• ベストアンサー

情けないはなしですが・・・

teck21の回答

  • teck21
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.3

どうも、はじめまして 僕も過去に似たような経験があります。 僕にとっては結婚したいほどの女性でした。 でも一度のタイミングのずれがボタンの掛け違いのように いつまでも続いてしまうのです。 貴方の場合も今はただタイミングが悪いだけの様な気がします 少し時間をおいて見てはどうでしょう その間に男として、人間としてもっと強くなってもう一度 彼女に結婚を申し込んでみては? ボタンの掛け違いを直すのは容易な事じゃないです。 僕には出来ませんでした。 だから諦めないで貴方には頑張って欲しいです。

sumanakatta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚のタイミングがお互いずれてしまったみたいです。 このままタイミングのずれが大きくなっていってしまうような 気がして結構つらいです。 今は頑張って強くなって彼女を迎えにいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 結婚の話をするか、いきなりプロポーズか

    結婚の話をするか、いきなりプロポーズか 27歳男です。付き合って4年の彼女がおりますが、そろそろ結婚したいと考えております。 ただ、今まで結婚を含めた将来の話というものを彼女としたことがなく、先方の気持ちがわかりません。また、お互い趣味に没頭しており、「結婚したら制約があるから、いまのうちに思いっきり楽しみたいね」っていう話はしたことがあります。 4年間で信頼関係は深く築けていると思います。彼女の周りで結婚している人は少ないみたいで、焦り等はない感じです。 そこで、10月の彼女の誕生日に 1.いきなりプロポーズする 2.プロポーズの前に、お互いの意思を確認する意味でも将来についての話を切り出して、結婚時期などを話し合う(プロポーズは後日) のどちらかを決行しようと考えておりますが、どちらが良いと思いますか? 2は4年もつきあっているので今更な気がしますし、1についてはお互い趣味がある話をしているので心の準備がないときついかな?とか思います。 また、女性の方は1の方がサプライズで喜んでくれそうな気もしますし… という感じで、一生に一度のことなので、とても悩んでしまいます。 すみませんが、色々な参考意見をよろしくお願いします。

  • どのような話をすればいいのでしょうか?

    男です。 彼女と結婚するにあたって プロポーズ ↓ お互いの親に挨拶 ↓ 顔合わせ ↓ 正式な挨拶(親と一緒に相手の親に挨拶) ↓ 結納 の流れで進めていくのですが、 プロポーズ~結納までの間に 自分の親とどんな会話をしたらいいですか? それぞれの場面ごと(プロポーズ~お互いの親に挨拶まで等) に詳しくお願いします。

