• 締切済み

結婚観についての質問を彼から投げかけてくるのに・・・

sandsoftimeの回答

回答No.6

結婚観の摺合せは大事だと思いますが、結婚て、それだけで決まらないからね。 もちろん、できることならお互い納得いくまで話したほうがいいし、 話しているうちに自分なりの答えが出せるなら、それがいいよね。 でも、まあ。 あなたが少し誤解していると思えるので、言ってしまうと、 前の彼女がどうとか、考えているわけではない。 彼は結婚観が固まっていないのではなくて、結婚したいと思えてないってこと。 冒頭に、結婚は価値観の合一だけで決まらないと書いたけど、 タイミングとかノリってのも結構重要な要因だと思えるんですよ。 逆に言ったら、結婚観なんかなくてもノリだけで結婚できる。 (それこそ、前の彼女の時には、ノっていたのでしょう。 それだけなので、あなたが前のことを気に病むことはないと思う) でも、その、タイミングとかノリを、彼は持ってないんですね。 意志と言い換えてもいい。 要するに、彼は前の失敗から、結婚そのものを少し敬遠している。 臆病なほどにね。 あなたが結婚を前提にお付き合いをするのなら、 辿り着くまで、少し、時間が掛かるかもしれないね。 あなたが答えを出さず、どう思っているのか、彼の考えを引き出すようにして、 彼の考えを醸成させていくしかないかな。 彼、前の時から突破できずに成長していないようだから、ね。

関連するQ&A

  • 結婚に消極的な彼(過去に婚約破棄経験あり)について困っています

    結婚について消極的な彼(交際して1年半です)について悩んでいます。 彼は、婚約破棄を経験しており結婚について相当デメリットを感じています。 彼と元彼女は婚約を期に同棲を開始したものの、生活してみてお互いがすれ違い、かなり揉めて別れたようです。 彼からの話を聞くと(一方的なのは承知していますが) ・自分(彼)の給料は彼女に全額渡し、そこから小遣いを貰っていた。 ・小遣いが足りなくなると、彼女に頼み込んで小遣いを貰うが文句を言われ辛かった。 ・家事をあまりやってくれなかった。 ・彼女が稼いだお金(共働き)はほとんど彼女自身の趣味・買い物に使っていて不満だった。 ・彼女の両親が頻繁に新居に顔を出し、住む場所等色々と口出しをしていた。 ・わがままな部分も可愛いと思って婚約したが、わがまますぎた・・・。 と言っていました。元彼女は、彼の意見より彼女の両親の意見を尊重していたようです。 それから、自分自身、一人で暮らせるくらいの家事は出来るし、 周りの既婚者の話を聞いても結婚して幸せ!!という話は聞かない。 また、自分が「ほぼ事実婚」生活をしてみて、上記のような感じで辛かったので、 結婚のメリットは感じられないようです。 また、話していて「好きだから○○(私)と一緒にいたいけれど、絶対にこの子(私)しかいない!!とまでは、まだ正直思えていない。 この先○○よりいい人には出会わないだろうなと思うし、いい奥さんになってくれそうだなとは思うんだけれど・・・悩む」 「結婚して上手くやっていくには、妻にはこの子しかあり得ない!とまで思わないといけないのかな?」 と言われました。「誤解しないでほしいけど、別れたくはない」と付け足されました。 前の彼女とは若かったこともあり、結婚のメリットデメリットを意識しないで勢いで婚約したとのことです。 また、わがままが可愛く言えるタイプでいい意味でも悪い意味でも振り回されたようです。 その婚約がダメになって、結婚には二人の金銭感覚、生活の仕方、 お互いの両親の関係など複合的な要因を慎重に見ないといけないと感じたようです。 前の彼女とはその辺りを全く話し合わなかったと言っていました。 実際、彼と付き合っていて私の金銭感覚や思いやりなどは見られているなと感じたことはあります。 私自身も冷静な性格の部類に入ると思っていましたが、彼は色々なことに対して更に冷静です。 よく男性の意見で「結婚したいって思った時(仕事等落ち着いた時)に付き合ってたのが今の奥さん」 との話を聞きますが、そのようなものなのでしょうか。 それは、実際に婚約破棄などで心に傷?を負った経験を持つ人でも同じなのでしょうか。 彼にとって私は「自由を捨てても金銭的に辛くても構わない!結婚したい!」 と思える存在では無いんだろうなと感じ、ちょっとしんどくなりました。 私自身、彼とも結婚したいですが一生独身で過ごす気は全くないので、彼が無理なら他にも視野を広げたいです。 彼からは、「お付き合いが今のところ順調で、最近○○(私)との結婚が自分の中で急に現実味を帯びてきた。 考えることが多くなった。そのため、ふと冷静になりこのまま進んでいいのか!? 本当に大丈夫か!?この子しかいない!!とまで言えない気が・・・??」と自問自答しているので、 これからしばらく時間をかけてお互い深く結婚について話していきたいと言われ、 先日、話し合いました。その中で私が ・元彼女と私は、全く違うし(当然ですが)結婚生活を円滑に進めるよう自分も努力する。 ・家族の絆は、結婚してからだんだん造られていくものだと思う。 ・「この人しかいない!」とまで思えなくても、この人となら幸せに過ごせそうかなという穏やかな気持ちがあればいいと思っている。 などを伝えました。とりあえず話し合いの終わりに、彼から 「結婚について前よりも前向きになった。今回話し合えて本当によかった。またこれからも話をしていきたい」と言われました。 このように言われたものの、何となく気分が晴れません。何か、私が彼をムリヤリ引っ張ったら嫌ですし・・・。 彼はもともと一人の時間が好きなタイプです。 それから、「とりあえず結婚にはお金がいるし、資金を貯めながら将来どうするか考えていこうと思っている」 と2ヶ月ほど前に言われたことがあります。 このような彼をもつ(持っていた)女性の方、または彼の気持ちが分かるといわれる方、 私はどのような事に気をつけていったらいいのでしょうか。 今まで私から結婚の話題を出したことはなく、毎回彼から話をふってきます。 それとも、「こいつしか考えられない!!デメリット関係なく結婚したい!!」と思われていないこと事態致命的なのでしょうか。 ご意見を伺いたいです。

