• 締切済み

タンカー襲撃なぜ器物損壊?

usokokuの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

1.建造物は、たしか、地面に固定されている必要があります。乗り物はすべて物ですから、器物です。 2.強盗は「凶器を示して所有者等の意思に反して物の占有を開始する」必要があります。タンカーの乗組員に対して「盗む」意志をつたえていなければ、器物損壊、又は、窃盗です。盗まれていなければ窃盗が成立しません。未遂になるかどうかは、犯人を捕まえて意志確認をしないとわかりません。 「わからない」事で警察が動くことはできませんので、「壊された」ことだけは確かですから「器物損壊」で動くことができます。取調べが進めば容疑を変えることもありますから。 3.これは興味がなく調べていないので知りません。

noname#57986
質問者

お礼

 ありがとうございました。#2の方が詳細に答えて下さっていますので、すいませんがそちらを注目したいと思います。

関連するQ&A

  • タンカー等の大型船舶のランニングコストは?

    例えば、中東からマラッカ海峡経由で日本にやってくるタンカーの航行に かかる一日辺りのコスト(人件費など全て入れて)は いくらくらいなのでしょう。 たとえば、海難者救助とか海賊による妨害のために 到着が1日遅れたりしたら、どのくらい余計にコストがかかるのでしょうか。(納期に遅れての違約金とかは、入れない)

  • 器物損壊罪で書類送検しなかったのは何故ですか?

    何で器物損壊罪でなくて暴力団向け用に立法された暴力行為法違反容疑で書類送検したのですか? フジテレビの国旗ひきちぎった容疑 市民団体の会員ら3人書類送検 2012.9.10 11:59 [テレビ局・放送行政]  フジテレビ社屋前に掲揚されていた国旗を交換しようとして引きちぎったとして、警視庁公安部と東京湾岸署は10日、市民団体「頑張れ日本!全国行動委員会」会員で千葉県松戸市に住む著述業の男(29)ら3人を暴力行為法違反容疑で書類送検した。別の男1人も加担した疑いがあるとみて、調べている。  公安部によると、3人は調べに「無理やり交換したことは反省している」などと供述しているが、「国旗を破るつもりはなかった」などと容疑を一部否認している。  送検容疑は、平成23年9月19日午後4時55分ごろ、東京都港区台場のフジテレビ前で、同団体の代表者らが「ボロボロの国旗を掲げているのは国旗を侮辱するもの。交換しろ」と抗議したのを拒否されたのに腹を立て、国旗をつかんで引っ張り、引きちぎったとしている。  公安部によると、3人は事件前、韓国ドラマなど同社の放送内容について同団体が主催したデモと抗議活動に参加していた。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120910/crm12091012050004-n1.htm

  • 韓国海軍、海賊に乗っ取られたタンカー奪還

    韓国海軍、ソマリア沖で海賊に乗っ取られたタンカーを奪還した際の映像を公開。 この救出作戦で、韓国軍は海賊8人を射殺し、5人を拘束、乗組員21人全員を救出した。 (サンケイ電子版、01/24.10:18から引用) 日本の海上自衛隊では、海上警備行動で対応しても武器使用は「正当防衛」、「緊急避難」時に限られ、かつ相手の武器と同等の物しか使用できない、となっており隊員には犯人を逮捕する権限も与えられていないようです。 そのため警察権を有する海上保安官を同乗させているいるようです。 ここで質問です。 ・韓国の対応について、どう思われますか? ・日本の民主党政権では、もし海賊に対して韓国と同様な行動をとった場合、それを撮影したビデオは国家機密とされ国民に知らせる事無く、これを行った自衛隊員は殺人罪で起訴されることになるのだろうか?

  • テロ

    海外ではテロおきると軍隊なのかと思えるほど、重装備な武器で 周囲を警戒するようです、とても大きいのは威力も違うのでしょう か、日本ではあまり映像としては見かけません、凶暴化する容疑者 は、ロケットランチャーなどもたま~に報道されています、宜しく おねがいします。

  • つまようじ動画や万引き動画の事件について

    今回建造物侵入容疑で逮捕していますが、実は誤認だったりする可能性って無いでしょうか? ・別の日に買い物のためにコンビニやスーパーに入って買い物し、その経路の動画を撮影した。 ・つまようじや万引きは店とは別に陳列棚を作って混入する様子を動画に撮影した。 。それらの動画をつなぎ合わせた。 なんてオチだったとすれば建造物侵入も威力営業妨害も器物損壊も万引きも何一つ成立しません。実は誤認逮捕や冤罪を確定させて刑期を勤め上げて国家賠償で一山当ててさらに本でも出して儲けよう、なんて知能犯(?)だったりしませんか?