  • 喧嘩→仲直りしたけど…

    大喧嘩して仲直りした彼と私。今しょんぼりしているところから、 元気になって早くもう一度結婚について考えたいので 前向きになる方法をアドバイスください。お願いします。 彼30代半ば、私30代前半です。 付き合って2年になり、そろそろ結婚について考えて話していました。 彼の方が年上ですが、女性ほどの危機感がないことや、社会人年齢が私よりずっと低いことや、 周りに既婚者が少ないこと等もあり、イマイチ結婚の覚悟が決まらない、という感じでした。 でも親に言われるとか、私に急かされるとか(私は1年くらい前から結婚したかったので…)では なくちゃんと自分で答えを出して言うから待ってて、と言ってたのです。 2年目の記念日にお祝いをすることになったのですが、彼がいつにない豪華なレストランにつれて 行ってくれました。「もしかしてプロポーズされるのかな」と思ってたのですが、何もなく…。 私は記念日に毎回、ある手作りプレゼントをしていて、恒例でそれを渡すと彼は喜んでくれました。 そして帰り際、「これからもコレ、ずっと記念のたびに作れる~?ねえ、作る?」とからかい口調で 言ってきました。 (初めて渡した時も喜んでくれ「また来年作る」と言った私に「本当に~?できるの?」とからかいました。) 私は恒例のからかいだな、と思い「えー、結構大変だから来年はどうしようかなー」とうそぶいたら 「これからもずっと一緒にいようね」と言われたので「うん」と答え、 その日はそれだけで終わりました。 2日後、なんとなくひっかかって彼と飲んでる時に 「なんか凄い豪華な記念日だったから"ずっと一緒"って言葉、プロポーズかと思ってしまった」 と言ったところ、 「なに言ってんの?全然豪華でもないし、考えすぎ」という雰囲気で答えられたのですが、 彼が急に不機嫌になり、脈絡のない文句を言いだしたので「どうしたの?」と私が対応に困っていると、 どうやら本当は、「ずっと(手作りプレゼントを)作る?」というのがプロポーズだった ようなのです。それを私にうそぶかれてちょっと、違うのかなと思ってヤメにした。 その時ひっこめたのを後日、私に問いだされてプライドが傷ついてしまったようです。 それを聞いて私もびっくりしてしまったのですが…いつまでも脈絡のない文句で私をなじりつづける 彼にカチンと来て言いかえしてしまいました。彼は喧嘩すると、話をどんどんすり替えて「自分は悪くない」と主張するところがあるのですが、私もそれに乗って、どんどん論点がずれて大喧嘩になってしまいました。 最後の方で、私は耐えられなくなって彼からもらって大事にしていた指輪をつっかえしてしまいました。 また、私が彼の言うことをがーっと正論で全て論破してしまいました。口が立つ私も普段はそこまでやらないように気をつけているのですが、私もプロポーズを待っていただけに躍起になって言い返してるうちに論破してしまった感じです。 最初の喧嘩の発端とはすりかわって既に全然違う内容なのですが(男の独りよがりみたいな内容です) 彼は私がもの凄い勢いで言い返すのが初めてで驚いてしまったのと完全に逃げ道のない論破をされたことで何も言い返せず男としての自信がなくなってしまったようなのです。付き合ってから初めて真っ白になってしまい、「これで別れるのか」と思ったそうです。 後日、電話で自分が言い過ぎたことと指輪をつっかえしたことを反省している、と謝ったところ、彼も(滅多に謝らないのに)自分も酷いことを言った、と謝ってくれました。 次の日、仲直りでご飯をして、いつも通りふざけたり、楽しく話せたのですが 彼はどこかでしょんぼりしている感じがありました。(もう怒ってはいないようです) 彼なりにプロポーズに準備していたのだろうしそれは申し訳なく、喧嘩を後悔しました。 でも私もずっと彼が結婚の覚悟を決めるのをずっと半年以上待っていただけに しょんぼりしてしまっている部分があります。 特にサプライズな演出なんて望んでませんでした。ただ彼が一言「結婚しよう」って言ってくれる なら雑踏の中だろうが、トイレの前だろうが受け入れようと思ってました。 でも、なんで彼の決意が言葉になると私への「作る?」っていう疑問形なのか、とか 気付けなかったことのショックや、その後「もしかしてプロポーズ?」と軽く聞いたらなじられてしまったこととか、思うとやるせないんです。そういう意味では女性としてある程度、夢を見ていたのかもしれません。怒ってませんが落ち込んでしまっています。 長くなってごめんなさい。 (1)男性が自信をなくすと、なかなか元に戻るのは難しいですよね。彼女はそういう時どう接したら彼は早く気持を取り戻せますか。 (2)女性でプロポーズ等大事な場面で彼氏にがっかりした時どうやって前向きになれましたか。 (3)プロポーズをやりなおしたような内容で、いいお話がもし周りにあったら教えてください。。 できればお互い早く前向きになって、結婚について考えて、彼には、もう一度プロポーズしてほしいな、と思うんですけど・・・

