• ベストアンサー

なぜX線でブラックホールは観測できるのか

ブラックホールからは光さえ出てくることができないのですよね。ところが、何かが飛び込むと,X線が出てくることがあるために,X線天文学でブラックホールが観測され訳ですよね。なぜX線だけ出ることが出来るのですか,私にはこの辺が全く理解できません。 物理が一番嫌いな人間です。式を全く使用しないで,わかりやすく説明してもらえないものでしょうか。

noname#29428
noname#29428

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.4

>ブラックホールに物体が落ち込む時に,X線が重力にとらえられないのなら, >もし同じ電磁波である光が発せられたとすると,光も見えるのではないか。 電磁波がブラックホールの強力な重力に囚われずに出て来れるのは 事象の地平面より外側ですから,X線であろうと何であろうと, 観測出来るのは事象の地平面より外側のみ,となります. 従って,事象の地平面より内側からX線だけが特別に出て来ている,と 言うのではありません. ブラックホールに近付くほどに重力が大きくなるので,ガスの回転速度は 早くなるでしょう,それだけ大きな摩擦熱が発生するので,ブラックホールに 近付く程に電磁波は,電波,赤外線,可視光線,X線,γ線・・・と特性波長 (特に強度が強い波長)がどんどん短くなります. つまりX線で見るとよりブラックホール近くを観測出来ることになります. 囚われの身となるガスの最後の姿が見えるだろう,と言うのが,X線天文学者の興味だと思います. >あなたの説明では,ブラックホールに飛び込むときに, >物体は光は発しないから光では見ることが出来ないと >理解して良いのでしょうか。 勿論上記の場所からはX線以外にも可視光線や赤外線も出ていますが, 熱輻射の法則(プランクの式)から定量的に算出出来ますが,ごくごくごく 僅かしか出ていないので,暗くてよく見えないので観測に向かない,と言うことです. 物凄い増幅器をつけて強引に見てやれば可視光線でも見えないことはないでしょうが, ノイズが物凄くなって実際役に立たないと思います.

noname#29428
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 先日テレビでブラックホールについての番組がありました。その際時空も歪むという点に,そのことが理解できないがためにネット検索しておりました。しかし,とても自分には理科出来ない代物であるということのみ理解できた次第です。 調べているうちに,ふと,質問のような疑問を感じた次第です。お二人の説明で良く(自分でそう思っているだけかもしれませんが)わかりました。お二人にまとめてお礼申し上げます。

その他の回答 (3)

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.3

ガスから放射されるX線が観測されているように、ガスから放射される光も、また、観測されているでしょう。実際、ブッラクホールの周囲で輝くガスは、写真撮影されているでしょう。光が出てくることができないのは、光がブラックホールの中に入ったときです。ブラックホールには”半径”というものがあって、一旦、その半径の内側に入ってしまえば、何ものも、再び、その半径の外側に出てくることはできないのです。X線や光が放射されているのは、ブラックホールの外側のことです。

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.2

ブラックホールが、その強力な重力で周囲のガスを吸い込むとき、高速で運動するガスに摩擦が生じ、高温となったガスがX線を放射します。

参考URL:
http://www.astro.isas.ac.jp/xjapan/asca/3/bhxray/
noname#29428
質問者

お礼

早速にありがとうございます。このホームページは以前から知っております。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

ブラックホールに落ち込むときに高速で回転しますが, そのとき摩擦力で高温になり,それが最も顕著となる特性波長(プランクの式)が X線領域となるからです.多分理論からの予測もあってのことでしょう. (物体からは温度に応じた波長の電磁波が出ています.人間の場合遠赤外線域の電磁波を出しています.  この電磁波分布は,温度をプランクの式に代入することで求まります.  その分布のピーク位置が特性波長として最も顕著に表れます.) アナロジーで,人間はなぜ可視光線で物を見てるのか?,と同じことだと思います. (蛇足までにこの理由は,太陽光の波長分布がいわゆる可視光線域でピークを持つからです.  そのように進化した,と言うことです.) 勿論,ブラックホールはX線だけ出しているのではなく,他の呼び名の電磁波にも分布しています.

noname#29428
質問者

補足

言葉足らずで申し訳ありません。私の疑問は,ブラックホールに物体が落ち込む時に,X線が重力にとらえられないのなら,もし同じ電磁波である光が発せられたとすると,光も見えるのではないか。 それとも,光だけが捕らえられX線は捕らえられない。どちらなのだろうと思ったわけです。 あなたの説明では,ブラックホールに飛び込むときに,物体は光は発しないから光では見ることが出来ないと理解して良いのでしょうか。

関連するQ&A

  • ブラックホールから音波?

    最近、「NASAのX線観測衛星チャンドラの観測により、ブラックホールから音波が発せられていることが初めて明らかになった。」というニュースが発表されましたが、このことは物理学(天文学)にとってどのような意味を持っているのでしょうか? また、ブラックホールの音速は、ブラックホールの持つ自由度の中のどのような物理量で記述できるのでしょうか?(ブラックホールからの音速をあらわす式は?)

