• 締切済み

街中&雪山にオススメな車を教えてください。

マイカー購入を考えています。 脱ペーパードライバー中のため運転は未熟です。 スノーボードに年間30日前後(11月~GWまで。新潟・群馬方面が主)行くので、追々マイカーで行きたいと思っています。 東京都区内在住のため、大きすぎない車、維持費が高すぎない車、街乗りできる車が希望です。(1500ccぐらいの5ナンバーあたりでしょうか!?) 予算はもろもろで200万ぐらいの予定です。 この条件に合う、みなさんのオススメの車を教えてください。 (中古でも新車でも予算内であればどちらでも。 4駆の必要性も(4駆は高いので)悩めていますが…この条件で4駆は必要でしょうか? あと、中古車を買う場合、走行距離どのぐらのものまでであれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.9

蔵王の駐車場で都会ナンバーのFFワゴン車の前輪が空転し、雪面に穴を掘るだけでスタックしてお手上げという状況に出くわしました。 私を含めてまわりの人も手伝って押しましたがダメ。結局スキー場のブルドーザーに引っ張ってもらいました。 ドカ雪の日にスキー場の入り口でFF車がスタックし、大渋滞ということもありました。 除雪が間に合わず、大通りと脇道に除雪の段差ができ、FF車が交差点の途中でスタックしていました。 スキー場への坂道がアイスバーンで、カーブの途中でFF車が登れなくなって何度も勢いをつけてやっとこ登って行きました。 いずれの状況でも、私のスタンバイ4WD車はなんともなく通ることができます。 そんな経験をしている私はFFだと不安で、減税を蹴っても4WDにしました。 私の周囲でも、特にワゴン系は4WD比率が高いです。 あと、スタッドレスタイヤ代に注意してください。 同じような車でも幅広扁平タイヤが標準でインチダウンができない車と、身の丈にあった安いサイズが履ける車では、タイヤ代が数万円単位で変わってきます。 1500ccステーションワゴンだったらホンダのエアウェイブが不人気車ながら穴馬。 185/65R14サイズ。全席3点式シートベルトとヘッドレスト装備で、2WD車との燃費差が少ないです。 ただ、フリード4WDには強制装備されるVSAが付けられないのが欠点です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

北海道のように毎日のように雪の中の生活なら4駆も役立つかもしれませんが、普段の街乗りではFFで充分で、その分軽くて燃費も良く、車種によっては4駆になると減税を受けれないのもあります。 フリードのFFでいけないのはダム工事の現場のような所で、普通に駐車できるスキー場などでFFで行けない所はお客さんが来ません。 深い雪になると車の底を雪が摺ってしまう事ですが、そうなれば本館的名SUVでも中々走れませんし、普通の道路では雪解けを待てばよいだけです。 尚、フリードの対向にはシエンタはあまりにデザインも設計も古く、狭く、使い勝手も燃費も悪く、対向にはとてもなりません(見比べてみれば分かると思います) 既に生産を終える予定だった車ですから、値引きだけは良いかもしれませんが、長く乗られるなら値引率だけに惹かれない方が賢明だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZZE-ALLEX
  • ベストアンサー率36% (98/272)
回答No.7

4WDを強くおすすめします。 というのも、スキー場に行くためには4WDでなくとも良いのですが、 質問者様の「冬山へ行く頻度」を考慮するとどうしてもFFだと不安に感じます。 というのも年間30日というとシーズン中ほぼ毎週行く予定ですよね? となると豪雪で除雪が間に合わないような悪天候の日にも当たる確率が高いと予想されます。(特に1月など) やはり豪雪や暴風の日には除雪が行き届かず、深い雪や吹きだまりを越える機会も少なからずあるでしょう。 私もスキーをしますが、悪天候の路面悪化により断念したこともあります。(私の車はFFで吹きだまりを越えるのが危険と判断) おすすめの車種としては街乗りも考慮に入れるとのことで、 ステーションワゴンかちょっと長めハッチバックにラゲッジマットを敷いて、ボードやらブールやらをおおざっぱに積めるタイプ便利かと思います。 インプレッサ 1500cc AWD カローラフィールダー 1500cc 4WD あたりがイニシャルコストとランニングコストも低めで、利便性も高く、街乗りでも持て余さない大きさと思います。 コンパクトはボードをキャリアに積むか後部座席を完全につぶして使うつもりであれば良い選択だと思います。

94man
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです…汗 月3週はだいたい行っています。今は友達の車に同乗して。 道具は中積みしたいと考えていますので、カローラフィールダーなどは気になっていました! あとは運転技術が問題です…技術向上優先のため当面マイカーで雪山に行くことはないと思います。ので、まずは運転なれるための中古車を買ってから、4駆でもいいのかなぁ!?という気もしますし、そう買い替えられるものでもないのではじめから4駆がいいのか悩めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

