• 締切済み

先輩面する人にちょっと注意したい

gogojumpの回答

  • gogojump
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

>こういう場合、こっちから相手を苗字で呼び捨てるのは問題でしょうか? ・・・問題でしょう!同期といっても目上の人ですよ。  質問者さんと先輩面の人とは同期とおしゃっていますが、役職についてはどうなんでしょうか?  はやり、仕事(出世)で見返すしかないのでは?

関連するQ&A

  • 同期入社の同僚に、仕事上での注意をしてと先輩に言われたら?

    同僚とは、パートの同期入社です。 まだ、入社して、一ヶ月たったばかりなのですが・・・ まだ、お互い不慣れであり、仕事上でわからないことも、たくさんあります。 最近、先輩パートさんと組んで、仕事をしているのですが、私達の仕事の前の作業に間違いが多くて、結構、時間をとられるというか、少し迷惑しています。 その作業には、同僚が、先輩のパートさんと取り組んでいるのですが、私達は、たぶん同僚が、まだ不慣れだからだろうなと思っています。 そこで、迷惑が、かかるのは私達だから、同僚に、ミスをしないように、充分気をつけて仕事をするように、言って~と先輩パートさんに言われてしまいました。 同僚は、私より、年上だし、はっきりとは、言いにくいので、さりげに、最近・・・と言ってはみたのですが、同僚にしてみれば、一人で仕事をしているわけではないのと、入社したばかりなのでという思いがあるようで、ふ~んと流されてしましました。 これ以上、私は言えないよと思っているのですが、先輩に言われたように、はっきりと言わないといけないのでしょうか? 何か良い方法は無いでしょうか? 同僚は、私達がしている仕事をする可能性は、ありません。

  • ある日急に名字呼び捨てをする人に戸惑っています。

    ある日急に名字呼び捨てをする人に戸惑っています。 ある資格をとるためのスクールで、 同じクラスの人(同性)とのつきあい方で悩んでいます。 彼女は私より何歳か年上のようなのですが、 携帯のメールアドレスを交換をしようということになり交換しました。 今までずっと私のことを「○○さん」と、苗字で呼んでくれていたのですが、 その人からの初メールで 急に私の苗字が呼び捨てになっていました。 私は呼び捨てで呼ばれるのは、 いくら年上でも嫌なので、正直ムッとしてしまいました。 先輩とも思っていない相手なので、年齢差があっても対等につきあいたいです。 彼女にどうやって伝えたら良いでしょうか。 メールの返事を今回は無視しておいて、今度教室で実際に会ったときに 「いきなり人の名前を呼び捨てしてるし、なんだかなーって思って返事しなかったんだけど~」と言うか、 メールに ”いきなり苗字で呼び捨てになっていてびっくりしました☆ 私も○○(相手の苗字)って呼び捨てにしたらいいのかな? 同級生だから対等につきあいたいけど、呼び捨ては苦手なので、 普通にさんづけて呼んでくれたら嬉しいな♪” と書こうか、迷っています。 ちなみに相手はおしゃべりで ちょっとやっかいそうなタイプです。 みなさんならこういった場合どうしますか。

