• ベストアンサー

日本語に関する質問です。日本語学習者から。

*********************************** 距離的には、場所Aから場所B(タイ側の村)まで車で20分ぐらいのようです。 ○×さんは、場所C側から10分ほど場所Bに入った「レストラン=屋外レストラン」でお待ちするようです。 *********************************** 第一問:上記の文章で、”タイ側の村”とはタイにある村ですか?それともタイに近い村ですか? 第二問:”場所C側から10分ほど場所Bに入った「レストラン=屋外レストラン」”の中で、10分ほどというのは、場所Cから場所Bまでかかる時間ですか?それとも場所Bからレストランまでかかる時間ですか? 以上、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.3

まず、元の文章が妙ですね。正しくは、 「AからB(タイ側の村)まで車で20分ぐらいです。 ○×さんは、C側から10分ほどBに入った屋外レストランでお待ちするようです。」 となります。 ★タイ側の村とは、現在地とタイの間(距離の割合は問わない)の 村という意味です。 方角が同じでもタイより遠いなら「タイのむこうの村」です。 タイに含まれるなら「タイの村」あるいは「タイの中の村」です。 ★二問目については、Bの中にレストランがあり、 Bに入ってからレストランまで10分です。 〔C側〕は方角の表現であり位置を特定しないので、 そこからの距離は示されません。

megan_lee
質問者

補足

確かに妙ですね。 実はこれはある日本人が書いた文章なんです。 私はそれを翻訳しなければならないため、どう訳したほうが正しいのか、本当に困っています。 原文の場所の本当の名前をお知らせしたほうが判断しやすいのなら、また教えてください。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1251/3426)
回答No.8

こんばんは。 一、この場合のタイ側とは、方角のことだと思います。駅で「○○・××方面」と表記されているのと同じ意味で使われていると思います。土地勘のない人に説明する場合「東」と方角を示すよりも「○○側」とした方が説明がしやすいので、こう表記されているのだと思います。 ですので、タイから遠い、近いはあまり関係ないと思います。 地図などで見かける表現だと思います。(配置は適当ですが)         場所A          至タイ 場所B(村)  場所C 二、B村の入り口(C側、方角)から進んで10分ということだと思います。 おそらく、○×さんはすでにB村に到着していて、そこから話が始まっているのではないでしょうか。 「○○駅から電車で××駅まで20分くらいだよ。 (××駅についたらが省略されていて) ここ(北口)から歩いて5分の所に△△があるから、そこで待ってるって伝えておいて」 そんな感じの文章なのだと思います。 あまりお力になれなくて、すみません。

megan_lee
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございました。 ~側って、いろんな意味があるんですね。 方角のニュアンスは分かるんですが、少し訳しにくいところもあります。 しかし、よく考えてみたら、結果的には”タイに近い”の意味に近いと思いますが。 ご指摘の「おそらく、○×さんはすでにB村に到着していて、そこから話が始まっているのではないでしょうか。」 →これは私も同じ考え方です。

  • sicco
  • ベストアンサー率27% (134/486)
回答No.7

#4です。 >第二問のご回答に関してですが、レストランまでの時間というのは、どこからレストランまでの時間ですか? あー、ごめんなさい。 訂正します。 元の文章が「場所Cから」なら、場所Cからレストランまでが10分です。 しかし、「場所C側から」となっていますね。 ということは、B村に到着したとして、場所Cの方向からB村の中心に向かって10分ぐらい村の中に入っていくとレストランがある、ということです。 正解は、B村の入り口からレストランまでが10分ということです。 ただ、歩いて10分なのか車で10分なのかはわかりません。 これは村の広さによりますね。 うっかり誤った回答をするところでした。 冷や冷やしました。

megan_lee
質問者

お礼

**B村の入り口からレストランまでが10分ということです。** 私も一応(考える時間がなかったので)この意味で訳しました。 でも後になってよく考えてみたら、いろんな意味が取れるんじゃないかと、自信がなくなりました。 みなさんのご回答を読んで、少し自信をつけるようになりました。 ありがとうございました。

回答No.6

曖昧というか、ちょっと不明瞭な文章です。 場所A,B,Cの位置関係を知っている者ならば明確に理解できます。 知らない人なら、簡単な地図を付けるか、言い方を変えないと 迷子になります。

megan_lee
質問者

お礼

確かにそうですよね。 関係者なら分かると思いますけど、 場所A,B,Cの位置関係を知らない人にとって、 このような不明瞭か曖昧な文章を訳すのが難しいですね。 ありがとうございました。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.5