北海道在住です。 日産 エクストレイル ・ トヨタ ラブ4 ・ ホンダ CR-V の中古が予算的のも性能的にもベストかと思います。 実際、北海道では、SUVといわれる車が人気です。 金をかければ ランクルとかありますけど高いです。(価格と車高)

94man
質問者

お礼

ありがとうございます。 東京都区内在住、運転未熟を考えると、教えて頂いた車種は私にはちょっと大きいのかも知れません。エクストレイルなんかはカッコイイ!と思うので運転技術向上した暁には検討したい車種です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

スノーボードの時に1度でもスタックはイヤ!と言うなら4駆がいいでしょう。 雪山に行くのですから、帰りに30cm以上積もったって事もまんざらではありません。 たまにはチェーンも・・・ならFFで十分です。 私の場合FR系ワンボックスでしたので、迷わず4駆にしました。 あと・・・ 4駆を過信してはいけません。 よくある話が、「4駆だから大丈夫」というやつです。 動くには動きますが、止まる時はタイヤ4本ですのでFFでも同じです。 カッ飛んで行って、止まれずに突っ込む・・・・ってやつです。

94man
質問者

お礼

ありがとうございます。 頻度から考えるとFFでいいのかも知れません。 FFなら過信せず、自分の技量にあった行動をとれるのかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

おそらく、4駆でないと行けないスキー場なんて殆ど無いと思います。一般のタクシーや軽トラでも行ける駐車場までの道路も雪解けはされているはずです。 4駆を過信するよりFFで良いタイヤなどの選択をすると間違いは無いと思います。 車ですが1500ccで4人乗って4人分のスノボーと衣装や靴などの道具一式を楽々室内に詰めるのはホンダのフリード2列シート5人乗りです。 実用燃費も14k程度、高速をおとなしく走れば20k近くとヘタな軽自動車より伸びます。 このクラスで、この燃費でこれだけの荷物も積める車は他にありません。 長距離を走っても疲れも出ませんしパワー不足も心配はありません。 価格的にはある程度のオプションと諸経費を入れると新車で少し上回ると思いますが、中古でもまだ発売後2年も経っていないと思うので・・

参考URL:
http://www.honda.co.jp/FREED/flex/index.html
94man
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的に車種もあげて頂きまして。フリード気になっていました。笑 (この手の大きさだと競合はシエンタでしょうか!?) 実際、中等をみたことないのですが、外観的にまだ運転未熟な私には大きくないかな!?ってところが気になっています。 早く実物がみてみた車種です。 できれば道具は中積みしたいですし。 何かで登り坂に不安と読んだのですが、そんなことはないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuuichi-a
  • ベストアンサー率29% (83/277)
回答No.3

お金をかけて4WDにするよりはFFでいいスタッドレスを履いた方がいいと思います。よほどの山奥に入っていくのでなければ。

94man
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな気はしてきました… よほどの山奥は運転の慣れた4駆の友達に任せればいいんでしょうね!笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

200万円もあれば、コンパクトカーの4WDはなんでも買えるでしょう。 ただ、CVT車でFFでも湯沢などのスキー場で本当に4WDが役立つシーンというのは無いと思います。 スタッドレスとFFで十二分にスキーに行けるのではないでしょうか? 私はフォレスターでしたが、地元民は、速いですよぉ!車の種類に無関係に速いです。道を知っているだけでなく、そのときの雪の状態に合わせて運転できるので、全く歯が立たない速さです。 理由は簡単で、彼らは滑らせて限界が何処にあるか知ってるのです。 F1や、MotoGPでも、滑って走ってますが、限界ぎりぎりの線で走って最速状況なのです。 4WDは、正直公道で滑らせるのはとても難しいです。逆ハンが切れないため、トルクを制御して舵角を一定にしたままドリフトしなくてはなりません。それより、FFでテールをスライドさせたほうが、はるかに楽にオーバーステアにすることができて、運転が楽です。 (つまり、車をカーブで曲げるときのコントロールのしやすさです) とまぁ、こうして、どんな駆動方式でも、滑ることが分かっている人は、どんどん速く走れるのです。 地元の人達は、車の向きと、走ってる方向がちぐはぐなまんま猛スピードで行っちゃいますから。 FFでいいと思いますよ。

94man
質問者

お礼

ありがとうございます。 運転技術をあげることが先決のようですね…汗 まずは、普通の車を買って慣れてきたら4駆でいいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.1

フィットのFFに4輪スタッドレスで十分です

94man
質問者

お礼

端的にありがとうございました。 フィット気になってはいるのですが、大きさがどうなんだろう?と。 1人ならいいですが、だいたい友達3~4人同乗で行くとなると手狭かな!?と思うのです。まだ実際に中等見たことないのでわかりませんが。。。 とりあえず、検討車種には入れさせて頂きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オススメの車おしえてください

