• ベストアンサー

サニーという車、

日産のサニーという車がありますが、 この車って130万強(車体だけ)でかえますよね、 しかも胃1リッターで15Kmも走れる、 これ以上コストパフォーマンスのいい車ってありますか? 駆動方式はFF、友達がのってたので、 馬力が109馬力と書いてあったのですが、 109というのは少ないですか? うちの車はその倍弱はありますので、 ガンダムでいうGMみたいですね、(偏見、基準も違)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.5

昔、そのサニーを扱ってたのでお邪魔します。 車を単なる足と捕らえる人にとっては経済的でとても良いと思います。 他社にもカローラ等ありますが、このクラスの車は一般大衆車として知られています。 車を車として扱う面で一般平均的に扱い易く、経済的と言うことだと思います。 パワー面ですが、車重が軽いためそれほど走行は苦にならないと思います。 もう一昔前ですが、1800ccのS13(NA)シルビアだったらサニーのMTのほうが速いくらいでしたから。 車にとって車重というのは重要です。 エンジンの耐久性も昔から高いのが特徴でもあります。 私が売っていた時はそれ以前のサニーが10万超えても壊れてくれないので、まだいいやと言われ非常に困った経験があります。 几帳面に整備、点検していたお客で23万kmに到達したB12もありました。 今のサニーのエンジンはわかりませんが、昔のやつは構造が単純な分、タフでした。 もうひとつのメリットとして、昔から同クラスでは一番小回りが効きました。 B14は(今より2つか1つ前の型?)マーチと最小回転半径同じでしたから。 後は、今も恐らく使っているとは思いますが、このクラスとしてはいらないであろう足回りをしてます。 FFにしてリアはジョイントを設けて独立で動くようにしています。 B14で使われだしたのですが、B13で鳴きっぱなしのタイヤが同速度で後ろから追いかけたB14は普通に走りました。 これには驚きました。 余談ですけど、#3の方の燃費向上ってもしかしてポイント調整ですか? 違ったらごめんなさい。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。 <点検していたお客で23万kmに到達したB12もありました。 すごいです!普通なら10万キロくらいが目途なはずなのに、

その他の回答 (7)

  • ten-chin
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.8

もう10年以上前になるのですが、私もサニー(B12のMT)に乗っていました。 そのサニーは確かカタログには97馬力となってたと思います。 その後、カローラ(AE100G)に乗り換えたのですが、こちらは105馬力となっていたのですが、明らかにサニーの方が加速は良かったです。 しかし、低速域では話は別でカローラの方が扱い良かったと思います。 エンジン出力の何馬力というのは結構あてにならないもので、各メーカーにより出力特性が違います。 今のサニーとカローラは良くわかりませんが、10年前はサニーはよく回るエンジン、カローラは低速からしっかり力のあるエンジンって感じでした。 燃費に関してはどちらも通勤に使って常にリッター10km以上出てたので良いといえるのではないでしょうか。現在はもっと良くなってると思いますが。 燃費で考えれば、マーチやビッツ、フットなんかはもっといいかもしれませんが、4ドアセダンで大人が4人十分乗れることと維持費などを考えるとサニー、カローラそのほかのメーカーでも1500ccクラスは十分コストパフォーマンスに優れてると思います。

amuro_78
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 将来の車買うときの参考にしたいと思います。

