• ベストアンサー

退職した方がいいのか・・・私が甘えているだけなのか・・・悩んでいます

20代後半の主婦です。1年ほどカフェでパートをしています。週3回の勤務で月に1回は土日も勤務しています。 2月末から新人2人が入りました。そのうちの1人(Aさんとします)に対する指導に行き詰まっています。 それだけではないですが、そのことが引き金で退職しようか悩んでいます。 Aさんの問題点は以下の2つです。 1)覚えが極端に悪い 入って1ヶ月半経つのに最初に教えたレジとお運びがマスターできていません。メモもさせていますし、毎日指導していますが未だに間違いが多いです。 新人達の指導役は私の後輩(彼女もアルバイト)なのですが、後輩が休みだったり休憩中のときは私を含めた他のスタッフが指導しています。 後輩はもちろん他のスタッフもきちんと説明しているつもりなのですが、なかなか覚えてくれません。毎回同じ内容で間違えるし、それについて訂正するとその時は理解してくれるのですが、次の出勤時にはまた同じ間違いをします。ずっとその繰り返しでなかなか彼女の仕事量を増やす事ができません。 2)Aさんが原因のクレームが続発 お客様間違いや商品間違い、計算間違いは日常茶飯事で、私達がきちんと監視できない状態だと必ずクレームになります。もちろんお客様にはすぐにお詫びしますし、対応もしているのですが、ほぼ100%Aさんが原因です。 もちろんクレームが発生したらAさんには原因を考えさせ、対応策を伝えていますし、すぐに社員や本社にも報告しています。 このような状況にあるため、Aさんの指導をする時はかなり注意して見なければなりません。しかし、現在スタッフの人数がぎりぎりで店を回すのが精一杯の時も多く、新人さんを満足に指導できる状況にありません。 一週間で忙しい曜日は決まっているので、その日だけでも何とかならないかと思いシフト担当者に相談したのですが、「とにかく何とかして欲しい」と言われるだけで、シフトの改善などの要望は却下されてしまいました。 Aさんの指導方針についても現状私達がやっていることを続けて欲しいとしか言われませんでした。もちろんクレームについても伝えたのですが、そのことについては何も言われませんでした。 もともと家族経営の会社でシフトについては例え他の社員(シフト担当者以外の)が意見を述べても突っぱねられる事が多いです。 しかし、Aさんが入っている日は必ず残業になってしまう事と、何度も同じことを言わなければならないもどかしさ、更には毎回のように起こるクレーム処理によってついに体調が悪くなってきてしまいました。 どのように指導しても上手くいかず、そのことを報告しても「頑張って欲しい」の一点張りに疲れてしまいました。 新人の指導に行き詰まっても原因も見てもらえず、クレームが続発していて現場では押さえられなくなっていても放置なんて普通なのでしょうか? 私が甘えているだけなのか、退職してもおかしくない状況なのか分からなくなってきました。 みなさんだったらどうしますか? 退職して新しいアルバイト先を探しますか? 今の状況でもAさんの指導ができますか? 長文でまとまらなくてすみません。 不明点は補足します。よろしくお願いします。

noname#90651
noname#90651

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100021
noname#100021
回答No.5

こんばんは。私も新人の指導と仕事の忙しさから悩み、ストレスで腎盂炎になり入院した事があります。新人の指導それも大切な仕事だとは思いますが、即戦力を求められるような職場でそのような人には辞めてもらうのが一番だと思います。ただ、オーナー側はその苦労が分からずになんとかしてほしい、というのですよね。それってオーナーとしてとても責任がないと思います。 私はパートであれ正社員であれ仕事はきちんとしなければならないという考えですが、本来オーナーが考えなければならない事をパートのsala_sala_さんが考える必要はないと思います。オーナーと合わないのであれば退職を考えるのは当然だと思います。でもそんな役立たずなAさんのために辞めるというのは私だったらなんだか嫌な気がするので、もうAさんの指導はしないという手もあると思います。もうAさんに対する指導は十分だと思います。あとはAさんが自力でやることでしょう。同じように時給をもらっているのにAさんは働かずに給料をもらう、というのも悔しいですが、Aさんのために残業する、Aさんのためにクレーム処理をすることを考えれば、この考え方の方がすっきりするような気がするのですがどうでしょう? あくまで私見ですが、参考になれば幸いです。

noname#90651
質問者

お礼

ストレスで腎盂炎・・・。大変な状況だったんですね。 実際、今は全体的に人手不足で即戦力が求められていると思います。 オーナーは基本的に現場任せであまりこちらに関与したくないみたいですね・・・。オーナーも社員もパートやアルバイトに比べたらあまりに責任感がないと感じる事も多々あります。 「Aさんのために辞める」というと確かに嫌な感じがするので、少しずつ仕事に対する熱意を減らし(語弊がある表現ですが)自分自身を大切にする方向で働くのもいいのかも知れません。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (8)

