• ベストアンサー

パート法や法律違反ではないでしょうか?

はじめまして、今回はじめて質問いたしますのでご指導どうぞよろしくお願いいたします。  本人ですが、パートタイムでその問題の施設に勤務して4年ぐらい経ちますが、勤務がバラバラで、一ヶ月ごとに勤務表がわたされるのですが、勤務日が週に2回やひどい時でその週は勤務日がなかったり、勤務日を決定した日にもかかわらず休んでくれといってきたり、なんだかいいように利用されています。今辞めてしまうのは簡単ですが、私が辞めるといったときは、辞めては困るといってきたのですが・・・現在、人手が間に合っているため1ヶ月に勤務する日は10日位です。今月も勤務表をわたされ、出勤びではなかったのですがこの日は出勤してくださいといったにもかかわらず2-3日後にはやっぱりその日は休んでくださいといってきたのでいいかげん、我慢の限界の着ました。なぜかというと他のパートさんが出勤されるのです、しかも2-3ヶ月前に入ってきた新人さんです。こんな勤務があいてしまったら会社の状況もわかりずらくなりますし、こんないいかげんな会社のやりかたは、法に反してないのでしょうか?まるでリストラ状態です。プライドというか人権的に傷つけられこころも体も参ってます。。。どうか良いアドバイスおねがいします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1993年12月1日から「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律(パートタイム労働法)」が施行されました。この法律では事業主に対し (1)労働条件に関する文書を交付すること(第6条) (2)短時間労働者に係わる就業規則の作成(第7条) (3)(パート10人以上の職場では)短時間労働者の雇用管理者の選任(第9条) などを義務づけています。(努力義務) またパートタイム労働指針では 企業はパートを採用する場合、雇用期間・仕事の内容・労働時間・休日等を記入した雇入通知書を労働者に渡すように指導されています。 参考URL http://www6.plala.or.jp/kokosei/kenri/kenri.html パートタイム労働法の担当役所は、「労働省雇用均等室」です。各都道府県の労働局にあります。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/index.html
hatoboow
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 参考URLの中に、興味のある事柄がありましたし、とても勉強になりました。 わたくしの長々と書いてしまった文章もご理解いただきとても感謝しております。  雇用されている側も色々な権利があるのだと知り、これからまた何かあったら労働局に問い合わせてみようかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

役所は期待するほど、まじめにしてくれません。 パートの人材のやりくりは、会社の事情ということで、法律的に違法とは言えません。 すぐ見つかれなくても、普通のところ探したほうがいいのでは?

hatoboow
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >役所は期待するほど、まじめにしてくれません。・・・そうなんですかあ(ため息)やはり渡る世間は甘くないですね。  これからのことじっくり考えさせられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートについて

    調剤薬局で事務をしています。 以前は正社員でしたが、妊娠してからパートになりました。扶養に入っているため週4日程度出勤しています。 事務員は3人正社員がいます。1人1番偉い事務員の方がいるのですが、かなり怖くて週1.2日ぐらいは機嫌が悪く、正社員のうち1人新人ですが、そういう日は一日中怒られています。 言い方も、「何してるの!」「何回も同じ事をいわせないで!」みたいな口調です。 何故か正社員の2人より、私に信頼を置いていて新人の教育や責任のある仕事を私に任せてきます。あと、結構他の社員の文句を言ってきます。 そして、最近気づいたのですが、産休前は交通費が11日出勤で15000円ついていたのですが(一日往復27.2km)、この前明細を見ると19日出勤で3500円しか支給されていませんでした。それを偉い事務員の方に聞くと駐車場代7000円引かれてるんじゃない?と言われました。 そして、今度もう1店舗のパートさんが産休に入ることになり、今勤務しているところより15分遠いところに月1日だけ行ってくれないか?と言われています。 おかしくないですか?そこは1人で事務をする支店です。何故、パートの私が?っと思ってしまいます。 結構、偉い方の口調がキツくただでさえ行きたくない!っと思うことが多いのに、これ以上負担をかけるのか?っと思ってしまいます。 私はおかしいですか?