  • kunichan
  • ベストアンサー率31% (42/132)
回答No.7

>ガンダムでいうGMみたいですね、(偏見、基準も違) ガンダムは知りませんが偏見でもかまわないのなら僕も発言さしてください。 サニーはおおむね良い車ですが、カローラと比較しますとやっぱりすべてにおいて負けています。 具体的にはATの出来、内装質感、トラブルの頻度などです。私の営業車などブレーキディスクの歪みが出て交換しました。カローラ営業車にはほとんどトラブル発生していません。細かくはドアの閉まり具合、乗り心地、静かさ、シートの座り心地などもサニーの負けです。何となく未だに狭い気もします。 ではサニーの良いところはないのか?そうでもないです。 チューニングに対する潜在能力が昔からう~んと高く、25年くらい昔の後輪駆動最終型B310型あたりまではカローラとどっこいの性能&人気でした。 今の型でも多少名残があり、ハンドリングのシャープさ、サスのキビキビ感などが勝っていますし、MTで乗ればすばらしさを実感できます。 ・・・しかし、>サスのキビキビ感など、は言い返せば多少ゴトゴトした乗り心地なわけでして、主力購買層の”じみ目のおじさん”からそっぽを向かれる傾向にあります。 上記の傾向は日産車のほとんどにありまして、キビキビしていてノーマルで楽しく、潜在能力の高いスカイラインがマーク2の人気に及ばず、シーマもセルシオに負け・・・とと同じ事を繰り返しております。 ここに日産衰退の源流があると僕は感じています。 車好きが自分たちの意見で作った車が日産車で、完成度の高い機械を作るのが好きな集団が、ユーザーの意見を採り入れて作った車がトヨタではないでしょうか? 僕的には乗って楽しい日産車ですが、大金はたいて買うときはトヨタです。 皆さんの肯定的な意見ばかりでしたので、ちょっと偏屈になってみました。読んでくれて有り難う!

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。 <車好きが自分たちの意見で作った車が日産車で、完成度の高い機械を作るのが好きな集団が、ユーザーの意見を採り入れて作った車がトヨタではないでしょうか? たしかに、トヨタは結構な黒字とききましかたら、 そう思います。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.6

>馬力が少ないと、 >苦しいのでしょうか? 普通に走る分には十分ですよ。 いつも4人で乗って荷物満載とか、山岳地帯なら別ですが・・・。 昔は1500ccは100馬力を切ってましたが、普通に乗れましたのでイマの車はもっとのりやすいと思います。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

こんばんわ。営業車でいろいろ乗りました。今も、ファミリアのバン(サニーのOEM)に乗っています。燃費は、10Km/lです。昔のADバンで、ディーゼルなら15は伸び、軽油なのでもっと安かったです。昔からパワーウインドウもついていていい車でした。その他の車も好みですが、カローラもほぼ同性能、ホンダのシビックなんかは、燃費はもっといいです。ただし、オイル交換の周期が少し早いです。馬力は、営業車でも十分ですから、乗用車なら文句ないでしょう。日産がお好きなら、サニーがベスト。その他のメーカーもちゃんと同等のいい車があります。決してサニーが飛びぬけたことはないですよ。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。 サニーにはバンもあるのですか、しりませんでした。

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.3

 サニーカリフォルニアに10年近く乗っています。  目立たずおとなしく、故障せず、燃費良し。非常に使い易いですね。  しかし、若者向きではなく中年向きだと思います。  ですから、この車を選ぶ人は、馬力や最高速度を選定基準にはしないと思います。  なお、私の場合、1500ccマニュアル車で、10年平均燃費=14.7km 一般道・平地の場合は或る工夫をすると燃費が17km近辺まで伸びます。方法はヒミツ。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。 14.7kmやはりすごいですね~

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.2

>これ以上コストパフォーマンスのいい車ってありますか? このクラスに、カローラやシビック、ランサー、ファミリアなんかがあります。どれもほぼ同じレベルだと思います。コストパフォーマンスはタダ安いだけじゃなくてそれにみあった性能もあると思いますので・・・。 >馬力が109馬力と書いてあったのですが、 >109というのは少ないですか? 1500CCのエンジンでは普通です。カローラも同じく109馬力のようです。 コストパフォーマンスですがランエボやインプレッサなど 200万後半であの性能はコストパフォーマンスはかなり高いと思いますが・・・外車なら800マンくらいはするかな?

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。 今かうわけではないのですが、 馬力が少ないと、 苦しいのでしょうか? 多分のっている人間にとっては、しんどい事は 感じないと思いますが、車的にです。 お願いします。

noname#13963
noname#13963
回答No.1

こんばんは。 あらゆる面でコストパフォーマンスに優れている車は軽自動車だと思います。中でもスズキのツインは格安です(2シーターですが)。サニーの馬力には遠く及びませんが…。

参考URL:
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/twin/
amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。 URLの車はサニーよりかなり燃費がいいと 聞きました。 しかし軽だと、ぶつかったときに 不安ですね、弱いから、、 逆にベンツとかは強いってききます。 高いけど、、

関連するQ&A

  • バランスの良いクルマは?

