• ベストアンサー

陶製の花の置物

家に陶製のバラの置物があるのですが、それと同じものを探しています。 言葉で表現するのには限界があるのですが、こんな感じです。 1.花器は幅約30cm、奥行き約20cmで、藤製のカゴをイメージしています。 2.バラの花は大小合わせて7輪あり、高さは約30あります。 3.カゴも花も葉っぱもすべて陶製です。 かなり手が込んでいるので高そうなんですが、価格が手ごろなら同じようなものを買いたいと思っています。 画像付のサイトをご存知の方は、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.2

これは探し方が最初から間違っていますね。これは陶器ではなく”磁器”なんです。陶器は粘土を原料していますが、磁器は”陶石”という岩石を原料にしています。 ちなみにこの手のモノは一般に”フィギア”と呼ばれて呼ばれています。 いちよ西洋磁器・バラ・フィギアと調べた結果このようなモノを見付けました。どうやら”ヘレンド”といって東ヨーロッパの国ハンガリーの工房のようです。 あなたのモノとどこまで似ているかは判りませんがじっくり検証してみてください。

参考URL:
http://cgi43.plala.or.jp/kobijutu/rcart/rcart.cgi
Age40
質問者

お礼

添付していただいたURLを確認しました。 バラがあのサイズで6万円もするということは、もしかしてすごい高いものなのかも知れないとビビッてます。 しかし「磁器」というのには全く気がつきませんでした。 この線でもう少し探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.1

この手のもので有名なのは”マイセン”であろうか思いますが、けっこう高いですね、これがアンティークになるとまるで桁が違ってきます。 あなたの言うバラのものはまず出てこないかもしれませんね。種類としてはフィギア(人形)の方が需要があるからだと思います。 けどあきらめるにはまだ早いです。安いものでいいならばインテリア・小物を扱っている店に何気なく置いてあったりします。こういった所を再度当ってはどうでしょう。

Age40
質問者

お礼

家にあるものはマイセンでないのは確かです。 確かにインテリア小物のショップを巡るしかないんでしょうが、できればインターネットから同じようなものを探したいと思っています。 でも、検索のキーワードにどんなものを入れたらいいのかがわからないんです。 ちなみに、[陶器 バラ]ではほとんど出てきません。 他に情報があれば、またお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シーザーの置物:家に飾りますか?

    今まで義両親からのお土産は食べ物ばかりだったので安心していたのですが、このたびシーザーの置物をもらってしまいました。 小さければまだいいのですがこれが大きい!幅40cm、奥行15cmぐらいあるんです。 子供が産まれたので魔除けの意味かもしれませんが、あまりにもクラシックで家にも私の趣味にも合わず困っています。 義両親は我が家には数年に一度くるかどうかなので押入に片付けてしまおうかとも思いますがなんだか悪いような気がするし かといって飾るのも嫌で困ってます~。それがあるだけで部屋の雰囲気台無しです。 あまり使わない部屋に飾ろうかと思っていますが、みなさんならどうしますか?よかったら教えてください。

  • 花の名前を教えて下さい!

    先月中旬頃から庭に咲くようになりました。 葉っぱは以前からよく見かけてましたが、雑草と思い引き抜いてました。 この花の名前が知りたいです!ご存知の方いましたら教えて下さい! 花の大きさは幅6cm長さ15~17cm花芯17cmくらいです!

  • 花の名前をよろしく。

    街中の小さな空地(畑)に咲いていました。 花は秋から12月頃まで、今現在は葉っぱだけです。 花は3~4cmと小さいですが、葉は幅約30cm長さ約40cmで葉茎が20cmほどで、茎まで水かきのように葉が付いています。

  • グズマニアの花が咲かない

    友達から2年前にグズマニアのわき芽をもらい、大切に育て今では、葉は長いもので40cm幅は2.5cmから3cmで、葉数は大小入れて20枚あります。葉の色つやもよくピンピンしていますが、花がつく様子がありません。鉢は直径15cmにずっと入れたままです。どうぞ教えていただけませんでしょうか?

  • 藤柄のインテリアテープを探しています

    普通のガムテープのような形状で、表面に藤柄がプリントしてある 4cm位の幅の巻きテープです。 妻が、だいぶ以前生協か100円ショップで買ったといっていますが、 もう使い切ってしまい、また利用したいので探しています。 ダンボール箱に巻いて張れば、遠目には藤カゴに見えるので とても便利です。高くても数百円程度のものだと思います。 横浜近辺で扱っているお店を見かけたとか、ネットで通販している 店があったら教えてください。