  • 遠距離の彼女との話ですが、皆さんのご意見を伺いたいです。

    遠距離の彼女との話ですが、皆さんのご意見を伺いたいです。 特に女性の方の意見を伺いたいと存じます。宜しくお願いいたします。 先日付き合ってちょうど1年になる遠距離の日系アメリカ人の彼女と先日別れました。私は日本人です。お互い26歳です。アメリカで4ヶ月ほど同棲をし、私の資金難が原因で、今年の4月からアメリカ・日本間の遠距離になっていました。マメに連絡を取り合い、お互いに「愛してるよ」と言えるぐらいの関係で、お互いに結婚も意識するようになっていました。 ところが、今月の初めに、私が彼女の自由を束縛するような1通のメールを送ってしまいました。今思えばほんとに些細なことで、自分の器が小さいことに気付かされました。。 彼女は、遠距離で居る間は、感情的にも、肉体的にも共有出来ないから、もしあなたがアメリカに戻ってくる日まで、お互いが好きであれば、また付き合おう、今は友達でいようということで、別れる結果となりました。 その後、私は考えた末、時は遅しと思いつつも、彼女に手紙でプロポーズをしました。当然、結果はNO。。今は友達でいさせて欲しい。今の私には難しい。でも大好きだから連絡はしたい。あたなはもっと自分で自分を愛してね。短い間だったけど、成長させてくれてありがとう。次会うときは笑顔でね。といった内容でした。 私の心境は複雑です。「嫌いになった」と言われれば、苦しいながらも諦めがつくと思うのですが、大好きで連絡をしたい、戻ってくる日までお互い好きであれば・・と言った部分に、自分勝手に希望を見てしまい、眠れないぐらい、すごく悩んでいます。 私自身は、今から6~8ヶ月後を目安に戻る決心でいます。この事件があって決心出来た面がありますが、もちろん中途半端な気持ちではありません。厳しいかも知れませんが、次に会えた時に再度お付き合いから、申し込みをしようと思ってます。 ただ、彼女の気持ちが分からず悩んでいます。それはもちろん当たり前なのですが、 あまりにも苦しい為、少しでも女性の方の意見を伺いたく質問させていただきました。 厳しい意見も、素直に受け止める覚悟でおりますので、足りない情報等あればおっしゃってください。 すぐに更新させていただきます。 皆様のご好意に感謝いたします。 宜しくお願いいたします。

  • こんな話の本のタイトル知りませんか?

    ある男が女性に恋をしてプロポーズをしました。するとその女性は「100年間、家の庭で微動だにせずに 待ち続けることができたら結婚する」と言いました。 その男は雨の日も風の日もボロボロになりながら待ち続けました。 99年経ち、あと1年待てばというところでその男は その場から動いてしまいました。女性はその男になぜ動いてしまったのか? あと1年待てば結婚できたのにと問いました。すると男は 「初めから結婚する気があるのならボロボロになっている自分を見て待つのを止めさせるはずだ」と答えました。 と、まあこんな内容の話です。私自身、友人から「タイトルは分からないけどこんな話を昔、本で読んだ」 というのを聞き、是非読んでみたくなったのですがタイトルが分からなくて困っています。99年間待つという時点で童話なのではないかと思うのですが・・・。分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • プロポーズについて

    彼30歳 彼女30歳 お互い結婚する意志はあって、結婚話もしている2人です。 私の誕生日9月にプロポーズをしてくれるはずだったのですが、喧嘩をしてしまい誕生日のプロポーズはなしになってしまいました。 私はすごくショックで、楽しみにしていたし、この日が特別な日になればいいナーと思っていました。 けれど、結局この日はありませんでした。 私はそれからというもの、「あぁープロポーズしてくれてたら安心したのに。」「早く気持ち的に落ち着きたいし、あやふゃな関係も嫌だし、結婚式などの準備も進めたいな」と思っています。 彼に、いつプロポーズしてくれるのよ?って先日聞いてしまいました。 私は1日でも早くプロポーズしてもらいたいので思わず聞いてしまいました。 彼は、最初は濁していましたが、年内には言うよ。って言ってました。 結局付き合って2年記念の12月に言うらしいことを暴露しました。 私は12月なでなんか待てない、早く今すぐにでも言って欲しいと言いました。 結婚する意思があって、私以外結婚相手として考えられないと言ってくれているのに、なぜ、先延ばしにするのでしょうか? 12月まで伸ばしても私はうれしくありません。 彼は多分、記念日だからその日にしたいみたいなんですけど、私はその日は遅いから嫌だと言いました。そしたら、プロポーズするのは男だから、女は黙って待ってるもんだよって言われました。 彼のことはダイスキです。でも早く形にしたくて・・・待つべきなのですか??

