• ベストアンサー

不安なことが多すぎる

こんにちは、私は国立大学4年の男子です。 去年、高専から大学に編入し、今年就職活動をしています。 しかし、編入生のため就職活動に専念することができず、 (将来のことを決める大事なことなので慎重になりたかったんですが、時間が短すぎて) 安定を求め大手ばかりエントリーしてしまったため、 落ちまくりましたが、2社ほど最終に進み、今結果待ちです。 しかし、自信がないので、あまり期待できません。 これに落ちると持ちコマが0になり、焦ります。 就職に関する悩み以外にも、恋愛についても悩んでいます。 今まで彼女がいたことがないので、このままずっとできないのではないか と落ち込んでいます。結婚して家庭を持つことが夢なのに、 彼女ができなかったら話になりません。 まずは就職して収入を得てからって思っていましたが、 上記の通り、今は不安定です。 そして、さらに、宗教についても悩んでいます。 私の家庭は宗教一家で、それをやれと言っています。 私の上記の悩みも宗教で解決しろと言われます。 就職に関しては宗教が関係ないので、大丈夫なんですが、 恋愛に関しては宗教は大事な問題になるので、 進んでやりたいと思いません。 私の夢は結婚して家庭を持つこと。 簡単なことのようですが、案外難しいですね。 ニートやホームレスにならないためにも、 今踏ん張り時なんですが、 3つの悩み事が出てきて、パンクしそうです。 今まで順風満帆な人生を歩んできただけに、 (努力した結果ですが) 崩壊することが恐いです。 何かアドバイスをください・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63315
noname#63315
回答No.3

何事も決断し、実行するのは自分自身です。 家族含めた他人からいわれ、実行したとしても誰のせいにも出来ません。 決めて、実行するのは自分自身ですから。 まだまだ、自分への責任が甘すぎるようです。 これから選択すること、実行することの責任はすべてあなたですから、後悔しないようにしっかり考え、実行しましょう。 後で「あの時こうすればよかった」と思っても、選択、実行したのはあなたですから、他人や環境に責任を擦り付ることはできません。 >結婚して家庭を持つことが夢なのに、彼女ができなかったら話になりません。 結婚とはそんな簡単なものではありません。結婚は一人で行うものではありません。 自分のことも自分で決めらず実行できない人は、他人やその家族を内に入れ家族の家長とはなれません。 綺麗事では無いのです。 >今まで順風満帆な人生を歩んできただけに、(努力した結果ですが)崩壊することが恐いです。 あなたの決断力の無さから、順風満帆な生活を送ってこれたと思っているのは親の保護下にあったからと感じます。 自分で努力したというなら、このような質問は投げかけません。 精神的、経済的にも親離れできるようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#66726
noname#66726
回答No.2

長いので先に結論。 分割してみては? 就職の事は、原因が解ってるじゃないですか。 自分の能力を上回る場所に行くことに対し、失敗するのが前提。 そんなことに怯えるくらいなら、安心を求めて行動した方がいい。 何も今すぐって事は無いだろうよ。事情様々だがな。 彼女は自分から求めるのも一手かな? 下手に手を出すとやばい事になる可能性もあるが・・・。 まぁ、冒険だな。 推測だが、あなたはまとめて一気に片付けようとしてないかい? というのも、質問は3つ。恋愛・就職・宗教。ジャンル別だな。 (3つの悩み事が出てきて、パンクしそうです。) と書いていたし。 恋愛(家庭)の為に就職。 順番に片付けたらどう? 宗教の事は、(進んでやりたいと思いません。)って言ってるじゃん。 ならそうすればいい。 最後に、自分の出している答えに気が付いてくださいね。 そうすれば、まだ楽だよ?きっと。 じゃ、頑張って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

高専での知識を活かせる場は公務員にもあるとおもいます。1つの選択肢として試験をクリアしておきましょう。 水平思考を採用して常に心にゆとりというか余裕をもって、大らかな気持ちで暮らしましょう。あせらず・あわてず・あきらめず・あてにせず・あなどらずにつづけましょう。 ※<あてにせず>はコトバが悪いのですがイメージは【Campa, cavallo, che l'erba cresce:馬よ、生き延びろ、今に草が伸びるから】→ 待てば海路の日和あり=After a storm comes a calm. そういう感じと、ご理解ください。 思い込みでアレコレ取越苦労をせずに、ステップ・バイ・ステップで進めて参りましょう。Da cosa nasce cosa.(=物事は思わぬ展開をするものだ)という私の好きなイタリアのことわざのように異性のことも心配いりません。 【付録】 人生における悩みは、 できることを、やっていない。 できないことを、やろうとしている。 ここから生まれてきます。         by 阿妻靖史 「悩み」の根源は、物事を自分中心にすべて思い量るところにある。   by 多田哲朗 『人生の悩みに愛の一行詩』

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お聞かせ下さい。

    既婚未婚問わず男性の方に質問します。結婚は縁と言いますが現状、仕事がなく収入もなしだから縁なんてあり得ないんですか?安定した仕事もあり、職場仲間と飲みに行ったりと順風満帆な時にしか、縁は巡ってこないんですか?自分にも過去、そんな順風満帆な時がありましたが、縁の欠片も巡って来なかったです。今の奥さんとの出会いや結婚までの「なれそめ」を詳しく教えて下さい!