  • 婚約破棄について

    婚約の破棄についてお聞きします。 彼と昨年知り合い、お互いすぐに結婚を意識し、秋に結婚することが決まりました。しかし彼と話を進めるにつれ彼のたよりなさを感じ、最近では婚約の破棄を考えています。 付き合い始めた頃は優しくて真面目な人だと思っていたのですが、私の親や友人に会っても話そうせず、何というかおとなしすぎて戸惑ってしまいました。 しかしその時は人見知りするのかな?とか友達を押し付けちゃいけないなと思っていました。 しかしだんだん相談してもうわの空、話をしても返ってこない、彼の自分の世界が強く(自己主張しないで黙っている)私が冷静になってきてしまいました。 彼に結婚の不安について相談したら「大丈夫、心配症だね」と言うだけです。彼と引っ越すことを決めようとしていましたが、あまり乗り気ではなくなりました。 結婚を決める前に見抜けなかった私がいけなく、彼には本当に申し訳ないのですが現在婚約を破棄しようと考えています。 同じく婚約を破棄された方、お話をきかせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚話を暴走させる彼氏が重いです・・・

    20代半ばの女性です。付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 彼は付き合って1ヶ月たったあたりから、もう「結婚」という言葉をしきりに出してきて、わたしも最初は彼にゾッコンだったので「結婚まで考えてくれてるなんて嬉しい」と言っていました。それが彼を早とちりさせる原因となってしまったみたいで…。 わたしはこの先最低でも1年は交際を続けてから具体的に結婚の話をできたらなぁ、ぐらいの気持ちだったんです。でも彼はもう結婚する気満々で、早ければ来年したいとか、そのためにはもう式場を見に行ったりしようとか、婚約指輪や結納の話までするようになったんです…。 私は、彼はまだ若いし、付き合って間もないし、どうしてそんなに結婚を焦るのかと聞いたら、「俺の親はもうこの歳には結婚していた」とか「早いうちに結婚して若いお父さんになりたい」と言って、なんかもう次から次へと結婚話を進めているんです…。正式にプロポーズされたのではないですが、わたしも最初はノロケて「子供は何人ほしい」とか「結婚したらどんな家に住みたい」みたいな話をしてしまっていて、彼ももうそれを婚約として考えてるみたいで…。もう今更「まだ結婚は当分先にしたい」とかいえないくらいの勢いなんです。付き合ってすぐ親に挨拶に来たのですが、また改めて挨拶をしに来ると言っているし、展開が速すぎてとめられません>< あまりに重くて、今は彼と結婚したいと言う気持ちもなくなりました…あと3年は独身生活を満喫したいです。 婚約って口頭でも成立するといいますし、これで私がプロポーズなどを断ったら婚約破棄だとか言われそうで心配です… 一度今までの話をリセットして、彼を冷静にさせるにはどうしたらいいでしょうか? どうかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • 「結婚できなくてかわいそうだねw」と彼氏にいわれる