    駆動方式はFFか4駆 日本車 できれば4ドア できればマニュアル 資金は180万以内 5ナンバーで納まる範囲 新車でなくとも良い 普段は街乗り中心 趣味として(長距離)ドライブ 雪国に生息 山に囲まれてる→ある程度パワフルな車が良い 田舎に生息→渋滞が少ない 基本的に一人しか乗らない セダンである必要がない ワゴンである必要がない 日産のマーチを持っていますが もう少しパワーのある車が良いです オススメの車を教えて下さい 購入のアドバイスにさせていただきます

  • オススメの車を教えてください

    はじめまして。 車の購入を考えているのですが、あまり詳しくない為、詳しい方のアドバイスをいただきたいです。 ↓運転手(私)について ●秋田(豪雪地帯)の山に近い地域在住 ●月収約17万円(通勤費は別途支給) ●免許は持っているがペーパー ↓私なりのこだわり ●大きめの車(運転席の目線が高め) ●四駆(スノボが趣味で雪の山路を走る為) ●荷物が沢山積める(アウトドア好き) ●室内が広々(運転手役を務める機会が多くなるので、できるだけ快適に乗ってもらいたい) ●あまり年式が古くないもの 金銭的なことを考えて、中古で買うつもりです。維持費は安い方が有難いですが、それより上記の条件を満たしたいです。 4~5人乗りくらいで構いません。 なので、SUVで考えていて、形と人気で、エクストレイルを考えていました。 ただ私は未知な為、選択肢が狭いと思いますし、車に詳しい方にアドバイスをいただいて、 車選びの視野を広げたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 車選びで悩んでいます。

    20代半ばの会社員ですが、転勤に伴い今月中の車の 購入を考えています。 転勤先が山の中のため週末に実家に帰るためのものです。 往復で150キロほどです。 はじめ新車の四駆を検討していましたが、現地に行き予算や 環境から新車ではなく中古車を考えています。 また、自動車道に乗り帰るだけなので四駆の必要もないかなと 考えています。 予算は150万以内を考えています。 (もちろん安いにこしたことはないです) 独身で見栄っ張りなので、それなりの車には乗りたいのですが お金を持っているわけでもないので、この条件で オススメの車を教えて頂きたいのですが ワゴン車はなく、軽は良いものがあればといった 感じで普通車がいいです。 3年の期間限定なので、それなりのものをかって買い換える ことも考えています。 また、趣味でスノボー、ゴルフをするので収納が良い 物がいいかまた悩んでいます。ただこれは重視してないです。

  • イスト 1.5F L

    どなたかご意見を!中古車でイスト購入を考えています。予算 年式 走行距離等々からタイトルのイストが浮上。しかしながら、四駆なので迷っています。スキーに行くとかないし…基本的に街乗り。必要ないのに四駆。燃費も良くないようですし、やめたほうが良いですかね?

  • 初めての車購入

    19歳学生です。 初めて中古車を買おうと思っています。予算は90万程度で、MT車を考えています。 街乗りが中心になるかと思います。スポーティな車に乗りたいと思っています。 多くの車を知っているわけではないので、今乗るならどんなものがお勧めなのか教えてください。

  • オススメの車を教えてください

    免許をとって6年目のペーパードライバーです。 始めの2年程はレンタカーを借りてドライブなんてことも 数回あったものの、助手席の父のあまりのうるささに うんざりしてしまい、ここ何年間は全く運転してません。 家にも車が無いので・・ でも、最近、車の必要を感じ始め、車が欲しいと思ってます。自転車にのって重たい買い物をしている母を休みの日に買い物に連れて行ってあげたいのです。県外まで出ることもないだろうし、車庫入れが苦手だったので;;小回りのきく車がいいと思います。(福岡市内です) 車にあまり詳しくないので、オススメの車あったら教えてください。運転がしやすい事が条件です。よろしくお願いします。 それと、運転免許試験場でペーパードライバーの講習会があると聞いたのですが、免許取得後5年以上もたった人も受けられるのでしょうか?

  • レガシィB4 RS 1998年~2002年式について

    私はレガシィB4・RSに乗りたいと思い、中古で探してもらっています。しかし台数も少なく予算(80万)に合ったものがなく迷っています。実のところあまりレガシィの事はわからなく、デザインだけで決めた事もあり燃費が悪いとか維持費も凄い、等を聞くと違う車にしようかとも思います。そこでもし他にもいいセダンがあるというご意見がありましたら教えていただけないでしょうか?ほぼ街乗り使用で、四駆であればいいです。よろしくお願いします。

  • 雪道にいい車

    とあるスノーボードの会に所属しています。 会では毎年、かなりの回数をマイカー乗り合いで会員でスノボーに行きます。私の車は荷物を積むと乗るのには3人が限界です。 できれば、今以上に諸経費(ガソリン代や高速代など)の節約のために大きな車を買いたいと思っています。 大体7人程度、荷物(着替え、板など)を積め、雪道に強い車(キャリアもつくもの)を望みます。予算はどんなにかかっても400万で。 何かいい車をご紹介いただけませんか?

