• ベストアンサー

朝に不整脈が

keiwaの回答

  • ベストアンサー
  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.2

過労、ストレス、寝不足が重なると体も不調になるのは当然です、近所の循環器内科で診て貰いましょう。 昼間調子の良い時に見て貰っても正常な事が多いので「24時間ホルター心電図」をやってもらいましょう。 これは24時間心電図を取り、たまにしか発生しない心電図の異常を調べる物です。 昔は弁当箱位の大きさ位でしたが、最近では非常に小型になったので付けていて負担はありません。 http://www17.ocn.ne.jp/~auc/holter.html 一度やっておけば安心できます、安静時に異常がなければ運動負荷心電図もやっておけば更に安心できます。

noname#92879
質問者

お礼

ありがとうございます!24時間ホルターのけん、参考になりました。 過労、やっぱりよくないですね。。

関連するQ&A

  • 不整脈について

    不整脈について 今年20歳の学生です。 15歳くらいから心気症みたいな症状があり病気だったり重い病気なんじゃないかと心配してしまいます 私はたまに動悸がひどくなり、脈が跳んだりするときがあります。18歳の時に動悸が酷く脈が跳んだり、胸に違和感を感じてネットで調べると心室細動とか怖いものが出てきて心配になり病院に行きました。日曜日だったので救急外来で診てもらいましたが動悸も治ってしまいなんともありませんでした。それでも心配だったので後日ホルダー心電図をしてもらいました。結果期外収縮(良性な不整脈)と診断され、若いからということで薬の処方はありませんでした。 年間を通じて動悸が酷くなって心配にる時期が数回あり最近もその状況です。 つい最近動悸が酷くて心配になった状態で心電図をとりました。脈は早いだけでなにも悪いものはありませんと言われました。寝不足や生活習慣の乱れもありましたし、確かに心気症っぽいのもあるので自律神経とかで起こってるとかとも言われました。 ただ、今日芸能人の突然死で心室性不整脈というワードを見てまた心配になりました。 最近頻繁に医者に行ってるのでもう避けたいですが、心配です。私は小学校から高校まで野球をやってきてます。家計でも心臓に病気がある人はいません、祖父が糖尿病くらいです。 親父が少し血圧が低いのもあり私も少し低いです。過去1番低くて最高血圧101 最低血圧65 脈拍108でした。 先ほどの動悸が酷いときに心電図をとった時は最高血圧130ありました。 今は一人暮らしで自炊では毎日納豆食べたりブロッコリースプラウトを食べたり野菜ジュースを飲んだり健康にはかなり気を使っています。 医師には大丈夫ですといままで何回も言われてきましたが不整脈があるので心配です。 心室性不整脈になりやすい人はどういう方なのなも知りたいです。 私は常に血圧は100~120くらいで登校は自転車です 自炊では健康に気を使った野菜メインの食事です 期外収縮の不整脈や動悸が酷くなったりして稀に手足が痺れたり頭がクラクラすることがあります 若干心気症(心配しすぎてしまう)のがあります 動悸が酷くなったり心配になったときに安定剤を飲んでます 動悸や脈が跳んだりしてるようなときに安定剤を飲んで気を紛らわすようにしてるといつの間にか治っていたりするときがあります。 よく物事を考えすぎてしまったりそれでストレスを溜めたりしてしまうことがあります。 気分的に落ち込んでいたり萎えていたりしてるときに動悸が起こるときがあります 精神的な負担から不整脈が起こっていると思いますが 心室性不整脈など危険な不整脈のリスクはありますか? 長文になりました。回答よろしくお願いします。