回答No.9

ANo.3で回答した者です。 正直言ってそこまで酷いとは思いませんでした。 そんな方と出会ったことがないので提案になりますが、、、。 もはや当たり前かもしれませんが、まずは期待しないことです。 普通の人と比較しては相談者さんが苦労するだけですし。 Aさんに失礼な言い方ですが、普通の仕事はまず出来ないと思います。 出来るようになるまでかなりの年月が必要に感じます。 そうなると、現状では相談者さんが仰る掃除しかありません。 それをやってもらうしかありません。会社も対処してくれませんし。 ただ、少なからず戦力にはなります。 細かい作業、接客応対はさせないことが相談者にとっても、会社にとっても最善に感じます。 会社側が掃除だけの業務を認めないかもしれませんが、、、。 掃除だけやらせておけば、会社側が何か行動を起こすかもしれませんし。(Aさんを排除する目的でやらせる訳ではありません) 相談者さんにとってもAさんにとっても良い方法では? 学歴だけでやる気のない人、出来るのにやらない人が多い今の社会。 辛い現状ですが、やる気のある方を見捨てるわけにはいきません。 あまり気負わず取り組んでみてはどうでしょうか。

noname#90651
質問者

お礼

Aさんは私が出会った仕事ができない人の中でもかなり特殊な人だと思います。 接客応対はさせたくないのですが、実は今の職場で一番初歩的な仕事が接客応対・レジなのです・・・。 そこからAさんを外してしまうと本当に彼女の居場所がないのです。 (他のところに入れようにもまず接客をマスターしなければ仕事が進められないのです) まずは回答者様が仰るように、掃除、商品の補充を中心にやってもらい、接客はAさんの横でサポートする形を取っています。 Aさんに接客させないと言うのが最善なのでしょうが・・・。 やはり私自身がこの職場に見切りをつけるべきなのかも知れませんね。 再び回答ありがとうございます。

noname#90651
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 それぞれのお礼欄にお礼を書かせていただいたのですが、あらためてこちらでもご挨拶させて頂きます。 みなさまのアドバイスと現在の状況を照らし合わせて考えた結果、「もう少しこのまま様子を見る」ことにしました。 せっかく1年間続けてきたのですぐに見切りをつけるのは勿体無い気がしましたし、必死に頑張りすぎて空回りした感じのまま退職するのは嫌だと思えてきたのです。 ただ、今までのようにがむしゃらに頑張るのではなく、自分の職責をきちんと果たしつつ、無理をしないようにしたいと思います。 1)については、Aさんともう一人の新人の指導については後輩に任せて、自分は場面ごとのアドバイスはするけど、それ以上のことは考えない事にしました。 2)についてもクレームの増加は既に本社には報告しておりますので、今まで通りの社員の指示に従いつつ対応する事とし、それ以上の事は関知しないことにしました。 また、残業についてはよほどの事情が無い限りは応じないようにするつもりです。それが原因でシフトが減少したり、クビになるようなことになればそれまでの縁だと諦める事にします。 パートだとしてもきちんと職責を果たすべきであると言う考えは変わりませんが、それ以上の事に応じてしまうと、会社がパートに甘えてしまうという状況には変わりないのかもしれないと思えてきました。 あとはAさんの成長度合いと会社の対応次第だと思います。 みなさんのアドバイスのお陰で、今後の事を考えるいいきっかけになりました。本当にありがとうございました。

  • hanaperu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

私も、数年前の話しですが、社員として店長の立場で働いていた時に 新人で入って来た部下に悩みました。 部下と言っても、私より12歳年上の女性でしたが、 とにかく覚えが悪いし、嫌な事は覚える気もない。レジなどは、入社して、半年しても突発的に忘れる事があり、最後まで任せる事は出来ませんでした。 注意すると、パニックになり泣くこともありました。 男女利用可能なフットマッサージサロンでしたが 彼女は、明るくとても美人な方だったので男性の方には人気はありました。 ただ、常識外の発言をしないかなどは、気をつけて聞いてました。 事務処理や、簡単な任せ事なども一切出来ませんでしたが、 接客に関してだけは、明るさと顔でお客様に人気があったので、 更に自分より上の上司に彼女の事を相談した事はありますが、 彼女は、機械操作や簡単な計算などでも頭を少々使用する事は無理だと みきりをつけ、接客にだけはいらせました。 他の、スタッフには申し訳なかったのですが、状況を知っているので、納得しくれました。 ただ、彼女には明るさという良いところがあったので、現状のAさんとは、違うかも知れませんが参考までの話です。 基本的に、ANo.5さんの意見にで賛同です。 パートのsala_sala_さんが考える内容では無いと思います。 オーナーや上司に丸投げしても良い内容だとは思いますが、オーナーが 聞き入れてくれないのであれば、Aさんの為に1年続けた今のパートを辞めるのはとても勿体無いとは思いますが、 体を壊しては元も子も無いのでオーナーの対応次第では、退職しても仕方が無いと思います。Aさんに対しては、全く何も期待しない 、諦める気持ちを私だったら持つかも知れません。

