• 締切済み

会社での意地悪な人

serachanの回答

  • serachan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

すっごくskiingさんの気持ちわかります。 私の会社(従業員3人のとっても小さい会社ですが)に 先生(会計事務所なので)の息子さんが跡継ぎとして 今年から一緒に働き始めたんですが、まだ資格もないのに 先生気取りで、すごく見下されます。 年齢は2才上ですが、会社(先生)のやり方を全否定。 自分だけ何十万もするチェアを購入し、偉そうに座ってます。 お客さんにも「ご苦労さま」と言ってしまうような常識のない人ですが、仲良くやっていこうと女の子2人で話しましたが口を開くと自分の自慢話かうんちくなので今では会話をしません。 自分の知らない仕事やわからないことにはノ-タッチの人です。 否定されると逆上して物にあたって始末わるくて。 こんな人を尊敬も出来ないし、関わらない方がお互い気分良く仕事が出来るのでほっといていいと思います。 素っ気ない返答していれば会話も減ってきて、好かれてないと悟でしょう。他の方と仲良く楽しくお仕事されることをおすすめしますよ。

noname#69889
質問者

お礼

ありがとうございました! 少人数の会社でも、みんなと仲良くするのってやはり難しいんですね。変な人ってどこにでもいますね。ビックリしました。 団結してほっとける人がいてうらやましいです。 みんな、気が弱くて腫れ物にさわるように意地悪な人と接してるから、何もいえません。 一人の人とは話しました。でも、その人は苦手じゃなかったみたいです。私はもう誰ともその人の話しできなくなりそうです。 今は、転職も視野に入れてのんびり仕事してますが、今日もやはり嫌な気分になりました。私の常識では考えられません。意地悪すぎて・・。悔しいです。 他の人を大事にします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会社での意地悪な人について