  • 不整脈かな?と思うのですが、不整脈について教えてください。

    20代主婦です。 2週間前に健康診断に行き、心電図も図りました。 今まで何も言われたことが無かったのですが、心電図の結果から、 「ほんの少し心室伝導遅延のようです。」と言われました。 苦しくなったり動機がしたりしないのなら心配ないと言われました。 そして2週間後の昨日、夜 寝ようと仰向けに寝て目を閉じると 心臓の打ち方が少し乱れている感じがしました。 時々、一瞬だけそういうことがあったのですが、昨日は心臓の 打ち方が乱れた感じが3分くらい続きました。 全然苦しくも痛くもなく、音だけがちょっと変だねと思いながら、普通の リズムになるのを待ってました。 苦しくもないけど何となく奇妙な感じがしたので、うつ伏せになって みました。すると、心臓の打ち方がいつものリズムに戻りました。 これが、気にしなくて良いものなのか、早めに診てもらったほうが良い ものなのか、これが不整脈なのかさえ分からないのですが、自分なりに 「不整脈」で検索してネットで調べました。 「不整脈は心配しなくて良いものもある」と書かれているものもありました。 私の父が幼いころ、心臓が弱くて、血管が細いのもあり、入院して いたことがあります。不整脈のようなことも耳にしたことがあります。 少し遺伝もあるのかなと想像したりもします。 分からないことばかりなので、不整脈について教えていただきたくて 投稿させていただきました。 心臓のリズムがいつもとちょっと違うだけで「不整脈」と言いますか? 苦しくないのなら、自分で経過観察していても良いと思われますか? 急に不整脈が引き起こすトラブルって何かありますでしょうか? 上記以外でもどんな些細なことでもかまいませんので教えていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 不整脈について

    不整脈について こんにちは。 私は今20歳なのですが、高校3年の時に心電図検査で「要検査」と言われ、 病院にかかると「バセドウ病」と診断されました。 薬の内服をしていましたが、1年ほどで血液検査データもよくなってきたため 今は薬をやめて1年半くらいたっています。 最近、よく不整脈がおこります。 不整脈が起きているときに脈をはかってみると、 「トン  トントントン」と脈が飛ぶような感じのリズムです。 心臓が痛いと感じることはないのですが、不整脈中に心臓にドクッという 違和感(?)を感じます。 何分間も続くので、時々このまま心臓が止まるんじゃないかと怖くなってしまう 時もあります。 病院で、ホルター心電図の検査と血液検査などしてもらったのですが、その時には たまたま不整脈も出ていなくて、血液検査結果もバセドウは悪化していませんでした。 不整脈は起こると血栓ができやすくなるなど、あまり良くないと聞きます。 病院に行っても結局原因が分からないため、どうしたらよいのか分りません。 あまり気にしないでいる方がいいのでしょうか? 分かりずらい文章ですみませんでした。 よろしければ解答をお願いします。

  • 不整脈ではないのに脈が速いのですが。。

    献血の時、脈が速いのに気付きました。 病院で診察を受けました。24時間心電図もつけました。 結果、 「不整脈ではないけど脈が速いね。原因はわからない。しばらく様子をみて下さい。」 簡単に言いますとこうでした。 脈拍は120~130、血圧は上が140前後、下が90前後。 いつもこのくらいだと思います。(家に血圧計がないのですが、病院や薬局等ではかりました。) 24時間心電図で、一番脈が遅い時は寝た時で、80くらいでした。 そのあと上昇していきます。 「平均130くらいだね。」と先生は言っていました。 サプリメントも飲んでいまして、アメリカ製(個人輸入)のものです。 このせいなのか、それとも精神的なものなのか?? 不整脈以外に脈が速くなる原因は何でしょうか? 知っておられる方がいましたら教えて下さい。

  • 不整脈の薬について

    おはようございます 30代女性です。 半年ほど前から、動悸(特に会社での食後に多い)と心臓がドクンとするような不整脈に悩まされ、心電図、24時間心電図、負荷心電図、血液検査などをしましたが特にこれと言って異常はありませんでした。 24時間心電図の際には自覚する不整脈は出ず、しかし、日常的に気になることから再度受診し、『メトレキシンカプセル50mg』を処方されました。 発作時に使用とのことです。 抗不整脈薬はよくないと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょう。 今後、妊娠も考えております。