    バランスの良いクルマは? 例えばコンパクトハッチバックの車で、排気量が1300と1500があり、駆動方式もFFと4WDがあるとします。 この時点で、1300×FF、1300×4WD、1500×FF、1500×4WDの選択肢ができます。 さらに、グレードによっては太いタイヤの物や、エアロを纏った物などがあります。 一般論で言うと太いタイヤやエアロを纏ったグレードは車重が重くなり、燃費も悪くなります。 当然車メーカーも排気量や駆動方式、車重の軽重にとらわれない設計をしていると思いますが、一番車への負担が少ないのは低排気量のFFで、ノーマルグレードになるでしょうか?

  • こんな車ってあるの?

    ただの気まぐれなんですがこんな車ってあるのかなと思ったので。 車体重量 800kgぐらい エンジン 200psぐらい 駆動方式 4WD 他でもおk こんな感じのスペックの車ってあるんでしょうか? 近い物でもおkです。 回答おねがいします。

  • FR、FFなど駆動方式の特徴について

    車の駆動方式について質問があります。 今、ダイハツのアトレーに乗っています。 設計者でないと答えられない様な事かも知れませんが、 どうしても気になって仕方が無いことがあります。 アトレーの駆動方式は「FR」なのですが、 車の駆動方式を調べていたら、車内を広く活用するならば、「FF」車のほうが、うまく活用できるのではないかと思います。 では、どうして「FR」方式を採用しているのかなと疑問に思っています。 また、駆動方式の説明のなかで、 「現在ではFFにおける駆動部の一部を含めたユニットとしての構造設計が主流となっている事もあり、FR車のメリットを最大限に生かすためFR用のエンジンは個別に開発される場合が多い。その影響で性能の熟成が遅く、コスト高になるため費用対効果の観点からも大きなパフォーマンスが得られない一面がある。 」とあったのですが、知識が足りない為、内容が把握できません。 上記の内容は具体的?簡単にいうならば、どういう意味になるのでしょうか? 『ウィキペディア(Wikipedia)』より(下記URL) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E9%A7%86%E5%8B%95

  • FR&FF対4WDのハンデについて教えてください

    こんにちは 前から疑問なのですが 2輪で駆動する車と4輪で駆動する車は馬力に対して例えば直線で どの位パワーのハンデがあるのか教えてください ちょっと説明しにくいのですが例えば100馬力の車の4駆は前後のタイヤに 100馬力やからFF前輪だけのパワーでいうと200馬力相当が路面に伝わるわけなんですよね? こんな計算でええのでしょうか? そう考えると280馬力の4駆はFFの560馬力と同じ?力が地面に伝わるという計算 でええのでしょうか? 単純に2倍とは計算できひんのでしょうか? それとも逆に2つに分散されて4駆の100馬力は前50後50となるのですか? よろしくお願いします

  • オススメの車おしえてください

    駆動方式はFFか4駆 日本車 できれば4ドア できればマニュアル 資金は180万以内 5ナンバーで納まる範囲 新車でなくとも良い 普段は街乗り中心 趣味として(長距離)ドライブ 雪国に生息 山に囲まれてる→ある程度パワフルな車が良い 田舎に生息→渋滞が少ない 基本的に一人しか乗らない セダンである必要がない ワゴンである必要がない 日産のマーチを持っていますが もう少しパワーのある車が良いです オススメの車を教えて下さい 購入のアドバイスにさせていただきます

  • 車のバンパーがなくなった

    一昔前の車(10年前くらい)のプレミオ、サニーなどには車の前後にバンパーがついていました。しかし最近の車は車体の続きが曲げられているだけで、専用バンパーらしきものがついていません。私のプレミオはバンパーがあって、接触により細かいスリキズがところどころについています。バンパーがないと、車体に直接キズがつき、強度が弱いので損傷も大きいのではないですか。部分を取り替えるにしても、パーツ部分が相当大きくなり費用もかかりそうです。なぜ最近の車はバンパーがくなったのですか。(タクシーは付いているようですが)これは、メーカーでのコストダウンのためですか。バンパーはつけて欲しいと思うのですが、どう思いますか。

  • 車の価値観ですがなにか?

