仕事をはじめて1ヶ月になります。 毎日毎日、社長と専務はお金のことで声を張り上げて怒鳴りあいの けんかをしています。 それと、仕事が遅れているので早く終わらせるようにと怒鳴ったり ホコリがあるといって怒鳴り、私が仕事が遅いので赤字になるといって 怒鳴り、私に教えてくれている先輩の教え方が悪いと言って怒鳴り・・・・。 一日中ずっと何かにつけて怒鳴り続けています。 4時間のパートなのでなんとかお金の為と割り切って頑張るつもり ですが、毎日毎日数分ごとに怒鳴られると、頭がおかしくなってきて、仕事が 終わってからも何もする気になりません。一日も早く仕事を覚えれば いいのでしょうが、経験のない経理の仕事なので何から勉強して いいのかもわからないし、指導という指導はなくてわからないところは 去年のをみてやってくれ!と言われる程度で、何もかもがわからないので 慣れた人の10倍くらい時間がかかっているんだと思います。 怒鳴られるのになれる方法があれば教えてほしいです。それか、仕事を 覚えるまでにどんな風に努力されてきたかなどなど体験談をお聞かせ いただけないでしょうか。

  • いつも私から

    閲覧ありがとうございます。 下の内容に関して、片思いの人とこの先進展はあるのかアドバイスほしいです。 連絡先を私から交換しました。いつも私から連絡をとっています。相手からは急ぎの用事がない限り連絡はありません。私から誘わせるようにしてきます。 誘えば必ず時間を作って会ってくれます。お酒は入っていますが、相手からいつも手を繋いでくれます。 しかし、 彼の会社の忘年会旅行(同性だけ)があったことも話してくれなかったり、2ヶ月前に都内で講演会をしていてニュースになっていたことも、あとから知り合いづてで知りました。 先週仕事をやめたので、私から「転職活動もあって、仕事が決まったあとも覚えることもきっと多くて今年いっぱい忙しくなるから、落ち着いたらまた会いましょう」、とメールしたら、「了解。時間出来たら連絡ちょうだい。仕事探し頑張って。」でした。 なんで仕事をやめることになったのか?とかせめて聞いてほしかったし、何よりしばらく会えないかもしれないことに関してどうとも感じてないのかなと思うと、悲しい気持ちになりました。 相手は一回り以上年上の人です。 5年ほどこの状況です。友達として割りきるしかないんでしょうか?30代女です。 読みづらくてすいません。

  • いつも同僚の尻拭いばかりで、疲れます。

    半年前に、私の部署に新しい人が入ってきました。 仕事は私とその人と分担して、1つの仕事をしているのですが。。。。 入って半年もたつのにも関わらず、 (1)毎日、毎月やらなきゃいけない仕事を忘れる。 (2)何度も教えても、私がついていないとできない仕事がいくつもある。 (3)いきなり他の仕事が入ったら、毎日やらなきゃいけない仕事ができない。(いきなり入った仕事を優先的にやって、毎日やらなきゃいけない仕事(しかも時間が迫っているもの)をやらない) (4)ミスが非常に多い でも特にミスが非常に多い!なので、私がいつもミスをカバー。 彼女が忘れていて、明らかにやっていない仕事は私がやってます。 最初は、随時注意をしていたのですが、それでもダメ。。。 注意するのも諦めて、私が全て尻拭いです。 という感じです。 全然、性格的にも悪い人じゃないんです。 私より断然年上で、すごくできる人に一見見えるのですが・・・。 2人でやっている仕事なので、周りの人はどのように仕事しているかはまったく知りません。 彼女のミスを、若い方の私のミスだと思って私に怒ってくる人もいて。。。 どうしたらいいのでしょうか? 毎日尻拭いで、自分の仕事も終わらず。。 辛くて、凄くストレスで疲れます。 職場に相談できる人がいないので。。。 アドバイスください。

