• ベストアンサー

中古物件、売りに出された理由ってわかる?

chie65536の回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

宅建業法35条は、宅建業者に重要事項の説明義務を課しています。 この「重要事項」が「居住が不可能なほど重要」であれば、説明する義務があり、説明を怠って販売契約を結んだ場合、後から契約の無効を主張出来ます。 ただし民事裁判で争うケースでは、この「不快な事」が「居住が不可能なほど重要であるかどうか」が争点になり、ケースバイケースです。 まあ「不快な事」程度では、重要事項説明義務違反にはならないでしょう。 重要事項とは、例えば「公共事業の道路拡張計画があり、3年後に立ち退かなければならない」とか「建物の強度擬装で居住不可能で取り壊しを要する建築物である」とかです。

関連するQ&A

  • 売り物件の一戸建てを賃貸物件に変更してもらうには・・・

    売り物件の一戸建てを賃貸物件に変更してもらうには・・・ 売り物件の中古建てが、何年も売れてなくて・・・ この物件を、売ることから賃貸に変更していただけることは 可能ですか? 不動産屋にはどのように説明したらいいのですか? 私は、何年も売れてないから、賃貸に切り替えませんか? とかですね・・・ 家主さんが変わるだけでの収益物件としてこの中古物件を 売ると割と売れるんじゃないですか? たくさん売りの中古物件はありますので、宜しくお願いします。

  • 中古一戸建てが契約済みなのにまだ売りに出てる?

    現在、中古一戸建てを探し中なのですが昨年の12月にとても気に入った物件があり 検討していたのですが、一週間後に不動産屋の担当の方から後に内覧に 来られた方が即決で決めてしまい、私たちは買えませんでした。それから 年明けの新聞折り込みにまたその物件が出ていたので「もしかしらキャンセル?」 と思い不動産屋に電話したら、去年のまだ決まってない時期に印刷に まわしたので出てしまった。との事でした。ちなみに即決された方の現在の 状況を聞くと、銀行3社に断られていて、少し手こずっているのでもしかしたら うちにもチャンスが回ってくるかも。との事で少し期待していたのですが 現在もまだ連絡は来ません。「もう決まっちゃったのかな~?」と思っていたら また先日も広告にその物件が同じ金額で売りに出されていました・・・。 これって一体どう言うことなんでしょうか?初めての事だらけでぜんぜん 意味がわかりません。ちなみに売りに出されている方はもう10月くらいから ローンの支払いが滞ってて支払いが無理なようで売りに出すのか理由みたいです。 で現在もまた住まわれています。 何か私たち素人にはわからない難しい理由があるのでしょうか? すごく気に入って物件だけに売れてないなら欲しいのに~。と思っています。

  • 不動産の売物件

    不動産の売物件 売マンションをインターネットで探してるのですが、問い合わせ先の会社(管理会社)じゃない不動産屋さんでも基本的に全ての物件を見させてもらうことができると思うのですが、その場合手数料が余計にかかるものなんでしょうか?

  • 中古物件について教えてください。

    只今、中古物件で悩んでいます。 7LDK 築17年 1780万です。(土地面積230.81 建物面積176.21) 競売にかかり不動産屋さんが購入し今売りにだしているという状態のものです。 とてもこだわって建ててあり、高かっただろーなーという感じで、中古物件は興味がなかったのですがすごくひかれました。 6月にチラシが入り2080万で売りにでましたが売れず・・・すぐあとに1980万になり、7月下旬には1780万になったチラシが入りました。 買い手がなければもう100万ほど下がるかな?と待っていたのですがお盆前にもチラシが入り値段かわらず1780万のままでした。 もう値段は下げないという事でしょうか? もう100万ほどさがってくれれば購入したいのですがどうでしょうか??? ちなみに私は田舎で、今住んでるところは駅前ですがそこからは車で15分~20分くらいかかります。この中古物件は本当に山の方で買い物に行くにも1番近くのスーパーまで車で5分はかかる便利は良くないところです。 土地代は坪5万とかででています。 情報不足でしたら申し訳ありません。答えれる範囲で教えていただけたらと思います。

  • 中古マンションの間取りを知りたい(売りに出てない物件)