  • お聞かせ下さい!

    既婚未婚問わず男性の方に質問します。 結婚は縁と言いますが現状、 仕事がなく収入もなしだから縁なんてあり得ないんですか? 安定した仕事もあり 、職場仲間と飲みに行ったりと順風満帆な時にしか、縁は巡ってこないんですか? 自分にも過去、そんな順風満帆な時がありましたが、縁の欠片も巡って来なかったです。 今の奥さんとの出会いや結婚までの「なれそめ」を詳しく教えて下さい!

  • ペアリング

    約2年ぶりに最近彼女が出来、順風満帆な生活を送っています。そこで彼女とペアリングを持ちたいのですが、あれはそれぞれがお金を出し合うのですか?それとも彼氏が出すんですか?高校以来に付き合うのであんまり今の恋愛状況がわかりません。なので、誰か分かる人教えてください。

  • 病んでると一生涯思われそうで

    今私は自分では酷い鬱状態だと考えています(頭痛、心臓痛、眩暈、不眠) しかし悩み事を友人に相談すると、病んでると一生涯思われそうでとても相談できません 両親も口が軽く、また昔から交流がなかったので相談できません。 悩みは、卒業できるかということ、就職先のこと、友人が少ないといったことです。 卒業と就職については、周りの友人は順風満帆だと思っています しかし実は修論に全然手を付けていなく、 かなり危ない状況です。 文章も散文で、 悩みもどこから手をつければいいのかわからず、 とても悩んでいます。 苦しみから逃げ出すために死ぬことばかり考えています。 今私がするべきことはなんだとおもいますか?

  • 恋愛物の本を探してます。

    久々に恋愛物を読みたいと思ったのですが、 なかなか希望にあう物がないので質問させていただきます。 読みたいのは恋愛小説なんですが、 普通の『出会いから始まる』物ではなくて、 『今つきあってる若しくは結婚してる人との恋愛』を読みたいんです。 つまり、 『順風満帆な現在』からの未来の不安等を書いた恋愛物が読みたいんです。 ちょっと難しい設定かもしれませんが、 なるべくたくさん読みたいので教えて下さい。 よろしく御願いします。

  • 恋愛で傷付く人生も楽しいですか?

     恋愛では、出来るだけ思うようになりたいし傷つけられたくないですけど、でも何もない順風満帆な恋愛ばかりではつまらないような気もしています。  昔もそうですし、今も後悔していることがありますが、もしかしたらそういうことがあって人生って面白いのかなと思います。  谷だらけでは嫌ですけど、波があって「あの人とは色々な経験をして楽しかったな、あの時は幸せだったな、あの時は泣いたし散々だったな、あの時は嫌なこと言われて遊ばれていたかな」とかそう思い出すのも平凡よりは楽しいのかなと。  そう思いますか?それとも、出来ればいつも幸せな恋愛をしていたいですか?  

  • 何が正しいのかな? 不安です(;_;)

    こんにちは。質問宜しくお願いしますm(_ _)m 私は21歳です。 学生です。 高校時代からノイローゼ(神経症)になり、不安障害などありますが…快方に向かっておりましたが…この度の地震で被災地・被害者の方犠牲者の方を思い心が痛くなりました。それから不安定な日々が続いております。 私は感受性が強く繊細だと言われます、優しい・真面目とも言っていただけます。ですがその性格故、精神面が弱く悩むことが多いです(;_;)後何故か色んな立場に立って考えてしまいます。 まず…色々な考えがある中で何を信じ何を信じてはいけないか分からなくなってしまいました。 様々な情報があります。それに対する見方も様々で…、絶対に正しいと断言出来るものなんてこの世には無いのかもしれないです。だから自分がしっかりして信じるものを決め、取捨選択して行かなくてはならないのに…自分の中に確かな物がまだ無く…不安です。 母に相談したら、大丈夫ゆっくり探せばいいよ。若いから悩むのよ、そうして悩みながら進んで行く内に見えてくるし、私もそうだったけど 今は神経図太くなったから、と言ってくれました。 母の存在は私にとって大きなもので大切な人です。安心しました。 でも…周りの同い年友達はしっかりしていますし、悩みを相談すると「何でそんなこと気にするの?」って言われます。 情報の取捨選択が上手く出来ませんし、流されやすいです。2ちゃんねるとか見るのですが、色んな考えがあってこの人が正しいと思っても、反論する意見に流されたり…。 もう何を信じれば良いのか分からないです。こんな時に宗教の勧誘が来たりして…親切にしてくださるので流されそうです。でもその宗教は危ないと世間で言われています。でも信者さんは一心に信じお強いです。私の家庭もある宗教に入ってます。信心深い家庭なので私も幼い頃から信じて来ました。でも私が信じていた宗教は間違ってると言う主張を2ちゃんねるで見つけてしまいました。 情報を知る度に酷く不安になって母の側に居ないと恐くて眠れないです。私が悪いことをした過去の経験を思い出して罪悪感で悩みます。 今週の心療内科の病院に行きます、辞めてたお薬を出して貰います。 思春期ってこんな感じですか?私は良くなれますか?しっかり出来ますか?2ちゃんねるは辞めるべきですか?過去の記憶に囚われたり…とにかく不安定です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 妬み、嫉妬。