  • プロポーズ後話が進まない・・・

    プロポーズ後、話が進みません…。焦りすぎなのでしょうか? 付き合って4年の彼氏がいます。 昨年7月に婚約指輪とともにプロポーズをされました。 9月にはお互いの両親へ挨拶に行きました。 ですが…そこから話が全く進みません。 まず、結婚の日取りを決める前に住む家の件で・・・。 空家があり現在そこで彼が暮らしており、私はそこへ週に3~4回行き、半同棲状態。 炊事をしている訳でもなく、ただ泊まりに行っている状態です。 その家をリフォームするか、建て直すかを先に決め、その後日取りを決めなさいという彼の両親。 リフォームする方向で話がまとまりました。 しかし、日取りなど具体的な話はそこから進みません。 入籍は結婚式当日に入れる予定です。 現在、半同棲状態である為、みかねたうちの親が、もうそこに住んでしまったら…と。 それを彼に話すと、いいんじゃないかと。 彼としては、結婚式が終わり、次の日にすぐ一緒に住むのではなくある程度住んでおきたいという意見を言っていました。 なので、少しずつ進めていこうかとした矢先、彼の母が 『一緒にすむのはまだ待ってほしい。お互いの親同士顔も合わせてないのに』 と言ってきました。 それに対して彼は母の言うことに従い、一緒に住む話も流れました。 しかし彼の両親がうちに挨拶しにくる様子は全くありません。 そして結婚の話も全く進まず、いつ頃にするなど本当に何もかも決まっていません。 彼の中ではプロポーズをした当初、翌年の秋くらいにと考えていたそうで。 でも私が少し結婚の話を出したり、一緒に住みたいなどと話すと、彼はなんでそんなに急ぐだとか、結婚式がしたいだけにしか見えないだとか、毎回そう言われます。 私自身も、彼が本当に結婚する気があるのかと不安になり疑問をもちます。 昨日も、同棲用の為に買ってしまった大量の調味料をどうしようか、一緒にまだ住めないなら家に持ち帰ろうか、と話したところ彼は 持って帰ったら?、私に任せる、と彼は言いました。 それもまたショックで…。親や周りの友達からもいつだとも言われ、何も言えずそれもストレスであるし、最近彼といると胃がキリキリと痛む自分が…。 それに私の母は、私が子供を産む年齢などを気にしています。出来にくくなるんじゃないかとか、体力的なものとか。 プロポーズから半年…。私は急ぎ過ぎでしょうか。 ちなみに現在彼は28、私は26です。 長くなり、わかりにくい文章ですみません。 同じような方や、それ以外でも何か意見をいただけたら幸いです。

  • 求められたいんです。

    私は29歳で、彼は41歳。つきあって11年です。いつプロポーズされるんだろうかとずっと待っていましたが、されないままで、1年くらい前に泣きながら「いつになったら結婚するの?このままでいいの?」といいました。そしたら、「自分がしたいんだったら言えばいいじゃない。俺は何も不満はないし、結婚したいとも思わなかった。でもしたいならじゃあ今年しよう。」という話になりました。 結婚式に関しても、「俺は別にしなくていい。でもしたいなら言って。するから。」と言います。 子供のことも「俺は欲しくないけど、欲しいのなら言って。その時は作るから。」って言われるんです。私たちは親友のような感じで、もうお互い無くてはならない存在だと思っているし、愛されていることも感じています。でも、私は求められたいんです。男の人からプロポーズされたりとかしてみたかったんです。 他のカップルとかで、プロポーズとか結婚式とか男の人が積極的になっているのを見ると羨ましくなります。 どうしても求められたいんです。求められるようにするにはどうしたらいいと思いますか?

