• ベストアンサー

祖父が強制的に退院させられます!!

私の祖父は1ヶ月程前に胃・小腸・大腸の悪性腫瘍の大手術を受け、 現在も市民病院に入院中です。 他にも転移してしまっているのですが、 81歳と高齢の為に手術や、抗がん剤の治療は 体力的に無理ですとの事でした。 手術後少し体力が回復してきたのですが、 食欲は無く、ほぼ寝たきりの状態です。 最近また腫瘍が大きくなってきたのか、 上半身を起こす度に痛がるようになりました。 心配になりお医者さんに報告し、再検査をお願いしたのですが、 「検査してどうなる(助かる見込みは無い)」 と信じられない程冷たい口調で言われました。 それどころか、水は飲める状態なのだから 2~3日中に退院して貰いたいとの事でした。 病院の評価(死者数が増える等)が下がるからでしょうか、 早く次の患者を入れたいからでしょうか、 それにしてもあまりにも酷すぎでは無いでしょうか。 退院したとしても、家庭の事情でつきっきりの看護はできません。 その他、医者の暴言や急な宣告で ただただ唖然とするばかりで、 他の病院を探せば良いのか、入院中の病院にお願いするべきか、 祖父の為に、今何をすればよいのでしょうか。 祖父には詳しい病気の事は話していません。 余命も分からない為、心配心配で仕方がありません。 長文になりましたが、どうぞアドバイス宜しくお願いします。

  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.7

脳外科から脳卒中リハ科に移って一年の医者です なぜか がんの患者も来ます 患者のリハ希望があったり 緩和病床が満員だったりするからです がん患者以外の脳卒中患者の方がもちろん多い みんな制度として入院期間制限が制度上設けられています 制度作ったのは医者じゃなくて厚労省です 転院の必要性については急にキツイ調子で言わないようにしてます 言い方がゆるすぎるせいか 患者がなかなか転院してくれません 居座り放題で病棟の平均在院日数が診療報酬基準を下回りかねない 状態になってます そうなると 病院に2千万くらいの損失が出ます ボーナスが出なくなると医者よりナースやヘルパーが困ります 厚労省の連中は役所で基準を決めるだけ それに従わざるをえない医者に患者の不満が向けられます 患者には本当の敵がだれかわからないのです 危機的状態の今のわが病棟を見ると じいさまの主治医の心境が よくわかります。それができないから ウチの病院は危なくなるのです 良心的な病院が潰され、冷徹な病院が生き残る今の制度というものが 間違いなくあります。医者の口のききかたがわるかったのもあるでしょうが、最初から厳として存在する問題から眼をそむけても何も始まらないです。 あさって土曜日の日比谷公会堂のシンポジウムで 国会議員のみなさんにこの制度の問題点をおおいにぶつけてくるつもりです。患者さんからも応援していただきたい限りです。

tototony
質問者

お礼

祖父の件でお礼が遅くなってしまい、 申し訳ありません。 患者側からと病院側からの目線で詳細を説明していただき 大変参考になりました。 入院期間制度や診療報酬など、法律で定められている事とか 色々な立場の方の言い分もあると思いますが、 少し悲しい気持ちになりますね。 inoge様のような志の高い方が今後医療界でご活躍されますよう 心から応援しております。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • namo0731
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.6

確かに、担当医の話の仕方には、配慮が欠けていると感じました。 ただ、考え方としてはANo.3さんと同意見です。 また、再検査について、 「検査してどうなる」 と言われたとのことですが、 手術や抗がん剤の治療は体力的に無理であると判断されているのであれば、 治療に繋がらない検査を行うことは患者さんの負担になるだけですから、 心ある医師でも同様の判断をする場合が多いのではないでしょうか。 最後に、転院に関してですが、 急性期病院の担っている役割から考えれば、転院が妥当ではないかと思います。 転院先として、緩和ケア専門病院を挙げている方もいらっしゃいますが、告知をしていないのであれば、入院は難しいでしょう。 告知されていることを条件にしている緩和ケア病院も多いですし、もし未告知で入院出来たとしても、周囲は皆ターミナル期の患者さんですから、ご本人は自然と察することになります。 医療療養病院であれば、疼痛コントロールのための麻薬等の使用も可能です。 お祖父様のためにも、医師の人間性と日本の医療の現状は別に考え、お祖父様の状況に合った療養先を検討されてはいかがでしょうか。