  • 不整脈についてなんですが・・・

     こんにちわ。  私は(中)学(2)年生なんですが、  (中)(1)の時に心臓の検査を学校でして、異常は全くなかったんですが  この前、自分で脈を計っているときに、一瞬脈が飛ぶ不整脈を発見しました。  学校で、保健の先生に言って計ってもらうとやっぱり飛んでいて  一度病院に行ったほうがいい。と言われました。  もちろん行くんですが、  学校の心電図で不整脈が測れない場合ってあるんでしょうか??

  • 不整脈の検査のタイミング

    不整脈の検査を受けるタイミングがわからず、困っています。 先週から急に不整脈を自覚する機会が増えてきました。 そこで、病院にいって心電図をとってもらったんですが、心電図をとっているときには不整脈が起きなかったので、キレイな心電図が記録されただけでした。 検診などで、心雑音がみられたこともありません。 不整脈がでるとき、胸部の不快感はあるものの、めまいなどの症状もないので、特に問題のない不整脈のようなのですが、日にちがたつにつれ、脈が飛ぶような感覚を頻繁に感じるようになってきています。 そこで質問なのですが、不整脈の検査って、どのようなタイミングで行うといいのでしょうか。 外来で不整脈が起きたときに、「心電図はかってください!」っていって即計ってもらえればいいのでしょうが、それはムリですよね。 しかも、脈が飛んだ感じがするのはほんの数秒です。 24時間測定してもらうしかないのでしょうか。 その場合、入院しなければならないのでしょうか。 わからないことだらけで困っています。 わかる方、教えてください。 これを書いている間にも、何度か脈が飛んだ感じがしました(ドクン!と急に強い鼓動を感じた後、2秒ほど脈を感じ取れなくなり、その後通常の脈拍が続く状態。脈が止まっているわけではない、ということは知識として知っています)。医者に大丈夫といわれたものの、やっぱり気持ち悪くて嫌な気分です・・・。

  • 不整脈についてお願いします。

    前回も質問させていただきましたが 追加の症状があります。。 心臓がどきどき緊張してるみたいになるときと 一瞬、ドクン!というのが何回かあるのと 心臓が震える感覚がある→これは去年の1日だけでした。 はっきりとした息苦しさではないけどなんとなく 胸から上だけで息をしてるような? 酸素がうすいような?感じになることもあります 大きく深呼吸をします。忘れたころに治ってます。 不整脈だと思いますが ホルター心電図や心臓エコーは2、3年前にやりました。 異常なしでした。 ホルターなどは症状が出なければ 異常なしと診断されてしまう ということは知ってますが ならどうしたらいいのですか?

  • 不整脈?

    運動をした後や階段を昇った後などに心臓が「ドドッ」と波打つ感じで強い拍動を自覚します。運動をしていないときにも起こることがありますが、運動後に特に自覚します。症状があるときは息がしづらく感じます。頻度は多くないですが、忘れた頃に症状が表れます。 病院へ行こうとは思いますが、常に症状があるわけではないので、心電図などに表れないのではないかと思ってしまいます。 これらの症状からどんな分類の不整脈であるのかということはわかるのでしょうか。 お返事お待ちしています。

  • 不整脈なのでしょうか?

    私は半年程前に学校の心電図検査で初めて"不整脈"とゆう結果が出ました。 今まで言われた事が無く、病院にも行かなかったのですが、最近になって、横になったりすると凄く心臓の音が聞こえるようになって、それも間が少しあったり連続して脈をうっていました。 普通に座っているだけでも、胸が痛くなったりします。 あと部活動で、走った後等に目の前が真っ暗になって見えずらくなったりするようにもなりました。 これは不整脈なんでしょうか? もし良ければ教えて下さい。 よろしくお願いします。