  • 新築&出生記念樹

    昨年家を新築し、子供も生まれました。私の住んでいる市では、新築にも出生にも記念樹がプレゼントされます。そろそろもらいに行こうと思うのですが、どれにしようか悩んでいます。建売なのでお隣さんとの間に共通外構があり、それに沿って花壇を作り、記念樹とコニファー、花を植えようと思います。日当たりは午前中は良いのですが、正午からは家の南側の家の陰になってしまいます。 ハナミズキ、サザンカ、キンモクセイ、ウメモドキ、バラ、月桂樹、モクレン、コデマリ、サツキ、ツツジ の中から3本です。 すでにウッドデッキを作ってあり、洋風の庭にしたいと思っています。 3本のうち1本はハナミズキにしたいと思っています。 また、花壇の大きさは長さ6m、幅(奥行き?)60cmにしようかと思うのですが、樹木3本+コニファーや花を植えるには狭すぎますか?? もし狭いようなら次のような案も考えています。 1 シンボルツリーとして何か1本を花壇とは別の場所に植える。 2 3本のうち1本をバラにして別の場所に植える。 3 花壇の幅を広くする。 それと、そもそも樹木を花壇の中に植えるという表現は変ですか?花壇といっても、レンガで区切っただけのものなのです・・・。 スミマセン。ガーデニング超初心者です(^_^; 良いアドバイスをお願いします。

  • ホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ)の足元には何を植えたらよいですか?

    家の門柱の前に、幅90cm×奥行50cm位のスペースがあります。 新築したばかりで殺風景なので、草木を植えようと思っています。 90cm幅の門柱の左半分には、表札・ドアホン・ポストが付いているため、 高さのある植物が植えられません。 したがいまして、まずは門柱の右半分(幅45cm×奥行50cm)に、高めの 木をシンボルツリーとして植えようと思い、自分なりに色々調べた結果、 斑入りシマトネリコとホンコンエンシスに絞られたのですが、密集した 住宅地のため、常緑樹で、枝が横に広がりにくいホンコンエンシスに 決まりました。(高さ1.5~2mくらい) 次に、左半分のスペース(ホンコンエンシスの左下あたり)に、ポストの 下(50cm以下)に収まる草花を植えたいと思っています。 ホンコンエンシスは白い花を咲かせるので、白い花が咲く植物にして 白と緑とで統一したほうが良いのか、他の色の花が咲く植物にした方が よいのか、これまでガーデニングなるものをしたことがないので 全くイメージがつかめません。 個人的には、やわらかい雰囲気の草花が好きです。花の名前は詳しく ありませんが、道端に生えているような儚げな小花や、斑入りの葉っぱ のように明るくやわらかい雰囲気の植物が好きです。 ちなみに、植えるスペースは東南の向きで、午前中は日が当たりますが 午後は日陰になります。 フルタイムで勤務しておりますので、日中は手がかけられませんが、 朝の水やりくらいはできます。 おすすめの草花がございましたらアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ガーデニングの木の名前を教えて下さい!

    ・成長しても2.5mまで ・奥行き50cm以内 ・常緑 この条件に近い木があればできるだけ沢山教えて頂きたいですm(__)m ベニバナトキワマンサクは花がキレイですし、 手入れをすれば範囲内に収まるかな?とも思っています。 花が咲かない種類でも勿論いいのですが、 幅4m×奥行き50cmのスペースに植えたいので 横に広がる種類よりは縦に長いタイプの木を探しています。 色々見ながら楽しみたいので沢山教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 鉢でつるバラを育てられる?

    こんにちは。早速ですが、鉢受けつきのアーチをネットで見つけ、これならコンクリートで覆われた我が家でもつるバラが楽しめるのでは・・・と考えているものです。 そのアーチは高さは180cm、幅132cmですが奥行きは25cmしかありません。何かの本でつるバラは壁面に枝を逃してあげられるくらいにしないと良くない、という内容を読んだので、高さはともかく25cmの奥行きでは憧れのつるバラは無理でしょうか?それとも剪定次第ではこのアーチでも育ってくれるのでしょうか? イングリッシュローズを育てていますのでオベリスクに絡めさせるのは出来るのですがつるバラは扱った事が無いんです。出来れば憧れのバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」を育ててみたい!で、もう一方からは出来ることなら「つる・ピース」を絡ませられたら・・・こちらはすごい大輪だそうなんで無理でしょうが、ピエールはあきらめつかないんですよォ。 バラに詳しい方、つるバラのを実際に育ててらっしゃる方、是非お教え下さい。よろしくお願いします。

  • ヤマハ システムキッチンについて

    マンションに住んでいるのですが、今回キッチンをリフォームすることになりました。我が家のキッチンは、幅奥行きが狭いため奥行き60cmのキッチンになります。シンク・調理台・コンロの順で幅2100です。色々と検討している最中ですが、水切りカゴを置く場所が無いことと食洗器の便利さを聞いて付けたいと思い始めています。でも、それによって収納が少なくなるので便利さか収納かで迷っています。また、オートアップラックを付けようかと思っているのですが、故障し易いとか不便なこととかあるのでしょうか?使っている方がいたら付けて良かったかどうかお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品LP-S6160のトナー上部にある黒いフィルムが破れてしまった場合の対処方法について教えてください。
  • LP-S6160のトナー上部には黒いフィルムがあり、それが破れるとトナーの動作に問題が生じる可能性があります。破れたフィルムを修理する方法や代替品について知りたいです。
  • EPSON社製品のLP-S6160のトナー上部にある黒いフィルムが破れてしまった場合、フィルムを交換することが必要です。正しい交換方法や適切な代替品についてご教示いただけますか?
回答を見る