• ベストアンサー

オススメの車おしえてください

駆動方式はFFか4駆 日本車 できれば4ドア できればマニュアル 資金は180万以内 5ナンバーで納まる範囲 新車でなくとも良い 普段は街乗り中心 趣味として(長距離)ドライブ 雪国に生息 山に囲まれてる→ある程度パワフルな車が良い 田舎に生息→渋滞が少ない 基本的に一人しか乗らない セダンである必要がない ワゴンである必要がない 日産のマーチを持っていますが もう少しパワーのある車が良いです オススメの車を教えて下さい 購入のアドバイスにさせていただきます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minru
  • ベストアンサー率38% (189/490)
回答No.3

日本車で予算180万、4輪駆動、マニュアルシフト、セダンでなくて、マーチ よりはパワフルで山道に強い。 この条件内でお勧めはトヨタ「RAV4JX」です。予算を5,5万ほどオーバーしますが 2輪駆動なら予算内に収まるグレードもあります。

参考URL:
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/RAV4J/
cw256
質問者

お礼

ありがとうございます なんか#2の方にも書いてますが rav4の進化したのが イストになるのでしょうか? だったらイストの方が良いかなって思ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • soba
  • ベストアンサー率12% (23/185)
回答No.4

スバルのインプレッサ 4駆はやっぱりスバルでしょう。

cw256
質問者

お礼

ありがとうございます ってゆうかもともとインプレッサが欲しかったのです。実は。 良いよね。 ただ、ほとんど一人で乗るのに セダンである必要があるのか? ワゴンである必要があるのか? (ってゆうか4ドアである必要も無いのか?) と考えてしまって今に至ってるわけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

基本的に一人しか乗らなくてセダンやワゴンである必要がない。 そうなると、まずコンパクトカーになりますよね。 長距離ドライブや山に囲まれていると言うことから、パワーが欲しい。 1.5~2リッタークラスがいいでしょう。 資金が180万円、5ナンバー。 全ての条件に当てはまるクルマと言えば、トヨタ・ヴィッツRSです。 ヴィッツRSでも1.5Lです。これなら、5速マニュアルで110馬力を 発生するので、よく走ります。ただ、センターメーターがイマイチとの 話をよく聞きますし、僕自身、これだけは好きになれません。 あと、最近istってのが発売されましたよね。僕はコンパクトカーは 専門外なので詳しく調べてませんが、ヴィッツと同じようなものだと思 いますので、カタログで調べるなどしてはいかがでしょうか? 次に、ホンダ・フィット1.5Tです。 7速マニュアルモード付きCVTで、ヴィッツと同じ110馬力です。 エンジンもVTECを搭載して、10・15モード走行で20km/Lの低燃費を 実現しています。さらに「足廻りのしっかりさ」でもフィットの方がオ ススメです。装備も充実していますし。 同じプラットフォームを利用した、モビリオ、モビリオ・スパイクも、 フィットとほぼ同じ装備、値段ですので、検討の対象にしてはいかがで しょうか? 上記の車種なら、新車購入で約180万円の予算に納まるはずです。 値引きは、どれも渋めで10万円いくかなぁ~?ディーラーオプションの サービスや値引きと言う手段もあります。 また、新型マーチや新型キューブもありますね。 他にも、ホンダ・シビック、トヨタ・カローラシリーズなどがあります が、マーチで用を足していてパワーを求めるなら、上記の2台が候補に 上がります。 マツダ・デミオが新しくなりましたが、旧型でちょっとした出来事…。 室内側のドアハンドルを持ってドアを閉めようとしたら、グワグワとド アハンドルが動くんですよ。これはもう、トヨタの商用車未満の造りだ なぁ~ってなところです。なので、あえて候補にはあげませんでした。 それで、僕が一番オススメするのは「フィット」です。ご要望のMTで はありませんが、郊外にお住まいのようなので14km/L以上になると思わ れ、維持費の面から見ても、性能の面から見ても、とても優れたクルマ だと思います。 長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば嬉しいです!

参考URL:
http://www.honda.co.jp/
cw256
質問者

お礼

ありがとうございます やはりフィットが!! いい車なのは分かります。沢山見ますから。 それだけ人気がある。それだけいい車だってこと。 でもみんなが乗ってるから 自分はちょっと敬遠してしまいます 天邪鬼なもので。 Rav4はなんとなく良い感じですが それだったらイストのほうが良いんじゃないかなって思います こうやって悩んでいくうちに 車種が増えていって… でもそれを楽しんでもいるんですけどね この車が良いなこの車も良いなって。

cw256
質問者

補足

あ、スイマセン トヨタのrav4の件は#3の方の回答でした スイマセン

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu333
  • ベストアンサー率28% (54/187)
回答No.1