  • いつも急いで仕事する人

    ある施設で食事を作っています。 喫食時間というものがあるため、食事時間よりあまり早めに作りすぎては いけません。 ですが先輩がとにかく急いで仕事をするのです。 実際仕事は早いのですが、手を抜いていたり、雑だったり… 自分一人で急いでるならまだ少しはマシなのですが、周りも巻き込みます。 時間を見ながら作業してると遅いと思われ、すごい勢いで手伝ってきます。 怒るとすぐに不機嫌になるため、あの人何であんなに遅くやってるの!とブツブツ文句を言います。自分の仕事に全く関係なくてもです。 何で時間があるのに、こんなに急かされて仕事をしなければならないのか・・・ 結局早くに終わり、みんな時間を持て余す、という感じです。 少し早く終わりすぎましたね、と何回か言っているのですが、そうだね、良かったね~と返されます。 何度か上から早ければいいものではない、と話が合ったのですが、その時はそうですねーというのですが、やっぱり急いでいます。 怒るとすぐにふてくされ無視したり、近くにいるとわざと物を乱暴に置いたりするので、みんな持て余しています。 非常に仕事がしづらいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 注意しても聞かない、逆切れする人はどうすれば・・・

  • 満たされない。いつも不安や寂しい。

    現在30代 旦那と7才男の子と4才女の子の4人家族。 仕事もしてます ごく普通の生活ですが 何かもの足りないしすごく寂しい気持ちに 毎日なります 何をしても満たされた感を感じれません。欲しいものを手に入れてもすぐ飽きるし満足しません。 携帯を常に持ってないと不安で 誰かにメールして返信がないと不安になります。常に人に依存してしまいます 友達も愚痴を聞いてくれる友達もいます。(同性だけで異性の友達はいません。異性の友達も欲しいのですができません)けどそれでも愚痴聞いてもらうとうざいと思われないか?嫌われないか?と気になってくるしつらくて相談した時に相手の態度みて相手の話から聞いてその人が悩みや他の話をすると私は自分の話ができなくなってしまいます! すぐに答えを求めたり 時間が気になって待ち合わせの時間が近づいてくるとおちつかなくなったり こうって思ったら今すぐしないと気になって仕方がありません 明日の夕飯も前の日から気になって仕方ありません 人の表情、言動でその人を自分なりに分析して相手に、あ わせてしまいます  そんな自分が疲れてきました! 毎日子供の話聞いて遊んでいますし家の事は旦那は一切協力はしてくれないのでそのところは怒られないようにきちんとしてます。旦那の前では携帯も触らないで昼や夜の自分の時間あるときにしてます。けどほとんどメール入ってこないのに30分に一度位確認してしまいます! これは性格なんですか? もしかしたら心の病気ですか?

  • いつもぼーっとしています

    仕事はそこそこ責任のある仕事です。 家庭でもそこそこ忙しく過ごしています。 仕事の研究もやりたいです。 趣味の時間も欲しいです。やりたいことはたくさんあるのですが、疲れやすく、頭がボーッとしてできません。 食事は充分とれています。年は30代半ばです ユンケルとか飲めばなんとかなるのでしょうか?

  • いつも遅刻する人の考え方って?

    私の一部の友人は、遊びで待ち合わせをするとき毎回必ず遅刻します。 遅れる時間は10分~40分くらいとまちまちです あんまりにも毎回なので、一度社会人として指摘されたことがないのか気になって、聞いたことがあるんですが「仕事では遅刻しない」そうです。(笑) こういった方はどこにでもいるかと思いますが、彼らは「約束の時間」についてどんな考え方をしてるんでしょうか? もちろん私も交通事情や体調の都合で遅れたことはありますが、普段は5分前には場所についていますし、友人の大半はみんな時間を守ります。 また仕事では時間を守り、友人との時間は守らないというのもよく分かりません。 上記の友人には怒りも超えて、むしろ「器用だなあ!!?」と驚きました。 待たせて申し訳ない、だから次はちゃんと時間を守って来よう!とはならないのでしょうか? 毎回謝られるので手も時間もかかり、かなり効率が悪い気もしますが…。 純粋に気になったので、いろんなご意見をお聞かせください

  • いつも仕事が終わってからやることを気づいてしまう。

    私はしょっちゅう、仕事が終わって家に帰ってきてから、 そういえば、仕事で言われたことをするの忘れたとか あの部品を出しておかなければいけなかったとか、 あれはどう片付けたっけとか、なぜか帰ってから、あれはどうだったかなとか 気づいてしまう、思い出してしまって、どうしようと家で悩むことが多くなりました。 勤務時間中に処理するだけのことですが、時間に追われて余裕がないのか 早く仕事を終えなければいけないとか、よくわからないんです。そうなるのが。 どうすれば勤務時間内に処理できるのでしょうか。 気をつけているつもりですが、やはり忘れてしまうんです。