tototony
質問者

お礼

腫瘍があちらこちらに転移しているかもしれないとの診断だった為、 再検査を断られたのかもしれないのですね。 先程叔母よりこれからは在宅ケアになると報告があったのですが、 アドバイスいただいた転院や緩和ケア病院の事も相談してみようと思います。 祖父は自分の体調についてある程度覚悟しているかもしれません。 回答ありがとうございました。

  • unyanya32
  • ベストアンサー率14% (9/64)
回答No.5

病院で死んだからって評価もくそもありません。 病院には急性期治療を行う病院と慢性期の治療を行う病院がある。 それだけです。 そして急性期病院には平均の在院日数など規制が厳しく長く居る事はできないようになっています(国の命令です!) そして本来いくはずの慢性期病院はどんどん減っています。(これも国の方針です) 病院に文句を言うのはお門違い。

tototony
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。 突然の宣告に頭が真っ白になっており、 まず何をすれば良いか全くわかりませんでしたので 少しでもアドバイスをいただきたかった為 詳細を記載しました。 祖父の入院した病院は急性期病院だったのですね。

noname#58343
noname#58343
回答No.4

こんばんわ 平成15年の医療法改正で、急性期病床と療養病床のいずれかを 病院が選択して届出を出さなければならなくなったと思います。 現在はまた改正される様ですが。 おそらく、市民病院は急性期病床型医療機関を選択されていると思います。 http://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/99/j104iryo.html#11 そうなると、治療を必要とする患者が優先され、予後不良で治療の出来ない 又は治療が終了し、症状が安定した患者は退院、転院するように病院から言い渡されます。 最大の入院日数は原則的には3ヶ月までの様です。 確かに肉親が冷たいと感じるのは当然だと思います。 担当医の言い方も配慮が欠けると思います。 私の両親もその様な病院で、ガンの手術をしました。 手術後、進行ガンで予後不良と言われました。 症状が落ち着いたので、一旦、退院させられ通院治療になりましました。 その後、症状が悪化しても中々、再入院させてもらえず 結果的には再入院は亡くなる数週間前でした。 私としては、非常に冷たい病院と思いましたし 入院していた病院は、直ぐに退院や転院を迫られると評判が悪いようです。 現在、落ち着いて考えてみると、医療のリソースは限られているので やもうえない事なのかなとも思う様になりました。 介護保険を利用した在宅ケア又は緩和ケアの出来る施設への転院を 考えられた方が良いと思います。

tototony
質問者

お礼

急性期病床・療養病床、参考になりました。 お医者さんがかなり強い口調で言われたのも どうしようも無かったからなのですね。 叔母が駆けずり回ってくれたかいもあり、 在宅ケアを受けることになったと先程報告がありました。 病院のように完全看護とまではいきませんが、 祖父と共に精一杯頑張ります。 貴重なアドバイスありがとうございました。

  • unser
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

手術にいたる経過がわかりませんので、医師の発言が暴言であったかどうかはおいておきます。 各病院にはそれぞれの使命があります。 市民病院にも担うべき役割があります。 それは根治不可能な高齢者の看護ではありません。 おじいさんだけが医療被害者とは限りません。 おじいさんの手術中(入院中)に来院した急患を断っているかもしれません。 今すぐには無理かもしれませんが、そういう時代でであることを理解してください。

tototony
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの回答を拝見し、急性期病床や療養病床があるということを知りました。仕方の無いことなのですね。 祖父にとっての最善策を前向きに考えたいと思います。

