• 締切済み

魚鱗癬 2

昨年の同じ頃、同じ様に質問を投稿しました。 魚鱗癬にかかっています。 いくつかの検索エンジンでネット上で調べると最近やっと遺伝子治療関しての情報がちらほらと(癌治療など現実的な形で)見かけるようになりました。 アトピ-などの遺伝子治療は始まっているようですが、その他のスキン系の遺伝子治療は実際のところどこまですすんでいるのでしょうか? 現在の過程をご存知で、もしそれをこの場所で公表しても実害がない方がいらしゃったら教えてください。 少しでもいいのです。「近いうちこうなる可能性がかなり高い」といったものでも結構です。よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.2

MiJunです。 >しかし全て過去に自分で検索エンジンを使用してチェック済みです。 チェック済は良いのですが、それぞれ問い合わせをしてどうだったのでしょうか・・・? 補足お願いします。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

MiJunです。 以前にも回答しましたが、その後情報がないのでしょうか・・・? 以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「北大皮膚科」 この中で「秋山 真志講師」が専門のようですが、メールアドレスがあるので問い合わせてみては如何でしょうか? ◎http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~genether/text/department/dermatology.htm (遺伝子治療研究) ◎http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~genether/ (準備室) このページの左端で「お問い合わせ」でメールが送れます。 ◎http://www.nanbyou.or.jp/kennkyuu/k_12/30/30.html (稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究) ここで「岡山大:藤本 亘講師」が診断方法が専門かもしれませんが・・・? ●http://www.okayama-u.ac.jp/user/med/derm/ (岡山大皮膚科) このページは入局の窓口のようですが、このマールアドレスで藤本講師のアドレスを伺ってはどうでしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www.med.hokudai.ac.jp/~derma-w/new/staffwork.htm
nannsu
質問者

お礼

参考ありがとうございました。 しかし全て過去に自分で検索エンジンを使用してチェック済みです。

関連するQ&A

  • がん遺伝子治療を経験された方に質問です。

    大腸がんになり、S字結腸を切りました。その手術は成功しましたが、腸からお腹にがんが散ってしまっていました。 医者からは、手術はできないので化学療法を行うと言われました。余命は平均2年ぐらいだそうです。 そこで、他に治療法はないかと検索したところ、陽子線治療や遺伝子治療の存在を知りました。 陽子線治療は、「胃や腸と接している、あるいは近接している場合も粘膜潰瘍のリスクがあり、陽子線治療が困難なことがあります。」とあり、無理かと思い、今考えているのは遺伝子治療です。 そこで経験者の方に質問なのですが、この遺伝子治療のメリットとデメリットを参考にしたいので教えていただきたいのです。 かなり高額な治療なので、正直悩んでいます。 回答よろしくお願い致します。

  • 非小細胞肺癌が誤診だったかどうか

    父68歳。 病院への不信感を解消してやりたいです。 昨年11月、咳が止まらないのでかかりつけ医へ→地域病院で詳しく調べるようにと紹介してもらう→地域病院で非小細胞肺腺癌ステージIV、遺伝子変異なしと診断→国立がんセンターでセカンドオピニオン→小細胞癌と診断。昨日入院し、抗がん剤をすることになりました。 この間は無治療のまま、五ヶ月も経ってしまっています。 本人が治療法について調べた結果で、肺腺癌で遺伝子変異がないから、抗がん剤の効果が期待できないからと治療を拒否してたのですが、地域病院で小細胞がんと分かっていたならすぐ抗がん剤をやっていたのにと、悔やんでいます。 今回はとりあえず、がんセンターで抗がん剤を受けることになりましたが、今後は地域病院でお世話になるかもしれません。 小細胞がんと非小細胞がんの判別は難しいものですか? この診断の間違いをどう受け止めたらいいのか分かりません。

  • 前立腺ガンについて

    ずいぶん前になりますが、ゴルフの杉原プロが前立腺ガンに侵されていることとホルモン抑制剤を服用していることを公表していました。 その後TVのインタビューに答えて、ホルモン抑制は闘争心が損なわれるから服用を止めたと言っていましたが、その後の治療はどうなったのでしょう。 先日も元気な姿でゴルフをやっていましたが、根本治療などあったのでしょうか。 私も、昨年7月に宣告されてからホルモン抑制剤の治療を受けています、できれば止めたいと思っているのですが。

  • 遺伝子の優劣に基づく保険料の差

    遺伝子の優劣に基づく保険料の差は本当に悪ですか? 癌になりやすい遺伝子の解読や特定が将来技術的に可能になったとき、例えば生命保険に入る際にDNA検査がなされ、癌になりやすい人は保険料を高くする・・・遺伝子技術を用いてこのような形で人を「選り分ける」ことは問題視される場合が多いですよね。 あえて問いたいのですが、このように遺伝子の優劣に基づいて保険料に差をつけることはそもそも問題なのでしょうか? 人権の著しい侵害だという見解がありますが、私たち自身そもそも人を能力に基づいて優劣を決められながら生きています。そんな中で、遺伝子の優劣を決めることは本当に悪いことなのでしょうか?遺伝子は本人の努力ではどうにもならないからという意見も確かにあります。でも、人間の見た目(容姿)も本人の努力では基本的にどうにもならないけど、実際には見た目で優劣を決められることだって現実にはありますよね。 もし遺伝子情報による保険料の差が問題だとしたら何がどう問題だと思われますか?(私自身、賛成反対決めかねています。常識的に考えたら許されないことのような気もしますが、常識論や一般論でなく、しっかりとした論理で説明していただけると大変助かります。)

  • 遺伝子組み替えと生物進化

    遺伝子組み替えによって、他の生物の遺伝子の一部をまったく種の異なった生物の遺伝子に組み込むことがされますが、これは、非常に大雑把に言って、生物の進化と同じようなことを、人工的にやっていると考えていいのでしょうか。 ミトコンドアなど、現在の高等生物の細胞の構成要素の一部は、元々、進化の過程で、他の細胞生物から融合されたものであり、現在の遺伝子組み替えと同じことのように思えるのです。 ただ、幾つかよく分からない点があります。 1.遺伝子組み替えというのは、例えば、旱魃に強いとか虫の食害がないとか、または、ガン遺伝子のような、「環境とかに対する機能、または、その生物体自身に対しての機能を組替え」をさせるものですよね。元々の生物体でのある特定の機能のみを、まったく異なった種の生物体にどうして発現させることができるのでしょうか? 旱魃に強いと言う機能は、その植物体自体が長年かけてその植物体の構造と言うか特性のようなものにあわせて、総合力として身に付けたものであるように思うのです。変なたとえですが、自動車のタイヤを自転車につければ速く走れるようになると言う感じになっているように思えて、どうも不思議です。 2.上の疑問と同じことなのですが、遺伝子組み替えをやると、狙った機能が、組み込まれた生物体の、それまでの遺伝子情報と何らかの形で協調するように自動的に再構成されるのでしょうか?それとも、細菌レベルの機能を植物体に移すなど、それは進化の過程と同じく、細菌→高等生物であり、そう言う形での組換えなら、自動的に異なる種の遺伝子でも協調的に働いて行くことができるのでしょうか? 3.変なたとえかも知れませんが、もう少し具体的な形での疑問です。こうもりの多くは、頭部から高周波の音波を出して、それをレーダー代りに使って暗闇でも活動ができるといいます。その機能をつかさどる遺伝子情報は、当然あるはずです。仮に、その遺伝子情報が、一体となった、まとめて取り扱いができるようなもの、つまり、遺伝子組み替えの対象となるようなものであったとします。それを例えば、他の鳥類、昆虫、象等の哺乳類、または人間に組替えた場合、それぞれの生物体の中で、遺伝子が協調的に働いて、それぞれの生活のしかたの中で、単に暗闇の中でも外界が知覚できるようになるのでしょうか?つまり、こうもりは、飛びながら音波を発していて、飛びながら瞬時に情報処理をする結果、暗闇を飛べるわけですが、象や人間には、飛ぶ機能などありません。つまり、飛び方をコントロールする部分とは切り離された形で、音波探知機機能とで言うものが元々こうもりにあるのでしょうか?

  • 癌治療で「温熱療法」「温泉療法」を用いている北海道の病院探しています。

    質問の内容はタイトルのとおりです。 北海道内で癌の治療法として「温熱療法」「温泉療法」を用いている病院がないか探しています。 PCを持っていない友人から頼まれて調べているのですが、検索してもなかなかうまくみつかりません。 もしかしたらこの治療法自体があまりポピュラーなものではないのでしょうか。 引き続き自分でも探してみますが、もしご存知の方がいらっしゃったら・・・、と思い、質問投稿してみました。 よろしくおねがいいたします。

  • 抗がん剤 治療費

    昨日、友達が余命1年と診断されました。 卵巣ガンで、すでに1つは取ってしまっているのですが、延命するには抗がん剤の治療が必要との事。 しかし、彼女の家は母子家庭で生活事態も苦しく、医療保険などにも加入していない状態です。 もちろん、高額な治療費なども用意できず 本人は働きながら治療しようとしています。 昨年、私の義姉が同じ卵巣ガンで抗がん剤治療を6回受けています。 その様子を考えても、働きながら治療というのは相当過酷なのではないかと感じています。 治療自体は高額医療としてなんとかできるかも知れないとの事ですが、 入院費はそうもいかず、1回の入院で10万円と言われたそうです。(平均3回~6回の治療) ほとんど彼女の稼ぎで生活を保っていたので、 収入がなくなる+出費が大きい 状態になってしまいます。 もし何かの形で、治療費の負担を少なくする方法があれば 教えていただけると非常に助かります。 どうかどうかよろしくお願いいたします。。

  • 78歳母の肺がん診断と治療について

    78歳になる母のことで相談させてください。 昨年末のがん検診で肺に影があるとのことで受診。とりあえず3か月後と半年後にまたレントゲンを撮りましょうということで、その期間を空けて撮影したところ、影の大きさに変化なし。 影が増大はしていないが、縮小・消失していないので、がんの可能性あり。呼吸器外科がある病院へ紹介状を持って受診。 気管支鏡検査の結果、がん細胞検出されず。3か月後にレントゲンとCT撮影とのこと。 3か月後、影の大きさ変化なし。が、形がいかにもがんらしいので、気管支鏡再検査。 またもがん細胞は検出されなかったが、EGFR遺伝子変異有なので、影の形と合わせて考えると肺がんの診断で間違いないだろうとのことでした。 素人なのでよくわからないのですが、がん細胞が出なくてもEGFR遺伝子変異有ということは、100%肺がんなのでしょうか? 今のところ、母は軽い咳が出るくらいで(気管支鏡検査のあとからよく出るようになった感じです)他には症状なく、食欲もあるし、よく動くし、元気にしております。 診断が確定し、他の臓器への転移がないことも確認できたし、高齢だがとても元気なので手術をすすめられています。 でも、肺がん手術の後は後遺症も多く出て、今までのように元気でいられなくなるのではないかと不安になります。他の選択肢もあるのではないか?そもそもがんでなかったら?といろいろ考えてしまいます。 とりとめのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけたら幸いです。

  • お願いします。肺がんの質問です。

    皆様始めまして。初めて質問いたします。 よろしくお願い致します♪v(・∀・*) 昨年の7月に、母が肺腺癌と、診断されました。 摘出術「内視鏡」を、行いましたが内側の膜に伝播していて、摘出不可でした。それで、EGFR遺伝子変化だったので、イレッサの適用内。 1日、一錠から、始めましたが10月に、副作用の、肝障害のため、隔日投薬になってます。 今月に第三次総合検査は、転移なし、ガン縮小でした。体調は大丈夫です。 前置きが長くなりましたが、質問いたします。 体力があるときに様々な治療してみたいと、考えております。それで、サイバーナイフで親玉のガンを、殺した場合には、伝播したガンはどう振る舞いますのでしょうか?手術で、摘出したら、伝播ガンが暴れだすとの説明を受けましたが… イレッサで、押さえられるのでしょうか? 母には1日でも、長く生きてもらいたいです。 皆様の知識をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 個人情報保護 ロボット型検索エンジン

    個人情報保護について教えてください。 先日、自分のメールアドレスをgoogleで検索したら、いくつかヒットしました。 ヒットしたものを見てみると、参加しているMLの過去ログをアップロードしているHPでした。 MLに投稿する際は個人情報を満載で投稿していますので、それがアップロードされるのはたまりません。 その旨を管理者に伝えたのですが、ロボット型検索エンジンが勝手に登録したとして対応してくれません。ロボット型検索エンジンにかからないようなソースを教えたのですが、対応してくれません。もちろん、MLにアップロードするなんていう規約は書かれていません。確かに、MLの内容は公開しても良い内容だとは思いますし、有益な情報だとおもいますが、個人情報の部分はカットして欲しいと思います。そのようなアナウンスや承諾は一切されないでアップロードされています。 現在のところ、漏洩している情報は住所.氏名.電話番号.メールアドレスの4点です。実害は不明ですが、迷惑メールは毎日山のように届きます。 私のような人間が裁判等を起こしたことはありますか?また、この場合相手はどのような罪になるのでしょうか?また、そのことを理解してくれるように相手に伝える場合にはどうしたら良いのでしょか?教えてください。お願いいたします。

専門家に質問してみよう