    今付き合ってる彼氏は結婚願望はなく それでも良いと言って付き合っているのですが 最近彼氏から 「お前は誰からもプロポーズされたことがなくてさみしいなw」とか 「結婚できなくてかわいそうだねw」 とばかにして笑いを取ってきます。 と言うより彼一人で笑ってます。 付き合って1年くらいからこの発言をしてくるようになったのですが どういう意図なのでしょうか? 彼は婚約破棄をした経験があり 自分はそれなりに経験を積んでるし可哀想ではないそうです。 当時の彼女が約束を破り婚約破棄を申し出た側だそうです。 婚約破棄のトラウマで結婚願望がないそうです。

  • 結婚するのを辞めようか悩んでいます

    初めて質問させていただきます かなり長文で文章がまとまらない部分がありますがお許しください 彼氏(25)私(23)で付き合って4年になり 3月5日から同棲を初めて4月に入籍をする予定で進んで来ましたが 同棲10日で不満が爆発してしまい今は実家に帰ってきています 婚約破棄しようと思った理由は ・料理を作っても嫌いなものが出るのかいつも顔が曇る。(嫌いなものはトマトと長ネギとキャベツと聞いています。)嫌いなものは言ってと言っても「食べれない訳じゃない」としか言わず。毎日それの繰り返しだったので、喜んでもらおうと作ってるのに顔を曇らせてほしくない!嫌いなものは言って?絶対に出さないから!といっても「じゃあ演技すればいいのか!?」と上から目線で言われたこと ・私の父は昨年の9月に大腿骨の骨盤よりの細いところを仕事中に複雑骨折し手術をして今でも長距離歩くのには杖が欠かせない状態です。その状態であることは彼も知っているのですが、向こうのお父さんが私の父の仕事を何しているのか気にしているらしく。配送の仕事だったので辞めることになったと言った際に「それはまずいな」と言われたこと。すぐに足を怪我して配送ができるわけないじゃない?車に乗るのだってやっとなんだよ?と言っても「俺の親父も心筋梗塞で心臓の数%動かなくなったけれどすぐに仕事復帰した」と言われ、父のことをわかってくれず、馬鹿にされた気分になったこと ・性生活のこと。今まで4年間付き合ってきましたが1度もちゃんとしたことはありません。2年前にこれでは不味いと思いホテルに一度誘いましたが「行ってもいいけどなにもしないよ?」と言われてからは、ずっとなにも言いませんでした。ただ最近は結婚の話も出ていたので「一緒に住んだらやり放題だ」と冗談ぽく言われたり私も早く子供がほしいと思っていることも知っていましたし、彼も子供がほしいと言っていました。ただ一緒に住んで半日で仕事を終えて帰ってきたときに、そういった雰囲気がなかったため、聞いてみたところ「やっぱり気になる?ごめんね」と言われました。 この上記3つが原因でもう無理と婚約破棄をしようと思っていることを伝えました 彼は理由を聞くこともしようとせずに「わかった」と言ったことに腹をたて不満をすべてぶつけました。 特に納得できなかったのが夜のことで この話し合いの時に初めて自分がEDであることや病院に言ったりもしたことを告げられました。 後日、冷静になって話し合いをして、別れるということに寂しさを覚えたため 彼に一旦実家に帰って考えてくると言いました。 彼は戻ってきてほしい、戻ってきてくれたら直せるところは直す努力をする。親父さんのことも俺が悪かった。自分の両親に何か言われても、絶対に守るからとまで言われましたが、 本当にこの先この人といて幸せになれるのだろうかと悩んでいます。 一番楽しいはずの時期に一度も心底楽しいと思ったことはないですし、家具選びなどのときから金銭感覚、価値観の違いからギスギスばかりしていました。 ここまで4年間言いたいことを言わずに溜め込んで、すべてのことに目を背けてきてしまった私が悪いこともわかっています。 この問題を乗り越えることができれば、もう大丈夫だろうという思いもあるのですが 本当に乗り越えられるのか?今ならまだ引き返せるという考えがよぎります。 そこで 客観的に見て、この内容での婚約破棄は妥当でしょうか?それとも私のわがままやただのマリッジブルーなのでしょうか? 考えを聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 結婚前提は結婚確約ではないから。

    同棲中の彼女とうまく行きません。2ヶ月くらい前から、こんなんじゃ結婚は無理かもと言っていたのですが、好転しませんので、結婚する気がうせました。 それで、一旦、実家に帰ったらと勧めているのですが、聞く耳を持ちません。 結婚に向かって努力するのが当たり前のように言います。 僕としても無理やり放り出すわけにも行かなくて困っています。 結婚前提の同棲≠婚約、結婚準備 (僕の考え) 結婚前提の同棲=婚約、結婚準備 (彼女の思い込み) この違いでかみ合いません。どうしたらいいでしょうか? 仕方がないから、冷たくしておれば、諦めて出てくれるのでしょうか? それとも、僕が、彼女の思い込みの 結婚前提の同棲=婚約、結婚準備 を認めて、 婚約破棄の話し合いをすべきでしょうか? その場合、一方的に僕が悪いになりそうなので、それは困ると思います。 つまり、うまく行かなかったのだから、どっちにも責任はないはず。しかし、それを彼女が納得しそうにないです。まだ彼女は結婚の意志があるようです。 困っています。経験者の方、どうされましたか?