  • 職場の先輩は私のことをどう思ってるのか

    職場の先輩(2つ年上)が好きな新社会人です。 5月頃からだんだん仲良くなり… ・帰り時間が一緒(先輩からタイミングを合わせてくる)  ・私が結構遅くまで残業しないといけなくなったときに、「◯◯さんよりはやく帰ろうかな~」といいつつ仕事が終わるまで待っててくれた ・人見知り、奥手といったけど、私とはいろんな話をしてくれる(友達もあまりいないそうです) ・からかってきたり意地悪してくる ・距離感は私とは明らかに近い ・LINEの返信はとてもていねい、絵文字やスタンプも多め(一度先輩の同僚の男の人とのやり取りを見せてもらったことがありますが淡白でした) ・食事も誘われて仕事終わりに行ったことがある ・私の仕事ぶりをとても誉めてくれる、頼りにしてくださる ・ボディタッチが時々ある(二人きりで残業の時はすごくボディタッチされる)(他の人には一切していない) 簡潔に書くとこのような距離感です この間の金曜日に、先輩と先輩の同僚さん(男)が私と同期の女の子(その子とは仕事内容は一緒なのですが建物が違い初対面)を誘いミニ懇親会を開いてくれました そのときに… ・同期の女の子が遅れてくる関係で、先輩と先輩の同僚、私が先にお店にいきました 4人席で、先輩の同僚→先輩の順に席に座ったのですが、隣同士に座らずにお互い対面で座ったため、自然と先輩の隣に座りました。 ・私がサラダ等を分けたらめっちゃ上手と言ってくれました ・先輩とは隣だったのですが終始肩や腕が引っ付いてました ・私はお酒が弱いため飲まなかったのですが、先輩はだいぶお酒によってました ・途中から、先輩の同僚&同僚、私と先輩と言った感じで隣同士で話が盛り上がりました。先輩の同僚は引き継ぎのため同僚のところに頻繁にいっているためプライベートのことをはなしつつも仕事メインの話をしてました。一方私たちはプライベートの話で盛り上がり、先輩がからかってきたり少し恋愛話になり好きなタイプのはなしもしました。 ・先輩のお酒選んであげますと私が言ってお酒を選びました。しかしそのお酒はあまり先輩の口には合いませんでした。謝りましたが「◯◯さんがせっかく選んでくれたし飲むよ~」といって最後まで飲んでいました。 ・先輩は私が飲めないことはしってるのですが、時々これ飲む?といってグラスを差し出してきてからかう?時がありました ・お酒は弱いですが先輩となら少しのんでもいいかなと思い、「次の時は少し飲みますね」と冗談半分でいったら、「嬉しいけど飲むのはお酒弱いっていってたから本当にちょっとだけね笑 今度◯◯(店の名前)行くかぁ」と言われました ・帰り、私と私の同期、先輩と電車で帰りました。4人ボックス席で私と同期が隣同士、先輩は前に座ってました。途中の駅で同期が降りたあと、先輩が「隣座っていい?」といって移動してきました。降りる駅は一緒でしたのでそれまで私が肩を借りてうたた寝してました 先輩も半分寝ぼけてた感じがしました 本題 ◆普段や飲み会のときのことを考えると距離感的に脈がありそうなのでが、普段は名字+さん付けなのに二人きりになるとキミ、あなた、からかってきたりするときはおまえといってきます。 先輩は全然恋愛してこなかった(過去に彼女は1人いた)といっていたため駆け引きなどはないと思うのですが… どういう心理なのでしょうか… あと、後日飲み会のことあんまり覚えてないなぁ~と言っていたのですが酔っぱらうとあまり覚えていないものなのですか? 長くてすみませんがよろしくお願いいたします