  • 結婚話を進めたい

    30歳女性、5歳年上の彼と付き合って9ヶ月になります。 彼とは遠距離恋愛です。 結婚話が出ているのに、全く進展がなく悩んでいます。 付き合って3ヶ月くらいしたときに結婚の話がでて、それ以来ちょこちょこそういう話をします。 結婚式をどうするか、わたしの退職の時期、新居について、婚約指輪のことなど… しかし、プロポーズはまだされていません。 結婚の話が出たきっかけは、私の母が彼に結婚するつもりがあるかと聞いたことが始まりでした。 彼はその時に結婚するつもりはあると言ったので、それがプロポーズだと言ったりしていました。 しかし、先日のデートで成り行きで宝石店にいって婚約指輪を見ていたときに、店員さんに 『ご婚約されたのですか?』と聞かれて 『いえ、まだです』と彼は答えました。 いつもプロポーズはもうした、と言っているのに!! 確かに何一つとして確定したことがないし、きちんとしたプロポーズもしてもらってないから当たり前なのかもしれないですが… 私の中ではもう彼と結婚するつもりだけど、彼はそうじゃないのかなと思って寂しくなってしいました。 私は早く結婚にまつわる色々なことを決めたいし、 正式に彼と婚約をしたいのですが、色々話す割には全然話が進みません。 結納はしないという方向で話をしたので、プロポーズ=婚約ということになると思うので、 本当に早くプロポーズしてほしいですし、それがなければ結婚の色々な話をしても、「婚約はしていないと言ったのに」と考えてしまい、むなしくなるばかりです。 どうすれば結婚の話を具体的に話をすすめることができるでしょうか? 結婚話がでてから4ヶ月近く経とうとしていますが、なぜ彼はプロポーズをしてくれないのでしょうか。 結婚話が出た当初、7ヶ月後くらいにプロポーズすると言われたこともあります。 もっと早くして、と私は言いましたが… 遠距離なのでなかなか話が進まないというのもあり、そこも悩んでいるポイントです。 彼のことが大好きだからこそ早く婚約したいと言う気持ちが大きくなって本当に辛いです。

  • 同棲、結婚に執着し過ぎ?

    同棲半年、交際2年目になった私たち。 結婚前提の同棲で、 私が同棲開始直後、体調不良になり情緒不安定になってしまい 彼との喧嘩がとても多い事がありました。(今は落ち着いています。) 彼は7月に私にプロポーズする予定だったのに その辺でとても喧嘩が多くなってしまい、プロポーズする気がなくなっていた。 と最近改めて結婚の話を彼にしたところ言われました。 また、私の体調不良が不安で結婚する自信が無かったと言われました。 でも、今はそういう気持ちはないし、一緒にいたい、結婚しよう!と言われたので 話を進めようとすると プロポーズは改めてきちんとした場所(彼なりの演出?)や雰囲気のあるところでしたいと 言うだけで結局話はそれっきりです。 逆に思い切って私からプロポーズしたら、「うん!しよう」と言うだけでそれっきり。。 昨日付き合って2年記念日だったので多少期待してたんですけど何も言われませんでした(苦笑) そんな同じ言い方を何度もされ、もう3ヶ月経ちました。 なんだか、それからずっと自分の中でモヤモヤしてしまい 彼は結婚する気はないんじゃないか?とか。。。 彼がはっきりしない所が逆にストレスになってしまって 一緒にいると辛い時があります。 家事などもできるだけ頑張ってきました。 感謝の気持ち思いやり持っていました。 なんだか、少し彼は同棲で安心してしまったというか 結婚しなくても一緒にいれば結婚しているようなものだし 特に不自由せず気楽な感じです。 彼の煮えきれない気持ちに落ち込みます。 彼との結婚を目標に同棲を始めたのですが 私は彼との結婚に執着しすぎなのでしょうか? もっと大きな心でどーーーーんと構えるべきか。 いつ結婚できるか分からない現状を 解消するべきか悩んでいます。 最後は自分で決めるべき事ですが 経験者の方、アドバイスお願いします。