noname#90651
質問者

お礼

回答者様が教えたかつての部下の特徴がAさんにもよく当てはまります。 ただ、Aさんは自分に自信が無く、おどおどしているので接客態度はまだまだ勉強しなければなりません。 唯一きちんとできるのが掃除と商品の補充くらいなので、彼女には暇さえあれば掃除や片づけ、補充をさせています。(もちろんきちんとできたら褒めています) オーナーや上司側から店舗に管理を丸投げされている状況なので、最大限頑張ってもダメならばこちらから見切りをつけなければならないかも知れませんね。 自分のプラスになることは吸収し、そうでないことはある程度ドライに考える必要があるかも知れません。 無理はしないようにしたいと思います。 回答ありがとうございます。

  • suika000
  • ベストアンサー率25% (43/170)
回答No.7

私が飲食店でバイトしたのは随分昔になりますが・・ 入って一ヶ月半経っていたら、要領の良し悪しの差はあっても、もう仕事は一人前に出来なければならないと思います。 もう「指導」してもらえる時期ではないと思います。 新米扱いはやめて、同僚として接した方がいいのではないでしょうか。 ミスをしても、最後まで自分で後始末させる。 社員や本社への報告も自分でさせる。 お客さんへの不手際があっても、それに対して過失のある人だけが謝罪する。謝罪は普通、本人の他は店長が出て来てするものではないでしょうか。 とにかく、仕事は一度教えたのですから、何回も教えてあげたり、尻拭いをする為にいつも見ていたりという事はやめ、もうあまり面倒を見ないようにしないと、周りの方が疲れてしまいます。 質問者さんは、それで辞めたくまでなっているのですよね。 どこだって、そんなに親切にしてくれる所はありません。 お客さんへの影響が心配でしょうが、それも周りのパートが責任を取る事ではないので、彼女が何とか始末し、自分で店長に報告するべきです。 他のパートは関わらないようにした方が、依頼心もなくなり、結局は彼女の為になります。 周りの面倒見がいいから、会社も「何とかして欲しい」と言うのだと思います。 周りが関わらず、「彼女対店長」という形にして、あまりにもクレームが多ければ、店長か会社が考えるでしょう。 実際にはそんな事は危なっかしくて出来ないと思うかもしれませんが、結局はそうするしかないと思います。 せっかく一年も続けている仕事なのですから、質問者さんが、それが原因で辞めるのは惜しい事です。

noname#90651
質問者

お礼

確かに、普通なら1ヵ月半で仕事は覚えなければならないと思います。 現実に一緒に入ったもう一人の新人は仕事が遅いものの、一人で報告、判断、処理ができるようになっています。 実はAさんには最大の欠点があります。 「ミス」が発生しても気付けないのです。 恐らく仕事に対する適性がないのだと思います。 正しい事と間違っている事の区別がつかず、上司や私達に報告するべき事とそうでないことの区別がつかないのです。 一度、Aさんが一人で仕事をしているのを黙って見ていたのですが、お客様の注文内容より多くの金額を請求し、そのまま受け取って間違いに全く気付かなかったり、商品を持っていき間違えて、本来商品を持っていくべきお客様から催促が来てもこちらには何も言わず、こじれてしまったりしたのです。 普通ならばAさんに処理させるべき問題も、どこが問題か気付かないので処理させようが無いのです・・・。ややこしい表現で理解していただけるか難しいのですが・・・。 もちろんそのような状況も全て本社や上司には報告しているのですが・・・。 明らかにおかしいのに放置されて、Aさん寄りの指示を出してくるのでさすがに疲れてしまいまして・・・。 愚痴になって申し訳ありません。 でも一生懸命やりすぎてこちらがダウンしてしまったら勿体無いですよね。 今までよりも少しドライに考えてみたいと思います。 回答ありがとうございます。

回答No.6

私も部下の教育に頭を悩めていました。 厳しく接しても嫌われてしまうし、 甘くすると、ミスが増えたり、仕事をほっぽって帰ってしまう。 大事なのはsala_sala_さんのことを理解してくれる、仲間をしっかり作っておくことです。どちらが正しいのか、ということを周りがしっかり理解していれば、きっといい方向に向かっていくはずです。

noname#90651
質問者

お礼

幸い、Aさんの仕事振りは全員がよく分かっているので、その点については安心しています。 ただ、残念ながらAさんは一生懸命、真面目にやっていて、それでも伸びないのです。 かつて接してきた後輩達は私が言うのも変ですが「今時の若者」で、回答者様が仰るような状態だったのですが、Aさんは今まで会ったことないタイプなので戸惑っています。 厳しく接すれば厳しく指導されたことに驚き、パニックになり、怯えてしまう。 甘くすると安心するみたいで厳しく接した時より動けるようになるのですが、緊張感がなくなってミスをする・・・。 難しいですね。 私自身が無理をしないようにしたいと思います。 回答ありがとうございます。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.4

あなたが甘えているだけです。 なにしろ、会社によってはクレーム処理を専門とする部署さえ あるのですよ。クレームの原因はあなたではないのだから あなたが凹むのはおかしい。それは理性が足りないのです。 部下の出来が悪いのはあなたの責任ではなく あなたが不当に上司から咎められているのではありません。

noname#90651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の甘さを見直し、理性を持って働きたいと思います。

回答No.3

かなり苦労していますね。 私も同じような経験はあります。 やる気はあるけど、仕事がまったく出来ない、覚えられない人の教育担当をしました。 私が店長ならAさんをクビにします。 相談者の立場なら頑張ってAさんを教育しますね。 実際、Aさんのせいで自分が迷惑を受けたり、ほぼ同じ給与に腹が立ったり、イラっとすると思いますが、人助けと思って頑張りますね。 それに自分の良い経験になると思いますよ。 どこの会社でもAさんのような方はざらにいますし。 いくら仕事が出来ないといえど、必ず探せば出来ることは何かしらある筈です。 まずはそれをやらせたらどうでしょうか?一つのことを確実に出来るようになったら次をやらせる。あとは行動をさせる前に問題を出したりと、、。こういう教育が相談者の忙しい環境で可能かはわかりませんが、私の経験ではこれしか方法がなかったです。 権限がない場合は上司に提案してみては? ただ、もう無理と思った時は、身を引いても良いと思いますよ。 会社も上司もバックアップしてくれないなら限界があるかもしれません。まあ本来教育は正社員がやらなければいけない仕事ですから。 辞めることは簡単です、自分の経験にプラスになると思って頑張ってみては?

noname#90651
質問者

お礼

>やる気はあるけど、仕事がまったく出来ない、覚えられない人の教育担当をしました。 まさにAさんはこれにあてはまります。 本人はとても真面目に一生懸命にやっているんです。 誰よりもメモを取り、暇さえあればメニューを熟読し、分からない事は毎日質問してくるのですが・・・。それが全く仕事に結びつかず、また実力が伸びないのです。 Aさんに出来る事・・・。唯一掃除だけなんです。 他の行動に関しては、一度に2つ以上の指示を出すとパニックになるので一つ一つこちらから指示を出しています。 指示を出すだけでは伸びないと思い、配膳などで足りないものがあればクイズ形式で探させるのですが、ほぼ100%見つけられません。 後輩もAさんと一緒にシュミレーションを暇さえあればやっています。 はっきり言って私が働いてきたいくつかの職場を見ても、今までで例を見ないほどの細かい指導をしているのではないでしょうか? もしもこれ以上やっても難しいならばある程度のところで見切りをつけるのも仕方ないのかも知れませんね。 ただ、今の指導は自分のプラスにはなっていると思います。 一生懸命噛み砕いて説明しようとしてますし・・・。 回答ありがとうございます。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

Aさんは、その仕事に適性がないのかもしれません。 (その仕事だけなのか、あらゆる仕事に対してなのかは、わかりませんが・・・) 本来は、Aさんの解雇も視野に入れるべきです。 求人の募集をかけるように、要望を出すべきでしょう。 やるだけやってもだめなら、退職も止むを得ないでしょう。

noname#90651
質問者

お礼

私もAさんに仕事に対する適性があるとは思えません。(私にはあくまで今の仕事についてしか言えませんが) とても残念なことですが・・・。 本来なら解雇されてもおかしくない状況なんですね。 本社からの要請があまりにAさん寄りなので、私が厳しすぎるのかと悩んでいたのですが少し安心しました。 厳しい状況に変わりは無いのですが、やるだけのことはやろうと思います。 回答ありがとうございました。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