  • uppo
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.2

いわゆるホスピス病棟を持っている病院への転院は如何でしょうか? 私の祖父もホスピス病棟でお世話になりましたが、患者家族への配慮まで行き届いていたように思います。

参考URL:
http://www.hpcj.org/
tototony
質問者

お礼

ホスピス病棟について、とても参考になりました。 現状を受け入れ、祖父にとっての最善策を検討したいと思います。 回答ありがとうございました。

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

転院すべきでしょう。 医師がそんな態度では、 普段の介護内容も推して知るべしといったところでしょう。 仮に理屈の上では正しいのだとしても、 患者の家族にそんな発言をする医師は最低です。 担当医を変えられないのであれば、 やはり転院か自宅介護かしか無いのでは?

tototony
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 本当につらそうな祖父の姿を見ているだけに 医者の宣告にとても傷つき憤りを感じましたが、 病院の方針は変わらないので、 祖父のために出来る事を前向きに考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 祖父が無理やり退院させられた

    祖父が無理やり退院させられた 94歳の祖父です。初めは総合病院に入院していたのですが、病気が治り、老人ばかりの病院に変わらざるをえなくなりました。しかし口からものを食べることができず、点滴をしています。つばの誤飲により、主治医がのどの切開をすすめてきました。ですが、94歳でリスクを背負い、手術をさせることに同意できず、お断りしました。そうしたら主治医が急に退院を強制してきました。まだ酸素をしている状態です。うわさではその病院はお金もうけ主義の病院で、切開や手術を断ると退院させられるそうです。退院したら祖父は命の危険を伴います。今までも何度も同じ病院に入退院を繰り返していますが、いつも危険な状態で病院に運ばれ、生死をさまよいます。でも今度の場合は安定してきたからではなく、切開をことわったからで、こんな理不尽な理由で祖父がどうなってもいいのか?と思うと腹立たしいです。血も涙もないですね。しかし、その病院には看護ステーションがあり、退院しても毎日看護婦がきてくれます。そのためその病院とは縁を切れないでいます。毎日看護婦はきてくれてもほとんどは母が祖父の介護をするし、たんの吸引もするため完璧ではありません。ほかに2つ、市内で空きがあれば入れてもらえるように登録をしてありますが、順番がまだまだのようです。祖父がかわいそうです。このまま退院してまた生死をさまようのでしょうか。悔しいです。相談できるところはないのでしょうか。ワーカーさんが言うのはすごく遠い病院ならあるということなのですが、そんなに遠ければ見舞いにも行けません。このまま泣き寝入りでしょうか。

  • 祖父が退院してきますが、この猛暑で心配です。

    祖父が退院してきますが、この猛暑で心配です。 手術は体力が持たないとのことで、抗がん剤にて治療中。 自宅から通院することになっていたのですが、脳梗塞になり入院中です。 処置が早かったため、マヒなどは良くなりましたが、ガンの治療は中断している状態です。 暑いので少しだけ退院を先延ばしにしてもらうことはできましたが、一週間だけです。 祖父が一番言うことを聞くのは孫である私だと思うので、 私がしっかり気をつけていようと思うのですが、具体的に何をどう気をつければいいのでしょうか。 それと体のマヒは良くなりましたが、脳の働きはあまり良くないようです。 病院でのリハビリはキツいと言っています。家でもある程度のリハビリはさせるべきでしょうか。 ガン治療が中断している上、脳梗塞になってしまったのでどうしたらいいのかわかりません。 それに、熱がしょっちゅう出るのです。 詳しくは退院するときに父が聞いてくると思いますが、ある程度は前もって知っておきたいので、 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 膵臓術後の退院はいつ??

