• ベストアンサー

学校で…

hajimarinoの回答

回答No.3

まぁ大体調べ物はWikipediaがいいとおもいますましそれでもだめなら http://www.mus.city.fujisawa.kanagawa.jp/docs/alacarte/enoshima/people/d01_00.html これはどうですかこれならわかりやすいとおもいまるお役に立てたらいいです

参考URL:
http://www.mus.city.fujisawa.kanagawa.jp/docs/alacarte/enoshima/people/d01_00.html

関連するQ&A

  • 学校図書館司書の仕事内容について

    中学校の学校図書館司書の大体の仕事内容、流れを教えて頂きたいです。 資格はありますが、実際働いた事はないので、教えて下さい。また、良い本など、ありましたら、そちらも教えて下さい。

  • 学校の先生について

    質問というわけではないのですが。先日マラソン大会がありました。そのとき私たちのクラスは最後から3番目でした。その後の体育の時間に怒られてしまいました。理由は全体順位が低いからです。そのとき怒っている先生が言ったことが気にかかっています。それは「お前らみたいなクラスは勉強とかやっても一生懸命やってるクラスには負けるんだよ。先生たちはロボットじゃないから一生懸命やるクラスとやらないクラスでは気分が違うんだ。だから教えている内容も内容の濃さが違うはずだよ」と言ったのです。そこで質問なのですが学校の先生というものはやる気が感じるクラスとそうでないクラスではやはり教える内容とかも変わってくるのでしょうか。でも私は同じ授業料を払っているのに先生のやる気によって変えられては困るのですが・・・ちなみにこのことについては今度面談があるので担任に聞いてみるつもりです。質問長くなってすみませんでした

  • 小学校の連絡網について(留守だった場合)

    小学校の連絡網についてお伺いします。 来週小学校から「引き取り訓練」の連絡(連絡網の練習もかねて)があります。予告も手紙でありました。次のお家に回し子供を迎えに行くという災害があったと想定しての訓練なので(予告もあるので)連絡網の電話で連絡がとれない(留守だったり)事はないと思いますが万が一留守だったら留守電に伝達内容を入れてその次の方に連絡をしてから子供を迎えに行っても良いとおもいますか? 携帯など家電以外に連絡番号を教えてくれるようにあらかじめ伺ったほうが良いでしょうか?ちなみに私の次の方は名前は子供が知っててもママ同士は全く知らないので(専業主婦なのか?お仕事されているのか?)個人情報てきな事もあるかなぁ・・・と聞くのに躊躇しています。いきなり携帯番号聞くのも変?と。幼稚園の時はほとんどのママさんは専業主婦なので必ずお家にいて連絡がとれていました。小学校のママさんはお仕事されている方もいるようなので・・・簡単な事ではあると思いますが皆さんご意見宜しくお願いします。

  • みんなのチャットについて

    「みんなのチャット」で普通にチャットしていたのですが、荒らしのような方に、私の住んでいる県名を言ってきました。確かにその方に言うとおり当たっていましたので驚きました。「覚悟しろ」のような事を言って、消えましたが、私は自分の何も話しておりませんのでなぜ分かったのかがわかりません。PCからやっていたのですが、何らかの方法を使えば、簡単に個人情報(今回は県名のみですが)がわかってしまうものなのでしょうか?無料チャットでしたので、普通にネームで入ったのですが・・・ 不安ですのでご回答お待ちしております。

  • 小説「生きてる首?」知ってる方いらっしゃいませんか?

    どなたかご存知なら教えて下さい。 私が小学生(20年前)の時に学校の図書館で借りて見た本なんですが題名も確かではないのですが「生きてる首」を探しています。作者も分かりません。 当時既にボロボロのかなり古い本でした。小学生にはインパクトある内容でしたのでたまに今でも夢に出てきます。スッキリしたくてもう一度読みたいのですが、数年見つかりません。 内容ですが舞台は科学が発展し始めた西洋?主人公は科学者博士の助手です。博士が脳だけで永遠に生きる研究をしてまして、それが実現します。そして博士は首から上だけで生きて研究の継続を主人公に指示します。 ある日船旅で女性に恋をします。船が座礁し女性はしんでしまいますが主人公は彼女を首から上だけ生き返らせます。そして完全体にすべく墓場から素材を集め始めます。れを知り博士は怒りますが…この後は覚えていません。 あまりに情報が少なく申し訳ありません。詳しいかたどうぞよろしくお願いします。

