• 締切済み

意地っ張りなわたくし改善策求む。

usamimi_3の回答

回答No.2

すみません、女ですが・・・ 何かを貰った・してもらったらにっこり笑って「ありがとう」。 何か悪いことをしてしまったら、心から「ごめんなさい」。 とりあえず、これから始めませんか? 私も、素直じゃないし、強情っぱりです。 なので、せめて「ありがとう」「ごめんなさい」くらいはちゃんと言えるようになろうと心がけています。 「やってもらって当たり前」みたいな感じだと、相手もあまり良い印象を持たないですよね?私だって、何かしてあげた時に「ありがとう」って言って欲しいし^^言ってもらった方が、してあげた甲斐があるってもんです。それは、きっと男の人も同じじゃないのかな?と思います。

greenland
質問者

お礼

ありがとう、ごめんなさい は結構大事ですよね。なにかこう日常の1コマ1コマにもう少しいろいろ感じてそれを心に閉じ込めずに表に出さなきゃいくら感謝してても伝わらないんでしょうね。 友達や彼だけじゃなく知らない人にももっと自分がされたときの気持ちを素直に表現しなきゃな、と思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • イジられる友人

    学生時代の友人がいるのですが、最近その友人に連れられて彼女の行きつけのお店に行くようになり、そこの人たちとも仲良くさせてもらうようになりました。 とても楽しい人たちですが、その友人へのイジりが結構強烈に感じます。 女性を捨てているキャラというか、見た目とか年齢とか、女性お笑い芸人のようなイジられ方です。 多分もしその友人に彼氏がいたら、彼女がそんな風に言われたら嫌だろうと思います。 その友人を含めた学生時代からの仲良しのメンバーでは女性だけというのもあり、そこまでイジる人はいなかったので、その友人も特にイジられキャラというわけではなかったです。 その友人はイジられるのがうれしいそうで、自分のことをイジってこれない人とはあまり仲良くなれないと言っています。 私だったら絶対言われたくないなと思うようなことが多いのですが、そのように言うのであればそれで良いのかなとも思いますし、自分にあまり理解ができないので、実は傷ついていたりしないのだろうかと少し思ってしまいます。 そう言うのが嫌じゃなというか、好きな女性もいるものですか? 自分はそうだよという方などいますでしょうか?

  • 人の意地をつつこうとする彼

    こんにちわ。 なかなか進展しない男性がいます。向こうからのアプローチでだんだんと接近してゆき、付き合うのも間近という状況で最近微妙なタイミングのずれが目立ちます。 全く恋愛対象でなかった彼が積極的にアプローチしてくるのでどんどん気持ちが彼に向いてはいるものの、私が恋愛に非常に慎重(それ以外でも慎重&警戒心強)なのがたたって、誘われても足踏みばかりしてしまい、向こうが面倒になっている模様。 でも勇気を出してもう一歩前に進むからという意思を示しました。 彼は嬉しそうでしたが、しかし、やたらと人の意地をつつこうとするのです。 例えばバレンタインが近いですが、「~ちゃんチョコくれるかな」(←私じゃない子)とか言ってきたり、何か駆け引きめいた事です。 前からそうでしたが、むやみやたらに女性の影をちらつかせ、こちらの不安をあおったり、意地をつついてこちらを怒らせたり。 素直にチョコ欲しいなら君から欲しい。と言ってくれたら嬉しくてあげるのに。 もちろんあげるつもりで色々と準備してきましたが、もう以前からその駆け引きにうんざりしていた私はこの間そのチョコがどうの、といわれてもうどうでもよくなってきました。 でも彼が他の人と付き合ったりしたり、私に興味を示してくれなかったらとても寂しくなると思うのですが。 自分の気持ちが裏腹で分かりません。もういいやと思っても話していてなんか許せちゃったり、でもまたいやになったりの繰り返して、、私はただの優柔不断でしょうか? もう素直になってかわいい自分に戻りたいのに、彼のほうがそんな事ばかり言ってきて、私がムッとして怒っての繰り返しなので、この際もうきっぱり諦めて他へ行こうと思い始めていますが。。 私も色々と考えすぎる体質なのでほんとに好きな気持ちが溢れてるときはチョコ作る気まんまんでしたが、この際あげない方がいいのでしょうか? 一応作ったもののあげるかどうか悩むところです。 素直にならないと後で後悔するんでしょうか?きっぱりともう諦める!と決められる女性になりたいですが、気持ちは彼にあるんです。だけど彼はとても気難しい性格で子供っぽいので二人の未来はそう明るいものになる気がしない・・というのを考えると理性で萎えてしまいます。 もう結婚適齢期なので付き合ってみるのもありかななんて思いますがどうなのでしょうか。 私が思うに彼は私がなかなかはっきりと答えを出さなかったから私を嫉妬させてわざと意地をつつくような事を言っているのかも?と最近パターンとして見出しました。 私も素直になれればいいのですが、そういう事されると嫉妬でムキになっちゃうタイプなので、お互いいい年なのに子供っぽいのかもしれません。 アドバイスください。