    兄弟との会話でですが、たまたま兄弟が話した今、20代前半 の人と車の話になったらミニバンや4駆がカッコ良いと言い すごい車とか駆動方式がどうだということがないと 言っていましたが、 スーパーカー世代の手前としてはやはり車にもすごい ものというのがあって、 やはりそのすごい物のイメージというと ウェッジシェイプでマルチシリンダー、リヤマウント リア駆動で1千万以上とかいろいろあり ミニバンとか4駆はあくまでも移動の道具としか 見えませんし、FFやオートマもだめだとなり、あくま でも移動の道具、”下駄”としかみなくなりますが、 「コペンとアウディTTはあのデザイン ですがFFだから眼中なしです。リア駆動だったらなー と言う願望が」 自動車である意味一番過激な物に触れてしまった 世代だからでしょうか。みなさんどうでしょうかね?

  • 車の運転しやすさ

    趣味や仕事の間柄さまざまな車種にのります。 さて、運転のしやすさの1つに最小回転半径があると思います。これが小さいと小回りがききやすくなるそうです。 (駆動輪では同じ車体の大きさならfr>ff>4wd(awd)の順にタイヤのキレ角が変化します) しかし、ほぼ同じ車体の大きさのセダンで(車種はバラバラです)で、違う駆動輪の車を同じ駐車場で切り返したことがあります。 そのとき、4wd(awd)で数値上最小回転半径が大きいにもかかわらずめちゃくちゃ切り返しやすく運転しやすかったり、逆にfrにもかかわらず切り返しずらいことがありました。 なぜこのような現象があるのでしょうか? 最小回転半径が小さい=小回りがきいて運転しやすいということではないのでしょうか?

  • 車の購入にあたり

    現在車の購入を考えています。 候補を決めたいのですが、 走り屋さん向けスペックの車を教えて下さい。 父親がFDに乗っているのでロータリー以外でお願いします。 (お前にロータリーは向かないと言われました。) 基準 I、ターボ車(NA苦手なので) 2、駆動方式はFR、若しくは四駆 3、できれば280馬力位から上の馬力 4、中古価格200万以下 テクは並みですm(__)m 親父のFDで修行(笑)しました。 コーナーで速い車が好きですが、性格は直線番長なので、加速力も好きです(^-^)/ 皆さんの愛車または、乗った事の有る車のフィーリングなども教えて頂けるとうれしいです。 後はこうすれば上達するなどドライビングテクニックなども教えてください(;_;)/~~~ 回答お願いしますm(__)m

  • 疲れにくいクルマとは

    いままで疲れにくいクルマとは何かをほうぼうで追求してまいりましたが、ほとんどの回答は、自分の偏見や独りよがりな好み、浅はかな経験をもとにした主観的なものばかりで、とても納得できるモノではありませんでした。実際、私利私欲を捨てて、どうなのか、ご意見をおまちしてます。 私は、ランサーセディアワゴン(1800CC FF)、インプレッサ(1500CC AWD)、クラウンアスリート(2500CC FR)を所有してきましたが、結論的に一番疲れないのはインプレッサでした。 このことから、浅はかな経験の範囲ではありますが、次の結論を一時的に導きました。 1.疲労と、遮音性やシートのつくり、ボディ形式はあまり関係ない 2.疲労と、パワーやトルク、車重は関係がない 3.疲労と、駆動方式が結構関係がある みなさんのご意見をおきかせください。なお、クルマの比較をしていない、「このクルマ、よかったですよ!」的な意見は聞き飽きており、なんの根拠もない好き嫌いの場合が大半ですので、不要です。