  • 会社の女性の先輩への不満・・・

    私は、4月に転職したOLです。 仕事の内容には、満足していますが、人間関係がストレスになりつつあります。 会社には、女性の先輩が3人います。(40代後半、50代前半、50代後半) 3人とも結婚しておりません。 1週間前に入社した同期の同い年の子がいます。 その子は、女性一人の部に配属され、 私は、女性の先輩2人と同じ部に配属されました。 私は、外見が今風で、同期の子は地味な感じです。 私は、男性上司、男性社員からかわいがられています。 同期の子も男性上司からかわいがられています。 最初女性みんなで昼食に行っていたものの、 先輩の一人に好き嫌いが激しい人(ボス)がいて毎日同じ店が続き 同期の子は、その店が嫌だからとさっさと弁当持参に切り替え 一人で昼食を食べています。 私は、女性の先輩2人に気をつかい 一緒に昼食をとっております。 行きたい店など言えません。。。 40代の先輩が他の店にいきたいと言うと ボス的な先輩に呼び捨てにされた上 ワガママなやつ的にあつかわれました。 先輩達は、普段、お互いをさん付けで呼んでいるものの たまに呼び捨てにしてお互いを攻撃しあっています。 私は、先輩達を立て、合わせて、気遣いを頑張っています。 仕事上、ボス先輩は上司にあたり、まるで嫁・姑みたいです。 そして、最近私も攻撃対象?心を開かれている?になり たまに呼び捨てに扱われます。 逆に、同期の子は、下の名前でちゃん付けで呼ばれています。 社内に同じ苗字の人が2人いるのであえてそう呼んでいるとも思いますが。。 こんなに気を使っている私が、呼び捨てで 逆に好き勝手している同期の子がちゃん付けでかわいがられ とてもむくわれない気持ちです。 同期の子とは、仲良くしているものの いろいろな面で協調性がない子だと感じています。 一緒に昼食に行くのを辞めたいのですが、 同じ部の先輩だと思うと カドが立つかな、、、と思って我慢しています。 残業があまりなく、仕事内容が好きなので、 ぜひとも長く働きたい職場です。 このまましばらく食事をつづけたほうがよいでしょうか? それとも、別にした方がよいでしょうか? その場合、上手な対処法はありますか? 長文を呼んで頂きありがとうございます。 よいアドバイスがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 目上・年上の人に対しての「くん」呼び

    目上の人や年上の人に対して「○○君」と呼ぶ芸能人・文化人がいますよね。(本人を目の前に・・・) 例えば、「SMAP」のメンバーで草なぎ・香取さんは 「木村くん」・「中居くん」って言いますし 「ジュアニーズ系」は概して、「○○くん」っていう気がします。 また「佐野元春」も「佐野くん」と年下の人からも言われてた気がします。 私自身は目上の人や年上の人に対して目の前で 「○○くん」(性名)なんて言えません。 但し、「呼びすて」にする年上の人は2・3名います。 仲の良い「年上の後輩?」です。 要は、「年齢は上だけど、入社が私より、あとの人」なんです。彼らも私の事は「呼び捨て」です (このへんは、お笑いの「兄さん」「姉さん」の世界とは違いますが・・・) また、目上、年上の人に対して「○○ちゃん」と親しみを込めて言う場合もあります。(ニックネーム的に) しかし、普通に苗字で「○○くん」って。私には言えません。 年上・目上の人に「○○くん」言ってる方って「どんな感じ」で言ってますか?(ニックネーム的感じですか?) また年下の人から「○○くん」(苗字ですよ!)なんて言われて抵抗ありませんか? また、管理職の方に聞きたいですが あなたの部下にあなたより年上の人がいた時に「○○くん」って言えますか?

  • 職場の先輩との上手な付き合い方

    職場に30才の女性の先輩がいます。私より2才年上です。 先輩は正社員です。私はバイトなので、1週間に1日しかそこの職場にいません。 先輩は一般職なので月給20万円もありません。私は専門職なので時給5,000円貰っています。 ただ、その職場には上司がいません。上司は存在はしているのですが、ほとんど職場に現れることがないので、現場はほぼその先輩が仕切っているというのが現状です。 その先輩が、最近いろいろと上から物をいってくるので困っています。 専門的なことにまで口を出してくるのですが、はっきりいって的外れな意見ばかりです。でも、私が間違いを指摘するとすごく不機嫌になります。本人はすっかり専門家になったつもりでいるみたいです。 別に先輩から給料を貰っているわけではありませんが、先輩なのであまり強くは言い返せません。他の職員の人は・・・というと、先輩の機嫌を取ってばかりです。 これは同僚から今日聞いた話なのですが、先輩が影で私の悪口をいっているらしいです。あわよくばクビにしてやろうと思っているのか、私の仕事のミスなどを大げさに上司に報告したりします。(先輩は上司に頼りにされています) 仕事を辞めようか、無理して続けるか、上司に助けを求めようか迷っています。 私自身、悪い部分はあると思います。「私は専門職」という自信があるので、ついついそれが表に出ているんだと思います。 一般職である先輩がいちいち口出ししてくるせいで、とても仕事がやりにくいことを上司に報告した方がいいでしょうか? それとも「バイトなんだから!」と割り切って、悪口をいわれようがなんだろうか仕事を続けるのが得策なのでしょうか。 あるいはこんな先輩と上手に付き合っていく方法があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 先輩を怒らせてしまいました。

