• ベストアンサー

アキバでお尻出してる女性。

Vaga-_-の回答

  • Vaga-_-
  • ベストアンサー率27% (111/405)
回答No.6

テレビである弁護士さんの見解があったんですが公然わいせつ罪になる可能性が高いとの事です。 秋葉原の一連の騒動の件で取り締まりに来た警官に表現の自由を訴えるバカがいましたが自由は責任が伴いますよね。 あれは単なる自分勝手。 そのバカは前に街中でエアガンを乱射した事があったらしいですし。 何で逮捕しないのか。 それは。 警察の怠慢。 これ以外にありません。 日本は法治国家です。 何をするにも責任が伴います。 表現をしたいならルールに則ってやるべきですよね。 ある程度の事には目をつぶってもあの女とエアガンを街中で乱射した上自由を訴える人間は即検挙、送検、起訴でいいと思いますね。 懲りずにまたやったらその都度問答無用で即検挙して起訴すればいいんです。 子供も通る公道であんな事しちゃまずいですよね。 ちなみにあの女のブログを見たところ、テレビ局と約束があったらしいですね。 テレビ局もうまい事宣伝に使われてます。

iriina
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり公然わいせつ罪になりますよね、、エアガン乱射って結構なニュースになりそうな気がするんですけど、ならないのも問題ですよね、、なんか秋葉原が有名になったら、その秋葉原のネームバリューを利用して、自分も有名になろうとして、無茶苦茶やってるって感じですね、、秋葉原がかわいそう、、

関連するQ&A

  • ロシアンパブについて

    私はロシア語を勉強しているのでロシアンパブに興味があり過去に1度だけ近くのロシアンパブに行った事があります。そのロシアンパブが昨日ニュースを見てると警察に入管法違反(資格外活動)容疑で数人の外国人女性ダンサーが逮捕されていました。 そのロシアンパブでは数時間毎にショータイムとして1人の外国人(ウクライナやモルドバの人が多くロシア人は居ませんでした)ダンサーが交代でショースペースでポールダンスを踊っていて、その他の女性がお客に就いて接客!?していました。逮捕の理由としては、興行ピザで入国したダンサーが接客した事が問題のようです。 この接客の内容は、普通のキャバクラと同じ様にお客の隣に座りお酒を作るだけで、タッチもダメでイヤラシイ事は一切ありませんでした。しかも、他のテーブルを見ていても日本語があまりしゃべれないので会話はほとんどしてませんでした。(来てるお客は、片言の英語で話しかけてましたが、女性側も英語があまり得意じゃないので、会話として続かず黙ってお酒を飲みショーを見ている人が多かったです)私は初めてロシア語が使えたので楽しかったのですが・・・値段が普通のキャバクラに比べ高いのと、ロシア人が居なかったでの2回目はなかなか行く機会がありませんでした。 このニュースを見て思ったのですが、不法滞在で逮捕なら理解できるのですが・・・資格外活動?で逮捕って!中国人で留学生として入国し夜の街で働く人達がとても多くいると思うのですが・・・あまり逮捕されたと聞きません。接客の仕事とは「興行ピザ(ダンサー)」はダメで「留学生」ではOKなのでしょうか?

  • 【クリスマス明け】1分単位で装飾切替の凄まじさ

    26日になってツリーが見えたら、 店のイメージが悪くなり、 すぐに信用を失い、大ダメージを受けるそうです。 店によってはホンの数時間で正月の装飾に変わります。 一番奇妙なのは、二十四時間営業のコンビニです。 26日の午前0時を迎えた途端、ものすごい勢いで店内が変わります。 チキンの値段は変わり、店内のBGMも変わります。 (ここまでは現在では自動化されているのかな。) 店員は、赤い帽子を脱ぎ、店内を走り回り、 クリスマスの掲示や装飾を外しています。 店にもよるのでしょうけど、アレ、 【1分のズレも無い(許されない)】んですよね。 あれじゃあ、安時給でこき使われる店員さんは、 日に日に奇妙なストレスが溜まると思います。 (私も学生のときコンビニで働いていました。) ショーみたいに1分単位で走る店員のセカセカした動き、 すごく奇妙に感じませんか? (装飾の切り替え遅れより、こちらの方が不愉快。) 1分でもズレると「ダラシない」店として、 常連客が遠のく(売り上げが下がる)なんてこと、 本当にあるでしょうか?

