• ベストアンサー

減価償却(改正)について

改正された減価償却について教えてください。 1円償却と5割償却というのがあると聞きましたが、参考になる文献などありましたら紹介ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

下記の参考URLを見て下さい。 計算方法が書いています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5410.htm ご参考まで

mi0719
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみに、営業社員より初年度に5割償却できるか?という問合せがありましたがこの件はどうでしょうか? 参考URLを見ていても分からなかったので、再度質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

下記のURLに初年度に5割償却について記載が無ければ、5割償却はできません。 営業社員に何を根拠にして初年度に5割償却について聞いているのか、聞くようにして下さい。 国税局タックスアンサーURL http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/houji312.htm 以上

mi0719
質問者

お礼

ありませんでした。ちなみに、税務署にも電話で 確認しましたが、無いそうです。営業には再度確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77757
noname#77757
回答No.1

法務局へ尋ねてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 減価償却 改正

    減価償却について (個人事業主です、お願いします。) 質問1 平成10年に取得した取得した車両(耐用年数4年、償却率0.250)の現在の未償却残高が 75,000円となっています。 この減価償却の改正により、どのような処理をすればいいのでしょうか? 来年3月の確定申告で (75,000-1)÷5=15,000を償却費として計上できるのでしょうか? 質問2 現在使用中の建物(事務所:取得費1,365,000、耐用年数22年、償却率0.046)の 現在の未償却残高が969,423円となっています。 この場合は、従来の計算方法に変更はあるのでしょうか?

  • 減価償却制度の改正

    減価償却制度が改正されたそうですが、この改正は、しなければならないのでしょうか?従来どおりの償却でも良いのでしょうか? また、短期間に償却するメリットはなんでしょう?

  • 減価償却の改正について

    平成19年3月31日以前に取得した減価償却資産(旧定額法)について質問です 従来(旧)は、取得金額の95%が限度額であったが、法改正により残りの5%までの償却(取得価格-1円)が可能となり、5年間を均等割できるということですが、 この95%の(旧)限度額に達したのが何年も前でものよいのですか?(平成6年に建物が限度額に達して以後残存価格として残っています)

  • 減価償却改正によって・・・

    取得価格60000 取得日×1年8月1日 耐用年数5年 償却率0.369 期末日×2年3月31日 残存価額 取得価額10% だと 旧減価償却 定額法540000/5×8/12=72000          定率法600000×0.369×8/12=452400 だけど、改正減価償却なら、どうなるんですか??     教えて下さい。

  • 減価償却制度の改正について

    現在、日商簿記2級を受けるため3級から勉強しているのですが 減価償却制度の改正について教えていただきたい事があります。 改正について調べてみたところ、 平成19年3月31日以前に取得をし、かつ、平成19年4月1日以後に事業の用に共した減価償却資産については、当該事業の用に共した日において当該減価償却資産を取得したものとみなして、新たな減価償却制度を適用することとなります。  と書いてあったのですが、これは平成19年3月31日までは旧減価償却法で、平成19年4月1日からは新減価償却法に切り替えて計算するということなのでしょうか? どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 減価償却の計算

    減価償却の計算方法を教えてください。 改正後、旧定率法(定額法)も新定率法(定額法)も1円まで償却できる事はわかりましたが、別表十六を引用して1円までを償却する計算方法がわからず困っています。 平成19年を境に計算方法も変わりましたが、定率法で両方の(旧・新)減価償却の計算を教えてください。 あと1円まで償却した後は、その別表十六にはどのように書けばいいのでしょうか? 何か参考サイトなどがあればぜひともよろしくお願いいたします。 初心者ですので、意味がわからなかったらすみません。よろしくお願いいたします。

  • 減価償却改正の影響

    減価償却方法の改正がありましたが、今回の確定申告において関連してくる部分は 具体的にどのようなもの(ケース)がありますか?

  • 減価償却資産の改正について

    平成19年3月31日以前に取得した減価償却資産(旧定額法)について質問です 従来(旧)は、取得金額の95%が限度額であったが、法改正により残りの5%までの償却(取得価格-1円)が可能となり、5年間を均等割できるということですが、 この95%の(旧)限度額に達したのが何年も前でものよいのですか?(平成6年に建物が限度額に達して以後残存価格として残っています)

  • 減価償却制度の改正

    19年度の減価償却制度の改正で、過年度の残存価格について備忘価格まで償却「できることになりました」という表現の理解ですが、以前の資産について、今から原則的に、過年度分も償却「しなければならない」という理解でいいでしょうか。

  • 減価償却費

    今年の6月に簿記2級を受けるため、独学している者です。 昨年4月より減価償却制度の改正がありましたが、今私がといているテキストは改正前の償却の問題なのですが、 改正前、改正後、どちらの償却方法の問題が出されるのですか?