  • ブラックホール

    物体が、ブラックホールに引き込まれる時に、観測者からその物体を見た時に、その物体は静止している様に見えるのは、物理学的にどの様な説明がつくのでしょうか。

  • ブラックホールについて

    物理学に対しは全くの素人なので、まさに幼稚な質問ですが、相対性理論などの本を読むと、このような記述があります。 ある物体がブラックホールの周囲にある「事象の境界面」に近づくのを、十分に離れた観測者から見ると、ブラックホールの強大な重力のために、落下する物体の時間は遅れて観測される。その物体が「事象の境界面」に達すると、その物体の時間は止まり、その物体は永遠にそこに張り付いているように見える。(実際は光の波長が引き伸ばされて目には見えない) そこで疑問に思ったのですが、観測者からは、その物体はいつまでもブラックホールの「事象の境界面」に留まり、それ以上は落下しないように見える。ということは、ブラックホール本体には永遠に物体が落ち込まないので、ブラックホールはいつまでたっても「太らない(質量が増えない)」ように見える、ということになるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 、

  • ブラックホール

    ブラックホールって光りや電波が逃げ出すことが不可能なのに どうやって地球からブラックホールを観測したんですか?

  • ブラックホール

    ブラックホールを天文学や、物理学だけでなく違う観点から研究する事は出来ますか? 私は志望動機書に「ブラックホールをあらゆる角度から研究したい」と書いたのですが・・・違う観点から見ることは無意味でしょうか・・・

  • ブラックホール

    ブラックホールのことで 未だ解明されていない事 とは何ですか? また、それを解明する事 で(物理学・天文学におい て)どのような発展が期待 されるのですか? どうか教えて下さい´`!!

  • ブラックホールの形状について

    ブラックホールの形状について 表題の通りです。ここではごく一般的な中間質量ブラックホールでのご回答をお願いします。 実際に観測されたブラックホールは存在(観測はできたが、明確に「存在する」とまでは 言えない?)せず、観測上/論理上「~である」としか判断できない様なことも聞いております。 天文物理学など知らない、ズブの素人なので、アホな質問で申し訳御座いませんが、 ご賢人の方々の回答をお願いします。用語の使用方法の間違いも指摘して頂ければ幸いです。 以下、質問です。 1) ブラックホール本体(シュバルトシルツ半径?面)の形状はどの様なものでしょう   ※ 例えば、「面」だとか「球」、「凸レンズ形」等 2) ブラックホールの中身を観測する方法はあのでしょうか?   ※ 素人考えでは、シュバルトシルツ半径に電磁波(光?素粒子?)が突入しても     反射(透過も)しないので、わからない(観測できない)? 3) 見た目に降着円盤がないブラックホールは存在する(観測されている)のでしょうか?   ※ 超新星爆発の反動で、超新星残骸から飛び出し、若干の降着円盤を形成していたが     年月と共に降着円盤上のガスやチリがシュバルトシルツ半径に落ち込んでいった     結果、本体だけになった物など。(爆発となっていますが、実際は爆縮になるから     そんなことにはならない?(伴星があった場合はありえるかな?)) 4) 「3)」にも関係しますが、何かの弾みでブラックホールが移動をはじめると、降着円盤の   形状はどうなるのでしょうか。(まぁ、何もしなくても移動はしているでしょうが…) 5) ブラックホールをフライ・バイ(スイング・バイ)のために利用することは可能で   しょうか。   ※パっと考えると、近寄っただけで、人口衛星などはペシャンコになりそうですが… なぜ、この様な質問をしたのかは、某SF映画を見て「それは無いやろ?」と思えた からです(主に、質問の 1)、2)、4)、5) です)。まぁSFでの表現上仕方ないのかと 思えなくもないですが、自分的には納得できないもので(某都知事原案?のアレですわ)。 お手数ですが、ご回答の程宜しくお願い致します。

  • ブラックホールは見えない

    ブラックホールは何でも吸い込むらしいですが、 出口はないのでしょうか、満腹すればいずれトイレに…また将来はどうなっていくのでしょうか…1) 、「光をもでてこられない」とのことですが、ある番組でX線観測装置では見える ようなことを言っていました。X線は観測できるのに、なぜ光は出てこられないか?…2) 辞書では、”光も電波も電磁波である”とあり、X線は電磁波ではないのでしょうか?…3) よろしくお願いします。

  • ブラックホールから「出てる」んですかね?

    2011年8月25日の朝日新聞14版によると、国際宇宙ステーションの「きぼう」と米国の衛星が観測した事実として、「X線の発生源が、ブラックホールがあるとされる銀河の中心だった(後略)」と報じられました。 これは本当ですか、嘘ですか? 愚拙はこの年になるまで、ブラックホールからは電磁波さえも出てくることができないと理解しておったのですが、天下の朝日新聞が「X線がブラックホールから出てくると」仰る。 ブラックホール(シュバルツシルト半径)からは何も「出られない」のでしょうか? ブラックホール(シュバルツシルト半径)からX線が「出られる」のでしょうか? 最近の宇宙物理学での解釈をご教示いただれば幸いです。

  • ブラックホールについて

    こんにちは。 ふと、疑問に思ったので軽い気持ちでお答えください。 ブラックホールは確か”光速ですら抜け出すことのできない高密度空間”ってことでしたよね? ブラックホールの近くだと時間的にどうなるのでしょうか? 今ここに勇敢なa、bの人間がいたとします。 ● ・a               ←・b ●はブラックホールです。 今、このような場面の場合、・aの人間は時間が止まったように少しずつブラックホールに飲み込まれていくように感じられるのでしょうか? また、観測者・bの人間は・aが一瞬でブラックホールに飲み込まれていくように見えるのでしょうか? つまり、・aはすでにブラックホールに飲まれて死んでいるのに、意識的に時間が止まったように感じられ生きているの錯覚しているのではないでしょうか? すいません。 ブラックホールについてよく知らないので的外れでしたらスルーしてください。