• ベストアンサー

アドレス聞いたのに返事が・・・

よくある話で恐縮ですが・・・相談させてください。 現在自動車免許取得のため教習所に通っています。 そこの教官に「メアド教えてくれませんか?」と言ったのですが、 ハハッと笑って「卒業したらね。」との返事でした。 そこで私が残すは卒業検定だけだということを言ったのですが それでも「卒業したらね(笑)」とダメ押しされました。 検定に受かり次第人知れず去っていく教習所という場所で、 卒業したらという返事は明らかにかわされていますよね・・・。 断りの常套句だとしか思えないのですが、 やはりこれは断られたということですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.7

何度か「メアド教えて下さい」を連発されてれば、あなたの気持ちぐらいわかってますね。ですから最後は「卒業して、もしよかったら連絡下さい」と自分のアドレスを教えれば十分なんじゃないでしょうか? いくら恋愛ご法度とはいえ、内心気がなくもない異性にアタックされてるなら、その他大勢に対するのとはリアクションの質が違うはずです。でも、あなたは察知できてないわけですよね。この上「相手からもらおう」というのはマナー上もずうずうしい形になるでしょう。ですから、相手に選択権を与えるという意味で「ご連絡は、あなたの意思にまかせます」というのが、紳士的なやり方かと思います。 ・・・ただ・・・私は女性で、仕事場などでよく知りもしない男性から一方的に連絡先をもらうことが何度もありましたが、そういうのって、もらう側の性格によっては、ホントに迷惑で目障りであることもあります。本当は断りたいのだけど、こんなしつこい人を無視したら、逆切れされないかな?とか、相当悩みました。 ですので、相手の逃げ場をちゃんと用意してあげるやり方がベストです。

noname#65118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。相手に選択権を与えるべきでした。 もし再度聞く時は私の連絡先を渡すことにします。 相手の負担にならないよう気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

私に教習所の教官の知り合いがいます。 彼の教習所の決まりでは、生徒との交際、結婚は禁止となっているそうです。 たとえ卒業後でも厳しいそうです。 いろいろ過去にトラブルが多くそのような決まりが出来たそうです。実際、後で結婚して辞めていった人もいたそうです。

noname#65118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか!厳しい教習所だとは聞いていますがどうなんだろう。 もう少しいろいろ考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

かわされている可能性は高いと思いますが、ダメもとでがんばってみたい気があるのなら、卒業検定受かったら聞いてみたらいいと思います。 ダメでもきっと卒業したら二度と会わないでしょうから、気まずい事もないでしょうし、聞かないで後悔するよりは、いいかも? 相手は聞かれて困るかもしれませんが、好意を持たれて嫌な気はしないんじゃないかなぁ…?

noname#65118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですかね。頑張ってみてもいいのかな。 相手を困らせたくはないのですが好意だけならいいのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39868)
回答No.4

そうですね。 多分貴方以外にも貴方のようなアプローチをしてくる生徒が沢山いるんですよ、きっと。 だからそういうときの常套句なんでしょうね☆

noname#65118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。私みたいなこと考える人は多いでしょうね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zukkyrsk
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.3

ぶっちゃけてその通りだと思います。 もし卒業後本当にメアドを聞きに行ったら正直教官も困ると思います。 ですが、あなたが本気ならダメもとで聞きに行ってもいいでしょう! 今はおそらく(あなたが本気であろうとなかろうと)軽く見られてます。 頑張ってください!

noname#65118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そこなんです!本当にメアド聞いたら困るんじゃないかと。 でも一方でダメもとで聞いてもいいのかなという迷いもありますが。 頑張ってみたいのですが!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.2

そんな事ないんじゃないの、一様卒業してからって言うんだし卒業が残ってるんだから、答えはそのあとだな

noname#65118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教官の言葉を鵜呑みにせず、『汲み取れ』という教官からのプレッシャーを感じます。 でも答えは卒業してからですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ash2pure
  • ベストアンサー率19% (74/385)
回答No.1

まあ、生徒に手を出すわけに行かないという 考えを持ってる可能性も有りますが。 卒業検定受かったら、ダメ元で聞いてみたらどうだろう。

noname#65118
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういう考えを持っている可能性もありますが、おそらくその可能性は期待できませんよね。 ダメ元で聞くべきなのか迷います。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検定員

    自動車学校の技能教習で指導する教官は指名出来る教習所がよくありますが、仮免取得するための修了検定や卒業検定は検定員を教習生自身で指名することって出来るんですか? 技能教習を受ける度に教官が違うし、教官によっては教え方が違うので… もしかしたら検定でも検定員それぞれ採点基準が異なるのかなと…