  • 婚約破棄について、分からない事があるのでご回答いただけたら嬉しいです。

    婚約破棄について、分からない事があるのでご回答いただけたら嬉しいです。 破棄までの流れ ◆妊娠発覚・婚約・式場決定 ◆式の1ヶ月前‐退職 (相手の家に引っ越す予定だった為) ◆式の3週間前‐婚約破棄・式場キャンセル ◆現在妊娠6ヶ月 です。 婚約破棄の理由は相手が『結婚する気がなくなった。全部自分の責任なので養育費は出す』という事です。お互い不貞行為があったわけではありません。 私は結婚したかったのですが受け入れてもらえませんでした。 出来れば復縁したいと思っていますが難しいと思いますし、仕事を辞めてしまったのと初めての妊娠なのでこれからの生活にとても不安があります。 実家なので両親が最低限は援助すると言ってくれましたが、いきなりの婚約破棄ですでに精神的に負担をかけてしまっています。 冷静に考えると式の3週間前に『結婚したくなくなった』という理由で婚約破棄する相手に責任感があるとは思えなくて、養育費も出してもらえるのか不安です。現在養育費については出産後に話し合うということになっています。 長くなってしまいましたが質問内容は下記の通りです。 ◆婚約破棄後の復縁は可能か ◆式場のキャンセル料は全額相手に負担してもらってもいいか ◆相手の支払い意志があるうちに養育費の話をした方がいいか ◆上記の理由による婚約破棄で慰謝料の請求ができるか の4点です。 至らない文章ですが、参考の為にご意見をいただけたら嬉しいです。

  • 婚約破棄、結婚式中止をしたという身近な情報を知りたいです。

    婚約破棄、結婚式中止をしたという身近な情報を知りたいです。 式は3週間後、職場結婚、案内状は終了、結納もきっちりと終了、相手は会社の取引先関係。 まず、破棄するとどんなになるのか、そしてその手順としてはどんなものなのか。

  • 結婚が延期に…もう待ち疲れた

    2回目の質問になります。 私は29歳、彼は35歳、付き合って6年になり、現在婚約中です。 私は元々、結婚願望が強かったのですが、彼は結婚願望の無い人で「彼は将来をどうするつもりなんだろう。私と結婚する気はあるんだろうか…」と不安と焦りを抱えた6年間でした。 1年前彼の転勤が決まり、プチ遠距離になり、彼に心境の変化が訪れたらしく、ようやく結婚の話が出て、婚約に至りました。 が(以前も質問させて頂いたことですが)、彼の母親が私を気に入らず、結婚に反対されました。婚約破棄も考えましたが、彼の「親と君となら、君のほうを取る」という言葉を信じて、彼の親の承諾が無いままでも、結婚話を進めることにしました。 しかし先週になって、彼が「転職する」と言い出しました。以前から会社の人間関係が上手く行っていない、という話は聞いていましたし、会社の人間関係が上手く行かない苦しさは私も身をもって知っているので、「じゃあ次の仕事が決まるまで結婚は待つよ」と言いました。 しかし、この不況の最中、もう35歳にもなる彼が簡単に再就職出来るとは思えません。今まで貯めた結婚資金は、転職活動期間の生活費に消えてしまうでしょう。 運よく再就職できたとして、仕事に慣れて、再び結婚資金を貯めるまで、また何年かかかるでしょう。 6年待って、やっと、やっと彼と結婚できると思っていたのに、彼の親に反対され、それも乗り越えて「今度こそやっと!」と思っていたら、また延期になってしまいました。 彼に会った時は23歳だった私ももうすぐ30歳です。 無職の彼を支えるべきとは思いながら、最近は、 「私の6年返せ、私を23歳に戻して!」と泣き叫びたい気分です。 自己中心的な考え方かもしれませんが、私は不安で苦しい。もう別れてしまった方が楽になれるのでしょうか。

  • 婚約破棄したことのある人が結婚相談所に登録していいの?

    婚約破棄したことのある人が結婚相談所に登録していいの? 過去に婚約破棄したことがあるというのはとても重要な情報であると思うのですが、それを隠して結婚相談所に登録するということはアリなんでしょうか? やむを得ない事情で過去にそういった経歴のある方もいらっしゃるかもしれませんが、相手としては気分のいいものではないし、高いお金を払っているのにそれじゃどうかと・・・ そういう事実があれば退会などあるんでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。