  • パート勤務

    パート勤務について知りたいことがあります。 週に2日休みがあり有給で一日休む(週3日休み) になりますが、有給を使って休む代わりに週2日の休みのどちらか仕事になるのは違法ですか? 人手不足ではあるのですが拒否したりしても平気でしょうか

  • パート労働について

    私は週4日労働の作業員ですが、規定された以上に就業するケースが多くその場合会社は私と雇用契約書を次のように結んでおりますが、私の会社はパート作業員が病気で来れなくなったり、長期にわたり(最低3カ月、それ以上も居ます)休職したりして、現人数(毎日の規定作業人員)で賄えない場合は、当日欠員が出た場合は当日休暇予定パート作業員が補填したりします。これが常態化して週4労働日数を大幅に超えて労働する場合も何カ月か毎にあります、大幅とは3~4日ですが私の場合週4なので月にすると16日~17日が目安です。7時間半労働で社会保険に加入してます。 会社との雇用契約書には、 (1)休日 公休日 4週間に4日(勤務予定表で定める)。公休日以外は年休、特休で処理される。 (2)所定外労働等 所定外労働を命ずることもある。休日労働を命ずることもある。 (3)賃金について 基本賃金、通勤費、 割増賃金; ・基本時間を超えるに関しては通常勤務の場合は超える分 25%増 ・公休日 35%増 ・深夜  25%増 他にも書かれてますが以上かいつまんで書きましたが 私の仕事はサービス業なので土日休みは原則決められておらず365日が勤務対象です。 質問ですが、仮に長期短期に病気で当日出勤予定のパート作業員がどうしても休みたいと本社に報告した場合の対処対応ですが、 私の会社は規律には書かれてないので質問です。先ず当日休暇中のパート作業員から補充されます。やむなく都合付かない場合は本社から派遣されますが、殆ど休暇中のものから補充されます。これって最初から雇用契約に明記すべきではないでしょうか?やむなく今までは用事があっても出勤する場合もあり、なんの休みかわからなく なります。又公休日にあえて出勤したりしますが休日賃金でなく通常賃金で支払われます。ある時本社総務に連絡すると公休日を該当週の無休休みの日に振り替えたので 通常賃金になるという説明。 週4勤務ならシフト表以外での出勤は原則禁止であるとこちらは考えるし、他に生活のために働く人もいます。しかし会社はパート従業員で何とかやりくりを期待してるようだし、今まではそうでした。現在ある作業員が重病で入院して欠員状態ですが、 本社は最悪の状態まで現場のパートでのやりくりを又期待してるようです。 パート従業員って労働改正で意見を言う事(休日出勤を断る権利)はないのでしょうか?決められた公休日って会社側都合で変更できるのでしょうか? 以上 宜しくご指導ください。

  • 契約書のないパート

    この度、週3日のパートが決まりました。 水道工事会社の事務です。 社長が面接で、その場で“来週から来て下さい”でした。 パート初日、出勤すると 契約書に印鑑を押すこともなく、 給料振り込み口座の話もシフトの話も お仕事についての話もなく、 すぐに仕事開始でした。 指導係の事務の人も 私が何時まで勤務でシフトはいつかも知らなくて、 その場で社長から“新しい子入ったから教えてやって~”って感じで 何も知らない社員にすべて丸投げでした。 24時間営業で人手不足なのはわかるけど、 こんないい加減なパートは始めてです。 よくあることなんでしょうか? 給料未払いとか交通費支給のはずが支払われないとかありそうで、 心配です。 後、社長が途中から不在で聞けなかったのですが、明日も出勤なのかもはっきりわかりません。 指導係も役職のある人じゃなくて、 ただの平のOLでダルそうに教えて来たり 質問したり“終わりました”って報告すると嫌な顔されるし 初日から心が折れそうです(>_<)

  • 母のパート

    私の母は、パートへでております。最近、休みなく働いているなぁと思い。「休み少なくない?」て尋ねると今、人が足りなくて2カ月前から多くシフトを入れられているようです。1日あたり実働5.5時間で残業が月10時間から18時間あります。2カ月前から人手不足で週6勤務しています。 これって労働基準法に反していませんか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 有給休暇、パートの出勤率の計算について

    パート社員が多数おり、有給を付与するための出勤率を計算するのに悩んでいます。 パート社員が1年間の間に週の勤務日数を変更した場合です。 3ヶ月間・・・週5日勤務 4ヶ月間・・・週4日勤務 5ヶ月間・・・週3日勤務 というような変更があった場合の出勤率の計算を簡単に行う方法はありますでしょうか? 出勤日数は実績で抽出できますが、月々の出勤するべき日数に時間がかかっています。 また出勤率の計算で小数点以下は切捨てでいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パートの有給休暇について