  • 手紙の書き方-自動車教習所宛-

    先日自動車教習所を卒業しました。 お世話になった教官に、卒業検定に合格したことを報告したかったのですが、 タイミングが合わず報告できずに家に帰ってきてしまったので、 お礼状を書こうと思っています。 その際、分からないことがいくつかあるので質問させて下さい。 (1)手紙を書くことは教官にとって、迷惑な行為ではありませんか?  手紙は教習所宛に書き、その教官に渡してもらおうと思っています。 手紙を教習所宛に送ることになった場合、 (2)宛名は「○○○自動車教習所気付 ○○指導員」であっているでしょうか?  ○○指導員、○○教官、○○様、どれが適当なのか分かりません。  教官の名字は知っているのですが、名前が分からないので名字のみを書こうと思っています。 (3)少し絵柄の入った便箋(便箋の隅に薄く花の模様入ったもの)を使おうかと思っていたのですが、 白封筒白便箋を使った方が無難でいいのでしょうか? 年齢は、私は24歳、教官は30前後です。  

  • アドレスを渡してからメールが来ない。教習所。

    22歳女です。 つい最近まで教習所に通っていて、 その教習所の教官を好きになってしまいました。 私の通ってた教習所は担当制で その教官は私の担当ではなかったんですが、 学科の授業で見掛けたり、数回担当になって貰って お話をしてるうちに惹かれました。 それからお話する機会もなく卒業検定を迎える事になり、 私は、卒業してからも教官を思い続け、連絡取る事も出来ずに 辛い思いをするのは嫌。と思い 検定が受かった後に、人伝に手紙を渡しました。 手紙には私の正直な気持ちと、 手紙を渡す事で迷惑を掛けてしまった事、 もしよろしければ、とアドレスを書きました。 しかし一週間経っても連絡は来ません…。 その教官は、私よりも20程年上の方で、 聞いた話だと結婚はされてないそうです。 彼女がいるのかは、分かりませんが、 彼女も恐らくいないだろう…と聞きました。 20程離れてると、恋愛対象として見れなかったり、 魅力がないものでしょうか? それに、結婚していなくて、彼女もいないのに(多分ですが)、 一週間経っても連絡が来ないのは 全く脈が無いのでしょうか? せめてどれくらい待って連絡が来ないと、 脈がないと分かりますか? 教官からすれば仕事として接しただけ、 それは分かってるんですが、 気付いたら凄く好きになっていて、 そこまで仲が良いわけではなかったのに、 伝えずにはいられなかったので、 手紙に、本当に好きです。と書いてしまいました。 いきなり、好きです。や、アドレスが書かれた紙を 渡されたら、重たいって思ったり、困りますか? 男性の方、同じ様な経験された女性の方に 回答して頂ければ嬉しいです。 (教習所マジック、との回答はよして下さい)

  • 吊り橋効果?教習マジックはどうしたら解けますか?

    私は教官を好きになってしまいました。 半年前に卒業した自動車学校の教官が好きです。 卒業検定に合格した日に連絡先を教えてもらい、週に2回くらい電話かメールしています。 卒業してからも、何度か会いました。 それでもやっぱり…好きという気持ちは変わりませんでした。 私はまだ教習マジックにかかっているのでしょうか。 「好き」って伝えたいけど怖いです。 教官は、好意に気づいていると思いますか? そうだとしたら、時々連絡してくる卒業生をどう思っていると思いますか?