    妬み、嫉妬が自分を苦しめてしまいます。 私もないのにお金目当てで寄ってくるひと、都合の良い存在、子どもの悩み、仕事の悩みや自分のメンタルの不調。 頭に描いていたのとは違い、辛くて仕方ないです。 周りの順風満帆そうな家族が羨ましくもあり、憎らしくもなってきました。 死んで生まれ変われたら、と思うこともあります。 輪廻転生はあるのでしょうか。あるのなら、今は踏ん張って良い行いを務め、次の人生を幸せに暮らしたいです。

  • 既婚者同士の恋愛の辛さ

    私は悩んでます。 最初は遊びのつもりが時が経つにつれて私のワガママ、 悩み、相談等に真剣に乗ってもらったりして、私の心も相手に許してしまい本気の愛なってしまい、順風満帆な恋愛関係を築いてきました。 そんな関係も長くは続かないですね 相手側(男性)の奥さんにバレてしまい、彼が言うには 「俺が何とか食い止めるから、お前の家庭は守るから安心して!しばらく音信不通になるけどごめんな!」と言ってから本当に私の家庭は何事もなく無事で現在に至ります。 お互い愛し合って離れた事の辛さ、相手側の奥さんからの復讐が怖くてなりません。彼の奥さんとは会う覚悟は出来ています。でも、私側の家庭だけ破滅だけは避けたいのですが、むしがいいのは覚悟の上でお聞きします。 こんな時の鍵を握るのは彼と考えてるのですが、彼に連絡を取った方がいいのでしょうか?それとも彼からの連絡を待ち続けた方がいいのでしょうか?

  • 恵まれている環境なのに、不安に負けそうです。

    20代後半の既婚女性です。子どもはいません。 生意気なようですが、私はかなり幸せ者だと思います。経済的に恵まれた家庭に育ち、京都大学に進学し、大学院にまで行かせてくれました。博士課程在学中に先に就職した同級生と結婚し、今はまだ院に在籍しています。博士課程在学中なので生活はハードなのですが、それでも好きなことを仕事にできる喜びは感じています。見た目も、目の覚めるような美人というわけではありませんが、自分の顔立ちも気に入っています。あまり社交的な性格ではありませんが、一生大切にしていきたいと思えるような素晴らしい友人にも恵まれています。浪人も留年もしたことがありません。 大きなコンプレックスは胸が小さいこと、社会人経験がないこと(就職活動もアルバイトをしたことがない)、ぐらいです。小さなコンプレックスは多々ありますが、深刻なものはありません。 なのに、時々ものすごく不安になるのです。街で小さな子どもを連れている若いママさんとすれ違ったりすると、猛烈に寂しくなります。必死に勉強してきたけど、ほどほどに頑張って、普通に就職して、ママになりたかったな…と思ったりします。 「隣の芝生は…」だというのも重々承知しています。街ですれ違うママさんたちも、それぞれに頑張っていることも分かっています。でも、どうしてもこの不安感や悲しさがぬぐえないのです。 悲しさの原因は「現状では子どもを持てないこと」だと自分では思っています。生意気なようですが、これまでの人生はすべて順風満帆でした。でも、結婚してこれから夫婦ふたりの生活を考えたときに、子どもは自分のキャリアのためにもう少し我慢しなくてはならない、と気づいたときに最初の不安感が訪れました。あと2年頑張れば、子どもを迎える準備をすることができます。なのに、それすらも我慢できなさそうなのです。 できちゃった結婚をした知人の話を聞くと、猛烈に悲しくなります。まじめに頑張って、子どものことも考えているのに、私はまだ我慢しなくちゃいけない…と思うと涙があふれてしまいます。自分でも混乱しているのがわかるのですが、どうしても納得させることができません。 今の自分は好きです。今の環境に至るまで頑張ってきた自分を否定したくはありません。今の自分を否定することなく、この不安感をなくすことはできるのでしょうか? 「産めばなんとかなる」を実行してしまいそうです。

このQ&Aのポイント
  • カバーが開いているため印刷ができません。解決方法を教えてください。
  • MFC-J737ⅮNという製品のカバーが開いていると印刷ができません。どうすれば解決できますか?
  • 印刷ができない原因として、MFC-J737ⅮNのカバーが開いていることがあります。カバーを閉じて再度印刷してみてください。
回答を見る