次々に誤りを指摘すると逆効果なので、私なら、その人を、なにかしら褒めることから始めたいですね。 ・理解とは要約できること。      by 山田ズーニー ということで、アナタが言ったことを、そのままメモするのではなく、その人のコトバで要約してメモしてもらうようするといいのではないでしょうか。できれば<工程管理表>と<作業標準>を作成するといいとおもいます。アナタと、その人とで別々に作成したものを見比べて、パーフェクトの水準のものに仕上げてもらうようにすればいいでしょう。で、お仕事は、そのパーフェクトな<工程管理表><作業標準>で展開するようにすれば大丈夫です。コツは常に最新の状態に改訂しておくこと。 新人教育は、その常に改訂されて最新の<工程管理表>と<作業標準>で行うようにすれば時間のムダもありません。

noname#90651
質問者

お礼

Aさんのメモを見せてもらうというのはいい方法ですね。 恐らく私達が伝えている内容とはかなり食い違っているでしょうし・・・。 <工程管理表>と<作業標準>というのは「マニュアル」と解釈してもよろしいでしょうか? マニュアルを作るのも一つの手ですね。検討してみます。 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 極端に覚えの悪い後輩・・・どうすれば??(長文)

    飲食店(カフェ)で1年半パート(ホール兼キッチン)で働いている20代主婦です。現在、スタッフが少なく、ぎりぎりの人数で営業しています。 店長やマネージャーなどの社員が常駐しておらず、アルバイトだけで運営する日も珍しくありません。店で一番古いアルバイトが私です。 現在は新しいスタッフを募集しており、最近新人が一人入りました。まだ求人は続いており、2~3人は入れたいと人事担当は言っています。 しかし、現在働いているホールスタッフの一人(女性、Aさんとします)が極端に覚えが悪く、ピーク時になると未だに皆の足を引っ張っている状態が続いています。 Aさんは入って5ヶ月になるのですが、初歩的な仕事がまだマスターできていません。未だにオーダーミス、報告ミスが多く、他のスタッフがそのフォローに追われてしまい、仕事が増えてしまうような状態です。 (以前に質問をしていますが、その時から全く進歩していません。 前回の質問はこちらです。http://okwave.jp/qa3951991.html) 新人の指導は通常正社員がやるものだと思いますが、常駐する正社員がいないため、正社員がいない日はアルバイトが指導しています。 私のすぐ後に入った後輩がフルタイムで働いており、仕事の流れも一番詳しいので、新人の指導はその後輩と私でやってきました。 Aさんが入って3ヶ月位の時、初歩的な仕事をほぼマスターした時期があったのですが、新しく仕事を増やした途端、初歩的な仕事を忘れ、新しく教えた仕事も覚えきれない中途半端な状態になってしまいました。 そのため、再び初歩的な仕事だけをする状態に戻したのですが、中途半端な状態から抜け出せずにいます。 Aさんと全く同じ時期に入った後輩がいるのですが、その後輩はもうホールの仕事を一通り覚えており、Aさんとの差がはっきりと出てしまいました。 また、先日入ったばかりの新人は仕事の勘がよく、入って間もないにも関わらずAさんより的確に動いている状態です。 Aさんに対しては、指導している者が皆、 「そろそろ5ヶ月になるんだから、真剣に覚えないと、新人にどんどん抜かれてしまうよ。このままではまずいよ。」 ということを伝えています。しかし、状況は全く変わっていません。 この状況に耐えられず、Aさんに対して一番真剣に指導してきた後輩が辞める事になってしまいました。人事担当の上司にもはっきりとそのことを伝えているみたいなのですが、Aさんに対して指導したりする予定は無いようです。 ピーク時になってもテキパキと動けず、固まったままのAさんを見るとつい厳しく注意をしてしまいます。 厳しく言っても状況が良くならないことは分かっているのですが、どうしたらいいのか分かりません。このままでは新人達の教育にも悪そうです。 成長が著しく遅いAさんに対してはどのように接すればよいのでしょうか? 不明点は補足します。長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 退職勧奨について

