• ベストアンサー

簡単な日本語がわかりません><;

隣にいる中国人の彼女の日本語の試験問題がわかりません><; 時間あ____、旅行したいです。 A)あるなら B)あったら C)あると  D)あれば で、可能なものはどれとどれですか? ついでに、もしも、一つだけを選ぶならば、どれがベストでしょうか。 というより、実はこれ一つだけを選ぶ問題なんです!

noname#83506
noname#83506

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

B

noname#83506
質問者

お礼

さっき近くにいた日本人は、B派でした。 たぶん、ベストな解答という意味でBを選ばれたと解釈しておきます★ ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • ruriko18
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.6

考えなくちゃいけないのは、『ある』が五段活用の動詞だってことだと思うのです。 未然形→あら 連用形→あり 終止形→ある 連体形→ある 仮定形→あれ 命令形→あれ 質問文は『~したい』と仮定形になっているので、 『ある』の仮定形、つまりDの『あれば』が正解★ …かな???

noname#83506
質問者

お礼

国語関係者ですか? 僕はruriko18さんの意見をこのさい、全面的に信じます★笑 テスト用にDだというふうに伝えておきます。 ポイントのほうは、アンケート形式なので最初の方と最後の方というふうにさせていただきます。 みなさん、ありがとうございました★

noname#82275
noname#82275
回答No.5

A)時間あるなら、旅行しなさい。だったら   (旅行→勉強) B)時間あったら、旅行してました。もし、あったのなら C)時間あると、旅行してしまいます。つい   (旅行→ネットを) D)時間あれば、旅行したいです。もし、あるんだったら ですかね?答えはDかな? でも、B)時間あったら、旅行したいです。は違和感無いですね。

noname#83506
質問者

お礼

Cもそういう文脈なら、僕も違和感ないです><; 日本語って意外に難しいですね。 このCが可能な例もあるという発見は、驚きました。 彼女にもそう言っておきます。 ありがとうございます★

noname#81264
noname#81264
回答No.4

分かんないけど。話言葉なら全部通じるけど。 C)は違う。 時間があると、(必ず)旅行したくなります。みたいな用法の筈。 A)B)D)は同じだけど。B)とD)は、語尾が旅行したかったです。につながるので、(したいです。でも間違いじゃないと思うんだけど) そうすると、A)あるなら が正解かな? あまり自信はないです。 言語のカテの方がいい人に教えてもらえるかも知れませんよ。

noname#83506
質問者

お礼

僕も「が」をいれて考えました* AとBは、「が」が欲しいような、なくてもいいような Dは、「が」が欲しいですが、AとBよりも必要としないような・・・ とりあえず、普通の日本人が混乱する問題を、言語の人に聞いても 解決しないのではと思ってこちらを選びました★ ここでも、やはり解決しませんが。苦笑 ありがとうございます!

回答No.3

おそらく人を誘うときの言葉として上品な回答をするならば A)という事でしょうか? 自分の願望であれば D)でしょうし。 シュチュエーションで変わると思いますが私ならD)にしておきます。

noname#83506
質問者

お礼

僕はDがベストで、A,B,Cも可能だと思うんです! ただ試験問題を離れて十分正しい日本語だと彼女にわかってほしくて・・・ 多少理屈をつけて解説いただけると、そうなのかな~って思うんですが、 試験のこの問題難しいですね。

回答No.2

Cは日本語的にムリがあるので除外 他の三つは、どれも当てはまりそうで難しいですが 『旅行したいです』が願望になっているので Aは願望x願望で違うような気がするので除外 Bも願望なんですけど過去形になっているので除外 こんな感じでDを選びましたが、まったく自信なしです(笑)

noname#83506
質問者

お礼

はい、僕もDだと思うんです><; ただ、実用日本語と試験日本語で差異があって当然?だと思うので聞いてみました。 引き続き、みなさんの感覚で教えてください★

関連するQ&A

  • ちょっと聞きたい日本語の問題です。

    はじめまして。 中国からの日本語勉強者です。 この問題についてはちょっとわからないんですが、ちょっと説明してもらいたいと思います。 お母さんとお父さんは日曜日も休まないで働いているそうですね。(  )、君はどうしていつも勉強を怠けているのですか。 A.それなのに B.それでも C.けれども D.ところが  正しい答えはAですけど、B・C・Dはみな同じじゃないかと思います。日本人ならではのニュアンスでしょうか。 お願いします。:)