再質問にお答えします。 一般的にはお答えしたように解釈するものだと思いますが、このように曖昧な表現であると誤解が生じることがあります。 場所Aから場所B(タイにある村またはタイに近い村)までは、車で20分ぐらいかかるそうです。 ○×さんは、場所Cから車で10分ほどかかる場所Bにある「レストラン=屋外レストラン」でお待ちするようです。

  • sicco
  • ベストアンサー率27% (134/486)
回答No.4

第一問 これは、両方の意味で受け取れます。 正確に伝えたいなら、(タイの村)あるいは(タイに近い方の村)と書くべきでしょうね。 第二問 レストランまでの時間です。 ただしこれは、もともとの文がわかりにくく、日本人が読んでもきちんと理解できません。 最初の文を読んだ人は、自分が場所Aから場所Bに移動したとイメージしますよね。 なら、 「○×さんは場所Bから場所Cの方向に歩いて15分ほどのレストランでお待ちするようです。」 などと、読む人の視点で書くべきでしょう。 「場所C側から10分ほど場所Bに入った」 という書き方は、場所Bからどれだけ時間がかかるかわからないので、読む人を混乱させると思います。

megan_lee
質問者

補足

すみません。再確認します。 第二問のご回答に関してですが、 レストランまでの時間というのは、どこからレストランまでの時間ですか? 場所Cまたは場所Bですか? これが分かりづらいです。 場所Cからレストランまで10分、という意見も出ましたので、 選択肢は三つになりました。 整理しますと、 1. 場所Cから場所Bまで10分 2. 場所Bからレストランまで10分 3. 場所Cからレストランまで10分

  • la_moocho
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.2

問2は場所Cからレストランまで10分てことじゃないでしょうか。 場所というのがある一点を指しているのかある範囲を指しているのか分かりづらいですね。

megan_lee
質問者

補足

なるほど。そういうふうにも読み取れるんですね。 実は場所Aも場所Cも地名なのです。 これで判断できますでしょうか。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

タイに近い村 レストランまで

megan_lee
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 第二問の回答は、場所Bからレストランまでの時間ですね。 よく分かりました。 もう一つお尋ねしたいんですけど、これは日本語母語話者なら明確に分かる文章なのでしょうか。或いはどっちでも取れるようなちょっと曖昧な文章なのでしょうか。

関連するQ&A

  • "ちょっと"という日本語

    気になる日本語 ちょっと 実例 その1 「ちょっと○○さんはちょっと電話対応しています。ちょっとで終わります。」 そのうち 「ちょっと長引きそうです。ちょっと後でもう一度ちょっと電話してください。」 上記の例は実例です。過大に表現したのではありません。 実例 その2 「いつまで車を駐車しておくの?邪魔なんだけど」 「ちょっとだよ。ちょっとの間だよ」 結局、5時間も駐車されました。 ちょっと? 実例 その3 「こちらの商品はいかがでしょうか?」 「それは。。ちょっと。。」 ちょっと? 実例 その4 登場人物はAさん、Bさん、Cさんの3人です。 Aさん:「相当大変なんだよ、Cさん、なんとかできかいか?」 Bさん:「ちょっと大変なんだよ、Cさん、なんとかできないか」 CさんはAさんを大変だと判断してAさんを優先しましたが、あとでBさんから 「どうして自分を優先しなかったのか?大変だったんだぞ」 と詰問されました。 Cさんは「ちょっと。。」ということだったので、Aさんを先に優先しました。と答えました。 「ちょっと」はどういう日本語でしょうか?

  • この文章の意味を分かる方はいますか?

    インターネットで見た文章ですが、いまいち意味が良く分かりません 皆さんの中に意味が分かる方がいたら是非教えていただきたいです 地図にも載らないほど小さい村へ車で向かう二人の男A,Bがいた 村へ近づくごとに山道は険しくなり、途中で車を降り、徒歩で向かうことになった しばらく歩いていると道が右と左に分かれ、二人は困った Aはあまり体力がないのでそこに待機し、Bが先にいって道を確かめてくることになった 万が一に備え二人はある決まりを作った B「携帯の電池があと1本しかないから無駄な電話はしないでくれ。もし、俺が1時間たっても帰ってこないなら何かあったと思ってくれ」 A「分かった。じゃあそのときはお前に電話する。」 B「頼んだ。じゃあいってくる。」 そしてBは右の道を進んでいった。 Aはそのまま待ち続けた。 50分ほど経ったとき、車のかぎを掛け忘れたことに気がつき、Aは20分かけて車まで戻った。 鍵を掛けなおし、またさっきの場所へ戻ろうとしているところにBから電話があった。 B「どこにいるんだ?」 A「あぁ、車の鍵を掛けなおしに戻ってたんだ」 B「そうか。なら安心だ。そのまま車に乗り、今すぐここから離れろ。いいな、絶対だ」 A「は?なんでだよ」 B「いいから!」 AはただならぬBの様子を不思議に思いながらもしぶしぶ了承した。 A「分かった。じゃあここでお前が帰ってくるのをしばらく待ってるからな」 B「待つな!今すぐ車に乗・・・・・ツーツー」 携帯の電池が切れたのか、Bからの連絡が途切れた。 Aは車でBを待っていたが1時間たってもこないのでふたたびBと分かれた場所まで戻った。 しかしそこには知らない女の死体と、Bの携帯が落ちていた。 携帯の電源は3本だった。

  • 中学受験の算数の問題で質問があります。

    弟の中学受験の算数の問題で解説を見てもよくわからない問題があり質問させていただきます。 問題 兄はA村を、弟はB村を同時に出発して、それぞれ一定の速さで歩いてA村とB村を往復します。 2人は、15分後にB町から600Mのところではじめて出会い、それぞれがB村、A村を折り返したのちA村から300M離れたところで2度目に出会いました。これについて次の問いに答えなさい。 (1)A村とB村の距離は何メートルですか?? (2)兄の速さは分速何メートルですか?? 解説では、600×3-300で1500Mと距離がわかると書いてありましたが、なぜそのような式になるのかよくわかりません。 算数が得意な方回答をよろしくお願いします。

  • 日本語文法の「はにを」の順番について

    1.AはBにCをあげた。 2.AはCをBにあげた。 3.BにAはCをあげた。 4.BにCをAはあげた。 5.CをAはBにあげた。 6.CをBにAはあげた。 例:A…私、B…あなた、C…リンゴ [質問1] 1.~6.の中で、どの文章が日本語文法の順番としてよいか理由も合わせて回答をお願いします。 [質問2] 文章を作るとき、 1.~6.で選んだ「はにを」の順番を統一した方がよいのか、 理由も合わせて回答をお願いします。 例: <順番を統一した場合> 1.AはBにCをあげた。Bは喜んだ。1.BはAにミカンをあげた。 <順番を統一しない場合> ・1.AはBにCをあげた。Bは喜んだ。2.BはミカンをAにあげた。 ・1.AはBにCをあげた。Bは喜んだ。3.AにBはミカンをあげた。 [備考] 下記を気にしています。 ・「ですます調+体言止め」のように、 1.で統一する(もしくは2.~6.で統一する)方が読みやすい文章なのか。 ・強調したい文章がある場合は、1.~6.で統一しないでよいのか。 例: 1.AはBにCをあげた。Bは喜んだ。6.ミカンをAにBはあげた。 ※仮にBはものをあげないで有名な人だった場合、 「Bはあげた」を強調したいとき 以上、よろしくお願いいたします。

  • 日本語に訳すと??

    Hmm i will think about it. I want to drive over that big bridge... 4km long! 上記は私が「あなたに自由な時間があれば私が案内しますよ。A地点からB地点までは車で2時間ほどです。」とmailしたものの返事です。 Hmmはあまり使ったことがなくニュアンスがよく分りません。 私は案内して欲しい旨ととらえたのですが、どうなんでしょうか??あと、もし私の解釈でOKなら、 「4月の何日にAに着きますか?Bでは一泊しますか?」の英訳もお願いします。

  • 自然な日本語の書き方を教えていただけないでしょうか

     私は日本語を勉強している中国人です。日本語で文章を書く力を付けたいと思い、作文の練習をしております。次のシチュエーションは日本語で表現したいのですが、どうもうまく書けません。自然な書き方を教えていただけないでしょうか。特に( )の中の動詞はわかりません。A、B、C、Dのほかに、ふさわしい動詞があれば、ぜひ教えてください。 1.雨の日、古い屋根の下に立ち、屋根から一直線に流れてくる細い水を器で( )。 A.受ける B.受け入れる C.引き受ける D.受け止める 2.地震後、一輪の花が咲いている。一枚も落としていない花びらは、まるで器のように、地震という災害を( )。 A.受けた B.受け入れた C.引き受けた D.受け止めた  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語のこの文について