    病院勤務の看護師です。看護師として20年。今の病院では勤続6年です。 先日、上司より面談を申し入れられました。 数日前に後輩の指導で感情的になってしまったことがあったり、直前に患者家族から「入院時の説明が不足している」とのクレームを受けたのでそのせいだと思いました。 面接の当初「これからもこの病院で働く気があるのか」ときかれました。 その後「後進の指導方法が厳しく、個人の存在で職員離職が促進されていて組織にとって不利益」といわれました。 また「クレームも多く、このような扱いにくいスタッフは初めてで困っている」「組織の中で異質で、全体をまとめるにあたり障害」とのこと。 具体的に何人の離職が私の原因だとか、クレームの件数は教えてもらえません。 あまりのことに言葉を失いましたが、この上司に代わり、1年。 経歴や学歴の積み重ねが上司よりも多いため「褒め殺し」されることもあり、付き合いにくさを感じていたので、そのせいもあるだろうと思いました。 「これからも働きたいと思っていたし、態度を改善するために目についた時には他者の前でもためらわずに指導してほしい」といったところ 「それほどの人間関係になく、そのような支援はできない」と言われました。 「今後の身の振り方を考えてほしい」と言われ 「組織の不利益になるので退職するべきということですか?」と聞くと 「そのようには言えない。私にはれ以上の助言ができないので、経験も知識も豊富なんだから自分でどうするか考えてくれ」と言われたのですが・・・・。 これは退職勧奨に当たりますか? また、今の病院に労働組合はありません。 こういった問題を相談する窓口はありますでしょうか? 以後、同僚とはうまくいっているのですが、上司とはぎくしゃくしていて働きにくいことこの上なく、これ以上働き続ける魅力を感じられないので、職場を変わろうと思っています。 長々と申し訳ありません。 情報を頂ければ嬉しいです。

  • 自己PRの添削

    私にはどんなことにも粘り強くやり切る力があります。大学二年のときに始めた飲食店のアルバイトでは従業員不足という大きな問題がありました。その為、当初は慣れない仕事を任されることも多く、厳しい指導を受けることもあり、新人スタッフも数回で辞めてしまう状況でした。私も何度か辞めようと考えたこともありましたが、ここで辞めたら逃げることに慣れてしまうと思い、辞める人が減るよう自ら茨の道を進むことにしました。具体的には新人スタッフのミスやそれに対するクレームなどは私が対処すること、他のアルバイトスタッフの誰よりも長く働くことです。それが功を奏したのか辞めてしまう人が減り、従業員不足の解決に繋がりました。今ではその忍耐力を認められ、バイトリーダーを務めています。私はこの強みを生かしてどんな困難にも進んで立ち向かっていきたいです。 初めて書いたのでぐちゃぐちゃな文章だと思いますがよろしくお願いします<(_ _)>

  • できの悪いバイト 退職日までシフト入れず

    またアルバイト関係でお世話にならせていただきます。 今しているコンビニのバイトを来月で辞めることになっています。 先日退職を申し出ました。 しかし私はオーナーにかなり嫌われていて、 この間は事実を曲解して嫌味でいびられました。 そこで私が心配しているのは、 退職の日まで(残り4週間ほど。週3シフト)私をシフトに入れないことで、 解雇予告金も賃金も払わずにやめさせようとしそうなところです。 「仕事ができないお前が悪い」と言われたらそれまでなのでしょうか。 最近入ったバイトさんがいるのですが、 「お前みたいなつくづく困ったやつ(と同じシフト)に任せられるもんか!お前の出来が悪いから他のやつに頼んで代わってもらいたいんだよ!」とオーナーは言っています。 でも代われる人がおらず、結局私と新人さんで組んでます。 (コンビニで2人シフト) 新人さんと一緒の週1シフトは確実に削られそうです。 そして他のシフトにも入れないなんてことも十分あり得ます。 やはり自分の出来の悪さへの罰だと思って シフト没収は甘んじるしかないのでしょうか。

  • 退職日まで仕事に行く気持ちの持ち方を教えて下さい…

    昨夜、仕事の会議中に直属の上司に退職の旨を伝えました(他の後輩スタッフもいました)。 仕事はトリマーで、辞める理由は自分に向いてない(合わない)と思ったからで、正直楽しくないし、最近は毎日仕事行くたびに辞めたい…ばかり思っていて、自分でもやる気が出せなくなってしまって他のスタッフに迷惑かけるばかりだと思ったからです。時間内にカットが終えられず顧客を待たせることが多く、カットの技術も上がらず、最近は自分の中で向上心がないと思い始め、指導や注意されても身に入らなくてこのまま在職し続けても他の人に悪いだけだとも思いました。自分もこの仕事はやりたくない思いがもともと前から強かったです。 犬を怪我させたりすれば精神的にキツイですし、イライラすれば犬に当たってしまうのは良くないことで楽しみが感じられないです。 会社では仲のいい人はおりません…自分から話しかけたりするのが昔から苦手でコミュニケーションもうまくとれません。 勤めて1年ちょっと経ちましたが、長く勤める気がなく、会社に行くのも億劫で、会社のために苦手なカットを頑張ろうとか思えなくなりました。 後輩が2人いて、半年前から後輩のカットの指導とか直属の上司が休みの日はその日の責任者として任されるようになって現在に至りますが、指導はおろか責任者としての仕事ができていないようで度々注意もされておりました。 仕事に対して甘いのは分かるし、自分が悪いことも分かりますが、悩んだ挙句、昨日店長に退職したいことを話し、上司にも話しました。揉めましたが「やる気がない人を引き留める気はない。見込み違いだったんだね…」等いろいろ言われ、完全に嫌われました… 退職日は明日店長と相談して決まり、必要な書類を提出したり、引継ぎや指名客に伝えたり…等して退職日まで働かないといけないようです… 長くなりましたが、退職日まで仕事に行くのが考えただけで憂鬱です…自分で決めたことですが他の社員の目もありますし上司や後輩に会うと気まずいし正直居づらいです…退職日まで仕事に行く気持ちを何とかして強くしたいです…気持ちの持ち方を教えて下さい…。