    彼が去年7月に体のだるさで夏風邪を疑って病院に、検査の結果膵臓に腫瘍発覚、8月始めに手術して未だに退院目処がたちません。腫瘍は悪性じや無いから癌じゃないはず??手術自体問題が無く無事に終わったはずなのに未だに退院出来ません。たまに吐き気やだるいとか言うものの本人的には至って良好な様子。何がどういう風になれば退院出来るのか??詳しい事を教えてくれないのでとても不安です。まさか癌でマダマダ入院長引くのとは聞けずもやもやな毎日です。

  • 退院の時期(心配で困ってます)

    私自信ではないのですが、今、親戚が入院してます。入院して10日ほどになります。大量吐血し緊急入院したのですが、胃潰瘍とのことみたいです。あやしい形の潰瘍が見つかったので、細胞組織をとって検査しましたが、良性か悪性かの検査結果はまだでてません。入院中にも胃からの出血があった様な状態です。で、やっと出血も落ち着いた状態になった為、重湯程度の食事がやっと昨日から食べれる様になりました。勿論、その食事だけでは栄養は十分ではないので点滴は引き続きしている状態です。なのですが、今日、医師から明後日に退院でと指示がありました!まだ検査結果も出ていない・まともな食事ができない・そんな状態の中、外来診察に行かないといけない・・・ってどうなんですかねぇ。。。いざ家に帰ってきたところで、まともな食事が難しいですし、でも退院しているので点滴で栄養をとるという事もできませんし。。。退院の時期(タイミング)としてはこんなものなのでしょうか?本当はできることならばその病院での診察も信用しがたいような気もしてきたので転院してほしいとも私は思っております。ですが、そんな状態で他の病院に通うのも体力が衰えてる中難しいとも思います。こんな状態で退院した後、大丈夫なのかどうかも心配です。退院ってこんなに早いものなのでしょうか?専門家の方・経験者・近くにその様な方がいた方などわかるかたがおりましたら教えてください!

  • 祖父の肺炎の状態について

    祖父が肺炎で10/15から入院しています。 今年の2月くらいに、肺がんの可能性があると言って、2回ほど検査入院しましたが、難しいところにあるらしく、がん細胞が取れませんでした。 この時に、祖父は、昔、肺気腫もやっており、高齢(84歳)なこともあり、手術は家族同意の上で、諦めてたので、がん細胞を無理に発見しなくてもいいと思ってました。 でも、医者からは、がんの可能性が高いと言われてました。 7月くらいに、祖父の肺の痛みが腕まできて、放射線をやり、その前から、モルヒネも使ってたみたいです。 その後、退院して、風邪引いたりしていたのですが、体力は落ちてきて、15日に肺炎になり、今は、酸素マスクをはずせない状態です。 状況に応じて、ジュース飲んだり、氷をなめていますが、食事はとっておりません。 熱も血圧も、上がったり、下がったりの状態です。 あと、たんがよく絡んでいて、苦しそうな場合は、看護士さんに、吸い取る機械で取ってもらっています。 「ジュース飲みたい」とか「おはよう」とか言います。 昨日、姉が祖父の付き添いで病院に泊まったのですが、そのときに、お医者さんが来て、あまり状態がよくないそうで、「家族にはすぐ連絡がつくようになってますね?」と言われたらしいです。 お医者さんも、うちの父(長男)も、祖父の死を覚悟して、もう長くないと感じていますが、私は、まだ意識もはっきりしてるし、肺炎が治れば、また元気になるんぢゃないかと信じてます。 こういう状況で、元気になった方とかいらっしゃいますか? もし、いらっしゃったら、体験談など教えてください。

  • 入院3ヶ月後の強制退院について教えてください。

    重篤な患者ではない場合、 入院期間が3ヶ月過ぎると、病院から退院するように言われることが 多いようですが、3ヶ月までと区切られると、 リハビリの途中で退院になりそうです。 また、血液検査の数値もあまりよくないです。 これで、「自宅療養してください」といわれても、 専門知識などなく、とても心配です。 入院期間が3ヶ月過ぎると、 病院が国からもらえる助成金が減るそうですが、 それらが詳しく書かれた記事などはありますでしょうか? 3ヶ月過ぎると、 患者を追い出さねばならないほど、 病院の経営は赤字になるのでしょうか?

