• 締切済み

いい説得方法があれば・・・

妹のことです。 妹は離婚し、現在は自分の子供3人を連れて事実婚として相手と生活しています。 相手の方は前夫と違い、家事も子育ても率先して手伝ってくれて、子供達も非常にかわいがってくれています。妹の事も本当に愛してくれているんだと感じています。 ただ、相手の方は自営業で、この不況を受け、会社の売り上げが毎月ほぼ0に近い状態のようで、もうどこからも融資を受けることはできなく、生活も妹がもらっている養育費や慰謝料で成り立っている状態です。 妹は自分名義のカードで200万の借金をし、彼の会社の返済に充てました。わずかな養育費や慰謝料でその支払いをしている、そして自分の車のローンも支払っているため生活が苦しいようです。 妹が働くからと言っても、自分の仕事を手伝ってほしいと言われ働くことができません。毎月の支払は10万を超え、このままではいつか支払いが滞りそうです。 私は一旦別居してお互いの生活を成り立たせてからまた一緒に生活すればいいと話したのですが、どちらにせよ、自分が借りたお金を彼が払えるかどうかわからない、別居すれば余計にお金がかかるともいいます。その言い分はわかります。 私も今生活がいっぱいで貸してあげるお金がないのです。債務整理も考えたみたいですが、将来子供たちが大学進学の際に融資などを受けられないと困るし、欲しかった車を手放したくないとも言っています。 彼はお金はないけど、よくやってくれている。それはよくわかっています。それでも私は一度別に暮らした方がいいと思うんです。彼と妹を説得するにはどう言えばいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

こんばんわ。 まず、このままだと確実に破綻することを数字の上で分からせます。もし相手が「会社は再建できる」などと言い張れば、「これは現状の話です」と一蹴しましょう。不確定要素を入れてはダメです。 ここで、希望することを箇条書きにします「同居」「車」などなど。希望することは、破綻しないことが前提で成り立っているはずです。そこで、どこまで削れば数字上破綻を間逃れるのか話し合ってみてはいかがでしょうか。現実を直視するという作業です。 そもそも、一番の被害者である、妹さんのお子さんたちにとって一番よい方法は何かを考えれば自ずと答えは出てきそうですが。 私も質問者さんと同様、一度別れて暮らしたほうがいいと思います。そこで200万円の借金が残ってしまっても傷は浅くてすむのではないでしょうか。とにかく相手さんが再起できなければ同居しようが別居しようがダメなわけです。 どうも私には相手さんと妹さんの考えが甘すぎるように思えてなりません。ここは質問者さんが心を鬼にして相手さんのほうを攻め立てるしかないのではないでしょうか。両者を相手にすると悪役にされかねませんし、相手の結束力が強まる可能性もあります。 効果的な説得方法を示すわけでもなく、だらだらと申し訳ありません。質問者さんの気持ちお察しします。自分の人生ですから、最終的にはそれぞれが自分で責任を持つしかないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

説得も何も、物理的にまもなく破綻するのは確定しているのだから なるようにしかなりません。そういう場合選択肢は必然的に ひとつになるものですよ。同居であっても別居であっても 借金が返せなくて破綻することに決まっているので 説得に意味がありません。 進学の融資とか車とか金ないくせに何を欲張ってるんですか。 客観的総合的に考えましょう。 無いものは無いのでどうにもなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

その自営業をしっかり見つめる方が大事と思えます.望みが本当にあるにかです. 今のままでは,何か焼け石に水に思えます. 駄目なものに幾らお金をつぎ込んでも駄目です.見極めが大切です.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 慰謝料 養育費