すごく矛盾してると思いますけど…何が目的なのか、さっぱり?です。 1人しか乗らない、セダン、ワゴンの必要がない…で、4ドア(荷物積むのに楽だから?)マーチよりも、もう少しパワーを・・・支離滅裂って感じを受けますけど。 人に聞く前に、どんな車が欲しいのか、WEBでも雑誌でもいいですから、いろんな車の情報を見たり、実際試乗してみたらどうでしょう。 要は乗った時に貴方がどう感じるか、だと思いますけど。 ちなみに、日本車で4ドアでマニュアルの中古も含めて180万円以内の5ナンバーって、ほとんどの車種が当てはまります。 通勤だけとか、休みにドライブ行きたいとか、おばあちゃんを温泉に連れて行きたい・・とか使う目的を教えてくださいね!

cw256
質問者

補足

確かに矛盾してるかもしれません ほとんどの車種が当てはまるのも分かります ってゆうか沢山有りすぎて 候補を絞るためが目的の1つでも有ります 自分でもいろいろ調べてみたんですが 沢山の人にも意見を聞いてみようと思いました 実際カタログには見えない部分も聞けると思ったので。 つまり オススメの車を教えてほしいということです なお、最も重点を置いているのは ”遠距離ドライブが楽しい”です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の価値観ですがなにか?

    兄弟との会話でですが、たまたま兄弟が話した今、20代前半 の人と車の話になったらミニバンや4駆がカッコ良いと言い すごい車とか駆動方式がどうだということがないと 言っていましたが、 スーパーカー世代の手前としてはやはり車にもすごい ものというのがあって、 やはりそのすごい物のイメージというと ウェッジシェイプでマルチシリンダー、リヤマウント リア駆動で1千万以上とかいろいろあり ミニバンとか4駆はあくまでも移動の道具としか 見えませんし、FFやオートマもだめだとなり、あくま でも移動の道具、”下駄”としかみなくなりますが、 「コペンとアウディTTはあのデザイン ですがFFだから眼中なしです。リア駆動だったらなー と言う願望が」 自動車である意味一番過激な物に触れてしまった 世代だからでしょうか。みなさんどうでしょうかね?

  • サニーという車、

    日産のサニーという車がありますが、 この車って130万強(車体だけ)でかえますよね、 しかも胃1リッターで15Kmも走れる、 これ以上コストパフォーマンスのいい車ってありますか? 駆動方式はFF、友達がのってたので、 馬力が109馬力と書いてあったのですが、 109というのは少ないですか? うちの車はその倍弱はありますので、 ガンダムでいうGMみたいですね、(偏見、基準も違)

  • ★オススメ車★

    今、スバル車で質問させてもらってるSD10です。 インプレッサやレガシー以外にオススメの車ってありますか??? 今は夫婦2人なのですが、将来的には子供も欲しいと思ってます。なので最低5人は乗れる大きさの車。予算的には250~300万くらいです。200万以下でも、もちろんOKです★ 個人的にセダンはあんまり好きじゃないです・・・。出来ればワゴンかサーフなど四駆みたいなのでもよいです。たくさん種類があるのでなかなか絞れません。 経済的に燃費のことも考えています・・・。 ちなみに今は私の車ヴィッツと旦那の車用社(プライベートでも使用OK)です。旦那が転職するので返却するため、車の購入を考えています。

  • 20代前半 女 車購入

    車を購入しようと思ってます! あまり車には詳しくないので色々迷っています。 車の用途は、毎日の通勤、週末は長距離、色々車で出掛けるのが好きなので結構車に乗ることになると思います。 あと、雪国に住んでいます。 予算は200万切らないくらいです。四駆でそこそこ燃費のいい車がいいです。 見た目は、fitやマーチなど丸っこいフォルムが好きではありません。あまり可愛い見た目も好みではないです。でも、セダンやスポーツカーのかっこよすぎるのもちょっと… 女が乗っていても浮かなくて、センスのいい 車って何でしょうか?? 今の候補としては、アクセラやデミオ、ヴェゼル、です。デミオはちょっと丸っこいですが… 何か良い車はないでしょうか?

  • おすすめの車(初購入検討)

    初めて車を購入します。予算は一括コミコミで150万程度です。 希望のボディタイプはセダン、ワゴン、ミニバン(ロールーフのみ) 駆動方式はFR以外で、ミッションは不問 主な用途は街乗り、ドライブ、帰省(高速利用)、ゲレンデ往復 走りが並以上で、積載量もそこそこある車が良いです。 中古5年落ち程度を想定しています。絶版車などで良いものがあれば教えてください。 今までに検討した車種はレガシィB4、アテンザ、フィールダーなどです。 個人的なメーカーの好みです。(車の良さなどではなく、なんとなく) ホンダ、マツダ、スバル>三菱>トヨタ、日産>>...>>ほか 最後に1つ質問ですが、わりと身近な人と車種がカブるのはどう思いますか? 個人的には嫌で、車の選択肢が減っています。

  • 登山のアプローチに使う車は何がいいですか?