  • 学校新聞で、読みたいテーマはありませんか?(高校生向き)

     私の学校の図書委員会では新聞を出しています。今回は、発行する時期的に桃の節句だったので、ひな祭りの特集を組んだわけなのですがいささか内容が固かったらしく受けは微妙な所でした。 読み手側としてはどのようなテーマの新聞が読みたい,面白い,と思うのでしょうか。ただし,校内新聞と言っても学校内の事をテーマにするのではなく,図書館の本を使ってテーマを決めろとの事でした。確かにあらゆるジャンルの本は揃っていますが、作り手の自己満足に終わってしまいかねないので。ご意見をお聞かせください。次回の参考にしたいです。

  • 小学校の時に読んだ児童文学

     小学校の図書館にあった本なので、10年ほど前に読みました。すでに古い本だったので、出版されたのは、もっと前だと思います。  覚えている内容は、 ・主人公にはおねえちゃんがいて、「ハル」と呼ばれている。 ・小学校受験をしたのだが、抽選にもれて、通うことができなかった。(姉は、その小学校に通っている。) 名前はちょっと違うかもしれません。そして、作者のあとがきに「前に姉の立場から妹を見た作品を書いたので、妹を主人公にしたものを書こうとおもった。」と言うようなことが書いてあったと思います。  情報が少ないのですが、もしこのような児童文学を知っていたら、教えてください。

  • utnタグを使用して端末情報を取得する時のいいえ選択について

    携帯サイトを運営しているのですが、チャットに荒らしが多いため、一回ごとに携帯固体番号を取得する事にしました。 下のURLを読み、とりあえずやってみたのですが、チャットのcgiに飛ばした時に携帯情報を送信しますか?ではいを選択する事はできたのですが、その固体番号がどこかに表示されるのか、またその情報をどこかに保存できるのか、がわかりませんでした。 http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/tag/utn.html それと、いいえを選択した際にはチャットに入れなくするやり方もよくわかりませんでした。 cgiに詳しい方、よかったら教えて下さい。

    • 締切済み
    • CGI
  • 学校の連絡網について

    個人情報保護の為、連絡網がメールのみ、またはなし という学校も増えていると思いますが、私の子供の学校は電話連絡が主で、メールでやりとりというのは、たまたまその母親同士が仲良しならアドレスを教え合ってしますが、基本は電話です。 特に部活の連絡網が頻繁で、私が次にまわす方はお父様が熱心で奥様ではなくお父様が電話に出られたり、かけなおしてこられますので、家庭の中でお父様担当のようです。 留守がちなお宅で、留守電に入れておくのも確実ではなく無責任な気がしたので家の電話になんどもかけていたら、携帯を教えておきます。と教えていただいたのですが、仕事で出先にいらっしゃる方には非常にかけ辛いものです。。 留守電に入れておいてください。といわれていたら楽だったかもしれません。 言われたとおりにかけていましたが、やはり、今はちょっとすみません! と言われる事もあり、申し訳ない気持ちになります。 これまで母親同士でしたし、みな仕事を持っているのでいつでも気軽に連絡が出来るようアドレスを教え合っていました。 気兼ねなくスムーズな方法だと思うのですが、 お父様となるとやはり、メールのやり取りはよくないものでしょうか?  私は母子家庭ですので、あまりその辺の感覚がよくわかりません。 提案したら非常識だと思われますか?  

  • 美大??専門学校??

    毎日のようにゴメンナサイ。よかったら又ご意見聞かせてください。私が今悩んでいるのは、美大VS専門学校です。美大は、母も進めてくれている、結構頑張れば可能な感じもするといった感じです。私的にも興味があるし、幅広い分野で基礎的な事が学べるのはとてもいい事だと思います。対して、専門学校ですが、母は専門学校を出て、その後が心配と、よく言います。専門学校は、母のイメージの中では、あまりいいものではないらしくて。でも、私は専門学校にもおおいに引かれています。専門的な勉強・・デザイナーになる為には、なんかとってもいい気がします。みなさん、りてん、悪い点など、よかったら教えてください、あと、専門学校って、卒業したあと、どうなるんでしょうか??対して、美大は、どんなかんじなのかなあ・・・??わからなくて、困っています。図書館とかにいきたいんだけど毎日みっちり部活あるし…だから知っていること、なんでも結構です。お願いですから、情報下さい!