• ベストアンサー

働くということに必要なこととは?

僕は男なんでずーっと働くものです。 それを疑問に思ったことはないです。 でも女性は結婚とか出産とかで出たり入ったりを繰り返しますよね。 最近、仕事場で特に女性なんですがすぐ辞めます。 まあ僕の職場はIT関連なんで厳しいからしょうがないですけど残る女性は素晴らしく強い。 人間としても惚れ惚れします。 僕は今、同僚の女性(バツイチ子持ち女性)をすごく尊敬しています。 心からスゲーなあ、と。 じゃあ何故、他の女性には出来ないのだろうか?と考えます。 女性にとって働くってどんなことなんだろうと。 お金や生活もそうなんですけど働くことの出来る人間と出来ない人間の差というものが気になります。ちなみに僕の義妹はバツイチ子持ち無職です。 どうやっても働けません。(別に同僚との比較ではなく) どれだけの違いがあるのか、そういったことも気になります。 一言で言うなら、働くということは何が必要なのでしょうか? 僕の中では継続とかそういったことくらいしか出てきません。 回答は長く働く女性(できれば子持ち)だと嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

一般論ですが ひとつは社会の風潮というか、常識とされることがら。 つまり、女性は結婚したら家に入るべきという、古い考え。それを支持してる男が多いのも事実。(帰ったら電気がついてて、ご飯ができてるほうがとか)女性の中には無意識にそういう方向を支持し、それが当然という刷り込みがされていることも。 次に、やはり社会常識として、女性は腰かけだという考え、添え物という考えの男が多いということ。 で、最後に、女性特有の人間関係重視というか、好き嫌いだけで単純に物事を考える思考体系。スキルを望まない上に、そういうことで、居心地を考えてしまう。悪いと思えば、我慢せずに飛び出す。 ありがたいことに、今では地に足がついたしっかりした女性も増えており、それを容認する社会風土も育ってきましたが、一番大きいのは個人の覚悟かと。何がしたいのか、そこでどのような地位を望むのか、いくら稼がないと生活できないか。

noname#56660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >女性特有の人間関係重視というか、好き嫌いだけで単純に物事を考える思考体系。スキルを望まない上に、そういうことで、居心地を考えてしまう。悪いと思えば、我慢せずに飛び出す。 なるほど!納得です。 こんな?ことで転職する人が多いのも事実ですよね。 女性の思考回路は羨ましいですね。 古い因習を捨て自立した女性が多くなるなか、どうしても働くことの出来ない人間をよく見る気がします。昔よりも増えたな~と。 働くという思考を持ってないかのような人間が増えたんでしょうか。 そういえばニ~トも増えましたしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • youko_may
  • ベストアンサー率33% (60/178)
回答No.5

働く一児の母です。 今の職場では10年近く勤めていますが、確かに子供を持ちながら働いているのは私だけです。しかし、私の場合、夫の家事への絶大なる協力があるため、今の生活を続けられることが出来ているのだと思います。ちなみに私の仕事は商社で海外出張もかなり頻繁にあります。 でも、ここでもし夫が何もしてくれなかったら・・・と思うと地獄です。 世の中には旦那さんが家事を何もしてくれず、でも子供を育てながら働いている女性もいらっしゃいます。そのような方々の意見を伺うと、皆口をそろえて言うのが「自分という立場を捨てたくない」ということ。つまり、妻でもない、母でもない、自分という個人が社会に出て働くということがどれだけ自分の活力になるか、と言っています。私もその通りだと思います。 働くということに必要なことですが、お金などの経済的理由によりやむを得ずという場合もあると思いますが、一番大切なのは自己の確立だと思います。もちろん家事も立派な労働ですし、専業主婦も立派な仕事だと私は思っていますが、家の中に居るのと外に出るのではその自己の確立に対する自分の欲求、満足度が違うんだと思います。 働きに出ない、働かない、働くことを望んでいない方についてはこれに対する願望が低いか、もしくは今の状態から抜け出したくないか、そのような満足感を味わったことが無い、、など、の理由が考えられると思います。もし、職場で責任のある立場でそれなりの仕事をし、頼られているという経験をしている人であれば、多かれ少なかれ何も仕事をしないで家に居るだけという生活を由と思わないと思います。家事という仕事に対して、誉めてくれる人は案外少ないですし、感謝してくれるのはせいぜい家族だけ。しかし、社会に出て仕事でそれなりの立場を経験していた人であれば、たくさんの人から感謝されることもあり、また誉められることもある(その反対ももちろんありますが)、こういうことに対する自分の欲求の強さも関係しているのではないかなと私は思います。 ご参考まで

noname#56660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり家庭や職場の協力はすっごく大事なんですね。 よくわかりました、僕も奥さんにもっと協力しようと思います・・・ >「自分という立場を捨てたくない」ということ。つまり、妻でもない、母でもない、自分という個人が社会に出て働く なるほどです。 僕は原則、専業主婦希望や、労働意欲の低い人は働かないでいいと思っています。 んな、やる気ないのが社会に出ても迷惑だと思ってしまうので。 ただ、働くことをしなくてはならない状態、例えばバツイチだとか独身だとか、お金が足りないとか色々な事情がある人や、自分という立場を捨てたくないと考えているにも関わらず、働けないのはどうしてなんだろうか考えてしまいます。 >こういうことに対する自分の欲求の強さも関係しているのではないかなと私は思います。 なるほど!です。 本当にそうだ。家庭の評価と外の評価は違いますからね。 ありがとうございます 働くママさん。ガンバッテください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

会社の労働だけが仕事じゃないですよ。 家事も立派な仕事です。 会社の仕事はお金を稼ぐためで今の社会はお金がなければ生活できないからみんなお金を稼ごうとします。 バツイチ子持ち女性が働くのは子供が小さくても自分が働かないとお金を稼ぐことができずに生活が出来ないからです。 旦那が十分生活できる稼ぎがあり、家事を中心に内助の功に徹している女性だって立派に仕事をしていますよ。 >一言で言うなら、働くということは何が必要なのでしょうか? 元々自発的に働く人でなく義妹さんやニートのように働けない人間は自分が働かないといけない必要性が無いのでしょう。 義妹さんは親が面倒見ているのか生活保護と元旦那からの慰謝料などで生活しているのかわかりませんが、 働いて自分で稼がなくても生活できるからいけないのでしょう。 どうしても働かせたいのなら働かなきゃ飢え死にするぞと言う環境が必要でしょう。 最近は小学生に株などを教える風潮がありますが、 そんなことよりキッザニアのようなところで、自分が働いてお金を稼ぐ行為の大事さを教えることが大事なんですけどね。 世間が楽して儲ける方が良いという風潮がある限りこういう人間は増えそうで怖いですね。

noname#56660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家事や育児も大事な仕事です、それはわかってますが。 >自分が働かないといけない必要性が無いのでしょう。 うちの義妹はバツイチです。必要性がないとは思えません。 誰もそれを許してませんが出来ません。 働けない人間は何が原因?で働けないのか考えるばかりです。 働くってかなり原始的な問題じゃないですか。 母子家庭なら働くのが当然なのに働けない義妹を見るとなんとも疑問です。 >どうしても働かせたいのなら働かなきゃ飢え死にするぞと言う環境が必要でしょう。 それがですね、飢え死を選ぶタイプです。 だってどうやっても出来ないんですから。しょうがないです。 僕たちが援助するのは出来ないからです。 やらせないと思うかもしれませんが。 >世間が楽して儲ける方が良いという風潮がある限りこういう人間は増えそうで怖いですね。 本当ですね、汗水垂らして働く尊さを学べと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a_iverson
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.2

最近の女性はどこの職場でも直ぐに辞める人が多いですね。 自分の好みのタイプの男性が居なかったから辞めた、とか平然と言う人が居ますからね。

noname#56660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですかあ、好みの男性ですか。 僕は男ですが好みの女性が居なくてやめたことはないですけどねえ。 やっぱり女性は腰掛なんでしょうか。 羨ましいですね、そうやって割り切れる女性は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.1

私も一応IT系技術職です。 旦那の協力と職場の理解と自分の体力・気力。 もっというなら運。運命の流れというか。 結婚、出産でやめるというよりは、それだと辞めやすいので口実に使っている人が多いです 私の同期でも女子は10人ほどだったんですが、10年後に残っていたのは3人でした。 その3人のうち、結婚して子どもがいるのが2人。もう一人は独身。 他の人は、結婚関係なく退職したか、結婚退職でした。いやになっちゃったんだって。仕事があまり好きではなかったのかもしれません。大体この業界、女性としては不器用な人が多いですから、両立はつらいとおもったのかもしれません。 ちなみに私は子どもが2人いてもそのまま働いていたんですが 確かに疲れたので、夫が転職したのを機に辞めて、専業主婦を満喫していたんですが またこの業界に戻ってしまいました・・・・ もしかしたら親かもしれません 私の母親は妊娠出産の時期を除いて何かしら働いて収入を得ていました 妹がいるんですが、妹も私も妊娠出産以外はほとんど働いてますね 親の姿を見ていたからそういうものだと思っているところはあるかもしれません 夫もそうですね。夫の母親もそんな感じなので、妻が働くことに違和感はないし、むしろしっかり働いてくれ、家事分担はいくらでもする、と言う人です。

noname#56660
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >旦那の協力と職場の理解と自分の体力・気力。 もっというなら運。運命の流れというか。 なるほど。と 納得して読んでました。 やっぱり気力とか、体力とか両方必要だし、結婚や出産で退く人は基本は違うということなんでしょうかね? 運命というのはなんだか妙に納得しました。 僕、こういうのあんまし信じてないんですけど、でも結局そういうモンなのかなと考えています。 良いご主人とよい運の流れでガンバッテください! 僕も働く女性大好きです。 応援してます、ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性に聞きたいです。

    男性に聞きたいです。 気になるなぁ~って思う女性がバツイチ子持ちだと告白するかとか悩みますか? それとも本気で好きなら関係ないですか? 私はバツイチ子持ちなのですが、子持ちって嫌がられるやろなって思って恋するのが億劫になってます。

  • ライバル?にカマをかけられ『取らないで』と言われました。

    私39歳バツイチ子持ち、好きな男性48歳バツイチ。仕事の納品先で知り合いました。(私たちは別々の会社) 先日彼の同僚(女性バツイチ30代)が、私が休みのときに彼が『今日おらんなぁ』と気にしてたよと言ってきました。その女性は更に『あんたも気になってるなら紹介してあげよか?』と言って来たのでてっきり本当かと思っていました。それなら私が彼をいいなと思っていることも既に彼女経由で彼に伝わっているかと・・・。 でもそんなこと彼が同僚に話すように思えなくて、今日その彼女に確認すると『あれは冗談!私がTさんに”あのコ今日来てないけど気になってんじゃないの?”って聞いてみただけ』というのです。 彼は普段から女性のことなど話題にするような人じゃないらしいです。だから彼女がそう茶化したあとも、何も言わなかったらしい。 で、その彼女、紹介しようかと言ってたと思いきや、今日は『実は私彼のこと狙ってるんだ。悪いけど彼のこと取らないでよ』と言って来たのです。 彼女は彼と4年ほど同僚の付き合いです。『アタックしないの?』と聞くと『私女扱いされてないし、職場ではそういうのいやみたい』(確かに彼女おんなって感じがあまりない) それにしてもカマをかけられた挙句、彼に手を出すなってあんまりじゃないでしょうか。奥さんならともかく。言動が支離滅裂なんで、この女性のこと信用できそうにない。 彼の気持ちはまだ確かめていないけど、私のことは悪くは思ってない様子。でも元々彼女がいるかも知れないし。 こういう場合、別に諦める必要ないですよね? でも、わざわざ私のこと彼にふっかけたり・・・自分のものにしておきたいならそんなことわざわざすることないと思うケド。。よくわからない~。 アドバイスください。

  • 年上でバツイチの女性との接し方についてですが

    仕事上で関わりのある、自分より年上でバツイチで子持ちの女性が気になっているのですが、まだ徐々に仲良くなっている段階です。そこで皆さんに相談なのですが、年上・バツイチ・子持ちの女性と接して行く上での注意点とか、こういう接し方が望ましい(必勝法的なもの)を教えてください。

  • どうしたら良いのかわかりません

    初めて質問します。 バツイチ子持ちの女性を好きになってしまいました。 相手は3人の子供がいる女性で職場の同僚です。 かなり仲良く頻繁に色々と話するのですが、この前子供達と一緒にプールに連れてってと言われて一緒に行ってきました。 好きになってしまった女性からの誘いなので嬉しくてOKしたのですが彼女がどうゆう気持ちで誘ったのかがわかりません。 私の気持ちはなんとなくわかってると思います。彼女はどうゆう気持ちで誘ったんでしょうか?

  • バツイチ子持ちの女性へ気持ちを伝える

    会社にバツイチ子持ちの女性がいます。 その女性は24歳で仕事が出来て同僚や顧客からの評判はとても良いです。 さほど賢くはないのですが、おおらかで話しやすく愛嬌があるので私も日頃から好感を持っていました。現在1才の男の子を育てているようです。(仕事中はお母さんが面倒を見ている様子。) ここでお聞きします。 彼女を見ていたら落ち着くのです。 その女性と親しくなりたいのですがどういう感じで接した方がよいでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 男性から尊敬される女性とは

    当方30代女性です。相手の男性も30代です。 彼の話の中で「社内にいる女性は尊敬できる。難しい勉強をしてきたのだから尊敬する(慶応、早稲田など出身の人が多いそうです)」と言い、また看護師も尊敬すると言っていました。 彼は難関大出身でIT業界のかなり上級を渡って来た人・・私はと言えば、専門学校卒でぱっとしない経歴、IT業界に在籍していますが、これまたパッとしません。。低収入何でも屋のIT人間です。 彼は私を尊敬していない、一目置いていない、つまらない人間と思っているはずです。 話題はそれなりですが、私と話して楽しいのだろうか・・そもそも人間としてつまらないのでは?と思っています。彼はそんな顔は見せませんが、こんな上流ITエンジニアの彼とへっぽこITエンジニアの私ではその知識の差は歴然・・社会問題や法律まで何にでも詳しいです。 仕事や業界、知識ではとても敵いません。これからも彼に追いつくことは無理です。 その為、私は知らない事は知らない、わからない事はわからないと言っています。 そんな私を素直だと言ってくれて嬉しかったのですが、もっと一目置かれたいと思ってます。 彼の価値観としては、稼げる方が価値があるとも思っています。(看護師さんは自立出来るし、復帰も出来る職業ですよね。また優しそうというのも好きみたいです) こんな格差な二人で上手くいっている方、また、男性は女性のどんなところに尊敬しますか? 私の生き方も迷ったり転職したりして、一貫性がないです。 子供の頃から続けていたものなどありません(子供の頃からずっと水泳をしていたとか、学生の頃何かで県大会まで行ったとか、継続しているものはありません)唯一の得意は絵を描くことや小説を書く事(大人になってからは仕事中心で止まってますし、職業になるほどの腕前ではなく、あくまで自己満足程度) 経歴やスキル・・何もかも彼が上です。 こんな彼から尊敬される女性へ挽回するにはどうしたらいいでしょうか? 彼と同等のレベルのキャリアウーマンか、異業種の人(人は無い物を求めるって言いますから)がやっぱりいいのかなぁ。。 こんな人間といてもつまらないですよね。 男性から見て女性の尊敬できる部分があったら教えて下さい! ちょっとした事でも結構です。 例)・何の会話でもレスポンスが返ってくる ・人の心を読む様なコミュニケーションスキル、気が利く ・突然の事にも動じない ・将来の夢がある ちなみに前の彼から尊敬されていたところは、「流行の話も出来るし、オタクな会話も出来る、ミックスされたところ」でした(笑)

  • 女性のチラ見は脈ありでしょうか。

    仕事中、片思いの40代バツイチ女性によくチラ見されてるみたいなんです。 先週同僚に言われた事なので本当かどうかは解りませんが…。 その女性は年上ですが話が合い、仕事やプライベートの悩みをお互いに相談したりしています。 バレンタインのプレゼントはもらってないのに、未婚の男からバツイチ子持ちの女性にホワイトデーにクッキーをプレゼントして告白したら引かれますでしょうか。

  • バツイチ子持ちを打ち明けるタイミング

    30代前半バツイチ子持ち(10才息子が1人)のママです。 同じバツイチ子持ちの女性が、結婚歴のない男性にバツイチ子持ちであることを打ち明けた、または、打ち明けられた方に経験談や意見を聞きたいです。 まだ出会ってから日が浅い段階で打ち明けると、離れて行きそうですし、遅くなると、なんだか騙してるようで心苦しいような気がします。 自身の経験では、付き合おうと言われた時点で打ち明けるようにしてきました。それで、じゃあ付き合えないと言われたことはないですが、かと言って、デートのとき子供を連れておいでとは言われません。 子供も小さいうちなら連れて行ってもなついてかわいいと思われるかもしれませんが、大きくなって、しかも男の子だと難しいように思います。 みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 主人公がバツイチ子持ちの30代女性

    主人公がバツイチ子持ちの30代女性のファンタジーストーリーは読む気起きますか?

  • 別れた彼からのメール・・傷つきました。

    先日、別れた彼から(私から別れて欲しいと言いました) 「一言いわせてくれ!」とメールが届きました・・・。 彼との交際は1年足らずですが、 私は彼の暴言(モラスハラスメント)に我慢出来ず 別れを切り出しました。 デリカシーなく、最悪な人間だとわかってはいますが、 このようなメールが届き、夕べは寝付けませんでした。 いったい、私はどうしたらいいのでしょうか? 彼からのメールは読むまいと思いつつ、つい目を通してしまいます・・。 メールの内容とは、これです。(私はバツイチ子持ちです) 「一言...付き合った女性で お前が 1番ブスだわ すっぴん見れたもんじゃないわ人の前で化粧落とすな ずっと化粧してろ おまけに腹でてるしダイエットする気有るのか? 食べる事しか考えてねぇし 瀬戸あさかには はっきり言って全く似てねぇ~し超色々言ってくるし めちゃ うざいわ元旦那が違う女に走る訳だわ 子供の教育全然なってないし面倒を人に やらせるしかわいそうだけど ろくな人間には ならないわ親が最悪だから...まっ!せいぜい仕事クビにならない様しっかりやれ 恐らく時間の問題だと 思うけどな。死ね!!」

iPadからAirPrintで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • iPadからAirPrintで印刷できない理由と解決方法をご紹介
  • DCPーJ988NのAirPrint印刷ができない原因と解決策
  • iPadでのブラザー製品のAirPrint印刷に関する問題を解決する方法
回答を見る

専門家に質問してみよう