  • 陰険で意地が悪い女性は、配偶者に対しての態度も?

    私の弟は、女医と結婚しましたが、汚れた性格で、高慢な人です。 私や私の家族や母に対して、数々の陰険・陰湿な嫌がらせをしてきました。 とても底意地の悪い女医です。 そういった真っ黒な汚れた性格の女性は、自分の配偶者に対しても、意地が悪いのでしょうか? それとも、配偶者に対しては、隠していて、配偶者は何も気ずかないものなのでしょうか? 弟からは結婚前は、あまり自分の意見を言わない、いい人と聞いていました。 結婚後、私はたずさわる中で、どこをどう見たら、いい人と思ったかは、まったく理解不能です。 自分の気に入った配偶者には、意地の悪い汚れた心を隠しながら、生活をし続けることはできるのでしょうか? 御回答をよろしくお願い致します。

  • なぜ日本人の中年男性は意地悪い人がいっぱいいる?

    なぜ日本人の中年男性は意地悪い人がいっぱいいるのでしょうか。 今日、電車の中で座って本を読んでいました。45歳くらいの男性が私の前に来て、間が空いているからつめろと言ってきました。 とは言っても、私と隣の人には5~6センチくらい間隔があったのですが、とてもじゃないけどもう一人の人は座れない間隔でした。 彼が座りたいのならば私は席をたとうと思い、席をたちました。するとその男性は、私が立った瞬間、上の棚においてあったカバンで私の頭を思いきりガツンとたたき、すぐさま私が座っていた席に座りました。 周りの人もそれに気付いていました。私はこんなひどい人がいるのかと心の中で思いましたが、何も言いませんでした。 私はアメリカに長年住んでいましたが、日本にはこんなにも意地悪な中年男性がいるのかと思い、カルチャーショックをうけました。 アメリカではレディーファーストという言葉がよく使われるし、女性に暴力をふるうなんていうことは、とてもひどい最低なことだとみなされています。 日本人中年男性の中でも優しい人はいると思いますが、特に電車の中でヒドい中年男性がたくさんいるような気がします。 子どもを抱えたり妊娠している女性に席を譲らない中年男性もよく見かけます。駅のホームを歩いてると体当たりしてくるような中年男性もいます。 彼らは自分のことしか考えておらず、他人への思いやりという言葉を忘れているのではないでしょうか。

  • すぐに意地を張ってしまう

    意地を張る、という表現で合っているのか分かりませんが... 私は友人と話している最中に、 "あ、この人意地張ってきてるな" と思うと、意地を張り返してしまいます。 それも、本っっ当にどうでもいい事です。 いい例が浮かばないのですが、 先ほど日本語を勉強しているフランス人の友人に、 「日本語はフランス語よりも言葉がずっと少ない、フランス語は難しい単語が日本語よりもずっと多い」 というニュアンスの事を言われました。 なんだか日本語は簡単だぞと言われている感じがして、急に謎のスイッチが入って、 日本語は同じ単語でいろんな意味を持つ言葉がたくさんある(柿、牡蠣、夏季など)からフランス語よりもよっぽど効率的だ、みたいな話をちょっと攻撃気味に言ってしまいました。 フランス語の方が単語数が多いのはおそらく事実ですし、 相手はそんなつもりで言ったわけじゃないかもしれないですし、 そもそも私はフランス語か日本語どっちが難しいかなんてどうっっっでもいいんです。本当にどうでもいいです。 むしろフランス人に、日本語難しいわ~っていわれたら、 フランス語の方がよっぽど難しいですよ、男性女性名詞ってなんですか? という風に逆に、日本語の方が簡単だという話を始めます。 なぜなんでしょう。。 自分が譲れない分野を批判されたりしたら怒るのは普通の事ですけど、 なぜ私はどんな事にも言い返してしまうのでしょう? 普段はどうでもいい事なのに。。なんだか悔しくなってしまうんです。 同じような方っていますか? 私のような心理を分析した心理学などご存知の形いらっしゃいますか?