    少し長くなりますが、よろしくお願いします。10人の女性社員がいる会社です。二つの部署(普段会わない)があり、それぞれ5人でチームを組んで働いてます。 私の部のほうに、一人(Aさんとします)とても性格がきつくて、笑わず、仕事中に人のミスを見つけては「うちとったり」と言う感じで意気揚々と大きな声で「これ、なんでこうなるんですか?」などと上司に聞えるように言います。 上司もAさんに気を使ってAさんが上司に仕事頼まれて不機嫌だと、私たちにも少し仕事が回ってきます。一人でやれる量です。 私はその人のミスを私も何度も直してあげてます。ミスはたまに誰でもあるし、べつに「これ、直しておきました」と怒らず言うだけいいと思うんです。意地悪なAさんは怒られた側がみんなの前で恥をかき「すみません」しか言えないように追い詰めるんです。後でやろうとしてたことですら、人の仕事に口出しして「これやってませんけど?」と言うんです。馬鹿馬鹿しくて「今やろうと思ってたんですけど!!」と言わず「すみません」とだけ言います。 あと自分が話し込んで楽しそうなときは何も言わないのに、私たちが楽しそうに話してると、悔しいのか「上司に聞えるから話すのやめて」と言うんです。いつも自分が一番でいたい人なのでしょうか。 人を傷つけてるって気づいてないようです。上司が気を使うので、調子に乗ってるようです。 私が勤めている3年の間に、胃潰瘍や十二指腸潰瘍になったり(同僚と私)、部署異動を希望した人がいます。 昨日判明したことは、この人のことを嫌いな人が9人中8人だったこと。裏では他の部署の人に「あいつ喧嘩売ってんじゃねーよ」「むかつく」「何様!!」と言われてました。姑にしたら、すごく嫌なタイプです。 Aさんを大丈夫だというただ一人の(Bさん)は「以前は嫌われてるかと気になってたけどもう慣れた。文句言えなかったの自分だし。」ということで、普通に接しています。すごいと思います。その人を仲間にしようとしてるらしく、文句言わなくて優しいし、家に誘ったり、頻繁にメールしてるとBさんから聞きました。私の部署では、私、Aさん、Bさん、新人さん、もうすぐ退職の人(Aさんが嫌で)と言う構成で、このままだと私がAさんのいじめの対象になりそうです。新人さんもAさんについたら、死にそうです。Bさんは、普段会える人で、私がAさんを苦手なのをよく知ってます。愚痴や話も聞いてくれますが、Aさんと仲いいと思うと話すのもどうかなって思います。 一番やっかいなのが、Aさんが、経営者のお気に入りだと言うこと。その経営者(50代女性)もおかしな人で、社員が仲良くするのを嫌います。自分の悪口を言われるのが嫌みたいで、外で会わないようにと言うんです。変ですよね。やめた人や働いてる人の悪口を平気で言います。私もいつ言われるか、冷や冷やオドオドしてます。 以前は経営者が私に社内の様子をよく聞いて(社内スパイ風)みんなが仲良くしてないかチェックしてました。仲間を売ることはしなかったし、仲良くしても黙ってました。情報が入らずつまらなかったのか、今は私には聞かず、今はどうやらAさんを自分のスパイにしてるようです。 最近Aさんが私にあまりにいやみを言うので、Aさんに「今やってますけど!!!」と大きな声で言ってしまいました。その後、私のことを経営者がかぎ回るようになりました。他の人に「○さん(私のことです)ってどう?」と仕事ぶりを聞いてるようです(経営者に○ちゃんのこと聞かれたんだよねーって同僚から教えてもらいました)。同僚は、褒めちぎってくれたようですが・・・。 以前はとても褒められていたのに、急にこの態度を見ると、 同僚はAさんが私のことを売って、反抗したことを言ったかもね、言いました。 こうなると、俄然不利です。 経営者と意地悪なAさんがつながっているとする。Aさんに気を使わないと、Aさんが告げ口するから経営者にリストラされたり経営者に悪評を流される。居づらくなる・・・。こうなるとは思っていませんでした。意地悪な人をみんな嫌いなら頑張れる、と思ってました。でも、Aさんの態度をとがめると、自分が圧倒的に不利になる。みんなおかしいと思ってても、言えないんです。 部署異動は無理だし、後は我慢するか、対決するか、やめるかです。二年間ずっと我慢してきました。仕事自体は好きなので、本当に面倒です。 もし、仲良く出来るならしたいです。同じ年だし。それを同僚に言うと、信じられないとか、優しすぎといわれます。あれだけやられておいて何言ってるのって。私は気が弱くて、自信がないので、何を言われてもあとになって自分が悪いと思ってしまうんです。 では、ただいま窮地に立たされてるので、どうぞいい案をよろしくお願いします。上司も、経営者もこの件では役に立たないです。

  • 意地悪な同僚。なぜこんなに意地悪な人がいるのか・・

    職場の同期にとても意地悪な同僚Aがいます。 私は初対面からなぜか嫌われていて、わざと傷つくようなことを言われ(容姿のことや夫の出身地を馬鹿にしたり、私の流産に対する中傷など・・。)、立ち直れない日が多々あったので、私からは仕事以外の接触は出来るだけ避けるようにしています。 でも、Aからわざと意地悪なことを言いにきたり、わざとぶつかってきたりします。 Aは職場の主要な人には媚をうるのがうまく、気に入られています。 また、同期の中でも華やかで人気者のBがAの隣の席なので、Bにはとても可愛らしい同僚として接していて、BもAに心を許しているようです。 Bはとても人柄がいいので、Aの腹黒さに気がついていないようです。 AはBに私の悪口を吹き込んでいるようで、このところBの態度が急に冷たくなりました。 私はBと良い関係が築けていたので、残念でなりません。 この場合、Bに直接私が思っていることを話した方がいいのでしょうか? 何か気分を害するようなことをしたのなら謝りたいし、Aによる事実無根な中傷ならば弁解したいのです。 ここは耐えて何も言わない方がいいのでしょうか・・? 新人が一人入社したのですが、Aは新人のことも初対面から嫌っていて、真面目に頑張っている新人さんのあることないこと他の同僚や他のチームの人にまで悪口三昧です。 Aは真面目に頑張る人が気に障るのかもしれません。(自分が適当にしか仕事しないから・・。) Aと他の同僚といるときに、また新人さんの悪口を言い出したので事実無根の内容だったので、私はかばう発言をしました。 それからまたAの私に対する小さな意地悪が増えました・・。 そして、新人さんにさえ私の悪口を言っていて、かばった私が悪者みたいになってしまいました。 子供のような悩みですが、本当に毎日しんどいです・・。 最近Aのお子さんが高校受験に失敗したようで機嫌が悪く、出来るだけ近づかないようにしていますが・・わざと意地悪を振ってくるので怖いです。 私でストレス解消するの、ほんとに止めてもらいたいです・・。 今一番の悩みは、急に冷たくなったBとの関係を改善したいです。 皆さんならこのような状況の時、どうしますか? また、どうしてこんなに意地悪な人がいるのでしょうか・・。 わかりにくい長文で、恐れ入ります・・。