    こういう選択質問がありました。 「私の分も残して_____ ください。 A あって  B おいて  C やって  D いて 正しい答えを一つ選らんでくださいでした。 私は C  を選んだのですが、Bも大丈夫かなあとも思ってしまいましたが、日本人の皆さんならどれを選びますか。C で 大丈夫で、Bはダメな場合、それを説明していただけないでしょうか。よろしくお願します。

  • 先ほどの数学の質問の答えです。

    どなたかわかる方教えて頂けませんか?(>_<) ある文章をパソコンに入力するのに、A君は100分、B君は80分、C君は50分かかる。 まず、AとBで20分入力し、その後、BとCで終わりまで入力した。 (1)B君とC君で入力した時間は何分か? (2)B君は全体のどれだけを入力したか? (3)3人はアルバイト代として合わせて9100円もらった、 これを入力したページ数の割合によって分けると、C君はいくらもらえるか? この問題の答えは、 (1)11と10/11分 (2)6/13 (3)3080円 です。 解説の方よろしくお願いします…(TT)

  • 中国語の文章のことで質問です

    中国語の文章のことで質問です こんにちは!来週ある大学の中国語の授業で、会話文の暗記テストがあります。そのため会話文を暗記しているのですが、どうしても分からないところがいくつかあるので教えてください。 注・変換不能な漢字は発音をカタカナ表記します ★お詫び★ この質問は数時間前に立てたのですが、文字化けしていることに気づいて立て直しました。 同じ質問、申し訳ありません。 Aさん ニーハオ、ニー叫(ジャオ)什厶(←シェンマ(何))名字? Bさん ニーハオ、我叫(  a )、ニー貴姓(ニーグイシン)? Aさん 我姓( b )、叫(  c ). 上記のような会話文があり、(  )に名前を入れるようになっています。aについては、フルネームで書けば良いと理解できているのですが、b,cについて分かりません。 質問(1) bの( )には、苗字だけいれるのでしょうか? 質問(2) cには何を入れればよいのでしょうか? 私の予想では、bには苗字、cにはフルネームを入れるのだと思っているのですが、苗字をいったのに、またフルネームで名乗るのは変な気がして質問しました。 それから、あと2つだけ質問があります。この問題は上記の流れで会話が続いていくのですが、その途中にも分からないところがあります。 不是我的。是山本小姐的。 ↑このような文があるのですが、文中にある「小」がよく分かりません。中国語では、名前の先頭に「小」をつけたと思うのですが、この文章ではなぜか名前の後ろに「小」がきています。 質問(3) 「小」が後ろにきた理由はなんでしょう? 質問(4) 小姐はどのように発音すれば良いですか? お手数をおかけしますが、分かる方、回答よろしくお願いします。

  • 算数の質問です

    問題文 太郎君はA町からB町に向かって、花子さんはB町からA町に向かって同時に歩き始めました。2人は20分後にすれちがい、その16分後に太郎君はB町につきました。花子さんがA町に着くのはB町を出発してから何分後 ですか? 解答 二人がすれ違った場所をCとすると、CB間を太郎君は16分、花子さんは20分で歩いた事になります。したがって、 太郎君と花子さんの速さの比は1/16:1/20=5:4 太郎君の速さを5、花子さんの速さを4とすると (5+4)×20=180式1 ・・AB間の道のり 180÷4=45(分後)式2・・花子さんがA町に着く時間 ここで質問ですが、比で解いているので当然、式1の180の値も、式2の180の値も、4という値も単位がついていないのですが、子供にこの解答を見せたところ、単位がついていないもの同士を割って最後の45という値が分という単位がついて出てくるのがどうしてもわからないそうなのです。太郎の速さを5、花子の速さを4として20をかけた値180が距離だというのは何とは無くわかるそうなのですが、単位が無い距離の概念がどうしても飲み込めないそうなのです。 私も自分の中では当たり前にといていましたが、改めて聞かれると答えに窮してしまいました。 どなたか教えていただけると幸いです。