  • 女性はお金に貪欲で意地汚くても許される?

    女性はお金に貪欲で意地汚くても許される? ここでの質問や周囲を見てても女性が ・男性の年収 ・男性の職業 ・男性が支払いをしてくれる(奢り) ・男性か家事、育児を手伝ってくれる みたいな発想をしても自然だったり それをやらない男が非難されたります。 逆に男性が ・女性の年収 ・女性の職業 ・女性が支払いをしてくれる ・女性が家事をして普通 など考えると「ヒモ」「女の金をアテにしてる」 「器が小さい」「情けない男」と非難されます 現実では非難されませんが、心の中で非難され さまざまな弊害を生みます。 ちなみに「年収が違う」というデータは間違いで女性は寿退社してさっさと会社を去るので平均年収が下がるだけです。「独身男女限定」で計算したら差は多少しかありません。その多少ですら、女性は結婚目的でキツい仕事をやらない人が多いから平均が低いんです。 正直、日本は男女差別激しくないですか? 女達はそれでやっていける=いい男ばかり狙って余る 男達はそれじゃやっていけない=結婚を諦めてしまう →少子化 つまり、女性は苦労してでも結婚したいって人がいない 男性は苦労しても結婚はしたいが、そもそも金が無いと女性が相手にしてくれない つまり女性はお金に貪欲で男性の財布をアテにするってことですよね?

  • これはどういう心理?

    ・・・ある古い映画のシーンを思い出しました。 仲の悪かった同僚が最後に仲直りをするのですが、 その時のシーン。 「イヤァ。おれが強情だったんだよ」 「いや、こっちこそ頑固だったんだ」 「や!おれが強情だったんだって!」 「俺が頑固だって言ってるだろ。わからん奴だな!」 ・・・といって再び取っ組み合いの喧嘩になるのですが、 何故か分かるんですよね。 「俺はお前より悪い」 「悪かったのは俺だ。ということではお前に負けたくない!」 というような心理。 単に「意地っ張り」という一言では片付けられないと思います。 絶対に相手より低い位置(自分の方が悪かった)に頭を置かなければ気がすまないというのは・・・ 普通なら「そりゃ何と言ったってお前が悪いよ」というのが 「普通の」心理ではないでしょうか? 結構私自身の心理とも重なるところがありますので、 質問させて頂きました。

  • 食い意地の張っている彼

    彼はものすごく食べます。 夕食時、お米は一人で2合食べます。最近では2合じゃ足りないから3合炊いてといいってきます。 〇〇の作る食事がおいしいからご飯がどんどん進むと言って食べるのですが。 そういわれるのはうれしいけれど一口食べる度に言われるとワザとらしいし苛々してきます。 それだけならまだいいんですが、外食に行った時、たいていお互い違うものを食べるんですが、自分のものは絶対にくれないけど、あたしのものは自分のものという風に思っているらしく。 彼の方が食べるのが圧倒的に速いんですが、私が一回箸をおくと『もういらない?』と言って『食べられなかったら食べるよ』と言います。これで終われば『今日は食べられる』とか言えるんですけど、必ず『首を長くして待ってるから』と言ってきます。 これでは『早くくれ』と言っているのと同じですよね? 何か一つ買って一緒に食べるときとか、2種類かって食べるとき、決まって彼が全て一口目を食べます。今日もソフトクリームを一つ買って食べたんですが、普通に食べるならまだしも、一口目を食べた後一周舐めるようにして食べた後『はい、全部食べちゃってもいいんだからね』と言って渡してきました。 私の中では半分ずつというのがありましたし、そうでなくてもまたくれるだろうと思い渡したら一口しか食べてないのに残り全部食べられました。。。 家で作るときも大皿で出すとどう見ても2人分と分かるのに大皿ごともち掻き込むように食べられ、私は一口も食べられないという事も少なくないので一人ひとり盛るようにしたんですが、外食時の行動を改めさせることって出来ないでしょうか? 多分彼自身一人っ子で『好きなものを好きなだけ食べていい』という環境で育ってきたので言っても無駄でした。 前に何度か言ったことがあり、その時は直りますが1日たったらまた同じことの繰り返しです。

