• ベストアンサー

不良債権

noname#24590の回答

noname#24590
noname#24590
回答No.5

こんにちは。    「不良債権」とは、銀行などの金融機関が貸したのに返してもらえないお金のことです。どこまでを「不良債権」とするかには、色々基準があります。  突然経済に詳しくなることはできませんが、次の本を読むと、経済ニュースなどを理解できるレベルには絶対になれますので、我慢して読んでみてください。  池上 彰(NHK子供ニュースのパパ)『なるほど!日本経済早わかり』  →これには、「不良債権」「ペイオフ」など、今更人に聞けないような用語が、とっても簡単に書いてあります。  細野真宏『経済のニュースがおもしろいほど分かる本』  →予備校の講師だけあって、教えるのが上手です。この人の後に、似たような方がたっくさん出ました。  山下景秋『日本経済のことがおもしろいほどわかる本』  →細野さんのと似てますけど、2冊読めば復習にもなっていいと思いますよ。  『経済学』の本など読んでも、時間がかかるし難しくて、「不良債権」なんて説明してありません。あなたが、学問ではなく、日々の経済ニュースを知りたいという目的であれば、以上の、少なくとも2冊を読んで見てください。これすら読めない場合は、経済の得意な人と友達になって、しょっちゅう答えてもらうことでしょう。  貴方のような方は、結構多くて、経済は、「分からない」「難しい」と言います。こういった本が最近たっくさん出てきたのだから(以前はなかったから本当に苦労しました)、経済の理解には、大変有効だと思います。  それでは頑張ってください。

関連するQ&A

  • 不良債権について

    不良債権が銀行に多く滞留すると、なぜ経済活動が停滞するのか教えて下さい。お願いします!

  • 不良債権って???

    今世間では不良債権とよく叫ばれていますが、不良債権処理が必要な理由を一般企業の不良債権とのかかわりを交えて教えてください。 また不良債権処理の具体的な方法を、銀行、ゼネコン、流通、不動産別に教えていただけるとありがたいのですが。 ぜひよろしくお願いします☆

  • 不良債権とは・・・

    最近、不良債権が増したと話題になっていますが不良債権というのはどういうものなのですか?わかりやすく説明おねがいします。

  • 不良債権とはどういうことでしょうか?

    不良債権とはどういう状態のことをいうのでしょうか また不良債権になったら 株価にはどのような影響があるのでしょうか?

  • 不良債権を学ぶにあたって

    皆で金融を学ぶにあたってのテーマを決めているのですが、不良債権についてが濃厚となってきました........ですが不良債権は過ぎてしまった事ですし、学び涯がない気がするのですが、不良債権問題を学ぶ事で金融についての知識が蓄えられる、もしくは将来役に立つのでしょうか?

  • 不良債権比率が下がったのにデフレ??

    今の不況は不良債権問題が足を引っ張っているからデフレになっていると言われています。大手銀行の不良債権比率半減が達成されたと言われています!が!!なぜ不良債権比率がほぼ0%にもなった(2、何パーセントですが・・)にもかかわらずデフレはなんで直らないんでしょうかね? 中小企業への借り入れではなくて大手に借り入れをしていたから大きな不良債権が増えていたから全体不況を招いていたわけではないのですかね?  いまだに経済の話の奥底までの知識がないもので不思議に思うのですが・・・ どう思われますか?

  • 不良債権

    (1)不良債権はなぜ増える一方でちっとも減らないのでしょうか? (2)小泉内閣が打ち出している不良債権の最終処理は実現すると思われますか?2~3年で本当に処理できるとは思えないのですが。 よろしくおねがいします。

  • 不良債権ってどのくらい?

    今、不良債権ってニュースや新聞などよく出てきていますが、実際のところ不良債権ってどのくらい(金額)あるのでしょうか?なにかの番組では約60兆円という話を聞いたのですが、なぜ金融庁は明確に国民に教えないのでしょうか?

  • 銀行の不良債権について

    今、「なぜ銀行の不良債権処理が日本経済の構造改革の核になるのか?」ということについて調べています。これについて詳しい解説がある書籍、ホームページを知っている方、教えてください。お願いします。

  • 不良債権って・・・

    もしも不良債権を英語でなんというか知っている方がいたら 教えてください。 債権だけならcredit とかでもいいと思うんですけど。 bad debtってのもなにかしっくりきませんし・・・ 何かいい考えがあれば教えてください。