    お世話になります。 「パートタイム労働者であっても、6ヵ月間継続勤務し、 決められた労働日数の8割以上出勤すれば、年次有給休暇を与えなければならない」 となっておりますが、 「決められた労働日数」とはどういったものなのでしょうか? ちなみにその職場にはパートスタッフが7名おり、シフトを組んで1日3~4名体制で1週間回しております。 少ない人で週2日、多い人で週5日の勤務です(1日4~8時間)。 シフト制なので週によって勤務日数が変わるため、「決められた労働日数」の定義がよくわかりません。 わかりにくい文章で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • パートの有給休暇は・・・

    お尋ねします。 パート社員の有給休暇付与は、 ・入社後6ヵ月継続勤務し、 ・全労働日の8割以上出勤していれば、 6ヵ月後から権利が発生するわけですが・・・ 1.たとえば、5ヶ月の雇用契約後に、1ヶ月のブランク期間を置いて、再び5ヶ月の雇用契約ということを繰リ返した場合でも権利が発生するのでしょうか? 2.全労働日という意味ですが、たとえば週3日勤務の場合は、その3日が基準になるのですか? 週3日で月12日、1年で144日となりますが、この8割以上=1年で115日以上出勤していればOKになるのですか? 3.1日4時間労働のパート社員に有給休暇を与える場合は、賃金は4時間分を払えばいいのでしょうか? 基本的な質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • パートの解雇について

    始めまして。 いつもお世話になっております。 この度は、私の職場の仲間のことでご相談させてください。 ・勤続10ヶ月 ・週4~5日勤務 ・1日8時間勤務 ・有給休暇は残6日半 のパート従業員が居ます。 彼女には1歳の子供が居て、最近2人目の妊娠が分かりました。 出産予定日は6月です。 ・彼女は10ヶ月の間、無断欠勤や無断遅刻はありません。 ・1歳の子供が風邪を引いたときに何度か休んだりはしていました。 しかし、会社に損害などは出ておりません。 また、休んだりした分は振り替えて出勤したりしており、社長も休みを認めてはくれていました。 ただし、5月に「あんまり休まれても困るよ」と社長は、彼女に言ったそうです。 そして、5月から今までは目立った休みはありませんでした。 そして、彼女が今週3日半、子供の風邪でお休みしました。 すると、社長が彼女に 「これからも沢山休まれたら困るから、新人いれるから引き継いで、1ヶ月後に辞めて欲しい」 といわれました。 彼女は 「そうですか」 とだけ返事をしたそうです。 この場合、素直に1ヶ月後に辞めざるを得ないのでしょうか? ・入社して8割以上は出勤し、有給休暇もまだ6日半残っている ・過去に休んだのは、事前または当日の勤務時間以前に社長に連絡し、了承を得ている。 ・休みすぎても困ると注意されたのは過去1回。今年の5月。 子供が入院して5日休んだときの話です。 ・雇用契約書は弊社にはありません ・会社の業務に支障は無し。損害も無し。 です。

  • パート職員の年休の取り方

    労働基準法では、パートの従業員も働く時間と勤務年数に応じて年休が取れますよね。 ところで、うちの職場は、一ヶ月間のパートの出勤する時間を従業員の都合で振り分けます。なので、週によってはたくさん出る時と出ない時もあります。 年休の取り方ですが、基本的に週に2~3日出勤する日を決定した後、出ない日を「この日、年休扱いにしてください」というのでしょうか?どのような計算の仕方をすれば年休を与えたことになるのですか?正社員の場合は、常勤ですので、単純に休んでもらえばよいのですが、パートは出られる日を先に決めますので、出てない日の給金を年休分として支払うのでしょうか?教えてください。 又、就業規則の中に「パート従業員には年休を与えない」という一文があるのはおかしいですよね。

PX-049A紙詰まり解除方法
このQ&Aのポイント
  • PX-049Aで詰まり表示が出るが紙詰まりしていない場合、詰まった用紙を取り除く方法を解説
  • PX-049Aで紙詰まり表示が出るが実際には紙詰まりしていない場合、詰まった用紙を取り除く方法をご紹介します
  • EPSON PX-049Aで詰まった用紙を取り除く方法についての解説です。紙詰まり表示が出るが実際には紙詰まりしていない場合の対処法についてご紹介します
回答を見る