• 締切済み

下のバカがうるさい

マンション2階に住んでいます。 1階のバカの深夜の物音が酷いので一度カカト落としを3秒間隔位で 2回やったのですが、それからというもの事あるごとに微妙に聞こえる 位の音で3秒間隔に2回コツコツとやってきます。(それ以外にも煩い) 今までも転々と引越しをしてきて、最初は大家、不動産等に相談しましたが、注意しておくといって、1回注意もしくは手紙投函→効き目なし →大家、不動産に連絡→逆にこっちが変質者扱い→煩くなる→俺がキレ てカカト落とし、ドア蹴り、他○○→引越し の繰り返しでした。 今回も一応、不動産、大家に苦情出しましたが、やはり同じ結果に なってます。何故こういう事にきちんと対処しないのですか? それと煩い奴は何をしても煩いですね。この御時世あんまり調子に乗る と刺されたりするかもしれないとか思わないんですかね? 1対1で殴り合いでもする覚悟なんですかね?

みんなの回答

回答No.5

初めまして。大家しています。 音の問題は ・出す側の感覚 ・受ける側の感覚 両方の側面があり難しいものです。 こういうときは大家に相談するのが一番いいと思います。 >何故こういう事にきちんと対処しないのですか? >1回注意もしくは手紙投函→効き目なし それなりの対応をしてるとは思います。 それはそれとして、 >カカト落とし、ドア蹴り >御時世あんまり調子に乗ると(略) 刺すおつもりなんですか? 好戦的な態度は好ましいものではありません。 大家に行って解決できないなら、不愉快な物件に長居する理由も ありませんから、自ら退去がよろしいかと思います。 また、転居した先々で同じ悩みをもたれるなら、 思い切って一軒家を借りるか、ご自身で建てられるか そのくらいのことが必要かもしれません。 最後に、共同住宅はいろいろな人が住んでいます。 有る程度は許容しあうことも大切な観点です。 #もちろん、相当酷いなら問題があります。 #一度、誰かに同室してもらい、客観的にどれだけ #音が酷いか効いてもらうといいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95340
noname#95340
回答No.4

何度も引っ越されているという事は 普通以上に音に敏感であるのでは?と思います  質問者様の様に敏感な方は集合住宅ではストレスがたまる一方かと思いますので田舎の一戸建てをお勧めします  貴方様も赤ちゃんの時 大声で泣いていたはずです 少なからず周りの人も迷惑したかもしれませんが赤ちゃんが泣くのは自然な事 止められるものではありません 常識的に考えてもそれに文句を言うのはおかしな事 あなただって今までそれなりに物音で迷惑をかけてきているはずです (たまたま苦情を直接言ってこないだけの話です) 毎晩深夜にピアノを弾くとか 深夜に大きな音で騒ぎ立てる等でしたらそれはそれは音を出している方が悪いです でもお互いさまの部分もあるのだという事を念頭に考えられてはいかがでしょう? 懐の大きい 素敵な方になって下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.3

 自分が不快に感じているにしても人を頭ごなしにバカ呼ばわりするのは行儀がよくありません。  また、ドアを蹴りつけるというのも感心しません。というより、いかに物音が不快に感じられてもそこまでやればむしろあなたのほうが訴えられる可能性が高くなります。実際、あなたがお書きになられている今までの経緯から察するに、いささか物音(むしろ隣人が存在することそのものに)に対して神経質すぎるのではないかとも感じられます。加えて、あなたの文章の後半はとりようによっては犯行予告ともとられかねないニュアンス(月夜の晩ばかりじゃないんだぜ、ふっふっふ。的な)を含んでいますので、仮にあなたが不快と感じている音を発しているという人物があなたを訴えた際、公判資料にこの文章を使うということがあればあなたの人格に不穏なものがあると断ぜられかねません。  試しに田舎の数Km四方に人っ子一人いないところで一週間なり一ヶ月なり暮らしてみて、そのとき周囲の物音がどの程度聞こえるかというのかを体感してみてはどうでしょうか(お金の余裕も要りますけれど)。それでも物音が耐え難いのならあなたが霊なり悪魔なり妖精なりの立てる音を『聞いてしまう人』なのかもしれませんし、そんな状況下においてもあなたに悪意を持った誰かが物音を立てている、と感じられてしまうようなのでしたら早急なカウンセリングが必要なのかもしれません。  まず、自己を客観的に認識してみることを強くお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

何度も引越しても隣近所が煩いと感じられるのなら、戸建に引越す以外に根本的な解決は難しいと感じます。 集合住宅で隣や上下の音が全く聞こえない物件は、無いと思った方がいいです。 微妙に聞こえる音が気になるのでは、集合住宅は厳しいと思われます。 近隣との摩擦に神経すり減らすより、騒音を気にせず暮らせる環境を考えられては如何ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.1

管理会社さん・大家さんに対して 粘り強く交渉する事をお勧めします。 その間貴方も同様の対処(踵落し等)をすべきではありません。 その分不利になりますし(どっちが先だとかお互い様だとか)、 管理会社さんの対処も悪くなりますね (トラブルを起こす住人と認識されてしまったり) 貴方がすべき事は、表面上でも善良な住人を装う事です。 その間記録を付けましょう、 (何時に音立てられて目が覚めた云々。。。) (何時まで騒いでて眠れなかった。。。) そして、管理会社には対処を促し続けます。 対処して静かになればそれで良し 結果が得られず、 やむを得ず引越しや 通院が必要となれば、 その費用を負担してもらいましょう。 証拠と善良な住人というレッテルが生きてきます。 短絡的な行動に出れば不利になりますよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートに住んでいますが嫌がらせを受けています。

    私は、2回の住民ですが、一階の住民(62)歳の住民に嫌がらせを受けています。 大家さんに相談したら大家さんから注意を受けたらしく、 大家にチクったな!的な感じで怒鳴り込んできました。 暴力を振るって犯罪にならない世の中ならいいのですが、それも出来ず 情けない自分がいる状態です。 何か物音を若干でも立てるとガンガン、ボンボンやってきます。 因みに回りの住民の生活音もうちだと言って来て 大変困っています。 不動産屋は紹介するだけで管理までは大家さんから任されていないと言うし 大家さんもその一階の住民にさんざんなんか言われたらしく、 もう関わりたくない!とまで言われ更には、あなたが引っ越されたらどうですか? とまで言われています・・。 もう引っ越すしかないのでしょうか・・・・ パソコンのキーボードの音でもガンガンやってきます・・。

  • 夜中になると下の住人がうるさくて困ってます(騒音)

    質問内容は下記のような時みなさんならどのような対処をするかなど、アドバイスをお願いします。 3階一戸建ての2・3階部分を賃貸契約してます。 玄関は別です。 家賃は23万です。 1階は大家さんの娘さんが住んでます。 ちなみに家賃の3割は娘さんへ入ります。 ほぼ毎日、夜中の2~5時頃にかけて、1階の物音で目が覚めて寝られなくなります。 3階で寝てみましたが、3階にも同じくらい聞こえてしまい起きてしまいます。 物音は【足音・扉の開閉音・洗濯機・掃除機・ゴーという機械音・お客がいる時は酔っているのか騒ぐ】等です。 どちらかといえば、声よりもそれ以外の音がひどいです。 音の大きさは、自分の生活スペースを歩く音の大きさと変わりません。 そして1階の音は何故か3階まで聞こえてきます。 引っ越して8カ月となりますが今まで我慢してきた理由は。 下の音が聞こえるので、うちの音も聞こえているかと思いお互い様と思ったのと、下に住んでいるのは大家さんの娘さんなので、大家さんへお話してもめたりするのを避けたいので我慢してました。 しかし、家賃(23万)を支払っているのはうちです。 そして、1戸建てで上に他人が生活しているなら、夜中に洗濯機・掃除機使用・ドタバタ歩き回るなど非常識でないでしょうか。 夜中2時~5時に行動するなら気を使うのが常識と思うんです。 引っ越しとなると費用などの面で厳しいです。 それと、隣近所・通勤・間取り広さなど満足しているので引っ越しは避けたいです。 みなさんならどのように対処するかアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 上の階の住人がうるさくて眠れない

    今現在アパートの一階に住んでいるですが、二階の人が午前2時ぐらいまで起きていて、その物音が気になって今まで12時前後には寝ていたのに今では2時過ぎになるまで眠れません。 不動産屋には二階の人に注意を加えてもらおうと2回程頼み、一応本人に注意はしてくれたようなのですが、11時以降は物音に相当注意してくれと頼んだはずなのに1時過ぎになっても以前とまったく変わる気配がありません。 そこで、以前私と似たような経験をされた方がどのように問題を合法的に解決したのかお聞きしたいと思います。 困っております。よろしくお願いいたします。

  • アパートの下の住人がうるさい

    うちは2階建てアパートの2階です。 数ヶ月前に引っ越してきた家族(父、母、子供2人)の事なのですが 子供のドタドタした足音、引き戸をバンッ!!と閉める音がかなり 響きます。 最初は子供がいるから仕方ないと思っていたのですが、朝7時半から 夜10時半頃まで、子供がいるときはずっとドタバタ響きます。 以前下に住んでた人がいたことはありましたが、下の音が こんなに響くようなことはありませんでした。 どうしても我慢できなくなって、大家さんに 「子供がいるから仕方ないけどうるさすぎて困っています。  音を一切立てるなと言うわけではないので、もう少しだけ  静かにしてもらえるようにたのんでくれないか」 と、お願いしたら、不動産屋から言ってもらったとの事でした。 (不動産屋も「きつくはいってないからね^^もう少し静かにしてほしいって他の住民から言われたんだ」って言っておいてくれたそうです) その後少ししたら、うちの鍵穴に異物を詰め込まれ、鍵が入らなくなってしまい、ドアノブを壊してもらったことがあります。 それも、証拠はないですが、下の住人がやったのでは、と大家さんや不動産屋に言われました。正直私もそう思っていたのですが。。。 (大家さんに「こっちは気を使って静かにしてるのにそんな事言われても。どうせ上の人でしょ?」と言っていたそうです。) 注意してもらったあとも特に変わらず、すごくうるさいです。 私があまりにうるさいので少し足音をどんどん!とたてて 何歩か歩いてみると、下からばん!!!と物凄い音がしました。 下の旦那は土木作業員のような格好をしていて、外見はいかつい感じで怖いです。 もう一度大家さんに相談しようかと悩んでるところなのですが、他にいい方法はないでしょうか? 駐車場などで鉢合わせしたら何言われるかわからないし、怖いです。 仕事で疲れて帰ってきてもこれでは気が休まらなくて困っています。 長文になってしまいましたがどなたかいい案があったら教えてください。

  • 下の階の学生がうるさい!!

    社会人2年目の女です。2階建て、計4室のアパートに住んでいます。 が ズバリ、下の階の大学生が相当うるさいです。 2日に1回くらいの割合で夜な夜な男数人(2~3人?)で集まり真夜中にも関わらず 「ヒ―――ハ―――!!!!!!!」 「フォ――――――――――――ゥ!!!!!」 と雄叫びをあげています。 普通だったら大家さんなどに相談するのですが… 問題はこのアパート、私の部屋ではなく、私の彼の部屋なんです… 先月、結婚を前提に付き合っている彼が引越しを機に「うちくる?」みたいなノリで同棲を始めたのがきっかけです。 彼は老人のように早寝早起きで、一度寝てしまえば騒音などへのかっぱ。 でも大抵やかましい時間は夜10時~1時がピークなんです;; 引越したばかりに彼から大家さんに連絡させるのも、苦情の特定が容易に出来すぎて嫌なんです… 誰か騒音男子を静める良い知恵を貸して下さい! どうかお願いしますm(__)m

  • 隣室の声と物音にノイローゼ気味です

    こんにちは。賃貸アパートに暮らしています。    ここはとても静かな環境で、夜はなお静かです。でも 最近引越してきた隣人(男性)が、夜こちらが休む頃になると、泊まりに来た彼女と性行為を始めるのです。 うちのアパートは壁なんてないのと同じなくらい音が ダダ漏れなんです。隣のひとのいびきやくしゃみまで聞こえるくらいです。しかもうちと接している壁際にベッドがあるらしく、振動や物音までします。    私はすごくショックを受けて、自律神経失調症になり 、通院して薬を飲んでいます。仕事も休んでいます。 夜は安定剤を飲んで寝ようとするのですが、気になって全然眠れません。 もちろん大家さんにも不動産屋にも直接訴えたのですが、大家さんには不動産屋に言っておきますと気のない感じで言われ、不動産屋はすぐに言いますとか直接 訪問して言いますとか言うだけで、実際まだ連絡すら 取れていないようです。 隣人はひょっとしたら声や音が漏れていることに気づいていないのかもしれません。壁を叩いたり、直接注意しても構わないものでしょうか? 一刻も早く解決したいのです。 役所や警察に相談したら、大家さんや不動産屋ももっと積極的に動いてくれるでしょうか?だらだら長引く なら訴えたいです。 引越ししたいのですが、今は全くお金がありません。 どうか皆様のお知恵をお貸しください!

  • マンション住人の嫌がらせ(困っています・・・)

    はじめまして。初めて投稿をさせていただきます。 どなたかお知恵をお貸しいただけると幸いです。 先日9階建てのマンションの8階に引越しをしてきた者(女性)です。 マンションはワンフロアに1世帯というスタイルです。このマンションに住んでいる私のひとつ下の7階の住人(夫婦)がマンションに昔から住んでおり、いろいろと問題を起こす問題の方々だと大家さんから聞いておりました。 具体的には、その夫婦の奥様が気性が激しくちょっとした物音に敏感で何かあると大家さんに「上の階の音がうるさいから注意をしてほしい」と電話をかけてくるとのことです。 マンションが建ってからずーっ住み続けており、この夫婦の上下階に住む住人に対してずっと続いているそうです。 ここまで聞いてもよい物件でしたえので、引越しをし、音をたてずスリッパでそっと歩いたり、カーペットなどをひいたりして暮らしておりました。 しかしながら先日大家さんにこの夫婦から早速「上の階(私のことです)がうるさいから注意をしてほしい」とクレームの連絡があったとありました。 そしてこの夜から嫌がらせがはじまりました。 夜中の1時すぎに、女性のカナキリ声で「うるせーんだよ!」とか「静かにしろー!」とか窓をあけて叫んでいるような感じです。 例えていうならば酔っ払いが騒いでロレツがまわっていないような口調です。 たまに「ドスン!」という音が聞こえたり、これでは私がクレームをいう立場になってしまいました。 大家さんに相談をしたところ、この夫婦のこういった嫌がらせのせいで夫婦の上下階の住人が怖さのあまりに、何人のひとが出て行ったとの話を聞きました。 大家さんとしても直接その夫婦に対してお話をしてくださったり、管理会社に相談をしても弁護士に話をしても、この夫婦の他住人に対する嫌がらせは止むことがなく、契約更新も都度され、大家さんとしても「困っているのとのことです。 また出て行ってほしいので、お金を払ってお願いをしてもこちらの夫婦は「絶対に引越しをしたくない」といって出ていかないとのことでした。 前に私の部屋に住んでいた女性の方は、ドアをドンドンたたかれたりして警察を呼んだりしたらしいですが、余計嫌がらせがひどくなり、なくなく引越しをしていいたそうです。 何回もこのようなことがあり大家さんも大変こまっているとのことでした。 このような状況で私が法的に何かできることはありますでしょうか? 私のほうが睡眠障害となりストレスを感じてしまいます。 この夫婦が騒ぎ出したら録音テープなどで音をとったりして警察に相談すべきでしょうか? どなたか法律に詳しい方 アドバイスをいただけますと幸いです。 どんな意見でもかまいません。 よろしくお願い致します。 *よい物件ですので引っ越すことは考えて おりません。引越しをしてきてから約2週間あまりです。

  • 賃貸マンション・アパートは、上の階、下の階と同じ造りが多いですよね。

    賃貸マンション・アパートは、上の階、下の階と同じ造りが多いですよね。 違うところもあるんでしょうか? 引越当日から1年近く上からの騒音で悩まされています。 造りが同じと言うことは自然と使う部屋も使い方もほぼ似てくると思うのです。 上からの騒音は防ぎようが無いと思うので、引越を考えています。 次の物件を探すにあたって、不動産のセールス口調ではなく、自分で上からの防音効果を確認する方法ってありますか? 上から隣からの騒音はよく聞きますが、ウチは隣近所の物音はしないという方が居れば、どのような構造なのか教えて下さい。 ウチはRCで、ものすごく響きます。上の階のどの部屋で騒いでいても、ウチの家中に響きます。

  • 下の階の人の蹴る音に困っている

     こんばんは。 今、自分は二階建てのアパートに暮らしています。 半年ほど前に下の階に若い方が引っ越しに来ました。 それから暫くして、自分の足音に反応するようにドン、ドン、ドン と強い音をだして足音を出すようになりました。 自分の足音は大して音は出してないのですが、下の階の方から すれば大きな音になるんでしょうか? 自分の足音はそれほど大きくないのですが、下の階からは、時折 壁が壊れるんじゃないかという程音がしてくるんです。 自分の足音がするたびに強く壁を叩きつけている感じで、正直恐いです。 自分の足音は強くはないのですが、下の階の音は強烈です。周り の人も聞こえてるんじゃないでしょうか? そこで自分は不動産会社にこの事を伝えようと思っているのですが 直接、大家さんに伝える事のほうがいいんでしょうか? さすがに下の階の人のやり方はやりすぎだと思います。 どうかご教授お願いします。

  • 上の人の騒音に半年以上、悩まされています

    マンションの上階に住んでいる人の騒音に、半年以上前から悩まされて います。今日も夜中に起こされて寝不足気味です。 ・私は1階に住んでいます(彼氏と同棲中) ・上階の人とは面識ナシでどんな人かもわかりません ・毎夜22時~深夜2時頃まで、足音のドタバタ(かかとで歩く音?)や  家具の移動をしているような大きな物を引きずる音、扉をバタンと締める 音が続きます。床をトンカチで叩くような音がする日もありました。 きっと上の人は2メートル超えの百貫デブなんだ。だから仕方が無いんだ。 ここは我慢だ、我慢だ、我慢だ・・・・と、我慢してきましたが、さすがに 寝不足が続き限界を超えたので、2週間くらい前に私が不動産屋に現状を話して 注意をしてもらうようお願いしました。ですが、全く状況は変わらず。 しびれを切らして今度は同居人の彼氏から不動産に電話してもらったのですが 不動産屋の人に「一回は注意した。だけどそこに住んでいる人は大家の知り合い だから、これ以上の注意はできない。我慢できないなら、今度は直接言ってくれ」と 言われたそうです。 ここに住み初めて早6年間。家賃滞納もしたことないし、今回が初めてのクレームで それも我慢に我慢を重ねて思い切って言ったのにそんな返答なのかー!!! 上の人は何度か入れ替わりがあったのですが、今までは騒音を感じたことはないので 壁や床の構造はしっかりしていると思います。 また、大家はそのマンションの最上階に住んでいます。 マンションの敷地内で会ったとき、こちらが挨拶しても挨拶を返さないタイプです。 ・文句を言いたいけど、相手がわからないので報復が怖い ・不動産屋はあてにならないけど、大家もあてにならなそう ・私たちが引越する予定はない 私の睡眠をこれ以上、邪魔させないようにするにはどうすれば良いでしょうか(泣)