  • 意地悪な同僚について

    今勤めているところは女性の職場なのですが、同時期に入った人とも仲良く、上司も私のことを気にかけてくれてとても良くしてくれてます。後輩たちも仕事を覚え、私を慕ってくれてます。 ただ、一年前に部署移動してきた女性Aさんがくせものでした。会社に一人しか持ってない資格があるのでいつも威張ります。そして、人のミスに対して非常に冷たく怒り、雰囲気を悪くする人です。 私ならちょっとの記入ミスなら「あ、忙しかったのね(^^)」と思って誰にも言わずに直します。大事なことなら、後でこっそり本人へ伝えます。責めるような感じでは絶対言わないです。なぜなら、私がそうされたら嫌だからです。 仕事は毎日忙しく、走り回る感じでこなしています。そんな中、Aさんは毎日ハイエナのように人のミスをあら捜ししては「してやったり」と言う顔で「誰、これやったの!中途半端ですごい迷惑なんだけど」「ちゃんとやってください!」ととても怖い顔で言います。殆どがみんなやりかけの仕事で、後でやろうと思って置いておいたものなんですね。途中なのは当たり前です。いちいちAさんへ声をかけるのも面倒だし、自分がわかってればいいと思うんです。それなのに、上司にも聞こえるように大きな声で「この人だめなんです」と言わんばかりに言います。最悪です。「すみません」と謝るだけで、もう話したくなくなります。 実は、私はその人のミスをかげで直してあげてます。でも、最近言い方があまりにひどいので、一度「これ、間違ってますよね」と言うと、「あ、そう。直しておいてください」と言い、謝らなかったんです!結局、その人はプライドが高くて自分のミスを認めない感じでした。ちょっとびっくりです。本当に疲れます。 Aさんは昨年交通事故にあい、半年間仕事を休みました。その間さらに忙しくなって大変でしたが、Aさんがいないからみんな仲良く、後輩や同僚と一致団結し、いい雰囲気で仕事ができていました。先月退院し仕事復帰したのですが、態度は前と変わらず。いっそ帰ってこなきゃ良かったのにと思ってしまいます。その間、どれだけ私たちに迷惑かけたか・・・きっとそういう人は気づかないのでしょうね。 私とは同じ年ですが、入社が半年くらい先輩なので文句が言えないです。友達として接してますが、仕事やめたら会わないと思います。 以前メールでは「強く言わなきゃまた同じミスをするから、言ってる」と言ってました。それはそれで新入社員ならわかりますが、長く勤めをしてきた人に対してはプライドもあるし、後輩の前で言われるのも嫌なものです。 よく、帰り道にだんなと喧嘩した、今無視してやってる、ご飯はつくってやらない・・などと言ってますので、もしかしたらプライベートでうまく行ってない分、私たちに不満をぶつけているのかもしれません。 あとは何でも悪く取る人で、私が背が高いので、Aさんが背が低くて、女性らしくていいなって言おうとしたら「背が低くて悪かったね」と言われました。 こういう人とどのように接したらいいですか?はっきり言ったほうがいいでしょうか。みんなもきっと嫌な気持ちだと思います。上司にはたぶん好かれてるので、言えないです。

  • 職場の仲良しの同僚と敬語orタメ口?