    私は車には恥ずかしいくらいに疎いです。 そのために登山のアプローチは車ではなく電車やバスを使うことが多いです。 それでも車じゃなければアプローチできない山も多いので、そういう山は車を使います。 今乗っている車は前輪駆動のワゴンですが、やはり登山のアプローチでは少し不安です。 そこで、新しく買い換えるとしたら何という車がいいか考えていこうと思っています。 いきなり選ぶと大変だと思って徐々に心の準備をしていこうと思っている訳です。 ただ、ランクルとかパジェロとか、そういう四駆四駆しているようなオフロードカーではなて、街乗りでもいいような4WDの車がいいと思いますが、日常生活でも普通に乗れるような4WDの車でお勧めはあるでしょうか? あんまり大きいサイズだと街での買い物とか不便ですので、コンパクトな車がいいと思っています。 通勤には車は使っていません。 そんな訳で、お勧めのアプローチ&日常生活に適した4WDの車を教えてください。

  • 街中&雪山にオススメな車を教えてください。

    マイカー購入を考えています。 脱ペーパードライバー中のため運転は未熟です。 スノーボードに年間30日前後(11月~GWまで。新潟・群馬方面が主)行くので、追々マイカーで行きたいと思っています。 東京都区内在住のため、大きすぎない車、維持費が高すぎない車、街乗りできる車が希望です。(1500ccぐらいの5ナンバーあたりでしょうか!?) 予算はもろもろで200万ぐらいの予定です。 この条件に合う、みなさんのオススメの車を教えてください。 (中古でも新車でも予算内であればどちらでも。 4駆の必要性も(4駆は高いので)悩めていますが…この条件で4駆は必要でしょうか? あと、中古車を買う場合、走行距離どのぐらのものまでであれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バランスの良いクルマは?

    バランスの良いクルマは? 例えばコンパクトハッチバックの車で、排気量が1300と1500があり、駆動方式もFFと4WDがあるとします。 この時点で、1300×FF、1300×4WD、1500×FF、1500×4WDの選択肢ができます。 さらに、グレードによっては太いタイヤの物や、エアロを纏った物などがあります。 一般論で言うと太いタイヤやエアロを纏ったグレードは車重が重くなり、燃費も悪くなります。 当然車メーカーも排気量や駆動方式、車重の軽重にとらわれない設計をしていると思いますが、一番車への負担が少ないのは低排気量のFFで、ノーマルグレードになるでしょうか?

  • 四駆の車を買おうと思っていますが、オススメはなんですか

    国産車でAWDの車を買おうと悩んでいます。ステーションワゴンタイプかSUVタイプを考えています。予算は300万以内、もしくは諸経費込みでちょっと300万こ超えるくらいと考えています。 車にはうといのですが、いろいろ調べた結果、トヨタのヴァンガード、三菱のアウトランダー、スバルのレガシー・フォレスター、日産のX-Trailあたりだと思っているのですが、他にオススメの車、もしくは上記ではこれがオススメというのはあるでしょうか? 使用目的は冬にスキーに時々行くくらいです。あまり雪の降らない地域に住んでいるので冬場四駆は必需品というわけではないです。ちなみに今ははカローラフィールダーに乗っています。よろしくお願いいたします!!

  • 乗り心地のいいオススメ車

    お世話になります。大変漠然としているのですが、乗り心地のいいセダンかミニバンで何かおすすめは無いかと探しております。 条件は、FFか4WDで雪国の為、横滑り防止装置の設定付きのほうが良いです。 MT、ATは問いません、国産、外車どちらでも可で、 排気量は3.0Lくらいまでで考えています。予算は250万くらいまでです。ハンドリングやパワーは二の次で後席を含めた乗り心地、快適性を重視しております。 セルシオに匹敵する快適性と居住性がある車だと嬉しいです。 クラウン、カムリ、ティアナあたりが候補にあがってくると思うのですが、この車はすごくおすすめだよという車種が有りましたらご教授いただきたく思います。 よろしくお願いします。

フライス面について
このQ&Aのポイント
  • 金属加工会社に入社したばかりの者が、注文書に記載されたフライス面の理解について困っています。
  • 他の回答書を見た人からは、フライス箇所の判断は簡単であると言われましたが、本当にそうなのでしょうか?
  • 受注した側としては、正確な理解をするために問い合わせるべきでしょうか?
回答を見る