  • 容疑者の実名報道について

    Bさんは、半年前に自宅が火事になり、一人息子が死亡、Bさん自身も意識不明の重態になりました。Bさんの意識が戻ってから、警察はBさんから事情聴取し、その後Bさんを放火と殺人の容疑で逮捕しました。翌日あるテレビのワイドショーが「母親B(実名)が息子の殺害目的で放火した」と報道しました。この報道の法的な問題点は?

  • 「メイドが登場するアニメや漫画」と「秋葉原の現状について」

    今日の朝のNHKニュースの特集で、秋葉原が(またしても)取り上げられていたのですが、そこでおなじみのメイド喫茶やらマッサージやらが紹介されていました。その説明で「アニメのキャラが~」というのがありました。 そこでふと思ったのですが、メイドが登場するアニメや漫画はどのようなものがありますか? 最近のでは「これが私の御主人様」や「エマ」、「まほろまてぃっく」とかはいい例だとは思いますが、ほかに思い当たる作品が思いつかない…。 ゲームはいくらでも有るような気もしますが…。 また、「アニメやゲームなどのキャラ」を再現したメイド喫茶とはいっても、どうみても一般的なメイド服でしかないのはなぜですか?完全にアニメのものにしてしまうと「コスプレ喫茶」になってしまうからですか? それとも、そのようなメイド服でも十分客が満足できるからですか? あと、秋葉原=メイド喫茶という謎の方程式が生まれたのは、オタク文化の中心が秋葉原というだけでしょうか? 自分は、秋葉原にはメイド喫茶がデカデカとあるようなイメージがTVで紹介されるのが不思議でしょうがないのです…。 質問が長い&メチャクチャになってしまっていますが…ご回答の程、よろしくお願いします。 また、可能ならば、秋葉原の現状についての自身の見解もお願いします。

  • 私人逮捕の際に捕縄連行は認められていますか?

    私人逮捕の際に捕縄連行は認められていますか? 法律上は一般市民も現行犯を逮捕できます。 でも実際のところ、司法警察権のない民間人には、 どこまでの権限が認められているのでしょうか? 日常的感覚では犯人を縛って連行することが、 「逮捕」という言葉のイメージです。 しかしマスコミ用語と法律用語とでは、 「逮捕」の意味にも若干のズレがあると思われます。 これだけ法規範や法学・法曹界の解釈が曖昧では、 監禁事件になるのが怖くて私人逮捕などできません。 一体どこまで自分で行動してもよいのでしょうか? 【問題の所在】 1.私人による現行犯逮捕に関し,現行日本法には次の規定が存在する。  (1)現行犯人は,「何人でも」逮捕状なくして     これを「逮捕」できる(刑事訴訟法213条)。  (2)しかし,司法警察員ではない者が現行犯人を逮捕した場合には,     逮捕を行った私人は「直ちに」その身柄を     司法警察員へ引き渡さなければならない(同214条)。  (3)よって,正当な理由なくして司法警察員への引き渡しが遅れると,     逮捕を行った私人が逮捕監禁罪に問われ得る(刑法220条)。 2.そこで,刑事訴訟法が,司法警察権を有しない私人に現行犯人の   捕縄連行権を認めているか,明文の規定を欠くため問題となる。  (1)この点,刑事訴訟法213条における「逮捕」の文言を     広義に解すると,同214条における「直ちに」の文言は,     司法警察員への身柄引き渡しを目的とする範囲において,     現行犯人の捕縄連行権を私人に認めるものとなる。  (2)反対に,同「逮捕」の文言を狭義ないし限定的に解すると,     同「直ちに」の文言は,現行犯人を現場から動かすことなしに,     司法警察員の到着待機を私人に義務付けるものとなる。  (3)判例・通説は,私人逮捕にかかる捕縄連行権の有無に関し,     明確な見解を示していない。     司法警察員ではない者が逮捕した現行犯人の身柄につき,     いかなる範囲まで当該私人による制御権が及ぶとされるのか,     裁判所や学説が具体的に明らかにした事例は存しない。 3.もっとも,現状の法運用においては慣習上,   司法警察員のみが現行犯人の捕縄連行をなし得る。   ゆえに事実上,刑事訴訟法213条における「逮捕」の文言は,   行為者によってその含意を異にする。   また,日本国内では私人が現行犯人を逮捕しても,   管轄の警察署名義による逮捕事実として報道発表がなされる。  (1)この点,同条は「何人でも」と明文で前提していることから,     当該法運用は法の下の平等に反し,妥当ではないと解する。  (2)さらに,私人逮捕が逮捕権としての実効性を没却し,     形骸化する恐れはないか懸念されるところである。                                         以  上

  • 傷害・脅迫について

    私はある飲食店を経営しているのですが、この前の日曜日に、三人のお客様が入ってこられて、その三人とも、れいすい状態なので、入店をお断りしました。私の店は、飲酒をされてのお客様はお断りの張り紙を入り口のドアに張ってあるので、当然のことなのです。そうしたら、一人の人が店内に戻ってきて、大声で騒ぎ立てたので、私が、とりあえず、他のお客様に迷惑になりますので、外に出ていただけますか?と言った所、「おぅ、じょうとうじないか・・」と言い外へ出たところ、いきなり私に殴りかかってきて、殴られました。私はよけたためね肩のへんに手が当たったため、たいした怪我もなく、よかったのですが、それから口頭で、お前の店を潰したるとか、この辺に居れなくしたるとか、みんなに電話して、この店に来なくしたる等の暴言を、永遠40分ぐらい大声で言いました。このことを警察に被害届を言ったところ、このような程度では、逮捕が難しいといわれましたが、納得いきません。私は無知ですので、よきアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • オリンパス事件ってどういう事?粉飾決済って事?

    オリンパスの事件がよくわかんないです。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111027/biz11102709370003-n1.htm とかで、ネットで偶にニュースになるけど、全体が見えない。。。。 ケイマン諸島経由で、よく分かんない会社に500億円払って、 オリンパス的にどういう利点があるのかが分かりません。 オリンパスは何をしたかったのでしょうか? これは粉飾決済なのでしょうか? 粉飾決済なら、ライブドア事件のように、 株主を騙したということで社長逮捕して、ホリエモンのように刑務所に入れられるのでしょうか? 警察的には、大企業にびびって、見て見ぬ振り? この質問と関係ないけど、テレビでの情報が少ない。。。。 今日のワイドショーの話題が、どこかの民家の放火って、、、、 TVマスコミの地位も地に落ちた感じ。

  • 尼崎連続変死事件(角田美代子被)の警察の対応

    連日ニュースやワイドショーで報道されてますが、人間関係など複雑でわかりにくいですが それ以上に分からないのが、なぜ今まで事件にならなかったのか?と言う疑問です。 当初事件はマインドコントールなんて言ってましたが、マインドコントールというよりも 暴力と脅迫により支配していたと言った方がよさそうですね。 被害者は角田被告及び取り巻きに監禁されて自由が無かったみたいですが その一方で多くの目撃証言などが出てきていますね。 例えば娘に顔が腫れ上がるほど殴らせて居たとか、冬に裸にして ホースで水をかけていたとか。監禁小屋で食事はお菓子などであるとか。 では、なぜ、暴力で支配していた角田被告の手下?は、逮捕されないのでしょう? どう考えても犯罪行為に荷担していたのなら、もし仮に直接手を出して居なかったとしても 有罪になるレベルで関与していると想像できますが 捜査段階だから?警察なら現在までの取り調べで、任意同行を求め事情聴取ぐらい 出来て当然だと思うのですが。何故しないのでしょう?されているが警察から 情報が開示されていないだけ? もう一つの疑問は、これだけ大規模な人間関係、かつ長期間にわたっての事件。 他にもクレーマーの側面を持った角田被告の事は、前々から警察も知っていたと考えるのが 普通ではないでしょうか?今回の直接的な事件に関わって居る親族など あれだけの人数居たら、誰かは警察に最低でも相談ぐらいしていたのでは? またクレーム処理などで警察沙汰になったり、近所の評判などで 警察は恐らく要注意人物として把握していたと考えるのが普通ではないでしょうか。 そして、その中の情報には行方不明になったと言う情報や、恐喝容疑や 保険金詐欺疑惑などで、もっと早い段階で逮捕、取り調べになっていても 全く不思議ではなく、今まで警察は角田被告に対してどんな対応をしていたのか 本当に疑問です。 もしかしたら、陰で大きな組織が関係しているから、角田被告の手下が逮捕されないのか? あるいは、角田被告の手の中に一部警察の人間が関与していて、あえて捜査を しないようにしていたとか?それともただの警察の怠慢でめんどくさいヤツがいるが たいした事件でもなさそうだし、関与するのがめんどくさそうだから 見てみないフリでもしとこうと思って居たとか?どんな可能性が考えられるでしょうか? どちらにしても、何かこの犯罪はおかしい所が多いですね。 報道も小出し感があります。マスコミが人権等で報道しにくいというよりも 小出しでもある程度出てきていると言う事は、そもそもマスコミの持つ情報が 少ないのではないか?警察からの発表が少ないと言う事でしょうか? 警察に対する様々な疑問・疑惑(怠慢)が出てきますね。 一部の警察官は処罰されるレベルにあるのではないかと想像してしまうのですが その当たり皆様はどう感じますか?

  • 検察庁の報道でよく耳にする「ストーリー」という言葉ですが、これは「推測

    検察庁の報道でよく耳にする「ストーリー」という言葉ですが、これは「推測」とはまた違うのでしょうか? 捜査機関が証拠から容疑者を割り出し、同行して取り調べ、間違いなければ逮捕、起訴されます。検察庁は警察が逮捕した人が犯人、犯罪者に間違いないか調べるのが仕事ではないのでしょうか?警察は証拠、自白に基づいて逮捕しているはずですから、検事さんはそれを確認するのが仕事ではないのでしょうか?よく作られた「ストーリー」と聞きますが、何を作る必要があるのでしょうか。 証拠を元にして犯罪者が割り出されます。私はそう思っていますが、もしかして犯罪者にする人(逮捕する人、陥れる人)の方を先に決めるのでしょうか?それでその後、その人を逮捕、抹殺するために「ストーリー」を作る必要がある、ということでしょうか? 本当は白だけれど、黒にするためにそこに創作した「ストーリー」が必要だということですか? ストーリーを書いている検事さんはそれが創作だと認識されているわけですか?それとも、自分が事実、真実だと思うことを書いていてそれが「ストーリー」というものでしょうか? 事実や、証拠に基づいて行われるはずの捜査機関において創作をイメージさせる「ストーリー」という言葉がよく出てきて不思議に思っていました。 「推測」という意味と同じ意味で使われているのならわかるのですが、結局「ストーリー」とは何ですか?100%創作されるものですか?あるいは多少は創作部分もあるけれども真実、事実が大半だというものでしょうか。

  • 岐阜市より京都市の方が警察が厳しいのはなぜですか?

    私はストリップ劇場によく行きます。 私が好きなストリッパーが岐阜市のストリップ劇場と京都市のストリップ劇場に出演したので、その両方を観に行きました。 どちらの劇場でも彼女は同じ演目のストリップショーを演じましたが、一つ違いがあったのです。 岐阜市のストリップ劇場では、彼女は何も着ていないすっぽんぽんの全裸になりました。ところが京都市のストリップ劇場では彼女は全裸ではなくパンティだけ脱がなかったのです。 不思議に思って、別のお客に訊いたところ、岐阜市より京都市の方が警察が厳しくて、京都市の方ではパンティを脱げないというのです。 これはどうしてでしょうか? 岐阜市よりも京都市の方が外国人観光客が多く、外国人観光客がストリップ劇場に来ることもきっと多いと思います。京都市の劇場でストリップショーを観た外国人が、実際には日本にはすっぽんぽんの全裸になるストリップ劇場がちゃんとあるのに、「日本ではストリッパーはパンティを脱がないのだ」という間違った認識を持って帰国してしまったら困ったことになりませんか? そもそもお客が一番見たいのはパンティの下なのに、パンティを脱がないというのは間違っていませんか?