  • オススメのクルマを教えて欲しいです

    現在乗っているクルマが来年の1月に車検なのですが、車検に通してさらに2年乗るか、別のクルマに乗り換えるか迷っています。 ちなみに現在のクルマはスズキ スイフト(1.3XG)、初度登録年月は2005年なので次回で5回目の車検となり、走行距離は約12万kmです。 スイスポでもなく、街に出れば初心者から高齢者まで乗っているいたって普通のスイフトなのですが、いかんせん私の初めてのクルマということもあり、愛着が強すぎるというのが迷っている一番の理由です。 年数が経っているのと、やはりそこそこ距離を走っていることもあり、多少の不具合や乗っている時の違和感を感じることもなくはないですが、それでもオイル交換は3000km毎に…など、それなりにマメ行なっているため個人的には寿命だとは思えません。 そんなわけで車検に通してもう2年乗り続けるという選択肢も考えてはいるのですが、今回はもし乗り換えるとなった場合のオススメ車種についてアドバイスを頂きたいです。 ・予算は大体ですが150万円程度 ・となると必然的に中古車か…。 ・MT車!これだけは譲れません ・一応維持費も考えて排気量は2000ccまで ・できれば没個性的な車種は避けたい ・どちらかと言うと街乗りが多いかも とりあえず脈絡もなく漠然とした条件を挙げてみましたが、大体こんなイメージで考えています。 一応妻に文句を言われないために割と実用的なステーションワゴンを買い与えてありますので、私のクルマはクーペだろうが荷室が狭かろうが、とにかく実用性がスポイルされてもより多く上記の条件を満たしてくれていることが優先です。 ちなみに少し考えてみて自分なりに「これはいいかもなぁ」と考えている車種はあります。 (1)ランエボ/インプレッサ 昔憧れてました、まぁ今も憧れてます。 これを選んだ場合は街乗りメインとか言わず高速もどんどん走りたいですね。 とりあえず当然現行はありえないのでエボなら7か8あたり、インプもそのくらいの年式のものになるでしょうか、その頃のものでも十分カッコよく感じます。 ただスポーツカーの中古車ってなると、年式やグレード云々にかかわらず前オーナーの乗り方でクルマの状態がかなり変わってきそうで、そこが少し引っかかります…。 (2)FIAT500 1.2 スポーツ エボやインプと全く違いますが、こういうデザインも結構好きです。しかもカタログを見る限りでは燃費もそこそこいいみたいで私が一人で乗るぶんにはなかなかよさそう。 ただ妻のクルマが輸入車(BMW3シリーズ)なので、私までこんなクルマ買ったら消耗品とかメンテ費用とかどうなんの…?ってのはあります。 あとは中古車情報サイト等を見る限り、MT車が極端に少ない!それもあってあまり現実味がなさそう…。 (3)スズキ ジムニー 維持費に関してはダントツの軽自動車…の中でも人気のあるジムニー。 乗ってる人も多いんでもはや上に書いた没個性の点で…?って感じですが、それでも軽自動車だったら今のところこれ以外にいい車種は思いつきません。 これに乗ることになった場合は是非林道などにも行ってみたいですね。私自身、登山やアウトドアも結構好きなのでそういう意味でも悪くないとは考えています。 他にもいくつか「これもいんじゃねーかな?」って車種はありますが、とりあえずはこのような感じです。 上記の車種のいい点悪い点などでも構いませんが、まだまだ私が思い付いていないだけで面白い車種があるかと思いますので、そういったオススメのクルマを教えて頂けると嬉しいです。 全ての条件を満たしていなくても構いませんし、ボディタイプなども特に限定しません。よろしくお願い致します。

  • タントの四駆・ターボ

    車の買換えを検討しています。 欲しいなーと思っている車はタントです。 先日、中古車屋さんに行ったところタントカスタムがあり、 結構気に入りました。 ただ、四駆でターボなんです。 私の住んでいる地域は積雪はほとんどありません。 坂が多いとか、山の中だとかいうことはなく普通の町です。 ターボで四駆は燃費も悪く、町乗りには必要ないとは思うのですが 比較的格安で購入できるため、迷っています。 やはり、四駆でターボは、積雪のある地域以外では やめたほうがいでしょうか?