    築浅中古マンションを探しています。 4LDKのマンションが欲しいのですが、新築は金額的に無理なので 築浅の中古マンションがでるまで待とうかと思っています。 ただ、間取りも重要なので、待つにしても外観が自分の中でOKな 物件の4LDKの間取りを知っておきたいのですが、 不動産屋さんは売りにでていない間取りまで知っているもの なのでしょうか。 また、ネットでみているとほとんどが3LDKで4LDKは ほとんどないのですが、やはり4LDKを購入した人はお金に 困らない限り売らないのでしょうか。 (3LDKより4LDKのほうが絶対数が少ないことはわかっています)

  • 中古物件

    2年前に中古物件で売りにでていましたが 一度も誰も住んでいない物件でした問い合わせもしましたが遅くいま ローンが通るか審査ですが 相手がローン通らなようなら連絡しましょうかと言われましたが断りました 縁がないなと思い。でも最近中古物件で検索したらまた気にしていた あの物件ご2年なるかならないかで 現在住まれた状態で売りに出ていますが 500万も値段あげてきています 以前誰も住まれていないモデルハウスの物件で2540万でしたが3050万で売りにでていて 現在70万下げていますが まだ2年前みた値段より 高いです、すまれているし2年間相手ローンも払っているのですが 交渉して最初の、2540万からの 値下がの交渉 不動産にできますか?

  • 中古物件 建て替えについて

    中古マンションの購入を検討中です。団地の物件です。 予算的に築26年前後の物件が多いのですが、購入後マンションの建て替えがあるのではと心配で購入にふみきれません。中古物件は建て替え、耐久性の不安があると言われながらも、物件が売りに出てもすぐに成約されてるのも多いみたいです。 近隣で同じように築26年前後の団地が次々と成約済みになっていきます。購入は若い夫婦などもいるようですが、実際購入している方は建て替えの場合など不安はないのでしょうか? 建て替えの場合修繕積み立てで、まかなえない事が多く新たに資金請求されると聞きますが、実際支払えない場合はどうしたらいいのでしょうか?現在27歳で購入し、建て替えする頃は年金暮らしの老人です。追い出されて家なしになってしまうのでしょうか?

  • 中古物件の融資可能額について・・・

    2300万の築8年の中古戸建ての仮審査をしましたが、融資可能額は1700万でした。自己資金があまり無いのでこれでは購入が難しいのですが、これは中古物件だから融資額が少ないのでしょうか? 不動産の担当者によるとその物件は競売物件を不動産会社で買い取り、リフォームをかけて売りに出しているとの事。土地の価値は1500万くらいで、建物は競売の為に価値がほぼ無いとの事でした。 しかも前の持ち主がリフォームしまくり、玄関の他に勝手口が5つもあって少し変わってます。 鉄骨造りなので更地にする時に200万くらいかかる事もあります。 その反面、新築を検討しにタマホームに行った時は「優良住宅」との事で銀行からの全額融資も受けやすい様な事をおっしゃってました。 今回の融資可能額1700万が中古物件だからか、自分への評価なのか分かりません。 銀行に問い合わせても教えてくれませんか?気持ちを切り替えて改めて新築での仮審査をした方がいいでしょうか?

  • 中古住宅購入(金融物件)

    ある中古住宅の購入を考えています。前の住人が自己破産で手放した物権だそうですが、売主は仲介で不動産会社です。この場合、仲介という事ですが本当の売主は別という事ですかね?また、金融物件の為価格が通常よりも割安だと不動産会社はアピールしてますが、どのような事に注意したらよいか教えて下さい。 金融物件の意味もよくわかりません。第三者占有はありません。

  • 中古物件の値下げって?

    中古戸建を探しているのですが、良いのがあると、記録してあります。 再びHPで見ると100万円値下がりしていました。 これって、なかなか売れないからかな? 物件に何かあるのかな? 不動産屋は以前の方が手放した(す)理由は全て話してくれるとは限らないらしい。 (何か事件のあった物件だったりすると気持ちわるいし) 中古物件買われた経験の方 購入を決定した理由て何でしょう? 又、どのように調べましたか?