  • テロ行為?英雄行為?

    器物損壊や殺人行為等、被害を受けた側にとっては違法行為、犯罪として受け止めるのは当然だと思います。しかし、犯罪を犯した側には、それなりの理由を持っているようです。日本では仇討ち禁止令以降仕返し行為を違法と見なしていると思うのですが???このような仕返し行為をどう理解して良いのか分かりません。 ニューヨークの惨事や中東の紛争等も見る側によって評価が変わります。この度の某神社に対する器物損壊も犯罪を犯した側から見ると英雄行為らしく有罪判決に対して異議を申し立てているらしいのですが、戦時下でもないのにこういう事が起こるのは奇異に感じます。規模は小さくてもテロと呼んでも良いのではと思われます。テロ行為と英雄行為の違いを教えてください。

  • 器物損壊にならない?

    いつも駐輪場が満車なので、駅前のスーパーの横に自転車を止めて仕事に行き、そのスーパーで買い物をして帰っていました。柵とタイヤをチェーンの鍵でつないでたんですが撤去されました。保管場所に見に行くと、スッパリ切られたチェーンをハンドルに巻きつけられた私の自転車が・・・。車をレッカーする時にキズをつけたら器物損壊で弁償しなければならないと聞いた事があるんですが、放置自転車の撤去のときはどうなんでしょう?

  • 器物損壊

    器物損壊では、鑑識等による指紋採取はされないのでしょうか? 2週間ほど前、車にイタズラをされました。 イタズラというほどかわいいレベルではなく、2台ともフロントガラスを割られており、1台は全てのタイヤを、もう1台は2本のタイヤをパンクさせられていました(車内のものを盗まれた形跡はありません)。 ガラスを割るのに使ったと思われるコンクリートブロックが2つ、車の横に落ちていました。 また、自宅の窓ガラスも割ろうとして届かなかったようで、窓の下に同じくコンクリートブロックが落ちていました。 自宅前の駐車場に停めていたのですが、家の気密性が高いせいか朝まで犯行には全く気付かず、向かいの家の方に教えられて初めてそのような状況であることを把握しました。 すぐに最寄りの交番に電話をして来てもらったのですが、警察官が1人来て私に話を聞いて、駐車場のサイズと敷地の大きさを測った後、被害届を記入してほしいとのことで翌日交番に来るように言われただけでした。 翌日交番に行き被害届に記入しながら再度同じ話をして、犯人に心当たりがないかを聞かれ、その後証拠品となるコンクリートブロックを自宅に取りに来ました。 その際に、証拠品を押収するための書類と、証拠品の所有権を放棄する書類にサインさせられました。 犯人の心当たりなど思い出したら連絡をするよう言われるだけで、2週間ほど経ちますが警察からは何も連絡がありません。 この件より半年ほど前、自宅裏の道路に不審車両が長時間停まっているので来てほしいと同じ交番に電話をしたことがあったのですが、その時は来てくれませんでした。その時から不信感を募らせていたのですが、今回の件でさらに不信感が強くなりました。 警察官は、心当たりはないかと簡単に聞きますが、あったとしても何も証拠がないので迂闊なことを言って人に迷惑をかけるわけにはいかないという思いもあります。 この程度の事件では、警察は積極的に動いてはくれないのでしょうか? 車は当日のうちに修理に出してしまい、車から証拠を探すことは不可能な状態です。 こちらから警察に捜査してくれるよう促すべきなのでしょうか? また、促したところで捜査してくれるのでしょうか? 長文・乱文になってしまいましたが、皆様のお知恵をお貸しいただけると幸いです。

  • 器物損壊?

    中学校の体育祭が近くであったので見に来ていたら、小学生とおぼしき人が落ちた桜の枝を拾い,それで桜の葉や枝を叩き落としていました。 上記の事は器物損壊罪が成立するのでしょうか?回答頂けたら幸いです。

  • 器物損壊について

    先日、酒に酔って人の車の右フェンダーに傷をつけてしまいました。 警察で事情聴取後、検察で釈放されたのですが、帰宅後相手からはこう言われました。 (1)示談は絶対にしない。 (2)塗装もフェンダーだけでなく全部するから、全額払え。 (3)車に傷がついて、妻が体調不良になった。 そこで質問です。 (1)塗装の弁償は全塗装分払わなければならないのですか? (2)示談しないと言っているということは、もし全額弁償しても、慰謝料の請求などが何度も来ることになるのでしょうか? (3)また、起訴された場合には、また逮捕されて実刑なんてことになるのでしょうか? (4)やはり、示談しないと言われたら弁護士を依頼した方が良いのでしょうか? 自分のしたことと反省しておりますが、それでも不安でいっぱいです。 よろしくお願いいたします。