    妹の話ですが、どうかお知恵をおかしください。 結婚8年目。子供2人。 1カ月に旦那の浮気から離婚を覚悟で実家に帰ってきたのですが、旦那から連絡は一切無し。 離婚を決心して連絡をしたところ旦那も同意。浮気に関して一切謝罪無し。しまいには子供もどうでもいいと… そこで財産分与の話になったらしいのですが、同居だった為、夫婦で買った物はTVとレコーダーが2台づつ。最近旦那の車を100万円で購入。その為に貯金は30万円程しか残っておらず。 その他、子供名義の貯金(子供手当てを貯めた物)があるそうです。 嫁入りに持ってきた道具とTVとレコーダーは1台づつ持っていくいうのは夫婦共に納得している。 しかし、車を購入した為に貯金30万円。これを2人で分けると旦那は主張。 慰謝料も払う気ゼロ。 養育費も自分の生活水準を下げて迄は払えないと言っているらしいです。 子供の貯金も妹が管理をするから妹のお金と思っているようで、それが慰謝料とでも思っているよう。 月収20万円です。 妹は慰謝料も養育費も欲しいが両方なんて払ってもらえるわけがない。ならば確実に支払える養育費を月6万円だけを旦那に請求する。と言ってます。(貯金が無い為、分割で慰謝料を言ったところで毎月支払うわけがない。と) これから妹は新しい生活を始めるために必要な物がたくさんあります。それさえ準備できないのでは…と私は心配に。 慰謝料代わりに全ての家電や新生活に必要なお金を払ってもらうとか何か方法はないでしょうか? これでは妹と子供達があまりにもみじめで。 ちなみにお金が無いため弁護士には相談できず、市の無料相談で話を聞いてるらしいですが、財産分与のアドバイスはしてもらえず、夫婦の話し合いで決めるようにと。 せめて今ある貯金と車購入資金の半分を現金で貰える方法はありませんか? 旦那にお金がない場合はやはり分割になるのでしょうか? 妹より旦那の方が口が上手くいつも丸め込まれるそうで、なんとか慰謝料を貰える言い方などあれば教えて下さい。 妹夫婦の事なので私には関係ないと言われればそれまでですが、どうにかしたいんです。誠意のせの字もない妹の旦那に文句のひとつでも言ってやりたい。そうは思いますが、2人の事なので。どうにか妹が有利になるようお知恵をお願いします。 ちなみに浮気の証拠はありません。相手も誰なのかわからないそうです。

  • 夫の不倫相手への慰謝料請求で両親と意見対立しています

    半年前夫の社内女独身女性との不貞発覚で、夫は彼女に本気になってしまい、同居している義母も夫の味方、全て私が悪い言い方をされ、離婚を迫られていました。 私は2才の子供と去年末頃から実家に身を寄せています。 気持ちの整理をつけるため別居した今、 ようやく私の気持ちが吹っ切れた?というか、よくわからないのですが、夫と別の道を歩もうと決断しました。 夫とも直接話合いました。その話合いで 『俺にも慰謝料・養育費にも払える限度がある』(養育費に関しては、具体的な数字を言われました。) 離婚後の子供の面会のについて聞くと、『子供が会いたいと言ったら、気持ちを尊重して会う』と言われました。 離婚調停を起こして、慰謝料・養育費・子供の面会などをきっちり決めようとおもいます。その事を両親に相談したら、 きちんと弁護士をたてて相手女性にも慰謝料請求した方が良い。と強く言われました。『金の問題ではない。慰謝料請求することでして今までしてきたことをきっちりと相手女性にも反省させるべきだ。』と。 両親の言うことも分かります。 別居する以前夫から慰謝料・養育費は払うから別れてくれ。でも相手女性に慰謝料請求したら絶対許さない。 といわれたことがあり、もし相手女性にも慰謝料請求したら夫が逆ギレするのが目にみえています。 私にも悪いところがあったし、不覚にも女性が現れた事で どんなに今までの生活が幸せだったか思い知らされました。私も十分反省する所がありました。 不貞発覚当初は夫はもちろん相手女性への憎悪がとまりませんでした。でももう人を憎むことはこれ以上したくないのです。息子と新しい人生を歩みたいのです。 迷っています。慰謝料請求するべきか否か 両親の意見も無視はしたくありません 第三者様からみてどう思われますでしょうか?教えて下さい。

  • 調停離婚での取り決めについて

    離婚の経験者、特に離婚調停や裁判離婚経験者の方に質問です。 私は、子連れで離婚するかもしれない妻側の立場です。 夫とは長期別居していて、別居期間中は勤務先も住所も秘密にされて教えてくれませんでした。 夫が不貞を働いていたので、私や子供からずっと隠れて生活していたような感じです。 別居中はとても少ない婚姻費用を毎月振り込みはしてくれていましたが、離婚したとたんに支払わなくなる可能性があるので、必ず支払わなければならないようなプレッシャーをかけたいです。 慰謝料と養育費を取り決め、今後夫に対する条件は何を取り決めたか教えていただきたいです。 例えば、(1)子供が成人するまで再婚しない。(2)子供が成人するまで子供は作らない。(3)慰謝料と養育費の支払いが終わるまで、住居と勤務先、すぐに連絡のつく連絡先を必ずこちらに定期的に報告する。(4)慰謝料、養育費の支払いが行われない場合は、保証人(親、兄弟)が支払う。 今、思いついたのはこの五つくらいなのですが、おかしい条件ありますか?他に良い案があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 養育費について 説得?