  • 女性の方へ質問です。どういう男性となら食事に言ってあげてもいいですか?

    こんばんわ。僕は女の子の友人いません。当然彼女もいた経験ありません。彼女ほしくてたまりませんが、まずは女の友人をつくっていきたいです。もっと女の人の心を知りたいです。でも、自分なんかじゃ食事に行くのですら嫌がられそうです。まあみるからに彼女いなさそうな感じの僕ですから。 僕がいまやってることは一応勇気を出して、会社で女性にあいさつはしているんです。まあおもしろい話とかすすんでふれないんですけどね。 やはり女性としゃべりのは緊張するし、きょどってしまいます。 しかも僕なんかがしゃべっても嫌がるだろうなって思ってしまいます。 もっとかっこいい男前の楽しい男性に話しかけられたいんだろうなって。僕も女性と仲良くなりたいです。楽しい食事時間とかすごしたいです。きもめんから脱出したいです。 どういう男性となら食事に一緒にいってもいいですか? またこういうのとは絶対に一緒に行きたくないてのはどういう男性ですか?

  • 悪魔のような「底意地の悪い子供」になる理由

    私の子供の通っている園では、一人だけものすごく、底意地の悪い女の子がいます。 優しい人だけには、意地が悪いことばかりをして、困らせ、悪口を言いまくり、常に命令口調で、支配をしようとします。年少から年長まで、ありとあらゆる子に意地悪をして、いじめていたそうです。 いじめたい子がいる前で大きな声で聞こえるように悪口を言ったり、目をつけた子が遊んでいる友達をわざと、ひっぱっていって、一人になるように仕向けたり、ありとあらゆる意地悪をするのです。 そして、うちの子は、何もしていないのに、顔を思い切りビンタされたこともあります。 年長ですが、年少の入りたてから、意地の悪いことばかり人にするので、先生に毎日怒られていたそうです。先生に対しても、数人の先生方が、それぞれ注意をしたりその子の気にそぐわないことをしただけで、その子からの仕返しがすごいらしくて、机や物をバンバンたたいて、命令口調で支持するらしいです。先生は、いつも困っていて、このままでは子供達がかわいそうどうしたらいいのかといつも悩んでいたそうです。その子の親も同じような性格なのか、私が挨拶をしても思い切り無視をされましたり、一度も話をしたことがないのに、散々悪口を言われて、毛嫌いされていました。 そのような事をされる理由は全く分かりません。 質問なのですが、赤ちゃんのときは純真でまっさらで生まれてきますよね。 まだ、小学生前で、この世に生まれて6年くらいしか経っていないのに、どうしたらそのような感じに なれるのでしょうか。理由が知りたいです。 その子の家庭環境は、都市の新しい一軒家に住み、下に兄弟がいて4人家族です。母親は、働いていませんでして、いつも参観日は来ています。放任主義でもなく、家も貧乏ではない。顔は普通です。 悪魔のように、意地の悪いことばかりするのは、どういう家庭環境だとそうなるのですか? 心理学の観点から、分かることがありましたらなんでも良いので教えてください。 また、それとは違いますが、園には、毎日がお葬式のように暗い子供が何人かいます。 声を聞いたこともないですし、話しかけても無言で常に無表情です。 そのようになる子は、意地の悪い子の家庭環境とは、まったく違いますか? なにか、心理学の面で分かることがありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。 補足: 意地の悪い親だなーとか感じの悪い親だなーとか思った場合は、事実「ほとんどその子供も意地が悪い」です。親は、自分の子供に対しては意地が悪くしないですよね? でも、どうして子供も意地が悪くなるのでしょうか? そちらも知りたいです。 よろしくお願い致します。