• 締切済み

子供名義のドル資産を円転換したくありません。

Hamidaの回答

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

新たに貴方の名義で口座を開設して、お子の口座からドル送金し、運用、お子が成人したとき、お子の口座を作ってまた、送金すれば解決すると思いますが如何ですか。

bakero
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 私の説明不足がありましたので補足させていただきます。 現状、某保険会社には、子供名義の外貨口座はありません。 解約後のドル(もしくは円)資産は、あくまで契約者の口座に振り込まれます。今回の契約者は子供です。 某保険会社が直接、私(親)の口座に振込んでくれれば、何も問題はないのですが、、、。 それで悩んでいます。。。

関連するQ&A

  • デノミ後も「1ドル=新100円」?

    デノミ後も「1ドル=新100円」? 知人に誘われて 「知らないと損するお金の話」 というセミナーに行ってきました。 漠然と海外に銀行口座を持っていても良いかなと思っていたので、 面白い話もそこそこありましたが、 「デノミ」の説明で疑問符がたくさん付きました。 セミナーでは、日々膨れ上がる日本の借金を帳消しにするため、 国は近々「デノミ」を行うそうで、 1/100のデノミを行えば、 今までの100円は新1円になるということです。 これはもちろん理解できました。 しかし、この会社が推奨する海外銀行口座を開設し、 そこから海外ファンドに投資したり、 積み立てしたりすれば、 1/100のデノミが行われたとき、 資産が100倍になるという説明でした。 例えば、今から積み立てをして数年後に1万ドル貯まったとします。 1ドル=100円で換算すると、 現在の価値は100万円ですが、 デノミが行われれば、そのときの1万ドルは、 100万円×100倍=新1億円 になるというのです。 ここがどうしても理解できません。 私はデノミが行われれば、多少の変動はあったとしても、 為替レートも1ドル=新1円となり、 新円で1億円にはならないと思うのですが、 この点について、どなたか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、このセミナーでは、 推奨するファンドへの最低投資額は 「250ドル/月」と説明しました。 このセミナーでは先ほど記した 1万ドル=100万円×100倍=新1億円 を裏付けるように、 「このファンドの良いところは融通が利くことなんです。  満期までの間に休止することだってできるんです。  毎月250ドルの積み立ては今なら2万5000円ですね。  ところが1/100のデノミが行われると、  新円で2万5000円、  つまり今の価値で毎月250万円も用意しなければならない。  これじゃ払えませんね。でも、そんなときは休止すれば良いんです。  最初の18ケ月が経過すれば、途中で解約したっていいんです」 と説明しましたので、 デノミ後も為替レートは変わらない(つまり1ドル=100円のまま) ことが前提になっているのだと思います。 経済は全く得意ではないので、頭の中がこんがらがっています。 もし、このセミナーの言うとおりなら、 積み立てなどせずに、今あるわずかな貯金でも海外に移したほうが 良いのではないかと思います。 繰り返しますと、私の質問は、  1.近々デノミは行われるのでしょうか?  2.デノミ後も為替レートは変わらないのでしょうか? という2点です。 よろしくお願いします。

  • 豪ドルでの取引き

    オーストラリアに少し前まで住んでいて、現地の銀行口座にむこうで働いていたときに貯めたドルを残してあります。 この豪ドルをいつ、どうやって日本円に替えるべきか調べていくうちに、外国為替保証金取引に興味を持ち始めました。 両替時の手数料も数段安いと知ったのですが、 ここでちょっとわからないことが出てきました。 この為替取引きでドルを円に両替(円を買う!?)して、 円として引き出しすることは可能でしょうか? オーストラリアに仕事で行く機会が多々あるので、 豪ドルを中心に外国為替をやっていこうと思っています。 保証金から豪ドルを扱っている日本の為替業者はあるのでしょうか? 可能でしたら業者などを教えていただければ幸いです。

  • 子供名義の銀行口座

    子供名義の銀行口座 とある事情で親戚からまとまった金額をもらうことになりました。 年間110万円の範囲で数回に分割することになっていますが、より早く全額を移動できるように、私だけでなく、私の子供名義の口座にも(110万円/年の範囲で)振り込みたいと言われています。 子供名義の銀行口座というのは、未成年の場合は親が管理しているとみなされると聞きましたが、上記のような場合、口座が分かれていても、実質は私が220万円/年の贈与を受けているとされてしまうのでしょうか?

  • ドル建ての資金

    某外資系の銀行である程度まとまった金額をドルにし、 ドル建ての商品で運用していました。 当時、為替手数料や販売手数料・信託報酬などあまり勉強せずに ある意味銀行の薦める商品をその時々で購入していました。 その銀行は無論ドルを円転するにも片道1円かかりますし、 投資信託中心で商品の選択肢も少なく、何より金融危機で 一時は倒産も危ういというくらいに思っておりました。 ドルで仕向け送金をし、今後、自分である程度研究し、コストを意識して運用をしていきたい と思っているのですが、皆様ならどのようにされますでしょうか? また、ドル資金を移動して運用をするのであれば どの金融機関を選ばれますか? そもそもドルのまま運用を続ける事は無意味でしょうか・・・。 ドル資金は120円程度の時にドル転換しているので 為替で負けてしまっているので、どるのまま運用をした方が 良いのかと単純に考えています。 纏まっていない文章ですが、よろしくお願いします。

  • 円高ドル安、買われた円はどこいった?

    円高ドル安と言うことは、(外国人が)円を売って誰かが円を買っているわけですよね? その円が株式市場に戻れば、こんなに大幅に株は下げないはずです。 この円はどこにいったのでしょうか? 銀行の金庫で眠っているのでしょうか? 円を買った誰かの預金口座にたまっているのでしょうか?

  • 未成年ですがドルを買いたい

    こんにちは 為替に興味をもっているんですが未成年でも銀行でドルは買えますか?

  • 【政治家が実践している総資産0円にする方法を教えて

    【政治家が実践している総資産0円にする方法を教えて下さい】 政治家は自分名義で銀行口座を開設しないの名寄せできないので総資産を0円に出来る。 自分名義ではない銀行口座ってどういうやっているのですか? 奥さんの銀行口座に入金するようにすれば政治家の資産公開で資産0円にできるってことですか?

  • 口座開設時の名義について

     銀行、信金、郵便局どこでもいいのですが、個人の名義ではなくグループの名前で(例えば○○○の会など)口座を開設したいのですができるのでしょうか? 会社と違ってそのグループの存在を保証するもの、確認するものがありません。今ある私個人の口座を名義変更するよりは新しく口座を作った方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【子供と共同名義の銀行口座は日本の銀行で作れますか

    【子供と共同名義の銀行口座は日本の銀行で作れますか?】カンボジアでは親と子供の共同名義の銀行口座を開設できます。日本の銀行だと無理なのでしょうか? 中華人民共和国や台湾や韓国の銀行だと親と子供の共同名義の銀行口座は作れるのでしょうか?

  • FXを用いて円をUSドルに換金する方法

    できるだけ手数料を安く、500万円程をドルに換金しようと考えています。 (郵便局、銀行でしたら1ドルにつき2、3円の手数料がかかってしまいます) 以前、会社の同僚に「外国為替証拠金取引を利用してみれば」と言われたのですが、 詳しい方がいましたら仕組み、方法を教えてください。