• 締切済み

自分で限界をきめてしまう

何においても自分に限界をつくってしまい、自分の能力を発揮できません。限界というリミッターをはずすにはどうすればいいですか??

みんなの回答

noname#142902
noname#142902
回答No.11

命がけで取り組みましょう。これ以上は考えられない必死さで取り組みましょう。そうすれば自ずと限界は消えていきます。

  • yuki0826
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

現在のあなたに超える理由がなっからです。 理由を見つけたとき、それがわかるでしょう。

  • abc2008
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.9

 実は自分で限界を作るとは言っても、その限界を作らせる悪しき元凶というものの存在を、まず認識すべきかと思われます。  大部分の人は、その心の中に思い浮かべるものは、すべて自分自身によるものと思いがちですが、決してそうではないのです。よくあることですが、ある事に対して一方では肯定的、楽観的に思っても、すぐにそれを覆すというか、否定するような思いが起こってくるということは誰もが経験しているのではないでしょうか。そして不思議なことに、悪い思いの時には、それを否定する、あねいは覆す思いというものはなかなか想起されず、それどころか、その悪い思いを更に強める思いが起こってくるのではないでしょうか。例えば、試験、恋愛、病気等の様々な場面においてです。  もし、すべての思いが自分自身によるものなら、なぜ、自分にとって得な、好ましい思いだけでよいのに、自分を悩ませる、苦しませる思いまで自分で起こす必要があるのでしょうか。つまり、自分にとって一方では有益な思いと、もう一方では有害な思いという、はなはだ矛盾しているのではないでしょうか。  実は我々の心の中には、悪しき存在が潜んでいるのです。これを『己心の魔(こしんのま)』というのですが、よく「魔が刺す」という言葉を聞きますが、これと同様のものなのです。結局、魔というものは、誰の心の中にも巣くっていて、人々を苦悩に陥らせる働きをするのです。つまり、人々が幸福にならないように絶えず足を引っ張ろうとするのです。我々の思いというものは、本来、それが叶う方向へと行くものなので、それで、幸せになるような思いがあれば、それをつぶすための否定やあきらめ等の思いを投げかけ、まさに文字通りの邪魔をするのです。  ところが、ほとんどの人は心の中の思いというものは、すべて自分によって為されていると思い込んでいるため、その己心の魔による悪しき思いの投げ掛けに、まんまと乗るというか従ってしまうのです。つまりはあきらめたり、壁を作ったり、やる気を喪失したり、とかでチャンスや持てる力を活かすことができず、後悔したり消沈したりするのです。  『魔を魔と見抜けば、魔に負けず』という言葉がありますが、今後は心の中というか、その思いを観察しつつ、己心の魔の投げ掛けか否かを峻別して、魔の投げ掛けによる限界の思いは断固否定されればよいのです。  ともかく、自分の思いの中に悪しき干渉をして来る魔の存在というものを認識して、その魔による悪しき投げ掛けには徹底的に否定し、はねのけ、決して取り合わないようにして、自分自身の思いを堅持されることです。

noname#63054
noname#63054
回答No.8

何のために能力を発揮するかです。 それがわかれば簡単。 イメージトレーニングがいいですよ。 ここまでが限界・・・そういうイメージは過去の経験から出てきたものです。 しかし、未来のビジョンを強く思い描き、それを感動とともに味わうのです。 限界とは、そこに至らなかった場合の失望感と諦めと悲しみの感情です。 限界の先にあるものが未知であるがゆえに喜びより恐怖が先立つことも ありえます。超えた状況を自分自身がマネジメントしうるのかという不安。 例えば美人に声をかける。もしうまくナンパできても、自分は美人を楽しませる ような高尚なデートができるだろうか。うまくホテルに誘えるだろうか・・そういう 不安ばかり先立つから失敗する。 ちょっと普通っぽい子なら、失敗しても自分は傷つかないからホイホイナンパできる。 そういうことから限界が生まれます。 でも、美人とレストランに行くと、その店の一番いい席に案内されて、バーでも バーテンダーが尊敬のまなざしで自分を見て、タクシー運転手も言葉遣いが 丁寧になる。ベッドでは、シーツの白さに映える彼女の美しい容貌がより一層・・ って、これは経験がないとわからないですが、限界の先にあるもの究極の 快楽であったりするという例です。 こういう状況は、最初から脳裏に描けば必ずいつか実現しますよ。 頭のなかでそこから先は自分には危険・・・べつにいいです。遠慮します。ってのが 限界ってやつでしょう。 別に腹筋100回とかそういう単純な話でなく、縦一本横に三分割した腹筋を 造るというような目標でもなく、その目的が何かということ。モチベーションの高さ がないと、限界は超えられないし超える意味がないじゃないですか。