  • 自然な日本語の書き方を教えていただけないでしょうか

     私は日本語を勉強している中国人です。日本語で文章を書く力を付けたいと思い、作文の練習をしております。次のシチュエーションは日本語で表現したいのですが、どうもうまく書けません。自然な書き方を教えていただけないでしょうか。特に( )の中の動詞はわかりません。A、B、C、Dのほかに、ふさわしい動詞があれば、ぜひ教えてください。 1.雨の日、古い屋根の下に立ち、屋根から一直線に流れてくる細い水を器で( )。 A.受ける B.受け入れる C.引き受ける D.受け止める 2.地震後、一輪の花が咲いている。一枚も落としていない花びらは、まるで器のように、地震という災害を( )。 A.受けた B.受け入れた C.引き受けた D.受け止めた  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • 次のシチュエーションで使う日本語についてお伺いします

     日本語を勉強中の中国人です。次のシチュエーションで使う日本語についてお伺いします。  私は日本語が少し判る中国人です。AさんとBさんがいるとします。Aさんは中国語がよく判らない日本人で、Bさんは日本語がよく判らない中国人です。AさんはBさんにある用件を伝えたかったのですが、言葉の問題でうまく伝えられませんでした。そうすると、Aさんは私に電話して、私からAさんの隣にいるBさんにその用件を直接に伝えてほしいです。私はAさんの用件をよく受け取ったあと、どのように言って、Aさんに電話の受話器をAさんの隣にいるBさんに渡してもらいますか。会社で使う正式の言い方と親しい人同士で使う軽い言い方を両方教えていただけないでしょうか。  また、日本語がよく判らないBさんからの質問です。先ほどの話の続きです。BさんはAさんから受話器をもらって、私と話をする時に、最初のあいさつを日本語でするなら、「もしもし、お電話は変わりました。Bです」、「もしもし、電話は変わったよ。Bで~す」のような言い方はあっていますか。会社で使う正式の言い方と親しい人同士で使う軽い言い方を両方教えていただけないでしょうか。  質問文に不自然な日本語がありましたら、それについてもご指摘いただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本語で間違ったところを教えてください。

     私は日本語を勉強する外国人です。テストに出た問題なんですが、何が間違いかわかりません。教えてください。 問題 A, B, C, Dの中で間違っているものはどれですか。1つ選びなさい。 この金庫の扉は丈夫に作ってありますから、少しぐらいの衝撃ではびくともしません。 A. 扉 B. 丈夫に C. 作ってありますから D. 少しぐらいの 何番が答えで、どうして間違っているのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本語を母語とする日本人の視点からこの読解

    以下は中国2015年大学入学試験日本語科の問題でした。 日本人として質問にどう答えるか知りたいと思います。 中国人の私はどうしても理解できないことがあります。そして、私と同じに日本語を勉強している友達にも一度答えてもらったんですけど、答えは僕と同じでした。 中国人は考え方が日本人と違うせいかと思ったんです。 お願いいたします。 (一) 先週の金曜日、公園へ遊びに行く途中、思わぬ(意外的)大失敗をしてしまった。歩きながら、ある家の前に置いてある植木鉢(花盆)の花の葉を軽い気持ちで引っ張った(扯、拽)。 その瞬間、 「バリーン」 という音に、ぼくはびっくりした。後ろを見ると、大きな植木鉢が、倒れて割れていたのだ。 ぼくはすごいスピードで、その場から走って逃げていった。気がつくと、もうその家からずいぶん離れたところに立っていた。 「いったい何ということをしてしまったのだ。大変なことになってしまった。」と後悔し、どうしたらよいか迷ってしまった。謝りに行くのか、黙ってこのままにしておくのか、困ってしまった。(ア)、自分がしたことだ。やってしまったことは仕方ないと思い、謝ろうと心に決めた。でも、少し不安があった。本当に許してくれるだろうか。もし、許してくれなかったらどうしよう。怖いおじいさんだったらどうしよう。どきどきしながらも、その家へ戻った。 56.文中に「軽い気持ち」とあるが、それはどんな気持ちか。 A.ちょっと楽しい気持ち B.ちょっと寂しい気持ち C.なんとなくやってみたい気持ち D.なんとなくうれしくなった気持ち 57.文中に「走って逃げていった」とあるが、それはなぜか。 A.遊びに遅れるかもしれないと思ったから B.「バリーン」という音にびっくりしたから C.しなければならないことをしなかったから D.ちょっとしたいたずらでまずいことになったから 58.文中に「後悔」とあるが、後悔したことはどれか。 A.どうしたらよいか迷ってしまったこと B.すごいスピートでその場から逃げたこと C.その家からずいぶん離れたところに立っていたこと D.軽い気持ちで植木鉢の花の葉を引っ張ってしまったこと 59.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A.でも B.それで C.そして D.ただし 60.文中に「少し不安があった」とあるが、不安だったことはどれか。 A.やってしまったことは仕方ないということ B.謝っても許してくれるかどうか知らないということ C.怖いおじいさんだったらなんとかなるだろうということ D.謝りに行くのか、黙ってこのままにしておくのか、分からないこと