  • 教習所教官へ手紙を渡して返事待ち

    2週間前に、教習所を無事卒業したものです。 ステキだなと想う教官が1人にいて、2段階見極め前最後の自主経路で一度だけその教官を指名しました! 年齢は、私30代前半、教官はおそらく30前ぐらい?かと思われます。結婚はしていないようです! その時、私の仕事の話しや、うちは6歳の子どもがいるシングルマザーなんですが、実はパパいないんですよ~って話したらスゴく驚いていました。 ただ、教官のことをもっと聞けば良かったのに、彼女いますか?とか全く聞けませんでした…。 卒検の日、手紙を渡したい!!と思って準備してきたんですが教官が1人になるタイミングが無く…渡せず、帰りの送迎バスの時間になり帰ってしまいました…。 それからずっと渡せなかったことを後悔して、友達にそれを話したら、『絶対渡した方がいい!!乗せてくから!!』と背中を押してくれて、卒業から1週間後に教習所でイベントがあったのと、本免を受けに行くのに収入印紙を買いに行く口実を作って、今日手紙を渡せなければもう教習所には行けない!!という思いで行きました!! この日、本当に偶然なんですが、教官が担当した教習車だけがなかなか戻ってこなくて職員室に戻るとき見落とした!?と思ったら、最後に1台教習時限終わりぐらいに戻ってきて、それがなんと教官が乗ってた教習車だったんです! 教官が1人慌てて職員室に戻る時に今しかない!!って思って声かけました!! 自分でもあまり何て声かけたか覚えてないけど、印紙を買いに来た、イベントに来たことを話しつつ手紙を差し出して、受け取ってくれたから『手紙いいんですか!?』って思わず聞いたら大丈夫です!って…。 慌てて帰りました(笑) 手紙は、何回も書き直して書き直して、結局ラブレターみたいになってました…。 教官のことステキだなと想ったこと、教習中に話したけど子どもがいること(これは、話したけど言わないのはズルいなと思ったから)、連絡先はラインID、電話番号書いてお返事頂けると嬉しいですと…。 今日で返事がなくちょうど2週間です… 私は、好きな人が出来て毎日がすごく楽しくて、もっと綺麗になりたいって思うようになりました!! その後、本免も無事合格して免許も取れました。 連絡を頂ければその報告もしたい…。 こういう手紙は男性からしたら引きますか…? 渡せなかったら絶対後悔…、渡したら渡したであんなこと書かなきゃ良かった…。 連絡先を渡して、何週間かしてもう諦めかけた時に突然返事がきた方とかいらっしゃいますか? シングルマザーなんだからなど、そういう批判はやめて下さい。 真剣に悩んでます。

  • 自動車教習所、もっと厳しくした方がいいと思う?

    まず、自動車教習所のおさらいをしておきます。 ここでは、道路法規と運転技術を学びます。 具体的には、学科教習、技能教習、そして技能検定・・・ 技能検定には、仮免許試験に相当する修了検定と、その後の一種・二種免許の技能試験に相当する卒業検定があります。 次に、卒業検定合格後に、運転免許試験場に行って本免許学科試験に合格すれば、晴れて運転免許証の交付を受けることができます。 さてそこで、自動車教習所の各カリキュラムですが、皆さんの経験からもっと厳しくした方がいいと思いますか? それとも、今のままでも充分厳しいと思いますか? 逆に、もっと易しくして欲しいですか?

  • 卒業検定前なのですが・・・

    普通自動車MTの免許を取得するために教習所に通ってます。 色々ありましたが、本日みきわめを無事終了し、 あとは卒業検定に合格するだけになりました。 しかし、右折のための車線変更がスムーズにいきません。 教習車は制限速度ギリギリで走っていますが、 一般車は制限速度+10~20は当たり前で走っているのでなかなか タイミングが掴めません。親切に譲ってくれる車もありますが、 本番も譲ってくれる車があるとは限りませんし・・・ 教官は「安全確認をして良かったら思い切って行け!!」と言いますが 超初心者にはなかなか難しいです。 アドバイスがあればお願いします。

  • 告白のお返事は・・・。

    No.1323045でも相談した者です。 思いきって、卒業した教習所の先生に手紙で告白をしました。 お返事を聞きたいと、自分の連絡先も書いておきましたが、お返事がきません。 それが、先生のお断りのお返事なのかも。と思いますが、断るのならば、きちんとお返事をして断って欲しかったのです。 告白されたときは、やはりお返事を相手にしない場合も多いのでしょうか? お返事を請求したのは、やはり相手に迷惑でしたでしょうか?

  • 卒業検定について

    仮免を取って学科と技能をすべて終了したら卒業検定を受けると思うんですが、卒業検定の内容って規定のものがあるんでしょうか?それとも各教習所がそれぞれで決めたものを教習生に課しているのでしょうか? 今後教習が進むにつれて、教官から色々と指示されるのかもしれませんが、どうしても今知りたいんでご存知の方おられましたらその内容について教えて頂きたいです。 また、前回も質問させていただいたんですが仮免許を取ってから教官以外と練習する時、駐車場(私有地ではない、車の出入りは少ないが全くないというわけではない)で練習する場合、練習中のプレートを付けて、免許を取得してから3年以上たった者と練習するなら、違反はないでしょうか? 立て続けの質問失礼しますが回答よろしくお願いします。

  • 大型(1種)免許について

    大型1種免許は、普通(MT)免許をもっていて、21歳以上で3年以上の運転経歴があれば取得可能ですよね? 普通自動車は、教習所の卒業検定に合格ののち学科試験を免許センターに受けにいきましたけど、大型免許は、教習所の卒業検定に合格すれば大型免許が交付されるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Bluetoothワイヤレスヘッドホンを使うための設定方法について教えてください。
  • 困っていることや聞いてみたいことを教えてください。
  • 電子楽器メーカーローランド製品やボス製品に関する質問です。
回答を見る