• ベストアンサー

学童保育の設立

今現在、学童保育を設立を考えています。 そこでいくつか質問なのですが、 (1)開設資金としてはいくらくらい必要なのか(定員40人ほどの場合)。 (2)開設するための手順(簡単にで結構です。) (3)市からの委託ではなく独自で経営はできるのか。(無認可保育園みたいな感じで) 色々な機関に問い合わせたのですが、私が若いせいかまともに取り合ってくれませんでした。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

うちもやろうとしましたが、一番は「市町村から補助があるかないか」で相当違ってきます。補助が無いことを前提で話していきます。 あなたが学童保育をやる予定のところが都会で、子どもで溢れている地域(例:都内近郊や地方中核都市・政令指定都市など)だったら、独自の採算で出来ると思います。 が、田舎のまあまあ開けた都市(例:田舎の県庁所在地(例:青森市、盛岡市))以下の規模だったら、費用だけが目立って高くなり、住民が利用を敬遠するので、経営は出来ないと思います。 補助があれば、利用料を500円程度で抑えられるので、ある程度の需要は見込めると思います。まずは市町村の教育委員会ないし福祉課にかけあってみましょう。それが出来てから、下記の全国学童保育連絡協議会から、さらに補助を募れば完璧です。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2937040.html
tarako02
質問者

お礼

お返事おそくなりました。 ご回答ありがとうございます。 補助があるのと無いのとではかなり差があるのですね…。 自分は埼玉か東京での開設を考えていますが、もっと勉強やリサーチをしてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

全国学童保育連絡協議会 http://www2s.biglobe.ne.jp/~Gakudou/ には、連絡をとって見られましたか? ここのサイトから相談が可能だそうですよ。

tarako02
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 ご回答ありがとうございます。 自分はまずそこに電話で聞いてみたのですが、すごくかったるそうな感じで受け答えされたので聞くのやめました。 困っている子供がたくさんいて、施設を増やそうと考えている人に失礼だと思いました。そこの人みんながそういうわけではないと思いますが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自宅で学童保育を始める方法

    自宅で学童保育を開設したいと考えています。対象は小学1~3年生までで定員はまだ決めていませんが、5~10人を考えています。私の住んでいる市は全体的に学童保育に入れない「待機児童」がたくさん存在する地域なので、自宅で学童保育クラブを始めても需要はあると思いますが、運営がしっかりしていないとだめなので、自宅で学童保育を始める手順や運営方法を教えてください。また、すでに自宅で学童保育をされている方のホームページが存在したら教えてください。よろしくお願いします。 ・自宅で学童保育を開設する際の、下記の質問に御回答お願いします。 1.自宅で開設する際、どこかに申告する必要があるのでしょうか。手続きについて教えてください。 2.部屋の広さや設備等に基準があるのでしょうか。 3.自宅での保育料金はいくらぐらいが妥当でしょうか。私は児童一人につき毎月7000円~9000円を考えていますが。 4.自宅で学童保育する際に必要な物を教えてください。 5.その他、アドバイスなどお願いします。

  • 学童保育の設立について

    こんばんは。 現在、学童保育の設立を考えているのですが、何をどうすればよいのかがわかりません。 おおまかな設置基準や人員基準はわかるのですが、市役所の児童福祉課でも同じくらいのことしか教えてもらえなかったので。 なにか、設立の手引などの書物やHPがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保育園にての学童保育の開始について

    お世話になります。 社会福祉法人が運営する保育園で新たに学童保育を始める場合に必要な 手続きや認可等について調べています。 当方の職場は、隣接する敷地内で病院、老人保健施設、グループホーム、などを運営していますが、学校から帰宅した職員の子を勤務時間が終わるころまで預かる学童保育の開始を検討しています。 これにあたり、公共団体や県などへの手続きや認可、許可等は必要なのでしょうか。 調べてみたところ、一般の学童保育所を開設するには認可が必要そうだということまでは分かったのですが、そこから先が分かりません。また、職員の子を預かることを目的としているのでなんら手続きなどが必要でもないような気もしますがいかがでしょうか。 もし、学童保育の開設について解説したページ等がございましたら教えて下さると大変助かります。 大変恐れ入りますがご教示の程、どうぞよろしくお願いします。

  • 自宅で学童保育を始める方法

    自宅で学童保育を始めたいと考えているのですが、どのような手続きが必要なのでしょうか。対象は小学1~3年生までで定員はまだ決めていませんが、5~10人を考えています。私の住んでいる市は全体的に学童保育に入れない「待機児童」がたくさん存在する地域なので、自宅で学童クラブを始めても需要はあると思いますが、運営がしっかりしていないとだめなので、自宅で学童保育を始める手順や運営方法を教えてください。また、すでに自宅で学童保育をされている方のホームページ等が存在したら教えてください。よろしくお願いします。

  • 横浜市都筑区の保育園状況、学童保育について

    横浜市都筑区への引越しを検討しています。 共稼ぎでふたごの子供がおります。現在住んでいる地域では2人が同じ認可保育園に通園しています。 引越しにあたり、子供の保育園入園は大きな課題です。 過去の質問を検索してみると、横浜市都筑区はかなり激戦区のような内容がありました。 保育園の入所状況をみますと公立の保育園はかなり定員オーバーのようですが、私立の認可保育園では定員にみたない園もありました。 最近の保育園の入園の情報をおしえていただけないでしょうか? ふたごで同時同園を希望しています。来年の4月入園ですと3歳児クラスとなります。 また、学童保育の情報も探しています。入園の難しさや、学童保育の環境等、教えていただけると嬉しいです。同じ小学校内で学童保育があればよいと思っていたのですが、引越し先の周辺では見当たらず、学校から移動があるようです。 あまりに育児環境が厳しいならば、引越し先もみなおす必要があると思っています。 ネットではなかなか情報がとれないので、よろしくお願い致します。

  • 学童保育 民間の設立要件

    こんばんは。 私は大学で経営学について学んでいるものです。 以下は、学校とは関係ない、純粋な興味なのですが…  最近、新聞などで、民間の学童保育(小学生を放課後に預かるシステム)について目にすることが増えてきたのですが、 学童保育を民設民営で設立する際、市町村などから課せられる条件(要件)などってあるのですか? それとも、保育園などを経営している会社が、学童保育をやろうと思ったら、設備と人員と財力があったらできるものなのですか? 本やネットなども調べてみたのですが、大体情報のソースが2年以上前のものが多かったので、現在どうなっているのかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 学童保育クラブ設立のために必要な資格や問い合わせ先

    学童保育クラブを設立するためにはどのような資格(もしくは経験)が必要ですか? どこに問い合わせに行けば良いのでしょうか? 詳しくないので何でも情報お願いします。  ※学童保育設立者かそうでないかを教えていただけると有難いです。

  • 学童保育の剰余金の処分

     小学校区が分離され、新しい小学校区に新しい学童保育クラブが設置されます。旧学童保育クラブの約3分の2が新学童保育クラブに移ります。旧学童保育クラブには相当額の余剰金(積立金及び繰越金)がありますが、その処分について伺います。  余剰金の大元は、市からの委託料と保護者からの保育料です。長年のクラブ経営の結果、施設営繕費用等として積み立ててきたものです。  新学童保育クラブに移る学童の保護者及び新学童保育クラブに割愛される職員からは、余剰金の一部を新学童保育クラブに分けてあげるべきではないかとの声が上がっています。市は、余剰金を他の団体へ分けてやってはいけないと言っていますが、その根拠ははっきりしません。そこでお尋ねですが、 1 余剰金はもともと誰のものか。    一応は旧クラブ(法人格はなく地元自治会等で構成する任意団体。新クラブも同じ)のものとは  いえる。しかし、元々は保育料を負担してきた保護者のものではないか。  2 余剰金が旧クラブに帰属するものであれば、旧クラブの判断で処分できるのではないか。      3 余剰金を、旧クラブに残すべきものを除き、旧クラブに残存する学童及び新クラブに移行する   学童の数に応じて案分するのは、適切な処分と言えるのではないか

  • 長崎市の学童保育

    長崎市に引っ越す予定なのですが、 いわゆる学童保育というのがほとんどないと聞きました。 市ではなくNPO法人が取り仕切っていて、すぐに定員いっぱいになるとのこと。 正直「言ってることがよく分からない」という感じなのですが、 転勤などで手続きが新年度ギリギリになる家庭などは、どうしているのでしょうか。 このままでは仕事ができないんですが…。

  • 大阪市内の学童保育を探しています。

    こんにちは。 現在関東圏に住んでいるシングルファザーです。 今度、転勤で大阪市中央区に転勤になることになりました。 小学校2年生(来年度3年生になります)の子供がいるので、学童保育を探しています。 希望は (1)夜9時~10時ころまで預かっていただける。 (2)夕食つき 自分でいろいろ調べているのですが、保育時間が夕方までだったりと希望の施設がみあたりません。 新大阪駅付近で考えていましたが、保育施設と小学校で引っ越す地域を決めようと思います。 どなたかアットホームで勉強も見ていただけるような学童保育を知っていませんか? 贅沢な質問&お願いだとは思いますが、何卒宜しくお願いします。 現在お願いしている学童は、保育園併設(卒園しました)の施設で、ナーサリールームとして 市の認可は降りています。 夜は11時まで見てもらえて、夜7時をすぎると夕食(有料)もあります。 保育料は掛かりますが、安心してお願いできている施設です。

専門家に質問してみよう