  • 退職するのに。

    初めまして。現在27歳で 昨年の10月から現在まで 営業事務の仕事を未経験からスタートして 仕事しております。(前職…介護職5年) ですが、来年1月から結婚準備があるからと 8月末に12月末の退職を伝え、 退職願も提出、退職の了承を得ました。 後任は出荷業務をしていた女性になりました。 (この方が後任の理由は今月7月に社長が、 誰かが突然入院などしても仕事がまわるように と、出荷業務女性と営業事務私とで 時間が空いた日に、7月中だけですが 半日ずつ教え合っていたのでだと思います) 求人は出荷業務の方に募集しているそうです。 9月から営業事務仕事はその子になり、 出荷業務は私が仕事するように聞かされました。 しかし、新人が入社してきたら 私が指導する方向で話は進んでいるらしく、 すごく戸惑っています… 元・出荷業務の子は4年も出荷に携わっており その子が新人を指導すると最初に 聞かされてたのに、なぜ軽く教わったぐらいの 私が指導するのか…(覚えきれてないのに) 私も出荷業務の仕事を1人でするので 自分のことで手一杯なのにそんな時に 新人が入社してきたらと思うと怖いです。 ましてや、3ヶ月後には退職するのに 細かいことまでさらに覚えて 新人に指導するって…。 ここで質問ですが、 業務命令だからそれを受け入れることが 一般的に当たり前なのでしょうか? 不安です。回答お願いします。

  • 退職の報告について

    よろしくお願いします。 現職4年目の会社員です。 転職のため、今年度末で退職することになりました。 退職報告は最終出勤日に会社のメールで一括で送る予定です。一緒にお菓子む持って行こうかと考えています。 それとは別に、お世話になった上司や同期、元同期にも報告した方がいいのかと思いますが、どの方(同期、先輩など)に、どのような内容で報告すればいいのでしょうか? 現在の状況は、 ・年度末で退職 ・退職理由は転職(現職とは違う業界)と公務員試験準備 ・退職したい旨は9月から伝えており、遺留されたことや多少の心残りがあり留まっていたが、先月下旬にに支店長に退職願を提出 ・支店長から退職の了承は得ています ・支店内には殆ど広まっていない様子(他の方の時は上司や先輩からそれとなく情報が流れていました) 今考えているのは、 ・同期(違うプロジェクト):一括メール ・元同期、元後輩1(年2、3回飲み会で会う位):一括メール ・元後輩2(街で会ったら立ち話するかも程度):mixiで期間限定で日記での報告 ・同じプロジェクトだった先輩:忘年会(退職より早い段階であります)で口頭 内容は一身上の都合で統一し、詳しく聞かれた場合は本当の理由を伝えるようにしようかと考えています。 ただでさえ、退職により会社に迷惑をかけているため、可能な限り跡を濁さない形で退職したいと思います。 退職は今回が初めてのため、分からない事が多く手探り状態です。 上記以外でも、退職時はこういう事すればいい、これはしてはいけないというアドバイスでもかまいません。 以上、よろしくお願いします。

  • 自己都合退職者がすぐそばの店舗で働き始めた

    来月のシフトが確定し、翌々日から運用というタイミングで六十代の女性スタッフが『母親の入院』を理由に2日後に退職したいと言い出しました もともと仕事熱心なタイプではなく、ただ立っているだけで時給を得ようとする態度でしたのでいずれはこちらから退職勧告をしようと思っていたところの退職願いだった為、次月シフトの混乱を覚悟して認めました が、今日になって同じ場所にある別の店舗で働く事が発覚して困っています 店同士の距離は見えない程度ですが、やはり同じフロアにそうした退職時のルールを守らなかった人が働いているのはマズいと思うのです この事は社長に報告していません 社長は大変キレ易いタイプなのでこの事を知ったらどんな行動に出るか分かりませんので 私は人事(とは言っても採用やシフト組みだけ)担当なだけに、どう対応すべきか悩んでいます 彼女の新たな勤務先にそれとなくそういう人だからと知らせるか、辞めた人間なのだから放置するか…… 皆様のお知恵をお貸し下さい

  • 休職後、退職した方がいいの?

