• ベストアンサー

"ヴィクセン"について

アメリカのバンド、"ヴィクセン" (Vixen)って、2001年にメンバーチェンジしましたが、なぜなのでしょうか。そのほか、最近の動向に関する情報があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 Vixen は2001年の再結成の時に、ギターの Jan Kuehnemund が中心となってヴォーカル、ギターの Janet Gardner とドラムスの Roxy Petrucci に新しいベーシストの Pat Holloway を加えてアメリカで「Voices of Metal」ツアーを始めましたが、ツアーの途中で Jan Kuehnemund と3人とが仲たがいしてしまい、Jan Kuehnemund は3人を解雇して新たなメンバー、Jenna Sanz-Agero(ヴォーカル)、Lynn Louise Lowrey(ベース)、Kat Kraft(ドラムス)を急遽集めてツアーをやり遂げました。その後、同じメンバーでアルバムを制作しています。  2004年にアメリカのケーブルテレビVH1の「Bands Reunited」という番組でオリジナルメンバーで1度だけ再結成しています。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Vixen_%28band%29,http://www.vixenrock.com/disc.html
BBCTV
質問者

お礼

回等ありがとうございます。なぜ解雇されたのか不思議だったんですよ。仲違いというのはよくありがちですよね。2004年の件についても初めて知りました。いつかまた復帰するかな....?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 24jack
  • ベストアンサー率49% (222/452)
回答No.1

懐かしいですね~。 2001年にメンバーチェンジする前に1997年に 活動再開するときには既にメンバーチェンジしてますよね。 でも、活動再々開のときのメンバーチェンジについては、 残念ながら判りません・・・。 バンドも含め、いわゆる“チーム”っていうのは いざこざもあるでしょうし、一度スマッシュヒットがあったとはいえ、 やはり“売れない”というのが理由じゃないでしょうか。 ジャネットとロキシーは残ってるみたいですが・・・。

BBCTV
質問者

お礼

回答ありがとうございます。MUSIC-MINDさんの投稿 (上記)によれば、ジャネットとロキシーは今のところ復帰していないようですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビクセンのVMC95Lについて

    ビクセンのVMC95Lについて 小2の娘が天体望遠鏡に興味を示し、購入を検討しています。 小型で扱い易そうなので表題の機種を候補にしています。 実機を使用されている方、使い勝手はいかがでしょうか。 カタログベースではファインダーがプアなのが気になるのですが、いかがでしょう。 30年くらい前にはタカハシV-1を振り回していたので、天体望遠鏡の基礎知識は持っていると自負しているのですが、最近のモノはサッパリで・・。 ご意見をお願いします。

  • 元ディジー・ミズ・リジ―のメンバーは?

    何年か前に解散してしまった デンマークのハードロックバンド、 『ディジー・ミズ・リジー』の元メンバーの その後の動向を知ってる方いませんか? 何でも知ってることを教えてください。

  • 女性のロックバンドもしくは女性を含むバンドについて

    4、5年前だと思いますが、ちょっと気になるメンバーのひとりの女性、でも今はいないみたいで、メンバーチェンジをしているのか・・・?名前も何もわからないので、手がかりは以上です。該当するような、心当たりのあるバンドをご存知の方、何でもいいですから、教えてください。よろしくお願いします。

  • ライムライトというバンドの改名前の名前

    ライムライトという日本のバンドについてですが、このバンド名になる以前の名前がわかりません。 映画「キサラギ」のテーマ曲で知ったのですが、関西インディーズ出身で、SMEでメジャーデビューしたバンドです。 公式HPのプロフィールでは、  2003年:前身バンドのメンバーチェンジを経て結成  2004年:グループ名を『ライムライト』に改め再スタートを切る。 とあり、前身のバンド名が書いていないので色々検索してみましたが、この改名前の名前がどこにも見あたりません。 普通、バンドのメンバーチェンジや改名はよくあることなので、公式プロフィールに載せない場合でも、どこかに出ているものと思いますが、メンバーのブログでも「前身バンドの時…」というような書き方しかなく、Wiki等も公式HPと同じ表記です。意図的に旧名を出すのを避けているようにも感じられます。 たまたまなのかもしれませんが、何か過去に事情があって、その名前は封印されているのでは?とかんぐりたくなる書き方なので、気になっています。 この前身の名前をご存知でしょうか?また、もしその名前を公式に出せない事情等があるなら、教えてください。

  • リバードッグス

    かなり前(10年くらい?)のバンドで、リバードッグスについてご存知の方、情報をください。確かCDを聞いていたのですが、まったくどんなメンバーだったのか思い出せません。おそらくどこか有名なバンドのメンバーだったような・・・?どこの誰が結成したとか、メンバーが元だれだれとか教えて欲しいです。

  • 頭脳警察のメンバーとPANTA&HALのメンバー

    PANTAからみで、2つのグループのメンバーをお教えください。 1)頭脳警察(1969年12月-1975年12月31日) その主要メンバーは、PANTA(中村治雄)・TOSHI(石塚俊明)のおふたりで間違いないのですが、他にメンバーがいることも間違いなく、次の本の163ページ(年譜・吉原聖洋編)には、「パンタの"ワンマン・バンド"だった頭脳警察は、メンバーの異動が非常に激しいグループでもあった。頭脳警察が活動していた6年のあいだに。少なくとも十七回のメンバー・チェンジが行われ、常にパンタと行動を共にしてきたトシでさえ、"脱退"していた時期がある。」 PANTA ナイフ 著者:パンタ 発行所:JICC出版局(宝島COLLECTION) 1989年 この最低17回のメンバー・チェンジのすべてをお教えください。ただ、現実には、完全な情報は、なかなか難しいでしょうから、お分かりの範囲で、部分的で結構ですので、参加していたメンバーの名前(とわかれば担当楽器)をお教えください。なお、こちらにわかっているのは、「ベースのヒロシ」という人だけです(でも本名も、参加の時期もわかりません)。 2)PANTA&HAL(1977年12月-1981年2月) 「PANTA&HAL」の全メンバーをその担当楽器とともにお教えください。この程度の情報であれば、Web上でどこかにありそうなのですが、なかなか見つからずに困っています。途中でメンバーに異動がありますので、それも合わせてお教えください。 なお、HALは「2001年宇宙の旅」(←IBM)から来ているわけですが、最近のHΛL(梅崎俊春ら)も、由来は同じなのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • バンドマンの将来

    バンドについて悩んでいます。20代中盤です。 1年ほど前に自分を中心に組んだプロ志向のバンドがあります。メンバーチェンジもありましたが、今は安定し、メンバー仲もつかず離れずのとてもいい状況だと思います。 もちろん、音楽的にもいい感じに成長しており、問題はありません。 それなのに、自分の音楽に対するモチベーションが下がっており困っています。 正直、これから!という場面なのですが、将来の不安(←これが一番)、曲作りのマンネリ化、バイトとの両立、マネジメントの面倒(フライヤー作成など)が重なり、少し疲れてきてるのかもしれません。 もちろん、楽しいと思う瞬間。やってて良かったと思える瞬間も沢山あります。 しかし、趣味でのんびりやりたいとか定職就きながら気楽にとか考えたり、なんかもうな~モヤモヤ。。。とか考えたり、ネットで「バンド 辞めたい」とか検索してしまったり。 最近はそっちの時間の方が増えている気がします。 でも、自分が発起人のバンドだし、メンバーは一緒に活動していて楽しいし、頑張ってくれているし、辞めてどうする?とか考えてもやもやしています。 今のこの時代、バンドで食っていくなんて宝くじの大当たりレベルだと思っています。 なのに、おそらく自分は惰性で続けている気がしてなりません。 音楽って色々な関わり方があると思います。だからこそ、悩んでしまっているのかもしれないです。 皆さんのご意見、アドバイスをお待ちしています。

  • 海外でバンドを組む場合

    ふと思ったので質問します。 例えばアメリカで新規でバンドを組みたい、又は加入したい場合、 自身がアメリカに行けたとしても、 知り合いが一人も居ないアメリカでどうすればバンドが組めるのでしょうか? 日本のようにメンバーを募集してるサイトなどあるのでしょうか?

  • バンド名を教えてください

    今日の2時代にラジオで聞いたバンドの名前を聞き逃してしまったので、教えて頂きたいのですが・・ ・多分5人組のアメリカのロックバンド ・ドラムの人以外のメンバーは、幼稚園からの幼馴染 ・自宅がディズニーランドから5分くらいのところにある ・曲調は、そんなに激しい感じではなく、キャッチーなメロディーでした ・バンド名は「ベイ~」と聞こえました 断片的にしか聞こえなかったので曖昧な情報で申し訳ないのですが、思い当たるバンドがありましたら、是非教えてください

  • 洋楽の曲名が分かりません。

    洋楽で曲名が思い出せないのですが、08~09年位の曲でバンドの男性ボーカルがピアノを弾いていてバンドメンバーが20代前半ぐらいで曲調が爽やかでキャッチーメロディーの曲だったのですが分かる方いらっしゃいますか? たしかイギリスかアメリカのバンドだったような気がします。

このQ&Aのポイント
  • セレモニーホールで終えた通夜~葬儀の次は四十九日法要の手配を考えています。
  • セレモニーホールで手配頂いたお寺さんではなく、直接お願いをすることを検討中です。
  • また、納骨についても四十九日法要とは切り離して考える必要があるようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう