• ベストアンサー

結婚相談所の対応

x84830の回答

  • ベストアンサー
  • x84830
  • ベストアンサー率45% (23/51)
回答No.1

紹介毎に1万円ですか。そのシステムは初めて聞きました。 私の入っていたところは、相手のプロフィールがwebページに掲載されてて、気に入った相手に連絡をとる(web付属のメール機能がある)というものでした。  やりようによっては二股三股になってしまいますが、 積極的に、かつお手軽に利用できてよかったですよ。 (但し相談所の担当は全く介入してこず実質webのみの会社でした) また、友人がはいっていた別の相談所では 料金内で必ず月に2回、お見合い設定してくれるって言ってましたね。 担当も親身に相談に乗ってくれたって。 まあ色々です。 でも高い金払ってるのですから、こっちの要求も通るのでは? 「担当者の対応が気に入らないから替えてくれ」と言ったらたぶんそうしてくれると思いますよ。 頑張ってください。

petiterose
質問者

お礼

お礼遅くなりました。ありがとうございます! 相談所によって、形式は様々なのですね。 高いお金を払っているのにこの対応はいかがなものかと思いますね。親身に相談に乗ってくれるべきなのに。 担当変えようかと思いましたが、話せばいい人だしもうちょっと 話してみて様子みてみます。 あまりにひどいようなら考えます。

関連するQ&A

  • 結婚相談所に登録するか悩み中

    NOZZE・ツヴァイ・サンマリエ・オーネット等大手の結婚相談所の資料請求したものの、入会を思いとどまっています。お金もかかることなので、簡単には決められないし、実際入会してる友達もいないので、どんなものかわからないのが不安。 入会してる方、入会して出会って成婚した方、体験談教えてください!! 私は26歳独身OLで、出会いがありません。30歳までに結婚したいなと思っています。 相談所に対して不安に思っているのは、 ・担当の人は営業ノルマ的に入会させたいだけなのではないかということ。(資料請求するとしつこく電話がかかってくるので。) ・結婚を前提に出会って、友達期間などがなく結婚してうまくいくものか。

  • 結婚相談所について

    私は現在結婚相談所2社に入ってます S社とN社です そこで質問なんですけど、結婚相談所ってどうなんでしょうか?? まず、S社についてなんですけど、入会して1年以上経過してるんですけど、アフターフォローというか電話が全く来ないんです 例えば、近況確認と活動状況とか聞いてくれたり、こういう人がいるんですけどどうですか??みたいなフォローが全くないんです。おまけに担当の人もいつのまにか転勤になっていなかったし・・・ 私から電話して初めて知ったって感じです。担当の人はメールしましたとか言ってるんですけど、全くメールが来てません。 その後の担当は誰になるのか聞いたら、担当はいなく、カウンセラーが担当するみたいなこと言われました。カウンセラーって言っても何人かいるので特定の人がいないんです。 入会しても放置なので高いお金払っても自分で活動してるって感じで、何で高いお金払い続けてるんだろうって思います しかもサロンでお見合いするのに1回5000円払わなきゃいけなくて・・・馬鹿にされてる感じです パーティ^も結構高い金額設定だし・・・ N社に関してはだいたい同じで放置です。アフターフォローも何もなく、こちらから電話やメールをしてコンタクト取るみたいな感じです。担当の人も入った後のほうが若干冷たい気がします N社はS社と違うところはサロンでの少人数制の合コンみたいのがあるんですけど、それは無料で、料金がかかるものもあるんですけど、比較的リーズナブルな値段なのでそこはS社よりはいいのかな?? N社のパーティーは何回か行きましたけど、S社は1回も行ってません 結婚相談所ってみんなこんな感じの対応なんでしょうか?? 私はもう少し、消費者の気持ちになってくれてもいいんじゃないかと少し不満で憤りに似た思いも持ってます

  • 結婚相談所について

    結婚を考えてる40代半ばの男性です。 この歳になるとまわりに出会いがないので、結婚相談相談所の入会を 考えています。 個人でやっている相談所と、大手(オー***など)それぞれの メリット、デメリットを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚相談所に入るかどうか迷っています

    はじめまして。私は20代後半の♀です。ウェブで気軽に応募した結婚相談所から、何度も電話がかかってきて、しつこかったので、一度会社まで行ってみました。感じがよいところだったのですが、費用が30万もかかるといわれて、値段で正直引いてしまいました。 でも担当の人は、あなたは 美人だからたくさん申し込みがあるはずだとか、20代のうちに相手を見つけたほうがいいと力説してきました。考えておくといってその場は帰ったのですが、後日、また電話がきて、ぜひ入会しないかといわれました。 普通に出会えばお金なんてかからないのにわざわざ30万も払って男性を捜すってどうなのかなと悩んでいます。担当の人いわく、弁護士、医者、公認会計士などがそろっていて、年収も保障されているそうですが本当にそのような人を紹介してくれるのかという不安もあります。 安いところではないので、慎重になってるのですが 自分の理想にぴったりの相手と知り合うには結婚相手を探したいならやはり結婚相談所に入るべきでしょうか。 あと、最初入るつもりなんて全然なかったので、年齢や名前も適当に書いてしまいました。私は26なのですが25歳です、と書いてしまい、そのままになっているので担当の人はそう思い込んでいます。それをわざわざ訂正するのも気まずくて。適当なことを書いてたという意味でマイナスイメージになりますよね。 結婚相談所てどうなのでしょうか。本当のことを 打ち明けて入会すべきでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 結婚相談所をこのまま続けていくか迷っています

    私は30代半ばになる女性です。 去年、結構相談所に入会しました。年も年ですし、まるで出会いがない生活でしたのでいい人が見つかればというのと、親を安心させたいという思いで入会しました。 それがいま更新時期にきているんですが、このまま続けようか迷っています。 去年入会した時には確かに「もうちゃんと相手を見つけなきゃ」と思っていたんですが、入会して何人かの方とお会いしてるうちに気づいたんですが、私は何が何でも結婚したいという気持ちではないのです。 ひょっとしたらいい人が見つかるかもという程度の気持ちでした。 お会いした中で、一緒にいて楽しい方もいらっしゃいましたが、相手の方は当然結婚を前提に考えていらっしゃるんですが、私はしばらくつきあって恋愛感情が芽生えこの人ならと思えたなら、そこから結婚を考えて…という感じなのです。 要は、私は今はまだ結婚よりも恋愛がしたいのです。 だからお会いした相手の方から「二人が結婚したら~」みたいなことを言われると正直困ってしまいます。 こんな中途半端な気持ちの私がこのまま結婚相談所で見合いを続けていくのは、相手にとって失礼なんじゃないかと思うようになってきました。 ただ、私もここを辞めてしまうとまたまるで全然出会いのない生活に戻ってしまい、年齢を考えると、ひょっとしたらこれからあるかもしれないいい出会いのチャンスをなくすのはどうなのかとも思います。 案外、ひょっこり「この人なら」と思える人が現れるのかなとか色々考えちゃいまして…。 結婚相談所の更新料は、地元の安いところなので払えない金額ではありません。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 結婚相談所の決め方、対応、条件

    現在25歳女です。結婚経験はありません。 最近初めて結婚相談所に入会しました。 専属カウンセラーがつき相手を紹介してくれる仲介型です。 入会当日にいざカウンセリングが始まり相手の条件などを聞かれました。 しかし、担当カウンセラーは私の話をあまり聞いてくれず、条件も理由をつけて変えていきました。 例えば… •「私の意見」→『担当カウンセラーの意見』→結果 •「年齢は年上で年齢差は5歳くらいまで」→『30歳以下の男性の会員が少ない』 →年齢差10歳まで •「身長は私が160cm以上あるため、170cm以上がいい」 →『身長は低くてもイケメンはイケメンだから』 →身長160cm以上 •「性格は器の大きい人がいい」 →『そんなの付き合ったり結婚しないとわからない』 →記載なし •「初婚の人がいい」 →『離婚経験者は必ずしも悪い人じゃないし、私の担当してる離婚経験者は相手が悪くて離婚しただけで問題ない』 →初婚希望にしてくれたものの、しばらく離婚経験者を勧められました。 年齢差、身長差、性格、離婚の有無、すべては担当カウンセラーからの質問です。 質問に答えただけなのに、理由をつけて書きかえたら、それは最早私の意向ではなく、向こうが成婚率つまり実績をあげるために行動している印象です。こちらのことは全く無視された気持ちです。 この担当者の問題なら、担当者を変更すればいいのですが、最後に確認のため他のスタッフ(上司と思われる方)も来て書類の確認をしました。その時も私の意見を伝えても担当者に同じことを言われましたが、そのスタッフも何も発言せず条件の欄にチェックを入れていました。 これは担当者を変えればいい問題なのか、会社の意向自体に問題があるのか、私の条件が厳しいのか、わかりません。 もし会社の問題なら、まだクーリングオフ期間中なので解約したいと思っています。 どの結婚相談所もこのような対応なのでしょうか。 結婚相談所を利用した経験のある方、ご回答お願いいたします。

  • 結婚相談所の対応について、訴訟を起こす事は可能か?

    結婚相談所についての質問です。 某中規模の結婚相談所に勧誘され、入会をしました。 困った事が2件ありました。 1、入会した書類が1年前に勧誘された時の住所に送付され、ダイレクトメールだと思った友人(マンションの持ち主)が開封してしまいました。 入会時に現住所は知らせていたので、何故旧住所に送られたかは不明です。友人は冗談で、「そんなに結婚したかったんだ~」と酔った席で、その件を地元の飲み仲間の前で言ってしまいました。 からかわれるわ、恥ずかしいやらで、もう地元の飲み仲間の飲み会に参加できなくなってしまいました。(これを平気で笑い飛ばせる自分だったら良かったのかもしれませんが。恥ずかしかったです。) 2、もともと担当者の方とは勧誘の時を含め、3回お会いしてますが、勧誘の時以外は予約した時間には来ないのです。2回目は私が風邪をひいていたこともあり、あまり待つようなら日を改めたい旨伝えたら、カード番号だけ入力させられ、帰りました。 その後、一カ月間、連絡なしだったためこちらから連絡しました。(月額会費性なので、その一か月ももちろん会費は発生します) この一か月連絡なしの担当者の言い分は「風邪が良くなってからと思いまして」です。一か月経ってこちらから連絡してこの言い分ですから、どの位風邪をひいていると思ったのか?苦しい言い訳にしか聞こえませんでした。 上記の2件に不審を持った私は、3度目の時に担当者に1の出来ごとを伝えました。担当者は「調べます」と言ったきり連絡がなくなりました。その際、調べてから正式な入会にした方がいいですよね?と言われてます。そしてまた時が過ぎていき、、、 後日、別の部署から正式な書類が届いてないので、サービスを提供しません。(料金は発生します)とのメールが届きました。(当たり前です。正式な書類は私の手元に届いていないのですから) びっくりした私は、またこちらから連絡をしたら「入会は取り消します。申し訳ありませんでした」と言われました。これも一方的なものでした。うるさい客はいらないという事でしょうか。 放っておいたら、ただ料金だけ取られるところでした。(今回は料金が発生しないで済みました) しかし、この対応に憤りを感じるのです。 私は一体何のために、相談所に3回行って(待たされて)、周りの知り合いに恥をかいて、、、 なんともやりきれません。 その会社はプライバシーマークを取得していて、今回の事故は報告に値するものなのか?友人がダイレクトメールだと思わず、宛名を確認していれば分からなかった事かもしれません。封筒から分かるとは思いますが、入会したとまではバレなかったのでは、と思います。 どうにも気持ちの治まりがつかないので、こちらに相談させていただきました。 法的に手段が何かあるものなのか?または気持ちを治める方法でもいいので、相談に乗って貰えると助かります。 わかりにくい文章になっていると思いますが、宜しくお願いします。 ここまで読んで頂いて、ありがとうございました。

  • 結婚相談所の担当

    結婚相談所の担当の人は、相性が合う人がいいのでしょうか? 結婚相談所を訪問して説明を受けてきました。 短い時間でその人のことを分かるのは無理だと思うのですが、もうちょっと個々の事情を汲み取ってお話してほしいなというかんじが残りました。 帰った後のメールも、誰にでも送ってそうな、まるで心に届かないコピーメールみたいなのが送られてきました。 そういう文面みたいなものを送ってくるのだったら、いっそ事務的にしてもらった方がいいという気もしました。 年齢が離れてそうだからギャップが生じてるのかな・・・というかんじとか、気持ちをあまり汲み取ってもらえなそうな噛み合ないかんじがありました。 入会が自分の人生にかかわってくるかもしれないことなので、そういう営業の接し方に違和感を持ってしまうのかもしれません。 大手なのですが、そういったところは入ってもわりと放置みたいなので、システムにのって活動するだけなら、結婚相談所の担当の人との相性は関係ないですか? 会員のシステムにのった活動の他に、担当者の人選紹介みたいなサービスもあるようですがそれはあまり利用しないと思うので、事務作業してもらうだけだったら担当者がどうとかあまり関係ないのかな?とも思っております。 それでも、一応、他の担当者に変えてもらった方がいいでしょうか? 決定的なミスとかではなく、私が感じる違和感の問題なので、変更を申し出て、こだわりのある会員と思わるかもしれないと思うと、ちょっと躊躇もしてしまうのですが・・・。 ちなみに、他社の担当者が言っていたことはわりと納得でき違和感を感じませんでしたが、システムが最初に書いた方の相談所の方がいいと思っているので、そちらにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 結婚相談所についてお伺いします。

    結婚相談所についてお伺いします。 入会金など結構しますが、実際に入会した場合は(1年間の会費を払って) いい人と出会えない場合、1年間に何人くらいの人を紹介してもらえるものでしょうか。 入会されたことのある方教えて下さい。

  • 結婚相談所のアドバイザーの対応

    営業マンはどこも一緒なのかもしれませんが、アドバイザーの対応に少々疑問を抱いています。 入会したのがお盆の直前ということもあるのですが、突然担当のバイザーがお盆休みで連絡が付かず、対応する別のバイザーも横柄な態度をとるのです。不信感を抱いているのですが、このままの状態でうまく結婚相手を紹介していただけるのかがとても心配です。やはり、そのやり取りの全てがいい結婚相手を見つけられるかどうかのポイントになってくるものなのでしょうか。ご経験がおありの方は、どうだったのかを教えてください。 よろしくお願いします。