    派遣で働く女性です。 3年一緒に働いて1歳年上の、プライベートでもよくご飯など行ったりする仲良い同僚がいます。 その人は真面目な性格で、ずっと固めの敬語なのが前から気になっていて 私から“敬語じゃなくてもいいのに”と言っていてその人も“じゃあそうしよう”という感じ だったのですが、いつまでたってもあまり変わらず。 職場の人とはいえ、同じ派遣で歳も変わらず仲良いなら、 仕事上は敬語だったとしても、せめてプライベートではタメ語でもいいと思うのですが・・ 私はその人と接するときに、何となく距離や壁を感じてしまいます。 何年も経ってるし、もっと馴染んでくれても良いような。 みなさんはどうですか? 宜しくお願い致します。

  • 意地悪を気にしなくても意地悪してくる人はどういう心理なんですか?

    職場に意地悪な40代独身女性(Aさん)がいます。私は20代後半です。 Aさんの意地悪は、私以外の人にお菓子を配り出し、おいしいねぇ!と聞こえよがしに食べたり、挨拶したらガン見してきたり、私が話している人に無理矢理話しかけて私を孤立させたり、という低レベルなものです。 私はその意地悪があまり気にならず、ガン見されても、孤立させられてもただ仕事に戻るだけという感じです。 この状態が1年以上続いていますが、相手にしてない人に意地悪をし続ける心理がわかりません。逆に相手にされないから意地悪をするのでしょうか? 1年以上も相手にしてないのにまだ意地悪続ける?って感じなのです。 時々、Aさんが別の女性と喧嘩する時があるのですが、その時だけ私にもお菓子をくれ、挨拶もしてくれます。しかし私は、お菓子はやんわりお断りします。 その時もらっても、またくれなくなる時期が来て、その繰り返しですし、意地悪する人からもらったお菓子など食べたくないからなんですが、 こうして普段ももらってないにも関わらず、これ見よがしに私以外の人に配って、おいしいねぇ!とやる心理がわかりません。 そんなんされても私普段からほしくないって言ってるのに、どうしたいの??って感じなんです。 ちなみにAさんの意地悪は私の勘違いではなく、周囲の人にもわかるくらいあからさまです。 一度なぜ意地悪するのか聞いてみたら、Aさんからの私信メールに私が返信しなかったからとの事でした。 その時、仕事が忙しかったので返信ができなくて、メールの内容については直接お話したはずなのですが忘れているのかなんなのか。。 それを改めて説明して誤解ですよとお話したのですが納得されないので、 私の方から、もうこの話は終わりにしましょうと言って今に至ります。 その時は、上司へも伝えて(伝えなくても見ていてわかりますが)異動希望も出してみたり、具体的には動いたけど環境は変わらないとわかったので、意地悪を気にしない以外になくて、どんどんAさんが気にならなくなっていく一方なんです。 それでも意地悪し続けてくるので、もうどういう心理なんだろう?と思って。。 私よりだいぶ先輩なのに、どうして毎日行く職場を良い気分でやろう!って気持ちにならないんでしょう? 周りの人からも怖い人だと思われていってるだけで、Aさんにとっても損なだけだと思うのですが。。

  • 同じ会社に彼氏と気になる人がいる。

    30代OLです。 私には同じ職場に付き合って3年になる彼氏がいます。 結婚も視野に入れていました。 ところが最近になって、またも同じ職場に気になる人がでてきてしまいました。 同じ部署に異動してきた同い年の同僚です。 私は男女関係なく、よく喋るほうで仲の良い男友達も何人かいます。 それと同じ感覚で、その同僚とも仲良くなり、たまに二人で呑みに行ったりすることもありました。 「会話が楽しい、気の合う同僚」という感じでした。 ところが、一年半ほど前に、突然その同僚から告白されました。 ですが、私には彼氏がいたので、当然断りました。 しかし、彼氏と私が付き合っている事は会社には秘密にしていたので、 その人には別の理由で断りました。 その後も、その人から何度かアタックを受けましたが、 その度に断っては、「待っているから」と言われるような状況でした。 ところが、最近になってその人の事がすごく気になるようになってきてしまいました。 さらには、彼氏とその人を比べるようになってしまいました。 無いものねだりをしているのかもしれません。 というのも、彼氏には借金があり、今一生懸命返済しているのですが、 完済にあと一年ほどかかります。 そしてつい先日、仕事を左遷させられました。 でも、すごく性格の優しい彼で、大事にされている という実感もありましたので、十分という感じでした。 対して、同僚はとても優秀で、仕事では昇格し、きちんとした貯金もあります。 結婚を考えた時、どうしても二人を比べてしまいます。 比べるのは最低だと、自分でも分かっていますが、どうしたらよいのか悩んでいます。 それに、結果的にどちらを選択したとしても、同僚と彼氏の二人の関係は悪化しますし、 どちらかは必ず傷つけます。それであればいっそ、今の彼氏とも別れて、 気になる人のことも忘れて、二人の前から自分が去った方がいいのか、悩んでいます。 厳しい意見も覚悟しています。 宜しくお願いします。

  • 私の苦手な人を褒めまくる人

    苦手な同僚がいるのですが、表面上は態度に出さず上手くいってる風を演じています。多分、本人にも周囲にも気付かれていないと思われます。 この同僚は周囲の評判が良いらしく、別の人が毎日のようにそれを言ってきます。私に言ったの忘れたの?と言うくらい、何度も言ってきます。 苦手な同僚の事なので、同意しかね、いつも曖昧な返事をしています。また、同僚が休みの日に考えたくもないのに、その人が言うから想起し苦痛が襲ってきます。 ・・・毎日続くとこうも苦痛なんですね。 同僚の事を良い人と見れない自分。 同僚のことを悪く言う人がいないと言われる度に、じゃぁ私は言われているんだ。と思ってしまう自分。 そう言う風に卑屈になる自分に嫌気がさします。 なぜ、その同僚が苦手かと言うと、後から入った私に親切に教える風を装いながら仕事を押しつける。困っている時に全く手伝わない。押し付けられた仕事が終われば、同僚がしたことになっている。これは私にしかしてないようです。 この同僚を変えることは難しいので、せめて言わないで欲しいと思います。言ってくるのはキツイ性格の先輩なので言えないのです。 仕事を辞めたいと思い始めました。

  • 独占欲が強い人???

    長くなっちゃいましたすみません、、、汗 職場で仲良し自慢?みたいなのをよくしてくる先輩(男)がいます。 先輩とは最近チームで一緒に働くようになったため、前より仕事の接点が増えました。 登場人物としては、 ・私(女) ・同僚A(私と同い歳の男) ・同僚B(1つ下の男) ・先輩(3つ上の男) がいます。 私と同僚A.Bとは元々仲が良く、特にAの方はとても仲が良いです。同い歳なのも相まって。 先輩は、別地方のオフィスから異動してきた人で、私とA.Bが知り合って2年後くらいに異動してきました。 先輩とAは特に仲が良いのですが、どちらかと言うと、先輩がAを気に入っているという感じです。もちろんAも仲良くしていますが、誘ったりしているのは先輩の方が圧倒的に多いようです。 Bは誰とでもフラットに仲良くするタイプで、歳下なのもあり皆から可愛がられている弟的な感じです。 最初の頃は4人とも沿線が同じで仲良しという感じでした。 しかし、ここ1年くらいで徐々に変わってきました。 コロナ禍というのもあり、なかなかみんなで飲んだりする機会が減ってしまいましたが、各々は「またみんなで飲みたいね」と言っていました。 私とA 私とABと他誰か Aと先輩or私以外の3人 とかはしょっちゅうありました。 でも4人というのはもうないです。 そんな中、先輩は自分だけがAやBと仲が良くしょっちゅう絡んでるみたいな言い草で、「AとBとうちの嫁と、よくうちでゲームすんだよね」とかよく言われます、わざわざ。聞いてないのに。最近はもう「へー」とかしか言いません、面倒くさいので。 でも私はABどちらとも元々仲良いため、Aとはそもそも2人でもよく会うし、誕プレもあげました。財布とかだと重いかなと思ったので、仕事で使えるベルトをあげました(元々他の同僚とあげるルーティンあったのでなんかその名残りです)。 しかしそれを知らない先輩は、何かで3人で会話する機会になった時「このベルトいいよな〜かっこいいよな」と何故か自分の物でもないのに自慢してきました。それも何度かされたことがあります。 Aも誰から貰ったとかわざわざ言わないし(たぶん変な噂流れても困るからわざわざ言わないだけだと思います)、私もその先輩にはなんとなく言いたくないです。 Bとは他の同僚達ともワイワイ一緒にしたりすることも多く、先日も何人かの同僚で、軽くですがBの誕生日祝いをしました。 私が関わりないのは先輩だけです。 というか先輩は他の後輩や同僚からも、立場的にもキャラ的にも誘いづらいため、仕事の付き合いとかでない限りあまり関わりないようです。 先輩は最近よく、Aがこう言ってた、Bがこんなことあったらしい、とあたかも俺だけが仲良いから知ってるぜ、みたいな言い方で話してくるのですが「本人達から聞いてます〜」って内心思いながら聞いてます。 別にやましいことは何もないですが、そういう話し方をされると「私もそれ知ってます」なんて言ったら、ただ相手の説明を端折るために伝えたいだけでも、空気悪くなりそうなのでテキトーに返事してます。それは先輩だけに限らず、他の人とかでもあったりしますが。 なんか、その先輩もそうですが、自分だけが仲良いとか顔が広いと勘違いしてる感じで話してくる人に、せめて話す相手考えたら?って思ってしまいます。 私はオープンに、この人と仲良しです!!って全開に出すタイプではないです。社内とかでも一見一匹狼みたいに過ごしてるように映ってるらしいです。 でも実際は全然そんなことなく、むしろ幅広く男女や社歴も関係なく、かなり多くの方と交流持たせてもらっています。私から誘うこともありますが、声掛けてくれることも多いです。 もちろんAやBも、私から誘うこともあれば相手から誘ってくれたり人数にカウントしてくれたりはよくあります。 最初の頃4人で飲んだりしていた時は気付かなかったのですが、先日たまたま2人で話す機会があり、初めてサシで話したのですが。 ものすごくつまらなかったのだけは覚えています…。 なんというか、俺大好き俺凄い、というのがなんか会話から滲み出てました。 しかもびっくりしたのが。ちょっと下らない話をした中で、私の男性の好みがどんなかという話になった時、先輩は「Aって感じでもないし、Bは違うだろうし、その中だったら俺が一番合いそうな気がするんだよね」とサラッと言われて、私の時間が一瞬止まりました笑 たぶん一番合わないし、Bの方がまだ合うし、その中ならたぶんAが一番合うけど…?と。 というかそこしか世界ないの?とちょっと思いました。他にも共通の同僚はたくさんいるのに。 そしてそんな自信満々に言われたら否定もできず、軽く愛想笑いして話題逸らすので精一杯でした。 後半話逸れてしまってすみません… 汗 最近常々思うのが、特にAへの執着というか依存が強い気がして、俺の方が仲良いんだぜあいつのこと知ってんだぜアピールがすごい印象です。なんなら好みのタイプの話ですらも、私とA(Bも)は合わないだろ俺は仲良いけどな、と暗に言われてる感じすらありました。 でも逆(?)もあって、先輩と今同じチームで仕事しているのですが、私の手が空いたり余裕があったら他のチームのヘルプとかも私は積極的にしていきたいのです。しかし、相談すると不服そうな空気になり、仕事を積まれるか、渋々少しだけ手伝わせるかとかです。 会社のメールとかも、今はその人のを受信できるように設定したのですが、前の別チームの人のとかもまだ取れていて、設定が面倒だし時間かかるので放置してました。 そしたら、何度か「前のとかもう要らないし消したら」と言われたこともあり、なんでそんな事あなたに指図されなきゃいけないのと思った事があります。 他の人達はそこは特別干渉してないしルールとかで決まってるわけでもないです。 たしかに消した方が容量的には軽くなりますが、過去のを見て参考にしたい事もあるので、何もわざわざ全部消す必要はないし消したくないです。 まとめると、束縛とか独占欲が強い人なのかな?と最近思って見てます。 でもAとかが女で、私が先輩と同じ男ならまだ分かるのですが、なんで私が遠ざけられて男の友情をわざわざ自慢されなきゃいけないのか不思議です。先輩本人だって奥さんいるのだから、例えば私を狙っているとかでも当然ないでしょうし。かといって、私のことが嫌いとかでもなさそうで、本人は私とは気楽で相性も合うと言っていて、、、よくわからないです、、。 男の人や、仲良し自慢したくなるような人なら彼の気持ちも分かるのでしょうか、、、?