    同性の先輩を怒らせてしまいました。 先輩の性格上、嫌いになると無理!なので、 ハッキリとメールで、付き合わない!話しかけないで!と言われました。 矛盾な点もあり、何を言っても言い訳にとられると思いつつも、どうせ仲直りできないのならと、ひたすら謝り、事情は説明しましたが、そのままです。 ようは、私が言葉足らずなのと、お礼がはっきり言えなかった件、私が良かれと思ってしたことが、気に入らなかった、、という所です。 たまたま同期といたときのメールだったんですが、同期から、お礼がはっきり伝わらなかったのが原因だと思うと言われました。 あとのは、こじつけで挙げ足だと言われました。 発端の日に同じ現場にいた同期は、謝ってもゆるさないのだから、付き合いをやめるしかないでしょ?と言われました。 同期は「この、メールの内容と言い方にひくわ」と言いますが、私にも原因があるので、なんともいえません。 仲直りも無理なのは分かってます。 ただ、なぜ同じ作業をした別の同僚は何も言われなかったのか?また、その同僚(男性)に対して、色目を使ってるとか、二人になりたがってると言われたのは理解できません。 (先輩は彼がいるし、同僚男性には興味ないです) そこまで、思うくらい腹が立つのも理解できません。 何も言わず耐えるしかないのでしょうか? 私に対して、そう思うまでに、注意をしようとは思ってもらえなかったのは何故でしょうか? 意味不明ですいません。

  • 先輩が好きなんです・・・

    私は高校生ですが、先輩が好きなんです。 メールとかもしていて、お互いを全く知らないわけでは ありません。私は先輩がすごく好きです。 だから、告白したいんです! でも、私は年上の人と付き合ったこともないし、 年上を好きになったこともないので、どうしたらいいのか 分かりません。もし、返事がオッケーだったとしても、 付き合って、うまくいく自信がありません。 私は部活をやっていなくて、先輩はやってるから、 一緒に帰ることもほとんどできないし、学校で会うことも ほとんどありません。 ちょっとパニック状態で、自分でも何を質問しないのか よく分からないんですけど、思ったことを何でも 書いていただければうれしいです! とにかく、先輩とうまくいくにはどうしたらいいのか 悩んでいるんです。アドバイスお願いします!

  • 苗字を呼び捨てにする人。

    苗字を呼び捨てにする人。 最近 気になるのですが・・・ 苗字を呼び捨てにする人っていますよね? 上司でも先輩でもなく、同じ女性で、対等な立場の人の場合です。 例えば、田中さんという方がいたとして。 私なら 「田中さん~」と呼びますが、その方は 「田中~」といいます。 親しみを込めての事なのか? 少し自分よりも下にみているのか? お笑いブームの影響なのか? 最近 そういう人が私のまわりに増えてきました。 他の人が呼び捨てにされているのを見ていても あまり感じの良いものではありません。 どう思いますか?

  • 呼び方を一緒に考えてくださぁい!

    年上の彼女ができたんですが、今は苗字で呼んでいてお互いの呼び方を考えよーって事になって悩んでますっ (^^;) 自分は~ちゃん付けで呼ばれる事になったんですが 相手の名前は佳子(けいこ)っていいます。 けぃちゃん けいたん けい姉と何個か考えたんですが… 他にもあればお願いします (*・人・*) ちなみに年上なんで呼び捨ては… 向こうが呼び捨てになったらと考えてます。もしするなら『けぃ』って呼ぼうかなぁとは思っているんですが(笑