回答No.7

何も考えずに、ただ、やってみると言うのは、どうですか。やらない内に、限界を作っています。人生は何事も、判らない事ばかりです。 明日のの事は、明日にならなければ判りません。今を精一杯にやって、終わった時が、限界と言うのはどうですか?

回答No.6

逆です。自分と限界は、同じことを意味します。 精神も肉体も限界とか境界線までが自分なのです。 限界や境界線を作るから自分がいます。 能力を発揮するのは、自分ではなくて、能力そのものです。 環境とか条件とかそういうものも含めて能力なのであって、 能力があるなら当然に発現されます。 ですから、能力に直接リミッターをかけず、自分がブレーキを 踏まなければ良いだけです。能力のじゃまをするなということですね。

  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.5

質問者がどのような能力を持っているのか判りませんが、 限界のリミッターは外せません。 身体や精神、能力の限界を超える事は、 死も覚悟する必要があります。 人間の本能が、寸前でストップさせます。 もし外せたら「神」「超人」と呼ばれる存在でしょう。 限界寸前まで行く方法は、他の回答者と同じ答えです。 しかし、その限界寸前まで行けたたとしたら、 本当の限界は、もっと先に行ってしまうでしょう。 つまり、限界は超えられないのです。

noname#66078
noname#66078
回答No.4

目標は遠くにあるのではありません。 今、次の一歩を踏めば、目標を手に入れたことになります。 腕立て伏せ50回が限界だと思ったら、51回目をやればいいのです。 それであなたは限界を突破したことになるのです。 これは言葉のトリックじゃありませんよ。 このやり方で万事、リミッターは外すことができます。

回答No.3

  限界を逃げ道としているなら逃げ道の断絶。 中途半端や甘えは逃げ道ができる。 「そんなに勉強してないからこの成績でも仕方が無い」と妥協してしまう。 限界を外すには、限界突破をすればいいだけです。 できない? やり方がわからない? それが甘えになります。限界突破なんて人によって違いますから。

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.2

やる気がある事を前提とすれば、勘違いによるものだから自分を疑う癖をつける事 つまり、今やり終えた瞬間に本当に限界だったのか、もう一度試してみたりする やる気がない為に限界という名の「言い訳」をしているのであれば、やる気が上がる方法を見つける まぁ大体の場合はやる気があろうがなかろうが限界ではない(限界値の誤認識)ので、まだ上があると思ってやり続ける事かな

関連するQ&A

  • 自分の体力的な限界はどこで知りますか?

    社会人1年目です。 週に1回は水泳にいき、人並みの体力を持っていると思うのですが、自分の体力的な限界がいまいち掴めません。 疲れたなぁ、と思っても、下っ端だからはやく先輩に追いつかなければ…と思い、やはり働いてしまいます。 先輩方が仕事をしていると、疲れているから帰る、というのは甘えかな?と思ってしまうのです。 いま取り掛かっている仕事のノルマはそれほどきつくないのですが、求められている能力が高いため、なすべきことは結構たくさんあります。(といっても緊急というわけではありません。) 非常に抽象的な質問になってしまうのですが、みなさんはどの程度疲れたら早く帰ろうと思いますか? 限界だ!と思うまでは働くべきなのでしょうか。いつか倒れるのではないかと心配です。

  • 仕事での”痛い”失敗、何がありますか?どんなことで自分の能力の限界を感じますか?