  • 日本語の敬語についての質問です

    暖かくなって___が、いかがお過ごしでしょうか。 A.まいりました B.いただきました C.くださいました D.いらっしゃいました 私は日本語を勉強している外国人の高校生ですが、この問題にDを選びましたが、正しい答えはAです。 ここに、どうして「参る」を使うか分かりません。 お答えありがとうございます~

  • まとめて一度に伺いたい日本語練習の問題

    問題1. A:Bさん、おはよう。日本語の宿題できた? B:うん、だいたいできたけど、最後の問題___  A.ばね B.がね C.たらね D.ならね 「正しい答えはBです。これは何ですか。日本語の独学も2年ぐらいになりましたが、このような使い方は一度も見たことがありません。」 問題2.   スポーツ__、田中さんはテニスもピンポンも何でもできますが、私は何もできません。  A.なら B.には  「正しい答えはAですが、私の答えはBです、理由は以下通りです。ここの-に-、範囲を現していると思います、-は-という助詞は強調。ですから、Bを選択しました。」 問題3.   先週貸したお金をすぐ返してほしいというと、友達は___顔をしました。     A.困った  B.困っている C.困るそうな D.困ったような   「正しい答えはAですが、私の答えはDです、AとDとどちらも大丈夫だと思いますけど。。。」  ありがとうございます!

  • ボクは中国人です、一つの日本語の質問がある

    こんにちは、ボクは中国の中2生です。 一つの日本語の質問があります。 それは、三つの選択です。 1. A.なって B.ないって 2. A.あるって B.あって C.あて 3. A.いて B.いるって C.いって よろしくお願いします

  • ちょっと困らせてる日本語の問題です。

    1番:  生活はこんなに不安定___落ち着いて研究できません。   A.こそ  B.だと  C.とともに  D.なんて  (正解はBですね、ここに、助詞-と-の使い方を説明していただけませんか。) 2番:  男:すみませんが、今日は早く帰らせていただけませんか。   女:どうしたんですか。  男:実は、子供が病気___  A.から  B.からです  C.なんです  D.なんですから (正解はCですね、私はDですが。。なんですと何ですから、いったい何の区別がありますか。) 3番:世界の歴史をあまり知らないので、___勉強したいと思います。    A.なんとなく  B.もっと  C.たくさん  D.はっきり (AとDはもちろん正解じゃないですが、BもCもどちらも正しいと思います。しかし、正解がBですね。もしかしてBは日本人の慣用ですか。) お願いいたします。!

  • ベン図

    現在、ソフトウェア開発技術者試験の勉強をしているものです。 以下の問題で、どうしても腑に落ちない問題があります。 お忙しいところ、申し訳ございませんが、 ご助言よろしくお願いいたします。 【問題】 100人の学生を調べたところ、スペイン語を学んでいるのは26人、 中国語は38人、フランス語は36人であった。 また、スペイン語と中国語は7人、中国語とフランス語は10人、 フランス語とスペイン語は8人で、三つのいずれの言語も学んでいないのは23人であった。 3言語すべてを学んでいる学生は何人か。 解答には、以下の通りありました。 スペイン語と中国語   :a 中国語とフランス語   :b フランス語とスペイン語 :c 3言語すべてを学んでいる:d 何かを学んでいる学生の人数(重複あり) →26+38+36=100人 何かを学んでいる学生の人数(重複なし) →100-23=77人 故に、 77+(a+b+c+2*d)=100…(1) 続いて、 a+d=7人 b+d=10人 c+d=8人 故に、 a+b+c+3*d=25…(2) a+b+c+2*d=25-d…(2)' (1)と(2)'の式を整理すると、 77+25-d=100 d=102-2 =2人 となり、答えは3人となる。 ここで、よく分からないのが、 (1)式の重複(a+b+c+2*d)の考え方です。 a+b+cの意味は分かるのですが、 2*d(dを2回カウント)の考え方が良く分かりません。 どうかご助言よろしくお願いいたします。