  • 意地悪な人が他人の意地悪に精神的にまいるって?

    私が勤める会社には、意地悪な人がわりといます。 そのうちの一人Aさんには、私は相当苦しめられました。 Aさんには、どうでもいいこと(気にする必要のないこと)で叱られたり、人格否定されたり、意地悪なこと(そうとうひどい内容です)を言われたり、散々いじめられました。 そんな意地悪なAさんが、他人の意地悪にまいっていると私に言ってきました。なかでもBさんの意地悪が辛いと言いました。 今までは、Aさんは、Cさんという意地悪な人ににまいって、会社を休んだり早退したり、社長に相談したりしていたのは聞いていました。 Bさんは、私とペアで仕事をする人で、私からするとAさんよりだいぶましな人です。Bさんを気に病んでいたら・・・・Aさんはもっとひどいのにどうするんだという感じです。 そんなわけで、私はわけが分かりません。 意地悪な人は、自分が意地悪だと分かっていないのでしょうか? また、自分自身が意地悪なのに、どうして他人の意地悪に悩むんでしょうか?謎です。 今日は、いきなりそんなことを言われたので、気になって寝られそうにありません。 私はどうにもできませんし。心がモヤモヤします。 謎を教えてください。

  • どうしても苦手な人

    会社の仲が良い同僚の旦那さん(この方も同じ会社)のことが、初めて会ったときから苦手です。仲が良い同僚のことを考えて、ニコニコ接したいのですが、話すたびにムカムカしている私がいます。 たぶん原因としては、 1. 私が何かを話すとき、(旅行に行ったこと、日常のできごとなど)全く興味がないしぐさをする。人を馬鹿にする。(最近は嫌なので話してません) 2.仕事のことで意見を言うと、知識がないのに必ず反論する。 3.優柔不断 4.彼女の家が裕福なので、家を買うとき、おばあちゃんのお金を狙っていることをちらっと私に言ったことがある。 彼女と仲が良いので、家などに誘われますが、最近は必ず断っているか、彼女と2人のときしか合いません。 こんな嫌うのは彼女に悪い気がしますが、なるべく関わり合いたくありません。 又、そんな旦那さんと一緒にいれる彼女が信じられなくなり、彼女にはもっといい人がいるのでは...なんて思うときがあります。 人を嫌うことは私自身辛いことです。私の気持ちを変えるべきなのでしょうか?