    よろしくお願いします。 みなさん仕事上での痛い失敗、どんなことがありますか? 私はつい最近、資格の勉強で深夜まで勉強しており、 会議で寝てしまい、怒られるということがありました (しかも客先での打ち合わせ、お客さんからこっそり注意された) 怒られて凹みもしましたが、自分は資格の勉強と仕事を両立できない、 将来的にも例えばM社会人BAと仕事は両立できないのではないか、 という自分の能力の限界に気づき自分が嫌になってしまいました。 皆さんはどんな仕事上の失敗があり、どのように乗り越えてきたのでしょうか? また、自分の能力の限界に気づいたとき、どのようにそれを受け入れているのですか? 仕事上での”痛い”失敗、 自分とうまく折り合いをつけやっていく方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分の限界を感じたのはいつですか。

    タイトル通りなのですが、 私は今25才で医療系資格取得のため勉強しています。恥ずかしながら医師も目指しており、受験勉強しているのですが、この歳になって、限界を感じました。 以前まではまだまだいける!本気を出してないだけ!と思い、奮い立たせていたのですが、限界を感じだしました。正直自分でも信じられないくらい過剰だったのですが、今となっては自分の器量を見極めた上で物事の計画を立てるべきだったとおもうばかりです。 みなさんに質問なのですが、限界を感じたのはいつ頃ですか。またそれを感じてからどのように変わっていきましたか。 学習、体力、仕事、などなどどの分野でもいいので、お聞かせください。

  • 自分の限界について

    皆さんは人生で限界を感じたことはありますか? 健康、恋愛、仕事などで限界を感じたときに どのように心の整理をつけましたか? 諦めるのも一つの選択ですが、私は何かに負けた 気がして惨めな気持ちになります。 自分を納得させる良い方法があれば教えてください。

  • 自分の限界を越えたら別れる?

    自分が出来る限界ってありますよね。相手のために使う時間だとか、相手を許すこととか。 みなさんもやっぱり自分の限界を越えたことを相手に期待されたり、要求されて「その要求には応えられない」「その要求に応え続けるには努力が必要でしんどい」と感じるとやっぱり別れますか? □好きだから頑張れるっていうけど、頑張らないといけない相手ってやっぱりいつか疲れて別れてしまいますか? それから質問が少しそれますが、求めることばかりじゃなくて相手に何を与えられるか考えた方がいいっていいますよね。 □みなさんは恋人にこんなことをしてあげられるって自信あることありますか? 僕はあんまり思いつかないです。溜めるよりちゃんと話し合うのは好きなので一緒に考えたり、悩むって約束します!ぐらいかなぁ。難しいです。

  • 記憶の限界はあるのでしょうか?

    記憶の限界はあるのでしょうか? 瞬間記憶能力などを持っている人は物心ついたところから現在まですべての記憶が失われないともいわれてますが、脳、海馬は記憶能力に限界があるのが事実です。 はたして限界はあるのでしょうか?

  • 自分を受け入れるということは諦めるということですか

    よろしくお願いします。 私は自分のことがあまり好きではないです。 容姿、能力、コミュニケーション力、運動神経、何もかもが人より劣っています。 就職してからもぱっとせず、自分なりにかなり迷って”賢明に”判断して転職したのに、昔の会社の同期と会うと、前の会社がうらやましくなったりします。 今の会社も業界では最下位に近く、(前の会社は大企業で業界トップに近かった)仕事も雑用レベルのものが多く、キャリアをつめるかどうか不安です。 何もない自分、自分の判断すら後悔する自分、過去ばかりを振り返る自分、どうなりたいか決まっていない自分、会社に貢献できない自分、貢献できていないのに会社の悪いところばかりを見てしまう自分、 そんな自分が嫌で仕方がありません。 自分を受け入れるというのは上記のようなことを、自分として受け止め、自分はこんなもんだ、と諦めることなのでしょうか? 他の人は自分の能力を存分に発揮して活躍しているのに、自分は能力がないからたいしたことができない、大学の同期にも差をつけられる、そういったことも含め諦めるというのが、自分を受け入れるということなのでしょうか。 今の自分は少し軽い鬱にかかっているからかも知れませんが、自分の能力の限界を受け入れてしまえば、自分はいらない人間ではないか、死んでもいいかな、他に優秀な人たくさんいるし、などと思ってしまいます。 自分を前向きに受け止めるということはどういうことなのでしょうか? 自分の能力を見極め諦めることが自分を受け入れるということですか? あの人は○○大学に行ったのに自分は△△大学 あの人は○○会社に転職できたのに自分は××会社にしか転職できない こういった比較を繰り返し、能力の限界を含め自分と妥協していかなければならないのでしょうか? 自分に絶望してしまい 負けるもんか、という気力すなくなってきてしまいました。 新しい会社に入り、色々勉強しなければならないのに 勉強する気力もなくなってしまいました。 本当に甘い考えしか持っていない自分が嫌です。 人生や働くことをなめてますよね? どうしたらこのような負のサイクルから抜けることができるのでしょうか? 教えてください。