    少し長くなるのですが、聞いてください。 現在休職して1か月になろうとするところです。 休職前、たった3人で回していた職場ですが、業績を半年で30倍にあげました。 そのうち一人が妊娠し、体調が悪い、動けない、となって 私ともう一人の同期で回していたのですが… 同期は入職してから、何をするにしても他人事で勤務態度が悪く エリアマネージャーからは「辞めさせた方がいい」などと言われてきました。 そのうち、妊娠した人が体調不良で休職。 職場が回らなくなり、その頃になってやっと新人を3人いれてもらえることになったのですが… 新しく入ってきた子は、 「どうしてこんな体制でしか仕事できないのか」 「~は~した方がいいと思う」 「○○さん(私の同期)はあり得ない!」 など。。。文句が非常に多く、 また実質私が上にたたなければいけない中で、新人指導も3人つけられ そのうち体調を崩しました。 診断名は慢性胃炎・不眠症・軽く鬱症状です。 休んでいる間、私の同期と新人で会社を回していて 大変だったのは理解できますが・・・ 同期から時々連絡があって、 「私は今まで言われなかったからしなかっただけ」 「本当は上にたつことも前の職場ではしてたの」 「新人は指導なんて必要ないよ?私何にもしてないよ?」 など・・・ 「○○さん(私)は、考えすぎてるからだめなんだよ。  何にも考えてないよ?私なんて。」 と言われ、、、 唖然。 また社長からは、 「今、転換期でチャンスなんだよ!業績がのびてくる時って、古株はいなくなった時だった!」 と言われた、と・・・ また最近支店長と面談があって、 来月からかえってきたら? と言われたのですが、 新人の子は 私がいなくなったから、仕事が大変になった。 しっかり仕事できないなら帰ってこない方がいい。 など言っている、と。 ただただ、びっくりしています。 他の部署の方たちは、私が大変な目にあったことを知っているので 「新人さんが何ていっても、私たちは味方なので帰ってきてください。」 と言ってくれます。 「大丈夫?」 と心配もしてくれます。 せっかくしんどい思いをして、今まで頑張ってきたので ここで辞めたくない気持ちもあります。 どうしてこうなっちゃったのでしょうか。 自分はただただ頑張ってきたつもりでした。 体調を崩したのがそんなにダメだったのでしょうか。 同期が頭が悪いのは知っていたので、 2人きりではやっていく自信がない、とは前々からエリアマネージャーに言っていましたが 結局何の手もうってくれませんでした。 なんだか怒りと、がっかりした気持ちと、色々な気持ちがかき乱れます。 何にも知らない新人からも好き放題言われていて、腹がたっています。 (同期のことも影ではめちゃくちゃ言ってるらしいですが) 業績ばかり追い求めて、 人を大事にしない職場。 そんな印象です。 同じ職種で他に転職は割とたやすいですが、 こんな風に退職するとは思っていませんで、、、 まだ折り合いがついていません。 支店長は私が今まで頑張ってきてれたから、 パートでもバイトだって良いんだよ と言ってくれますが、、、 職場にまた帰りたい、という気持ちが起きません。 みなさんならどうしますか?

  • 人事に不満で退職された方いますか?

    私は現在、部署Aに配属されています。 隣の部署Bは慢性的に人手不足で、これまで派遣社員を二度採用しましたが、いずれの方も3~6か月で退職してしまいました。 その後、部署Cから異動で部署Bに一人入れたのですが、その人も間もなく退職しました。 さらにその後、正社員募集をかけて一人採用したのですが、その人は1週間で辞めてしまいました。 つまり、部署Bになかなか新人が定着しない状況です。そこで、管理職で検討した結果、部署Bの仕事を3分割して、部署A、D、Eで少しずつ引き受けることになりました。 その、部署A引き受け分の担当に、私が指名されてしまいました。 正直なところ、そんなに新人が定着しなかった業務を、3分の1とはいえ引き受けるのは気が重いです。その業務は私にとって全然興味のないものなので、なおさら嫌だなと思っています。 組織において「嫌な仕事を割り振られる」ということはままあることなのでしょうか? 退職も考えていますが早まってはいけないとも思っています。

専門家に質問してみよう