• ベストアンサー

ページ移動の際、ぐるぐるというように読み込む技を教えてください。

クリックすると、ぐるぐる回転して読み込んだり、元のページが透けてきて移動先のページが現れてくるような仕掛けは、何という名前ですか? それを使ってウェブページをつくりたいのですがわからずに悩んでいます。教えてください。 また、その技を紹介しているページがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leap_day
  • ベストアンサー率60% (338/561)
回答No.2

こんにちは トランジョン(ワイプ)効果 http://kurageya.fc2web.com/web/trans/index.html マトリックスフィルター http://www.sotechsha.co.jp/JS_SB/text/046.html ホイールフィルター http://www.sotechsha.co.jp/JS_SB/image/103.html などがそれに当たりそうな気はしますけど・・・IE専用です IE以外でもその効果を期待するならflash(action script)とかになります

ecocon
質問者

お礼

トランジョン効果で検索するとできました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mocalhost
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.1

それはきっと「flash」という技のような気がします。 もしflashならこの辺から http://flashmovie.client.jp/02-tech.html

ecocon
質問者

お礼

参考になりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エラーページに移動する場合は、違うページを用意

    FC2でHPを作っているのですが http://error.fc2.com/web/404.html になる場合に表示させるページを用意することは可能ですか? リンク先がない場合は、 http://error.fc2.com/web/404.html に移動しますが、 http://error.fc2.com/web/404.html に移動する場合は、あらかじめ用意したページを表示させたいです。

  • リンク先のページを開く際に、案内のページを表示させるには

    ページ内から、別サイトへリンクを飛ばす際に、別サイトのページを開きますと言う、案内のページを表示させたいと思います。 このような仕掛けは、CGI で可能でしょうか。 イメージは 2ch のリンクです。 もし、可能で有れば配布して下さっているサイト等をご紹介して頂けないでしょうか。 2ch 等の場合は、web サーバ側で対処しているように思います。 基本的には、レンタルサーバ上での運用を考えており、web サーバのカスタマイズは出来ません。リンク毎に設定が必要になると思いますが、CGI で実現出来ないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • ページ移動するとレイアウトが崩れる

    こんにちは。 現在WinXPを使用しているのですが、先日から突然、 インターネットをしている途中に画面のレイアウトが 崩れるということが品パウtするようになりました。 ページを移動した際に崩れ、更新すると元のレイアウト に戻るのですが、なにか原因があるのでしょうか? 設定の変更などはまったくしておらず、ページを移動 するたびに更新をクリックしなくてはいけなくなり、 面倒です。 どなたかお詳しい方いらっしゃいませんか?

  • このページから移動しますか?

    IE11を使っています。WEBで画面に入力中、ほかの画面に遷移しようとすると「このページから移動しますか?」と聞かれると思いますが、プルダウンボタンを押すだけで毎回いちいち「このページから移動しますか?」と聞かれてしまいます。 ほかの人はそんなこともないので、何かIEの設定とかでなってしまうことがあるのでしょうか? 自分以外にも何人か居るようです。

  • アメブロ ページ移動の仕方

    アメブロでのページ移動?の仕方を教えてください。 自身の前のブログを紹介したい時に使いたいのですが・・・。 ○○はコチラ→☆ みたいなかんじで☆をクリックすると前のブログが見れるようにしたいです。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • Webページ作成の際に、固定ヘッダの下へのリンク

    Web作成初心者(ド素人)です。 今、Webページを固定ヘッダーを使って作成しているのですが、固定ヘッダにあるリンク元からリンクをクリックした際に、固定ヘッダの下部分にリンクをしたいと思っています。 図のように、固定ヘッダの「(1)」のリンクをクリックすると、画面下部のみ「(1)」の画像が表示されるページへ遷移し、「(2)」のリンクをクリックすると、画面下部のみ「(2)」の画像が表示されるページへ遷移をさせたいです。 固定ヘッダにそのままリンクを書くと、当然ではありますがブラウザの全体ページとしてリンク先の画像があるページへ移動してしまいます。 固定ヘッダ部分は何も遷移せずに、下部分のみ変更させたいです。 すいませんが、ご教授をお願いできませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • たくさんのページに移動の仕方

    ホームページについての質問です。 ホームページで、たとえば、そのホームページがペン回しについてのサイトだったとすると、TOPページがあって「技」と書いてあるボタンがあったとするとそこを押すと、技の説明がのっているページにジャンプしますよね? それで上のようなページのURLがもしTOPがwww.OKWAVE・・・・・・・ だったとすると、 ジャンプしたページにはwww.OKWAVE・・・・・・・WAZA=・・・ とか書いてあるんです。 このようにホームページで同じホームページ作成サイトで違ったページにジャンプさせるにはどうすればよいのでしょうか。 違ったサイトといってもTOPが1ページとしたら2ページにジャンプさせるとか・・・・ とにかく2ページ目、3ページ目が作りたいのです。 すごくわかりにくくてすみません。 でもすごく説明が難しくて・・・・・・ サイトで説明すると。。。。 http://www.penspinning.info/ What's PenSpinning? というところをクリックするとページがジャンプし、 URLが http://www.penspinning.info/whats.html に変わってますよね。 こんな感じにページを作りたいんです。 このサイトはホームページ作成サイトでは作ってないと思いますが、

  • 格闘技の技の名称に詳しい方

    360度、回転してパンチする技の名前を教えてください 右のこぶしの場合、時計回りです。 とても素早く回転する事が重要だと思います。

  • ページの移動を禁止したい

    Javascriptではページが閉じられた、または移動するときに関数を実行させるwindow.onunload = function(){......}という書き方が出来ますが、これでページの移動をキャンセルさせることって出来ませんか?アドレスバーに違うアドレスを入力された時、ハイパーリンクをクリックされた時にその移動が実行されないようにしたいのです。

  • Roboform7で勝手にページ移動させたくない

    IE8でこのソフトを使っていますが、WEBページ上にある、「次へ」とか「送信」を押さなくても、フォーム入力したとたんにページ移動しようとします。一見使い勝手がよいですが、サイトによってはうまくログインできません。ユーザーの手でWEBページ上の「送信」などのボタンを押さないとページ移動しないようにしたいのですが、方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 大人のADHDについて周囲の冷やかしや症状について説明し、診断や治療について触れました。
  • アトモキセチンの服用によって頭のバタバタ感が改善されたものの、口論の際に頭が熱くなり破壊行為や発狂が発生するようになりました。
  • この状況について医師の意見や自己の病気に対する疑念について述べ、理解を求めています。
回答を見る