  • 自分の限界の超え方。

    自分の限界の超え方。 私は自分の限界というものを超える事が出来ません。かなり幼い頃から、勉強においては少し難しい発展問題や応用問題は難しいと諦めていたり、スポーツでも、キツいと思った所でそれ以上を目指す事は諦めてました。 親や先生は優し(というか甘やかせすぎ)かったので、「そんなに頑張る事はないよ」とか「そこまで出来てれば十分だよ」等の言葉を私にかけてくれていました。 結果、大学に入っても勉強は単位がそれなりに取れるくらいしか頑張ってきませんでした(もちろんテストが終われば勉強した内容なんてすべて忘れます)。 ぶっちゃけ今まではそれでいいと思ってたし、そんな生き方に満足もしてました。 しかし、3年生で就活が始まり、4年生で研究室にも配属されると、そんな生き方ではダメだという事に気づきました。 特に研究室での研究に支障が出ているので強くそう感じています。 研究室では、今までの3年間で勉強してきた知識は基礎として知ってて当たり前で、それを応用して自分の研究を改善していくのですが、私は今までの自分に甘く生温い生き方にどっぷり浸かっていた為に、勉強するのが遅く、研究の進むスピードも非常に遅いです。研究ではプログラミングも使うのですが、変数を表示させたり、読み込んだり、変数に何か処理を加えたり…等までは簡単で理解も出来ていたのですが、関数やポインタが出てきた所から、また「これは自分には難しすぎる」とか「別にまだ理解出来なくてもいいや」等と考えてしまい、今だに理解出来ていません。 一日の研究時間も他のメンバーは10時間くらいは普通にこなしてますが、私は6時間くらいです。 しかも6時間のうち半分くらいは分からずにボーっとしています。。 先日教授と先輩から研究のスピードが遅い。いつも研究室来て何やってるんだ!?と叱責されました。 さすがにこのままずっと今のような自分に甘い生き方では、普通に下流の人間になってしまうと思います。なので、自分で勝手に作り出してしまっているこの【限界】を取っ払いたいのですが、どうすれば出来るのでしょうか。 限界を感じない方法をご存じの方や、私と同じような境遇から脱した方がいましたら、どうかご教授お願いします。

  • 自分に限界を感じます

    こんにちは 私はいま、やりたいことが沢山ありすぎて、そしてせっかち、自分に自信がないために結果を早く望むため、全部一気にやろうとして、当然私のスキルでは一気にできるはずもなく、計画倒れして、焦って、のループを繰り返しています。 何もとりえのない自分を早く逸脱したかったり、興味の対象が沢山あり、で、これもやりたいしあれもやりたいし・・・と手広くやろうとして失敗している状態です。そんなこんなで焦燥感は募り、早くこれもあれも自分のものにしたい、と思うばかりです。ざっと書き出してみたところ、10個ほどやりたくて仕方のないものがあがりました。一個ずつ消化していくのが最短なのかな、と思いつつも10やらないと近づけない自分に焦ってしまうので短い時間を割り当ててなんとか10やっています。これは非効率、なのかなぁ、と思ったりします。 上記のような感じで、なかなか成果が現れない、というのもあり自分に限界を感じています。焦りにも拍車がかかり、つらいです。 こういう場合、どう改善していけばいいのでしょうか・・? どうかよろしくお願いします><

  • 宗教の限界とは自分の解釈の限界なのでしょうか

    1)宗教の聖典の解釈に限界を感じる時、これが自分の限界なのだなと感じます。 人により、異なる神の姿を見て、異なる神を信じているように思えた時期もありました。 自分を超えた視点で、神を捉えるなんていうことがあるんでしょうか。 2)どのような場所で神の存在を感じますか。宗教機関という答えは勘弁してください。 神はいないどころか、様々な顔を持っており、どれが本当の顔だか混乱してくるという場合はどうしていますか。 やはり、自分の主観に頼っていますか? 1)2)どちらの回答でも結構です。