• ベストアンサー

芝生(12月新築入居)が枯れたまま。目土がおかしい??

chirubouの回答

  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.1

場所にもよりますが、関東の拙宅の芝はまだ緑ではありませんので、枯れたかどうかの判断はここひと月くらいで分かるでしょう。 目土の件ですが、素人の私の本からの知識では、業者さんのように目土をするので正しいと思います。うまくいけば、これからどんどん緑になって、夏には雑草取りと芝刈りに追われるようになるでしょう。雑草取りは最初の2-3年、特に頑張ると、後は少しは楽になるようです。 砂か(黒)土かという点に関しては、土は栄養があるが水はけが悪い、砂は栄養がないけど水はけが良い、と異なる特徴があり、一概にどっちが良いかは判断できません。芝の環境が、水はけの良い場所なのか、傾斜があるか、土地は肥えているか、とかいくつかの要素が絡んでいるからです。

pukupuri
質問者

お礼

お返事ありがとうございます なんだか安心しました。 お礼が遅れて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 芝生を自分で張ってみたのですが...

    このあいだ自分の庭に芝生(高麗芝)を張ってみたのですが、張って一週間ほどした頃から、芝生に水をまいたり、雨が降った後芝生が乾きだすと、芝生の上に白い粉状のものが噴き出してきます。芝生の上だけでなく、花壇の黒土にもおなじようなものが噴き出しています。芝生の下の土は7センチ掘り、すべて黒土に 入れ替えて、きちんと芝の目土も撒いてあります。 なにか芝の病気ではないか、このまま芝生が育たないのではないかと心配しています。張った最初の頃よりは芝は緑色になってきています。どなたか芝生に詳しい方いましたらアドバイスをお願いします。

  • 芝生の目土について

    いつも御世話になっております。 芝生に目土をいれると言いますが毎年、目土を入れていくことになるのかなぁーと芝管理等の本で理解しました。 そこで質問ですが毎年目土をいれていくということは土が増えていって、何年かしたとき芝の高さがかなり高くなってしまうということでしょうか。 それとも適当な年に目土を排除して元の高さに調整するものなのでしょうか?。 馬鹿げた質問で恐縮ですがご教授下さい。

  • 芝生の目土と芝の目土を間違えて購入。

    芝生の目土と芝の目土を間違えて購入。 開封してしまったので返品も出来ず困っています。 芝生以外に、この土を利用出来ないでしょうか。 教えてください!宜しくお願い致します。

  • 福岡で芝生の目土をダンプやフレコンで販売している所

    庭に芝生を張りたいです  ネットで目土を調べると様々ですがどこぞからか目土として使える土や砂をダンプやフレコンで安く購入し施工していました 福岡でもその様な業者があればそこから購入したいです 何方か詳しい方が居ましたらお知らせください

  • 芝生を張った後の目土について

    昨日(2010/4/4)芝生を張りました。 しかし目土のための砂や土を買ってくるのをすっかり忘れてしまい、 目土をしませんでした。 絶対に必要な工程なら次の週末にでもやろうと思うのですが、 このままでも別段問題ないのなら芝生達の根性に賭けてみたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 芝生の準備

    庭に芝生を敷こうかと思い、土を耕している最中です。 うちの庭の土は固くて土の塊がゴロゴロ出てきて、耕すのが大変でした。 4.5月ぐらいに芝生を購入し、敷こうかと思っているんですが、 耕したとはいえ芝を敷く前に踏みならすと説明書にはありました。 踏みならすと硬い土に戻ってしまうと思うんですが、そのまま芝を 敷いてしまって大丈夫なのでしょうか? 敷く前に腐葉土か目土などを蒔いてから敷いた方がいいでしょうか? 凹凸が激しくある程度均したのですが、まだ歩くと違和感があります。 この凹凸も目土で補えるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 芝生を敷きたい(植えたい)のですが‥

    はじめましてお願いします。 自宅の庭に芝生を植えたいのですが、どんな芝が良くてどんな芝が悪いのかアドバイスお願いします。 土イジリは全くの素人でして基礎的な事もサッパリわかりませんので、そこらへんも指導していただければ幸いです。 所在地は青森県南で土は黒土です。去年除草剤をまきましたが最近ポロポロ雑草が生えてきてます。 ホームセンターでタイル状にカットされた芝生を購入しようと思いましたが、どこで見ても枯れてるのか青々としたものがありません。 やはり種から始めたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 芝生が枯れてきた・・?

    いつもお世話になっております。 DIYで芝生と目土を仕入れ、月曜と昨日(水曜)の2度にわたり素人ながら張ってみました。 (月曜:6m2、昨日:3m2) いろいろと自分なりに下調べをして、20cmくらい耕し、網で大きな石や雑草は取り除きました。 土が少し粘土質なのは気になりましたが、石灰を少しまき、2日ほど寝かしました。 張る前に目土の説明書きで「土壌が悪い場合は目土を敷いてから芝をはり、スキマにも目土を・・」となっておりましたが、芝生は頑丈だろうから敷くのはケチろう、と安易な考えで土の上にそのまま置いてしまいました。 傾斜はつけておりますし、毎朝毎晩散水はしております。 今日見てみると、月曜に貼った芝が半分以上茶色になっております。 ・・枯れはじめているんでしょうか? 何か方法があれば御教授くださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 芝の目土のほかには?

    庭の芝生ですが、メンテナンスはずーっとガーデンセンターなどで売っている目土を使用してますが、モグラが開けた穴の補修などにも使ってましたが、芝が再生するまでに硬くなったりベチャベチャしてしまいます。 ゴルフ場などではディボット跡には砂のようなものを入れてますが、目土とどう違いがあるのでしょうか? また、ガーデンセンターで購入するにはどのような品目を選ぶのでしょうか? 自宅の庭程度では目土だけでいいのでしょうか? 今日は雨が降ってませんのでこれから購入しに行きたいと思ってますので、よろしくお願いします。

  • 芝生の育成

    先日、ホームセンターで買ってきた芝生を庭に並べました。 1.庭の土をツルハシで簡単に掘り起こす。 2.「芝の目土」なる物(肥料入り)を、植える一帯に暑さ1cmくらいで敷き詰めた。 3.芝生のカットを並べた。 4.水を沢山あげた。 5.上に乗って、荷重を掛けた。 6.更に水をあげた。 を、昨日やったのですが、今朝、犬に蹴飛ばされて芝のカットが裏返っていました。 芝生って、何日位で根付くのでしょうか? また、その間のケアは、どのようにすれば良いでしょうか?