    子供を連れ再婚、今年彼との子供もできました。連れ子の上の子は高校生になりました。 彼にも前の結婚にて子供が二人おりますが、親権はあちら。 養育費を払っています。 しかし、彼の給料がどっと減り彼との子供が低体重児だったので入院費がかかり情けないことに、先月は義父にお金を借りて生活しました。 前の奥さんも新しい相手との子供を産ん でいる様子だったので、せめて私が仕事復帰するまで待ってもらえないだろいかと、彼に相談しましたが、話すのも嫌だ、振り込まないとうるさいから面倒だ、と彼。(ちなみに、元奥さんの情報は某SNSにてみつけました) 正直、今月もマイナスで来月には息子の学費支払いがあります。養育費分でも回せれば、、。彼には紙に書いてまで説明しているんですが、、。 しかも、元奥さんは船まで所持しているような生活。わたしは産後健診も行けないほどです。どうしたら彼はわかってくれるでしょうか。

  • 養育費の支払い、信用していいのでしょうか?

    はじめて投稿します。いろいろ、不備な点があるかもしれませんが、 よろしくお願いします。 私は30代女性で、H19年に離婚して、子供は小学生1年生です。 離婚する際に、前夫の金銭感覚と度重なる嘘などでもめて離婚しました。 前夫は、離婚する1年前に、バイクと宅配便の衝突事故により、 障害者3級になり、杖をついて生活しています。 離婚の際に、前夫は、「自分は、こんな体で、不安なので、給料も減るかもしれないので、毎月の養育費は、支払う自信がない。でも、事故の 加害者と裁判で慰謝料をもらったら、まとめて支払う。うちの保険会社の顧問弁護士はいうには2000万円はとれるそうだ。」と言っていました。 私も、体のことは、同情的に思っていたので、一応、公正証書に毎月5万円の養育費と明記しましたが、前夫の、まとめて支払うという言葉を 信じ、この2年間一度もお金は受け取っていませんでした。 離婚以来、全く音沙汰がないので、この前、メールで私の方から、「裁判はいつから始まるんですか?年内ですか?来年ですか?」と聞いたら「弁護士と調整中です。まだ資料不足で、また通院します。」というあいまいな返事でした。 前夫は子供のことはとても可愛がっていたのですが、離婚の際は、 「もう会いたくない、会うと悲しくなるから。」と言っていました。 私は本当は会わせたくなかったけど、でも子供の精神面を考えて、私の方から無理やり頼んで、月に一回、 子供とだけ面会させてたのですが、それも3回目にして、「子供とあうとつい買ってあげたくなって、お金使っちゃうから、会うとお金がかかるから会いたくない」と言っていました。 それで、こんな父親になら会わせない方がいいのかもしれないと思い、 子供と会わせるのもやめました。 先ほど、養育費は一度ももらってないと言っていたのですが、正確には、離婚したすぐのボーナスで10万円受け取ったのですが、その2か月後に「パチスロで負けて今月の家賃払えなくなったから、やっぱり返してくれ」とメールが来たので、そっくりそのまま返しました。 下手に一度でも貰ったら、絶対に「俺はちゃんと養育費払ってる!」って周りに、自信満々に言ってる姿を想像できてそれが嫌だったからというのが理由です。 長くなってしまいましたが、探偵を雇って、慰謝料がどうなってるか 調べてもらった方がいいですか?それとも前夫の言うとおり裁判するまでにこんなに時間かかるものなんですか?

  • 父の浮気の慰謝料と養育費について

    私の家族は父40代、母50代、 私大学1年生、妹中学3年生の4人家族です。 父が浮気しています。その浮気相手とは風俗店で出会い、恋人同士になったということです。 父はその前から風俗店に通っていました。 父が浮気したという物理的証拠はすべて押さえています。 (父は、証拠は残っていないと思っていますが) 今は別居という形をとっていますが 父は別居の2重生活は経済的に困難なので このことはすべてなかったことにして 家に帰ってきたいと言っています。 しかし、相手の女とは別れたくないといいます。 今私たちが住んでいる家は父の会社の社宅ですが 妹が高校受験のため、学校・学区が変わるのは 困難なので、あと1年間はここに住みたい ということで私たちはこの家に残っています。 経済的に困難といっていますが、 父は毎月10万ほどを風俗につぎ込んでおり、 私たちは最低ラインの生活費しか もらっていないのにと母が言っていました。 今すぐにも離婚したいと母は思っていますが 生活費・養育費(私が大学を出るまでのあと3年間と、 妹の高校の学費3年間、大学にいく場合は4年間) 慰謝料をきちんともらえるかわかりません。 離婚しても3ヶ月で養育費の支払いが ストップするなどの話をよく聞きますが、 それはなぜですか? 弁護士を立てて、裁判をきちんと起こさないと、 父は養育費を払わなくてもよくなるように 法律はなっているのですか? また慰謝料についてはどうなのですか? 証拠があるのでこれはかなり有効になりますか? 弁護士さんに相談するのはお金もかかるし 無料相談所はなかなか予約がとれなくて 母も困っているので、少しでいいので知識がほしいです。 実例など、教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 妊娠7ヶ月で旦那が浮気相手を妊娠させた