  • 一ヶ月入院してた猫が退院してきます

    ノラのオス五ヶ月が、9月下旬に交通事故で骨盤骨折と 膀胱が半分壊死し計三度の手術に耐え、なんとか退院の メドがつきました。 体重が2.7キロから2キロに減ってしまい、体力が心配では ありますが病院では食欲は旺盛との事です。帰ってきたら しばらくはゲージに入れて、うちの庭で買うつもりです。 彼の兄弟が計三匹居ますが、一ヶ月入院してた彼を ちゃんと受け入れてくれるでしょうか?彼は入院中に去勢手術を 受けました。

    • 締切済み
  • 卵巣腫瘍 腹腔鏡手術 退院後の生活について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 先日 卵巣腫瘍の為腹腔鏡手術を受けました。 (26才・既婚です。) 手術も無事に終わり、術後4日で退院しました。 現在術後14日目(退院10日目)になります。 他の方の体験記を拝見すると、退院1週間頃から軽めの散歩など外出を始めて居るみたいなのです。 私も主治医のドクターからは、「退院1週間は外出禁止」 と言われて居たので 「それくらいから出掛けたり出来るんだ!」と思っていました。 しかしながら、退院時からあまり体調に変化がありません。 寝起きの倦怠感・吐き気・頭痛などがひどいです。(手術箇所の痛みはほとんどありません。) 始めての入院・手術だからかなと思いましたが、 いくらなんでも戻りが遅い気がします。 食事の準備は何とか行っていますが、後は必要最低限しか家事はできていません。 主人も出来るだけ協力はしてくれていますが、 体力的にもしんどそうです。(帰宅は、毎晩11時頃) 他の方の事例を読めば読むほど焦りが募ります。 同じような卵巣腫瘍 腹腔鏡手術を経験された方はみなさんどれぐらいから、日常の生活に戻られていますでしょうか? ご意見伺えれば幸いです。

  • ご飯が食べられなくなり毎日点滴している祖父

    私の85歳になる祖父なんですが、現在ご飯が食べられなくなり点滴をする為に入院をしています。ご飯が食べられないのでやせ細ってしまい、その上毎日点滴をしているのでやせ細っている腕に針を刺してる姿が痛々しいです。ご飯をなんとか食べてもらいたいのですが、祖父は「入っていかない、いらない」と言うばかりです。 一ヶ月前に肺炎にかかってその時は早く気づけたのでお薬でなんとか治ったのですが、また最近ずっと熱が続く状態になってきているのでこのまま亡くなってしまうのではないかととても心配です。 熱が出るのは老衰で亡くなる前の症状なんでしょうか?それとも抵抗力が無いため他の病気にかかっているのでしょうか?そうであればお医者さんに相談したいのですが、今入院しているところが町の診療所のようなところで見た目も古く汚くお世辞にも質が良いとは言えません。他の病院に移るにしても祖父の体力を考えると逆に悪いのではと考えてしまいます。ご飯が食べれなく毎日点滴だけで弱っていく祖父を目の当たりして今私ができることはなんだろうと考えてしまいます。どなたかアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 退院時のお礼について

    身内が大学病院に入院しました。 一時は半身不随を覚悟するように言われたのですが、手術は無事に成功し、 リハビリ後、退院する予定です。 悪性ではありませんが、また再発する可能性がゼロではないと言われ 長い付き合いになりそうなので、退院時に看護士さんと担当してくださった お医者さんにお礼をしたいと思います。 入院案内には職員への付け届けはお断りするようなことが書いてありましたが、 院内には何も書いてありません。 受け取ってもらえるでしょうか。 また、大学病院に入院された方で退院時にお礼をしたことのあるかた、 看護士さんやお医者さんに、いくら位のどのようなものをあげましたか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう