• ベストアンサー

鉄道の運転士は人手不足なのでしょうか

noname#61653の回答

noname#61653
noname#61653
回答No.1

さて、どうなんでしょうかね。 最近、女性の運転士を見かけることがあり、男の職場と思っていた鉄道の世界も変わったなあ、と思ったのですが、もしかしたら人手が足りないのもあるんでしょうか? けれど、何らかの理由で辞めて行く人は常にいるでしょうから(定年を含め)新しい人員を確保しなければならないのは当然だと思いますが。

Losshu
質問者

お礼

>最近、女性の運転士を見かけることがあり、男の職場と思っていた鉄道の世界も変わったなあ、と思ったのですが、もしかしたら人手が足りないのもあるんでしょうか? >けれど、何らかの理由で辞めて行く人は常にいるでしょうから(定年を含め)新しい人員を確保しなければならないのは当然だと思いますが。 女性の運転士さんもよく見ますね。何らかの理由で辞めて行く人はこの世界でもいるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人手不足を感じたエピソードを教えてください

    昨今、超少子高齢化のためか、人手不足が問題になっています。 私の現在の職場も求人しても若者がほとんど来ず、アラカン、アラフォーが主に勤務している状態です。 ある日、運転中、ラジオをかけていると、複数回、別会社のCMが「社員募集中!一緒に働きましょう。詳しくは検索してね!」と、流れました。最近のラジオCMを流す会社はそこまで求人難なのかと、驚きました。 皆様が、人手不足を感じたエピソードを教えてください。

  • 人手不足って何?

    円安止まらないですね。さて、質問なのですが、アメリカは人手不足だとシンプルに人手を確保する為に人件費をあげますが、どうして日本は人手不足と騒ぐ割には人件費あがらないのですか?よく日本は一度雇用するとなかなかクビが切れないからとか言われたりしますが、バイトなら期間を決めての雇用ですよね、結局、人手不足なのにその人手不足分をいま居る労働者がやってしまっているということですよね。ということは経営者からしてみればそれで仕事が回るならそれでよしとされませんか? ということはそれは経営者からしてみれば人手不足ではないってことになりませんか?結局、「人手不足」っていうのはいまいる人員を最大限働かせる理由付けですよね?ほんとに仕事が回らなくなるほど人手不足だったら会社としては人件費あげるはずですよね?労働者もほんとに回らないならムリしないで仕事投げ出せばいいのに、やってしまう。これって良くないですよね。結局、人手不足って何だと思いますか?

  • 人手不足

    テレビのニュース等でも人手不足だとかのニュースが流れたりしていますが 70才前後の高齢者ではダメなんでしょうか? 私も求人を見てますが、清掃、交通整理の警備員位しか募集していません。

  • 人手不足、人手不足と……

    マスコミなどでは、連日のように「人手不足」「人手不足」と、連呼するように取り上げていますね。 しかし、以前バブル崩壊やリーマンショックの時がそうであったように、一旦大規模な不景気に陥りますと、一転して人手過剰になった例がありますし、それほど深刻に考えることではないような気もするんですが……。

  • 今って、本当に人手不足??

    今って、本当に人手不足?? 人手不足は一部分の建設関係や飲食、3Kなどの職種だけで、日本の労働環境の全体から見たら、本当に人手不足?? と、思ってしまいます。 だって一昨年までは深刻な求職難だったのに・・・ 最近になって劇的な好景気になったなんて信じられない。 一部の業種だけが人手不足なのですかね、 ハローワークでも、誰もが敬遠するような所からしか募集が来てないんです。 昔の人手不足状態と全く様子が違うんですが・・・ 募集賃金も、かなり安いままだし。。。 本当はどうなんですかねえ・・・?

  • USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)、人手不足で

    USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)、人手不足です。正社員ではなくアルバイトで募集します。そりゃ正社員で募集しないから人手不足になってるだけなのでは?

  • 医療現場は人手不足ではない、常に人手余りだ

    医療現場は常に人手不足だと言いますが、実際は余っています。なぜ余っているのか、それは多くの病院やクリニックで希望退職者を募集したり、給料を平均的に引き下げている傾向にあります。 コロナにより人手不足になっているという点は一部同意しますが、コロナ患者を死なせて火葬するという選択肢はないのでしょうか?他の国々でもそういったことをやっています。そうすれば、財政ひっ迫は避けられますから。 どうして人手不足と騒いでいるのか、知りたいですね。

  • 人手不足

    人手不足が叫ばれていますが、本当に人手不足なのは若い人達なんでしょうね。 たとえば、事務職や工場の仕事とかで私みたいな70近い老人を雇ってくれる所なんて有りませんでしょうね?

  • 【日本の人手不足はただ単に賃金が安いのが問題なだけ

    【日本の人手不足はただ単に賃金が安いのが問題なだけでは?】 賃金を高くすれば人手不足にはならないわけですよね。賃金を上げても人手が足りないことを人手不足というのであって、人1人が自立して生活出来ない賃金で募集して人手が足りない、日本は人手不足問題だって、馬鹿でもアルバイトで自立して生活出来ないことに気付いただけなのでは?

  • 人手不足?

    就職活動中の学生が何十社面接受けてやっと1社受かったって話もよく聞きますが一方で企業は人手不足って話もよく聞きます。 人手不足なら受かりやすいはずなのになぜこのようなことがあるんでしょうか。