    結婚2年目で、今妊娠7ヶ月目になります。 旦那から浮気相手が妊娠したと言われました。 相手の方は産むつもりだそうです。 旦那は、離婚したければしていいし、したくなければこのまま一緒に居ると言われました。 離婚をえらぶ場合慰謝料もはらうし、養育費も払うそうです。 私には両親が居ません。弟妹や親戚も居ません。 今は週に数日パートをしていますが、お金の管理は旦那がしているので、貯金もありません。 そこで質問なのですが、初産で頼る所もない私が子供産んでを育てて行くためには、このまま、生活のために一緒に居るのと、慰謝料と養育費をもらって一人で暮らすのとどちらがいいのでしょうか? 後者の場合、月給28万で賃貸、車なし。貯金も100万以下の旦那からいくらの慰謝料がもらえて、毎月どのくらいの養育費がもらえると思いますか?? 子供を産んだら暫くは仕事ができないので金銭的にとても不安です。慰謝料と養育費でひとりで子育てしながら暫くは生活出来るものなのでしょうか? お腹の子を守ってあげられるのは私だけなので、頑張ろとはおもっています。よろしくお願いします。

  • 離婚→慰謝料・養育費について

    離婚考えてます。 03月に出産し里帰り。 そのまま今日まで別居です。 里帰り直後わ別居するつもりわありませんでした。 …が生活が成り立たないため落ち着いたら帰る予定で実家にいました。 ですが生活基盤ができるどころかひどくなる一方。 産後1カ月経たない内にパートに出る生活しましたがパート代も全て支払いに消え… 子供の養育費や生活費わ一切ない状態で次から次へと増える赤字。 (赤字の元凶わ旦那です) 支払いに当てるお金も私に嘘をつき別の物に使い、揚げ句の果てにわ知り合う前のサラ金の借金も出て来ました。 (サラ金わ旦那の親が多分完済) 支払いができてないし子供の養育費もないから…と説明してもお金の請求され、別居中にも関わらず子供の話もしてこなければ全く気にも止めない様子です。 連絡来たかと思えば自分の都合で金銭などの面倒を私に見て貰おうと思った時のみ。 子供も気にも止めない 生活費もくれない 見込みがないことから離婚考えてます。 このような状況で慰謝料・養育費取れますでしょうか? また取れる場合、妥当な金額・手続きの流れなど教えてくれると幸いです。

  • 養育費について。妊娠中で働けず収入がありません。

    前夫と離婚後、子供二人を引き取り養育していましたが、再婚することになり子供達と前夫の意志を尊重し親権変更しました。 その際、前夫が払っていた養育費と同額約2万(二人分・月)を支払う約束をしています。 今年春に再婚相手の子供を妊娠し、派遣等の仕事も出来ず収入がありません。 養育費は子供の為のものですし、相手の収入も少ないので払いたい気持ちは山々ですが 現在の生活も家のローン等で苦しく、私の収入がないので養育費をストップしています。 (1)養育義務があるのは私なので再婚相手に支払い義務はないように思いますがどうなのでしょうか? (2)前夫から請求の催促はありませんが、未払い分としてカウントされてると思います。性格判りますので。  働けるようになったらまとめて払わないといけないのでしょうか? お金があるのならいくらでも払ってあげたいのですが、無い袖は振れなくて・・・どうかアドバイスお願いします

  • 養育費の減額について教えてください

    昨年の二月に離婚し、毎月子供(一人)の養育費5万を支払っています。金額・期間については公正証書を作成しました。 二度目の離婚で前回の離婚でも同じように、毎月5万の養育費を払っています。(子供一人)これについても公正証書を作成しています。 現在の給与は手取りで24万程ですが今年度より給料が一割カットとなってしまいました。また、二回目の結婚相手の車のクレジットの支払いの立替を毎月しているのですが 相手からの支払いは滞りがちです。 更に、二回目の結婚時の借金の支払いが毎月2万円あるのと、月々の生活費の不足を金融会社から借り入れしています。 なんとか現在まで養育費は払ってきたのですが、自分の生活がかなり厳しい状況になってきました。 二回目の離婚での養育費の算定には、一度目の離婚での養育費は算定基準には関係しないのでしょうか? 自分としては、できるだけ可能な範囲で支払っていきたいと考えているのですが、どのような方法がベストなのか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • パソコンと接続設定中にインストールが完了してから1時間以上経過しても何も動いていない場合、どのように解決すべきかご相談いたします。
  • EPSON社製品のソフトウェアディスクをPCにセットして接続設定中に、動作確認画面が表示されてから進展しない場合の対処法についてお尋ねいたします。
  • ソフトウェアディスクをセットし接続設定中に電源を切ることなく待っているが、1時間以上経過しても進捗がない場合、どのように対処すればよいでしょうか?
回答を見る