• 締切済み

utnタグを使用して端末情報を取得する時のいいえ選択について

携帯サイトを運営しているのですが、チャットに荒らしが多いため、一回ごとに携帯固体番号を取得する事にしました。 下のURLを読み、とりあえずやってみたのですが、チャットのcgiに飛ばした時に携帯情報を送信しますか?ではいを選択する事はできたのですが、その固体番号がどこかに表示されるのか、またその情報をどこかに保存できるのか、がわかりませんでした。 http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/tag/utn.html それと、いいえを選択した際にはチャットに入れなくするやり方もよくわかりませんでした。 cgiに詳しい方、よかったら教えて下さい。

みんなの回答

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

>つまり、cgiが書けないと難しいという事でしょうか…? はい、携帯個体番号が、取り出せません。 >いいえを選択した場合… ここで、だされているメッセージ(送信するか否か)は、携帯で出されているメッセージなので、それに連接して処理を継続することはできないと思います。 やはり、本来CGI側で情報がないので、入室できない旨のメッセージを出すことになると思います。 1ページワンクッションを置くことで、送信しない場合は、入れない旨のメッセージをだすことはできると思いますが、結局の処アドレスがわかっていれば、(CGIで処理しないのだったら)チャットに入室できるので意味がありません。 CGIをカスタマイズできないことには、(個体番号を送信させたりしても)しょうがないと思います。

ta_na_ka_
質問者

補足

まだまだCGIというものは難しいのですね。わかりました。わざわざありがとうございます。 どなたか個体認識番号について書いてあるCGIの本を知っている方などいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

送信された情報は、(urlで指名された)cgiの方で処理しないといけないです。 cgiで使用している言語で処理の方法は異なります。 POSTで送ったのかGETで送ったのかでも異なります。 いいえを選択した場合は、情報が送られませんので、 情報が取り出せないことを確認したら CGI側で、処理をキャンセルすればいいでしょう。

ta_na_ka_
質問者

補足

つまり、cgiが書けないと難しいという事でしょうか…?cgiは別の所からのcgiを借りていますのでutnタグに対しての処理の部分がありません^^;; それと、いいえを選択した場合「携帯端末情報が送信されていないため入室出来ません。再度携帯端末情報を入れてからお入り下さい。」と表示したいのですが、それは可能でしょうか? 色々とすみません^^;宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • <a href="URL" utn>○○</a> でアクセスログをとりたい

    いつもありがとうございます。 アクセスログの取得方法についての質問です。 よろしくお願いします。 画像を読み込まない設定の携帯電話のアクセスログの取得のため、index.htmlから掲示板cgiへのアクセスの途中で、アクセスログcgiへデータを送信させる手段を探しています。 トップページ: http://www.abcde.com/index.html ここから BBS: http://www.abcde.com/bbs/bbs.cgi へアクセスするとき、 <a href="./bbs/bbs.cgi" utn>BBS</a> だけだと、個体識別番号がどこに送信されるかわかりません。 なので、BBSへのリンクをクリックしたとき、 アクセスログ取得CGI: http://www.abcde.com/accesslog/log.cgi へデータを送信しつつ、 BBS: http://www.abcde.com/bbs/bbs.cgi の画面を表示させたいと考えています。 <a href="./bbs/bbs.cgi" 「アクセスログへのデータ送信の何か」 utn>BBS</a> という様なタグはないものでしょうか? または、上記方法を実現できる何か他の方法は有りますでしょうか? 参考資料:NTTDoCoMo http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/tag/utn.html この数日、ネットを探してみたのですが、どうにも見つからず、質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • i mode用チャットで無記名禁止にするやり方と携帯端末情報を取得するやり方を…。

    初めまして。私は某i mode用のサイトを運営している管理者です。最近はサイトの訪問者数が増え、コンテンツも色々と増やしているのですが、チャットのcgiが無記名でも入れるようになっているのです。それで、無記名はは入れないようにするやり方と、荒らし対策で携帯の端末情報を取得するやり方を教えて頂きたいと思いこちらに書き込ませて頂きました。わかる方、良かったら教えて頂ければありがたいです。初心者で大変申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。後、これからcgiを更に詳しく勉強したいとも思ってますので、おすすめのcgiの本などもありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 携帯端末情報etc...

    自分のページで、今流行り(?)のワンクリック詐欺の怖さを訴えようと偽架空請求画面たるものを作ろうと思うのですが、端末情報や固体識別番号などどうやって表示させるのかまったくわかりません。。CGI等で表現できるのでしょうか?もし良いスクリプトでもあるのなら、教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 端末を特定できる情報の種類

    imodeでサイトにアクセスすると、勝手に閲覧履歴が残ったりするんですが、相手サイトでは携帯電話の特定がされているということですか? そして携帯電話を特定する情報としては、 ・端末情報データ ・iモードID ・FOMAカード番号 の3つだけでいいんですか?

  • 携帯端末情報

    HP見ようとしたら、携帯端末情報を送信してくださいって のになってこんなのがでてきます><↓ [携帯電話/FOMAカード(UIM)の製造番号を送信します] YES NO? これなんですけどYESを押したら携帯会社にそのHP見たことばれますかね? 回答よろしくお願いします。

  • 携帯端末情報

    今日、携帯でインターネットをしていて、着うたDLという所を押すと、 携帯端末情報を送信しますか?(DoCoMo)と表示され、はい。を押しました。すると、アダルトサイトにつながり、登録が完了しました。支払いは~ と表示され、私の端末番号が表示されていました。 警告の欄に、5日以内に支払いしないと~当番が端末番号より、個人を特定し、直接支払いをしていただきます。と表示されています。 端末情報から個人の情報は特定できるのですか?非常に困っています。どうか教えてください。

  • 携帯の端末情報

    サイトにアクセスするときなどで携帯の端末情報を送ります。などがたまにありますが、そもそも端末情報ってどこまでの情報が入っているんですか?? 携帯番号とか住所とかもはいってるんでしょうか?ちょっと困った事になっています。解答よろしくおねがいいたします!

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話情報を送信しない場合の携帯電話。

    ドコモの携帯電話から掲示板に書き込む時、携帯電話情報を送信した場合、相手に自分の携帯製造番号がわかってしまい固体を識別することができますが、 携帯電話情報を送信しない場合、相手にわかる情報は IP ホスト エージェント ※サブスクライバID(auのみ) これだけだと思うのですが ある公式有料サイトに登録した時、一度も携帯電話情報を送信した事がなかったのに、会員登録した途端それ以降TOPページに入ると自分の登録情報が上に表示されていました。 そのサイトはログイン型HPではありません。 http://******.*****/id=○○○○型でもありません。 自分の情報が表示されるということは、自分の携帯電話の固体を識別しているということですよね? なぜそのサイトはこちらの固体識別番号を知らないのにこちらの固体を識別しているのでしょうか?

  • jigブラウザ

    固体識別情報を送信しないブラウザはcgiへの送信時に拒否するように考えています。jig browser web というブラウザは固体識別情報を 送信しないらしいので、これも拒否するようにしています。 が、自分は携帯でインターネットをやったことがないため、よくわからないのですが、携帯では簡単操作で気軽にブラウザを変更できるのでしょうか? 例えばjig browser web で送信できなかった場合は、jig browser web を使わずに簡単に別環境に切り替えることは可能なのでしょうか?

  • 携帯使用時の個人情報の発信

    携帯キャリア各社の情報管理に関し疑問があります。 通常の通話やメール、ネットの使用で、どこまでの個人情報が携帯キャリア(ドコモ、AU、ソフトバンク等)のサーバーに送られているかを知りたいです。 たとえば、SIMカードを差し替える事で、いろいろな端末が使用できる昨今、Aという端末で新規登録されているユーザーが、端末をゆずりうけ、Bという端末を使用しはじめたとき、キャリア側はその状況を把握できるかということです。(端末の製造番号、個体番号が送信されるかということです。)

少数精鋭と人手不足の違い
このQ&Aのポイント
  • 「少数精鋭の組織」という言葉は、ブラック企業を見分ける際に使用されることがありますが、実際はただの人手不足を指しています。
  • 日本には少数精鋭の組織はあまり存在しません。例えば、営業など1人で複数の業務を行う場合、単なる人手不足です。
  • 少数精鋭の組織では、各部署に優秀な人材1人だけを配置することがありますが、仕事が増えると手が足りなくなり、派遣社員を雇う必要が出てきます。零細企業が少数精鋭の組織で回っていることもありますが、それは儲かっていない場合が多いです。
回答を見る